738: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:20:49
(東京の路線数多すぎてこんな感じになってる)
742: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:22:14
>>738
出発駅と、目的地の最寄り駅をみつけて、その間をつなぐのよ
Google 先生に相談するのも良いわ
751: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:24:59
>>742
やはりグーグル先生は偉大
750: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:24:56
>>738
逆に考えるんだ、向きさえあってれば適当に乗っても着く
754: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:26:15
>>750
先生、同じホームから乗る電車なのに行き先の違う電車が到着します!!
760: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:27:54
>>754
当たり前じゃないか(単線駅並感)
762: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:28:26
>>754
それについては名古屋のほうがヤバいと聞いたが
東京の副都心線とかもすごいよね
764: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:29:41
地下鉄に乗ったと思ったら、いつの間にか地上に出てた
何言ってるか(ry
770: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:31:21
>>764
逆もまた然り
766: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:30:14
東京検定
『山手線の隣駅にいる時に山手線が停まりました。
最速で目的の駅に到着する経路を求めなさい』
786: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:36:56
>>766
山手線が止まると、京浜東北線も一緒に止まってたり、接続線がパンクしてたりするところまで考えなきゃいけないのが難度高いやつ
793: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:39:03
>>786
大体の答え、徒歩なんだよな…
798: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:41:16
>>793
そうして、スレ民はパルクールを身につけ都会を疾走していた
800: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:42:07
>>798
ボルダリングを経験すると、人生に「あれは登れる」という選択肢が増えて、街を眺める視線か変わるの楽しいぞ
822: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:49:45
>>793
イドでお台場あたりから歩かされてた時もそうだが
東京は意外と歩けるからな…
825: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:50:59
>>822
歩道が整備されてるってのがデカいわね。やたらと歩きやすいし明るいし、安全。
日本で一番散歩しやすい街、東京都心
826: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 15:51:35
>>822
だから、あの大震災の時も、「電車で一時間なら頑張って歩けばみんなも歩いてるしいけるんじゃあないですの?」とか思ったんですわよねえ...無理でした☆
旅行客数が多いのもあって久しぶりに来ると混乱するのはわかります。コミケ行ったりイベント会場に行ったりと何度も行っている移動だと流石に迷ったりはしませんけども。
渋谷とか新宿とかマジで初見はダンジョンなのよ…