: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:19:03
ちょっとスレ眺めてたけどグレイちゃんかわいくて手が勝手に…
フード被ってる子ってどうしてこうかわいいんだろうな…グレイちゃんって事件簿?事件録?の子だっけ。おすすめにあった気がする
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:21:13
>>729
事件簿の子ですねえ。可愛い子ですよ…あとfateの補完にお勧め。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:21:38
>>729
可愛い
事件簿はマンガとかもあるけどアニメにもなってるからそっちが手っ取り早いかも
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:21:41
>>729
事件簿はいいぞ…
zero履修後にみると良い。キノコの頭の中にだけあったfate世界の根幹設定その他を三田先生がわかりやすく書いてくれてるぞ…。
続きの冒険はSN後のカッコいい凛ちゃんも見れるぞ
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:23:16
>>729
そうその通り!!グレイたんはロード・エルメロイII世の事件簿およびその続編であるロード・エルメロイII世の冒険に出てくる主人公兼ヒロインです!!詳しいことはネタバレになってしまうので言えませんが、端的に言えば自分のアルトリアに似た顔が嫌いでそれに忌避感を示してくれた二世を信頼している女の子で、二世とクチの悪いやかましい、しかし戦闘では武器に変身し頼りになる相棒アッドとともに様々な事件に挑んでいくというわけです。ただFate/Zero読んでから事件簿を読むことをおすすめします。絶対途中で分かんなくなるから。
それはそれとして素晴らしく可愛いグレイたんのイラストをありがとうございます!!!!!!!!!!!
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:27:31
>>732
>>734
>>735
>>740
アッzero未履修デス…
でもそのあらすじ見る限りめちゃくちゃ面白そう。喋る武器の相棒は見るからに最高だし、俺は物語の世界観が広がる描写が大好きなんだ…zero見たら事件簿も見てみるね
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:28:35
>>749
読め型月に対する造詣が更に深まること間違い無し。読んで損はないぜ!
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:29:52
>>749
是非zero履修したら感想聞かせてくれ…!
多分ここの住人は新規の感想からしか得れないものを求めている。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:35:46
>>751
造詣深めたいなぁ…小説の方の事件簿もいつか読むわ
>>756
Zeroは見るの怖いけど頑張って見る。多分短くまとめた感想くらいなら書くと思う…元気があれば
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:36:30
>>773
Zeroは暗い展開が続くけど、最後は結構救いある終わり方になるから頑張れ!
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:38:16
>>773
暗い展開もそりゃあるけど、それぞれの主従の魅力がしっかり描かれとるからその辺は楽しみにしてくれ。
多分ウェイバー君のアレコレは気にいると思う。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:39:42
>>773
(フフフ……)
(バーサーカー戦でufoの本気に恐れ戦くがいい……)
(スタッフさん生きて……)
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:45:49
>>776
>>781
>>786
暗い展開はしんどいけどそんなに辛くないんで大丈夫…だと信じたい
ちなみに小学生から高校生まで含む子供が理不尽に酷い目にあったりすることはある?あるなら覚悟して見ます…
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:47:01
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:47:07
>>807
ヒント:zeroの時期は桜が間桐に引き取られたころ(その頃桜推定5歳)
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:50:24
>>810
>>811
ア゛ーーーーッ自分で聞いといてなんだけどその前情報だけでもうやだ!!!やだっていうか辛い!!!
いやSNの前日譚に限りなく近くて切嗣がアルトリアのマスターやってるならそりゃその時間軸だよね…覚悟決めてクッション抱えながら見るわ…
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:51:25
>>823
まあ本編に続く前日譚がハッピーで終わっちゃ駄目だからね……
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:53:38
>>823
TYPE-MOON作品は概ね、女性であろうと子どもであろうと関係無く過酷な運命に叩き落とされる作品ですね。FGOでだいぶマイルドだと思ってください。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:53:40
>>823
ライダー陣営は癒し、ハッキリ分かるんだね
(ズボンを履かないライダーとか、あとマッケンジーさんとウェイバーくんのシーン)
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:47:41
>>807
術ジル陣営絡みは薄目で見た方がいい
まさに貴方様の言う覚悟が必要なやつだから
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:49:26
>>813
ちなみに、アニメ版はあれでも残酷描写を削った方だという
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:49:52
>>813
あの当時、意味深な柱シーンには助けられた
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:50:58
>>814
嘘は言ってないな、行間を読まなきゃいけないだけで
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:48:52
>>807
子供がひどい目にあうのが苦手ならzeroは・・・
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:54:42
>>813
>>826
>>818
ううう…ヤバそうなシーンが来たら薄目で見る……
間桐さんちにそんなまともな人がいたとは知らなかったけど多分死んだんだろうね何となくわかるよ…まともな人は間桐家で生き残れないんだろう知ってるよ俺は
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:55:38
>>842
まあ、雁屋おじさんは魔術師の心構えもできてない普通の人間で、桜を助けようって気持ちも本当だったよ
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:56:10
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:58:21
>>842
>まともな人は間桐家で生き残れない
的を射てすきで何も言えねぇ……
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:59:03
>>842
ドラクエ5で主人公が嫁共々石化されるまでの流れくらいに思っとけばいいよ、最後に救いはあるし
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:59:50
>>842
(へヴンズフィール映画三部作その後みたら情緒の落差ヤバそう…UBWみれば持ち直すかな…)
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 18:03:36
>>858
HFとUBWどっちも見てるよ!見てるから怖くて……
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 18:05:08
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 18:07:30
>>877
フッ。行けるから安心なさい。
ちなみに父の日、母の日、子供の日は覚えておこうネ!!
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 18:00:37
>>842
まあ、あの家はマトモな人は捻じ曲げられる家ではあるね……
捻じ曲がってる要因を取り除けばかなりマトモな言動してたりするんだけども、当主からして
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:47:53
>>807
バーサーカーのマスターである間桐雁夜というおじさんがまさに理不尽な目に合いそうな子を助けるために活躍するよ
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:48:23
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:51:28
>>807
zeroから続く本編(fate)は救いがあるからセーフ()
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:51:42
>>807
一つだけ教えておこう、ZEROの原作者はまどマギを手掛けた「虚淵玄」だ。…あとは…わかるね?
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:53:37
>>829
>>830
バッドエンドにしてしまう事で筆を折ることも考えてたブッチーが
SNで救われることは確定してるから何してもいい!
ってスランプを抜けた作品がZeroだしなぁ
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 18:07:46
>>836
なお、きのこからの原作者チェックは基本放置プレイだったものの数少ない指定が入ったところはセイバーを苛め過ぎてバーサーカーがランスと気が付く前に泣かせたシーンと雁夜おじさんの最期が今まで以上の悲惨なシーンだったところ。
双方ともに「テメエの血は何色だ!!」とのコメントが添えられていたもよう。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:53:31
>>830
3章のライターだし犠牲はあっても救いがある話なんだろうなー(罠)。ハートフルボッコじゃなくてハートフルな話なんだろうなー
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:53:36
>>830
でも2部3章書いたのも虚淵さんだし…。
正直生放送で被害者sの反応は当然のものだったけど。
: 電子の海から名無し様 2022/05/25(水) 17:54:15
「Fate/Zero」が放送された当時は盛り上がりが凄かった思い出。もう10年も前のアニメですが、今見てもそのクオリティは10年前の映像とは思えないくらいです。
懐かしい喃zeroアニメ
確か放送されたのが2011年だからもう10年以上前になるのか…
――10年?