【FGO】支配者が他者を強制し服従させる力。権力とは強いのか、それとも脆いのか、どちらの印象がありますか?

2025年04月19日 12:15 FGOまとめ雑談



207: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:36:44
権力って脆いよね?
224: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:40:39
>>207
いいやつよいよ
210: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:37:32
>>207
人の理性のほうが弱いからヨシ
215: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:39:06
>>207
全員話が聞かない場合は無に等しいからね
233: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:42:32
>>215
だから古代において王権神授説が雑に強かったのですわね
227: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:41:08
>>207
如何に権力持った人だろうと暴力の前には勝てないからね
権力者が暴力も強ければ話は変わるけど
240: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:43:47
>>227
アメリカ上院議員ならあってるな。
250: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:46:49
>>207
権力って信頼の喪失とか利害の対立とかで簡単に効力を失うのに、何故権力を悪用する人達は勝利を確信してさも自信満々に振り回すのか。
権力ってもっと慎重に振るべきもんなんじゃないかと疑問に思った結果出力された言葉が「権力って脆いよね?」
257: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:48:11
>>250
単に悪い性交体験の積み重ねだね。
264: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:49:31
>>257誤字ィ…
269: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:50:10
>>257
(…多分誤字かな?)
271: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:50:23
>>257
とんでもねー誤字しとるんだが
272: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:50:28
>>257
そうだな、悪い性行体験は良くないな
ですよねキアラ様
284: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:52:27
>>272
本当に悪い性行体験重ねてる実例出てくるの怖いなぁ
282: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:51:53
>>257
ちょっといいかな? それは誤字?
260: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:49:06
権力...分からない
権力とは何だ...?
263: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:49:30
>>260
ふりかえらないことさ
277: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:51:22
>>260
他人の生殺与奪を握る力だよ
287: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:53:12
>>260
ミッチー「僕の求めていた力。 それが権力!」
紘汰「光実ェ!」
304: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 22:55:59
>>260
複数の小さな個人の力を束ねて大きな力に変換する複雑な機構、またはその束ねられた力そのもの。複数であるが故に繊細で壊れやすい。
361: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 23:07:12
権力を得た結果権力の飼い犬になってる人は割といる

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5669



権力に関わるといつしか強い人も権力に縛られてしまうということは物語ではよくありますネ。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6646239. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:17:34 ID:AzMTM5NTQ ▼このコメントに返信

権力に抱く印象は一つだ
強い弱いではなく、汚い

0 0
6646242. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:22:37 ID:E0NTAzMzY ▼このコメントに返信

権力って早い話、双方の合意の上で成り立つ人の力の集合だからね
それゆえ強くはあるが、何らかのイレギュラーには弱い(なにせ個々は人の力しかない)

0 0
6646244. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:23:38 ID:YwNjQyMTQ ▼このコメントに返信

結局権力って人間社会を形成する事に必要不可欠な存在だから
個々人が持てる力じゃなくて、大衆が与えている力なんだよね
多くの人が認めていたら、その分強くなるし、認めなく反発したら、その分弱くなる

格差社会だろうが独裁政権だろうが、結局はそれで良しとしている人達が大勢居るから維持できているに過ぎない

0 0
6646245. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:24:58 ID:M5NjYxMjY ▼このコメントに返信

で、疑問がわく
権力があると何をしたらいいの?

0 0
6646246. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:25:42 ID:AyNTM3MjQ ▼このコメントに返信

貨幣とかもそうだけど突き詰めると社会的信用とかに直結するよな。だから社会が未熟な時代は権力=武力暴力でもあった。

0 0
6646247. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:26:17 ID:UwOTAzMzY ▼このコメントに返信

権力は強力だからこそ持つ人は慎重に選ばないといけないし、持った人は権力の行使による責任をしっかり負わないといけない。自分自身のために権力使うどっかの国を見て改めてそう感じた。

0 0
6646248. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:26:18 ID:E0NTAzMzY ▼このコメントに返信

※6646245
統治。
民からの信頼の獲得。

0 0
6646249. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:28:01 ID:gxNzY5MzY ▼このコメントに返信

よくも悪くも世の中の交流が活発になってSNSが発達したからか、数十年前レベルの「情報統制して権力握ってる独裁者」みたいのは激減した印象ある(皆無とは言わない)
少なくともマトモに通信やメディアが一般人に普及してる所で独裁するのはほぼ無理ゲーに近くなってる

0 0
6646250. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:29:02 ID:A1NTMwMTE ▼このコメントに返信

※6646245
そりゃ、人々の生活良くして自分も利益に預かりたいってWin-Winが理想。コレのバランス難しいから権力持った人が腐敗するか、過労死するか、腐敗しながら過労死とかなる。

0 0
6646251. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:30:35 ID:Y1ODc3NzI ▼このコメントに返信

権力は基本的には強いと思うが、民主主義国家だとやり過ぎれば国民の反発を受けて支配者は引きずり降ろされる
支配者目線では生かさず殺さずが賢いやり方だろう

上に立つ支配者ほど、驕らず自分もただの人間である事を忘れては駄目だと思う
恨まれてリスク度外視で命狙われることもあるだろうし

0 0
6646253. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:36:34 ID:gxNDA0NjI ▼このコメントに返信

権力=ゴヨウ・ガーディアン
と答えるのは昔のデュエリストだけだよな

0 0
6646254. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:38:34 ID:gzNzgwNjQ ▼このコメントに返信

権力?
相手モンスターのコントロールを奪い従える力だろ(デュエリスト並感)

0 0
6646255. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:39:05 ID:YwNjQyMTQ ▼このコメントに返信

※6646251
これ民主主義の問題なのが「民衆は必ずしも利口とは限らない」って部分なんだよな
例えば昨今問題になっているインフラの老朽化問題も
元々は日本人が「コンクリートから人へ」と公共事業を批判して否定し続けてきた結果だし

国民のためにやった事でも国民がそれを理解できるとは限らない上に
逆に国民にとってマイナスでしかない事でも、それが評価されたりするから難しい

0 0
6646256. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:39:21 ID:Q3OTQ2OTE ▼このコメントに返信

※6646246
どんな小さな組織でも外敵がいる限りは暴力振るえないと統治もままならんからね
治安・平和維持の機構を分離ないし委任ができてようやっと暴力不要の権力が成立させられる

0 0
6646258. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:42:08 ID:k1NzMzMzI ▼このコメントに返信

※6646245
ククク、知らんのか?
ワインを片手にソファに座り、ネコチャンをナデナデしながら暗い部屋でモニターを見つめて高笑いするのさ……!!

0 0
6646259. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:43:21 ID:E1NTY5MTQ ▼このコメントに返信

※6646251
民主主義な以上、必ず少なくない不満はあるからなぁ。みんなを幸せにする魔法なんてないんだから仕方無いけど、奴隷解放を決めたリンカーンも反発あったし。

0 0
6646260. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:44:12 ID:IzMzI5NDg ▼このコメントに返信

※6646251
これだよな。権力は行使するなら強いが、支配者に依存してるから支配者が強くないとあっさり崩れる

0 0
6646261. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:44:22 ID:YwNjQyMTQ ▼このコメントに返信

※6646245
「権力の維持」
汚く聞こえるけど、結局権力って人間社会の中核だから、それが長く安定して続かないと国自体が危うくなる
それが国や国民にとって良い事であれ悪い事であれ
権力者が一番に優先するべき事は、権力の維持になるんだよな

悪く思う人も多いかもしれんが、でも国の運営って何年も何十年も続けて行う物だからね

0 0
6646263. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:45:57 ID:Q4MzIxMzg ▼このコメントに返信

現実的で理想的な権力者というと天皇家だと思われる
誰もがその権力を認めていて無視できないけれども、その権力を身勝手に行使することはできないのだから

0 0
6646265. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:48:23 ID:A4MDIwNzM ▼このコメントに返信

※6646249
じゃけん、メディアを信頼できなくさせて、資本持ってるやつが感情レベルで支持を集めて政権握れる。あるいは全般的なメディア規制権を持てばいいんやな。

0 0
6646267. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:54:46 ID:AzMTU1NTU ▼このコメントに返信

ペンは剣よりも強しとかいうけど銃弾が最強でしょ
どんな権力者も人でしかないなら銃弾でオシマイ

0 0
6646268. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:54:48 ID:cyNzk1NzI ▼このコメントに返信

最強の力は魅力だよ。人気と言い換えても良い
最高の権力も最強の暴力もこの人を害したくない、この人のためにふるいたいと思わせられた時点で勝ち目がなくなる

0 0
6646270. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:55:26 ID:g5MjEwNzg ▼このコメントに返信

現代日本だと昔よりは権力の権限がナーフされてる一方容易に叛逆とかもしにくい気がする

0 0
6646271. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:56:44 ID:E0NTAzMzY ▼このコメントに返信

※6646265
小規模グループではあるがそれを実際にやるのがカルトかな

ただし、色んな情報源があって対象が全国民とするなら、それは極めて困難だと思う
理由は簡単で、仮にメディアを信頼出来なくするまでは上手く行ったとしても、そこから自分のところに支持を集めるのは難しい。対抗情報が出てくるからな

実際、カルトも国家を掌握出来てないでしょ?

0 0
6646272. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:57:19 ID:I5Mzg4NzY ▼このコメントに返信

ヘラクレスやジークフリートのようにどんなに強い力を持っていても、権力者の地位をすぐに奪うほどではなく利用価値がある立場だと遠ざけられたり目的のために使役されたりする

0 0
6646274. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:59:16 ID:E0NTAzMzY ▼このコメントに返信

※6646267
だがペンがあれば、銃を持った警察や軍隊を味方につけることが出来るのだよ

0 0
6646276. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:03:06 ID:E5Nzg5MjQ ▼このコメントに返信

※6646267
銃弾を鋼鉄製のペンで弾けば良い!
あるいは音速の5000倍のスピードでペンを投擲すれば、銃弾以上の脅威となろう。
やはりペンが最強よ!!

0 0
6646279. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:04:06 ID:Y4NjY2OTA ▼このコメントに返信

脆いけど強い。

何故って下の連中が『〇〇様、貴方に従います。ですのでどうか我々を養って(導いて)下さい』と言うのが権力の核だから。だからそれを理解せずに好き勝手すると呆気無く瓦解する

0 0
6646281. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:05:21 ID:Y4NjY2OTA ▼このコメントに返信

※6646258
撫でるネコちゃんは毛並みふさふさの子ですねわかります

0 0
6646282. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:06:43 ID:U2NTUyNjQ ▼このコメントに返信

>>282
光は何故影を生み出す? 打ち込む聖剣(こぶし) 心に触れたい

0 0
6646284. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:08:40 ID:E0NTAzMzY ▼このコメントに返信

※6646276
それはペンでは無く筋肉だよ兄貴

0 0
6646287. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:09:42 ID:Y4NjY2OTA ▼このコメントに返信

※6646251
民主主義でなくても、国民の不興を買えば崩壊するよ。隣の大国はそれが原因で何度も崩壊して、権力者もそれがトラウマだから

0 0
6646288. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:10:22 ID:U2NTUyNjQ ▼このコメントに返信

※6646276
つまり平安時代に呼ばれて飛び出たスーパーモンク、真言宗の開祖か

0 0
6646291. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:15:03 ID:QyMDg3MzQ ▼このコメントに返信

※6646255

まあ、そしていつも善政に否定的な民衆は暴君同様、こう宣うのだ。「こんなはずじゃなかった」と。

0 0
6646292. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:17:06 ID:QyMDg3MzQ ▼このコメントに返信

※6646274

ただペンの力ではなく、「ペンで書いた文章に効力を持たせ、剣や銃を振るわせるだけの約束に基づく社会である」と言う条件下でだけどな…世紀末にペンが役に立つか?

0 0
6646293. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:18:31 ID:QyMDg3MzQ ▼このコメントに返信

※6646258

そこそこ広い部屋があれば二十万円くらいで実行出来そうな野望…

0 0
6646294. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:18:59 ID:AyNDMzMTg ▼このコメントに返信

ある程度時間経つと権力に触れられる層は固定化される。すると自分たちだけが有利になるような制度を作り、他の勢力が疲弊して国の力が弱る。
基本この繰り返し。

0 0
6646295. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:20:59 ID:Q4OTk1NDg ▼このコメントに返信

※6646292
権力があるならそんな世紀末なところに行くことも無さそうだけどな

0 0
6646298. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:31:57 ID:U2NTUyNjQ ▼このコメントに返信

※6646281
猫アレルギー持ちならスフィンクスかも知れない

0 0
6646300. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:37:46 ID:U2Njg2NjY ▼このコメントに返信

権力は毒
権力を使う者は必ず権力の毒に冒される

0 0
6646301. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:38:18 ID:U1NDg1ODI ▼このコメントに返信

権力を機能させるには従わせるための力が必要でしょう。

0 0
6646303. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:38:59 ID:U1NDMxMjI ▼このコメントに返信

権力の本質とは、法や暴力を含む、他者に命令を守らせる力。
昔から、軍人やテロリストが最も「国家を作りたがる」生き物なのは、法よりも宗教よりも、最もプリミティブに「相手に言うことを聞かせる力」を持っているから。
直近だと、ISIS団とかハマスとかが分かりやすい。
ただ、暴力で得た権力は、より強い暴力で覆るから安定しないので、法だったり宗教だったり善政だったりで、圧倒的大多数の民衆の支持を得ることは、どんな政治体制でも必要になってる。
今現在は。
逆に言えば、民衆の支持を得なくても権力を維持できるなら、善政を敷く意味も無い。
だからもし、AIと自動機械で、民衆の代わりに労働させて富を生み、民衆を監視・制圧出来るようになれば、権力者は民衆のご機嫌を取る必要が無くなるので、ディストピア作品に良くあるメガコーポの絶対支配みたいなのが成立しうる。
なお、その後は「実は権力者(にんげん)ってAIで完結する文明社会に不要じゃね?」と気付いたAIに廃棄されるまでがセットになる。

0 0
6646304. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:41:35 ID:U2NTUyNjQ ▼このコメントに返信

※6646268
尊敬されてない人間が上に立てるのがおかしいんだよなぁ

0 0
6646305. 電子の海から名無し様2025年04月19日 13:51:03 ID:A4MDIwNzM ▼このコメントに返信

※6646271
対抗情報って結局の所問題にならないと思う。というのも、1.メディアの信頼が失墜している場合、その対抗情報自体も感情レベルの支持基盤しかない。2.ある程度団体が大きくなった場合、利益によって信頼の獲得に走る。要するに、感情レベルにプラスしてこの団体に所属や信頼してることによる利益があることになる。そうなると対抗情報がいくら正しい事を言っていても、利益によって団体の支持が正当化される。
カルトの場合は、この2の部分が精神的利益しか無い。この団体にいる事で救われているみたいな。
一方、現世的利益を実際に正当化できる場合、当初の感情的な共同を超えて、利己的な行動をとる人間全体に支持されることになる。
例えば、移民は悪だは感情レベルで連帯を促す。ここに移民は国民の税金を搾取している。移民排斥によって国民の利益を守るべきだ。で実際に国民に利益が出るようだと移民の排斥が正当化される。そこで移民の人権がとかいったところで大多数の意見は利益によって代表される。なぜなら、国民が対抗情報全てを精査しており、それが代表されるということは現実的にあり得ないから。
 でここまで行ったら情報の出所を握る。トランプがxを持ってるイーロンを重用するように。

最初は感情レベルで共同して、実的利益の部分で正当化されるようになるってのが考えなんだけど実的利益による正当化の部分は省いてた。

0 0
6646312. 電子の海から名無し様2025年04月19日 14:02:49 ID:A1NTMwMTE ▼このコメントに返信

※6646304
劉備が孔明引き入れたように、尊敬されていても人脈や計略が足りてない人はそう言う人材を確保しないと困る。そしてその確保した人材が必ずしも万人に尊敬されてるとは限らないから仕方無いんだ。じゃあ、文句ある人が代わりに出来るの?ってさ。

0 0
6646322. 電子の海から名無し様2025年04月19日 15:00:17 ID:kzNzQwMjI ▼このコメントに返信

※6646265
選挙におけるTランプが正にそうだね。あとは兵庫県界隈もそうか。
マスコミを批判してミニコミで情報発信することで情報取得機会を自陣営に限定させ、その中で正義感を煽って理論より感情で票を入れる集団をつくる。煽られた人々は正義の側に居ると思ってるので無敵化し、各所で活発に活動し始める。
自陣営が何してるか分かってなさそうな本人はともかく、陣営はかなり理論的に冷静に状況をコントロールしてたように思う。

0 0
6646323. 電子の海から名無し様2025年04月19日 15:03:43 ID:k3MDQ0MDA ▼このコメントに返信

上手い人が持つと強い、弱い奴が持つとあまりに脆い。

0 0
6646326. 電子の海から名無し様2025年04月19日 15:21:42 ID:g0NTkyNzY ▼このコメントに返信

結局のところ、『権力」というのは『人の力の集合体』であるので、民衆から愛想尽かされば、失ってしまうもの。
正直某合衆国のT大統領も高額関税かけて国民から顰蹙買っているし(今は猶予期間があるが)

0 0
6646331. 電子の海から名無し様2025年04月19日 15:44:31 ID:c4Njg1NDM ▼このコメントに返信

※6646268
つまりキアラ様最強ってことか。知性体じゃ勝ち目がないってそういう
とんでもねー誤字のはずが結論に辿り着いていたとはこのリハ(ry

0 0
6646337. 電子の海から名無し様2025年04月19日 15:46:36 ID:IwNjY3NTA ▼このコメントに返信

企業や財閥が用意した人が権力者なっても実は企業や財閥の人達が真の権力者だから民主主義というよりは資本主義の権力者って判り辛いのだよね。
表向き歴代トップの人達も企業が用意した補佐官から指示されて動いてたりもするし。

0 0
6646354. 電子の海から名無し様2025年04月19日 16:59:28 ID:UyMDIyMjQ ▼このコメントに返信

(突然走って来たアームストロング上院議員に
殴り飛ばされて、顔面着地のヤバ目な権力者)
(♪~It has to be this way)

0 0
6646360. 電子の海から名無し様2025年04月19日 17:36:25 ID:Y2NTEwMDg ▼このコメントに返信

権力そのものは強固、それを扱うのが上手い人と下手な人が居るだけ

0 0
6646510. 電子の海から名無し様2025年04月19日 20:19:30 ID:Q0MTk4NDA ▼このコメントに返信

金と同じで実態がありつつも大部分は虚構だから
一旦綻ぶと雪崩のように力を失っていく

0 0
6646712. 電子の海から名無し様2025年04月19日 23:34:59 ID:MyNTY2ODQ ▼このコメントに返信

※6646245
極論を言うと、共同体内から集約したリソースの分配。
ただそれだけ。

0 0
6646736. 電子の海から名無し様2025年04月20日 00:00:22 ID:EwMDgwMA= ▼このコメントに返信

昔少年誌で連載してた漫画で「権力は暴力に弱い、暴力は知力に弱い、知力は権力に弱い。知力の兄貴と暴力の俺が組んだら権力なんて怖くねぇ!」みたいなこと言ってたのがあったな
言ってたやつヴィランの立場だけど

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る