【FGO】「ロシアン柳生」という単語が登場して随分と経ちますが柳生十兵衛三厳はなかなか出てこない

2022年11月24日 16:00 FGOまとめ武蔵ちゃん



791: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:08:49
この十兵衛はりゅーたんの息子なのか現代の誰かが襲名したのかどっちだ!?

っていうかロシアン柳生!?
798: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:11:23
>>791
三厳め…このような楽しい事を…
813: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:16:31
>>798
この世の楽しみを楽しみ尽くしちゃってる三厳さんへの熱い風評被害
818: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:17:19
>>791
これのパロディ説が有力、三厳も大概フリー素材
830: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:22:08
>>818
最近は見ないけど、昔は柳生十兵衛は全国を武者修行して各地の剣豪と戦いながら事件を解決するなろう型テンプレで擦られ続けた時代があったからね

本能寺が必ず燃えることといい、人類は何も進歩しちゃいないんだ
839: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:24:33
>>830
柳生はともかく、本能寺が燃えなくなるのは進歩じゃないだろう
816: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:17:04
りゅーたん「……ほう?」
小次郎「いざ尋常に!」
沖田さん「聞き捨てなりませんね」

ま! 小次郎しかいないけどね、ウチのカルデア
822: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:18:37
>>816
沖田さんはまあ剣豪ではないから……
833: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:22:56
>>822
今連載してる太閤伝での活躍も動きがアサシンですよね…。(背後から三段突き)
826: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:19:43
>>816
こと剣術という分野において最もヤバイやつ、佐々木小次郎
872: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:37:24
>>816
西洋剣士はこういうのに反応するのかしら
まあ向こうは腕の競い合いには興味なさそうだけど
762: 電子の海から名無し様 2022/10/10(月) 20:03:12
れいしふとのルビはともかく、武蔵ちゃんの体質って本当にお釈迦様がからんでるの?

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 3584



柳生十兵衛とか個人的にもとても楽しみにしております。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「武蔵ちゃん」タグの関連記事

コメント

5771163. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:01:54 ID:AyOTk1Mg= ▼このコメントに返信

三厳め…このような楽しいことを…

0 0
5771164. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:02:48 ID:Q0Mjc5MzY ▼このコメントに返信

ロシアン柳生……三厳め……そのようなおもしろい事を……

0 0
5771165. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:03:37 ID:YyMDg5MDQ ▼このコメントに返信

みっちゃんVSりゅーたんは正直凄く見てみたい対戦カードですね

0 0
5771166. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:04:33 ID:gxMzQyODA ▼このコメントに返信

親父殿のせいで三巌さんが現世をエンジョイ&エキサイティングしてるハッチャケ剣豪のイメージになっちゃったよ…!

0 0
5771167. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:06:10 ID:MwMjg2NTY ▼このコメントに返信

息子殿「(#^ω^)ピキピキピキ」

0 0
5771168. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:07:03 ID:g0NTk4MjQ ▼このコメントに返信

こうして無辜のイメージは定着していくんやな…

0 0
5771169. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:07:08 ID:Q5NTY0NzI ▼このコメントに返信

シノビガミ(TRPG)のサプリメントでコサック柳生とか書いてあってこれしか思い浮かばなかった

0 0
5771171. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:09:30 ID:U0MjI4OTY ▼このコメントに返信

※5771166
創作的には、実は大体あってる
上でも言われている通り、柳生十兵衛は政治とか考えずに剣術修行している剣豪、逆に親のりゅーたんは、政治にガッツリ関わって裏で陰謀を張り巡らせている黒幕ってのが柳生のテンプレ

0 0
5771173. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:11:49 ID:Y1NTMxMzY ▼このコメントに返信

西洋で剣術ってあんまりイメージ無いんだけど、日本以外にも〇〇流みたいなのあるんすかね?

0 0
5771174. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:11:54 ID:E1NjI0NTc ▼このコメントに返信

ハードル上げられ過ぎたせいでどんな顔して来たら良いのか悩んでる説、大体親父と俺たちのせい

0 0
5771178. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:17:31 ID:E1Mzg5Mjc ▼このコメントに返信

フリー素材といえば織田信長だけど十兵衛もなかなかあるよね

0 0
5771180. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:19:14 ID:MzOTQ1NDQ ▼このコメントに返信

※5771173
当時の技法書が結構残ってて
そこから復元してる人達が結構いる
ドイツ流剣術とかアーマードバトルでググってみ

0 0
5771181. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:20:51 ID:Y5NzQ4MDA ▼このコメントに返信

ちょっとなに言ってるかわからない

0 0
5771182. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:24:30 ID:M1MTkwMjQ ▼このコメントに返信

※5771178
主人公十兵衛ラスボス信長なゲームもある

0 0
5771183. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:25:24 ID:Q4MTU4ODg ▼このコメントに返信

>>762
お釈迦様が絡んでいるかはわからないけど、宝具で仁王像が出てきたり、夏イベントでキリスト教の聖杯とは相性が悪いとか言われたり、何かと仏教の縁がある記述がある。

0 0
5771186. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:31:29 ID:UzNDI5Mjg ▼このコメントに返信

※5771173
銃が出たあたりで継ぐ人がいなくなって一部(フェンシングの原型)以外は散逸しちゃったのだとか
それ以前は剣術師範で貴族に仕えていた人がいて、その技術を継いだ弟子や書物があり地域色のある型、つまり流派的なものがあったと言われている

0 0
5771187. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:32:56 ID:EyNTE1Nzg ▼このコメントに返信

お父さんと仲良いのかな…それとも出会い頭に切り掛かってくる仲なのかな…気になる。

0 0
5771189. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:33:48 ID:E1NjI0NTc ▼このコメントに返信

思い込みで竜になったり自己暗示で性別好きに出来る人が居る世界だもの、修行というバックボーンまであったら大体の事は出来る。ビームが出せるようになったり女の子になってたりするくらいじゃ親父殿怒らないから早く来て良いのよ?

0 0
5771190. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:34:44 ID:cxNDgyMjg ▼このコメントに返信

十兵衛くんなのか
十兵衛くんちゃんなのか

0 0
5771191. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:35:29 ID:I1MjY5Mjg ▼このコメントに返信

急にミュージカルを始める剣豪の息子なんだ
ロシアン柳生をノリノリで名乗ってても何もおかしくない

0 0
5771192. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:37:50 ID:M4NTQ1NTg ▼このコメントに返信

※5771165
Fateの源流の一つ、魔界転生でも
みっちゃんvs武蔵と並んで終盤の華となった対決だな

0 0
5771194. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:39:49 ID:MzNzQzMDQ ▼このコメントに返信

※5771186

逆に日本では剣術は実戦的なものとはみなされず、剣術が流行り始めたのは平和になった江戸時代からだったからな。
戦争の主武装は弓だった。
日本の戦争の死因率は弓矢が四割で鉄砲が二割、槍が二割、投石が一割、刀での死因率は投石のさらに半分以下。
武士の棟梁が弓矢の棟梁と言われる由縁。
これが江戸時代という平和な時代で剣術が大流行し、幕末での戦いは多くの剣士が出現した。

0 0
5771195. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:45:20 ID:M5NzA0NDA ▼このコメントに返信

※5771173
すまないさんの改修後モーションとか※5771180の挙げてるドイツ流剣術(復元)がモデルよ
競技化したフェンシングも20世紀入って統一ルールが作られるまでは各地に幾つも流派があったらしい

0 0
5771196. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:46:03 ID:M4NTQ1NTg ▼このコメントに返信

※5771168
十兵衛殿に関しては、実は江戸時代にはもう定着してたイメージなんやな…
主君・徳川家光に蟄居命じられて、一年くらいは実際に謹慎期間だったが
その後も十年以上表舞台に出てこなかった(本人曰く自宅でのんびりしてた)

その期間は、日本全国を武者修行の旅してたとか、公儀隠密として
怪しげな動きがないか諸国を探っていたとか、没後100年ほどした頃には
すっかりそんなイメージが付いて色んな本が出回ってた人なんよ

0 0
5771197. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:46:38 ID:c0MjI2NDg ▼このコメントに返信

※5771178
鬼武者にもなったりしたね。2と3とできれば新のHDリマスター出ないかなぁ…

0 0
5771198. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:47:14 ID:Q5MDI3ODQ ▼このコメントに返信

魔界転生ネタで出せるとしたら兵庫助かなぁ。但馬様と仲悪かったんだっけ?

0 0
5771199. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:47:33 ID:kyMDMzODQ ▼このコメントに返信

※5771187
型月十兵衛がどうかはわからんけど、史実十兵衛は親父さんのこと
尊敬してるのが手紙や文章から伝わってくるよ

幕間の感じ、型月十兵衛もたぶん尊敬はしてるっぽい
でも、仲良い感じではなさそうよね

0 0
5771200. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:48:47 ID:gxMzQyODA ▼このコメントに返信

※5771194
弓取り=武士って意味だもんね
刀とかは普段持ち歩けるから咄嗟の斬り合い等には強いけど、戦場では基本サブウェポン
相手の攻撃が届かない所からの一方的な攻撃の方が当然戦場で活躍するワケだから、弓が使えないのは致命的だからねぇ…
その分「市街等での咄嗟の斬り合い」が多かった幕末では刀がメイン武器になってる。
時代の移り変わりよね。

0 0
5771201. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:50:17 ID:g5NTUxNDQ ▼このコメントに返信

※5771192

燃え盛る舞台での対決って何気にりゅーたんの望みが叶ってるんだよね、全身に梵字を書いて死合に挑む千葉真一さんの格好良かったことよ

0 0
5771202. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:50:17 ID:kyMDMzODQ ▼このコメントに返信

※5771198
仲が悪いって世間で言われてただけで、実際はそんなことはない
お互い仕える主君が違ってたのと、りゅーたんの職務柄距離をとってたってだけの話

0 0
5771204. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:55:07 ID:gzNzc2NjQ ▼このコメントに返信

晴明さんとかもそうだけどこうやって無辜の怪物が作られるんやなって

0 0
5771205. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:57:10 ID:M4NTQ1NTg ▼このコメントに返信

※5771194
江戸時代になって流行り始めたのは甲冑の着用を前提としない剣術であって
剣術自体は室町時代の頃からしっかりした流派が存在しているし
伝説的な剣豪も登場してきているぞ?

弓馬の術が武士の技、と言われたのも弓による死が多かったのも事実だが
室町時代頃から武士以外の身分でも平時から帯刀する者が多くなり
戦場でも軽装の足軽を主力にした集団戦がメジャーになってきたので
護身術としての剣術も発展していってる

そもそも武蔵も柳生家も戦国時代から活躍していて合戦にも出ているし
塚原卜伝とか上泉信綱ら、それ以前の世代にも著名な剣豪が大勢いる
室町幕府の足利義輝を筆頭に、剣術に秀でた武将の話も多くあるでしょ

0 0
5771206. 電子の海から名無し様2022年11月24日 16:57:48 ID:g5NTUxNDQ ▼このコメントに返信

※5771198

魔界転生では尾張柳生の如雲斎はりゅーたんが喉から欲しがってる奥義書持ってて、江戸柳生のりゅーたんは将軍家指南役とかで今の柳生家の隆盛を築いたってのもあってかなり拗れてた印象があるよね

0 0
5771209. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:03:50 ID:gzMDI5OTI ▼このコメントに返信

※5771173
西洋剣術は多くが廃れちゃったからね……復興したドイツ剣術みたいなの以外だとフェンシングしか知らないな。サーベルなら警視流みたいな警察や軍隊の操刀術はあったと思うけど。

0 0
5771212. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:05:07 ID:E1NDc2MTE ▼このコメントに返信

>>818
アニメでもラノベでもいいから、またやらないかな十兵衛ちゃん。
ちな原作の大地監督は「僕とロボコ」の監督をやるよ!楽しみ!

0 0
5771214. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:08:10 ID:MzNzQzMDQ ▼このコメントに返信

※5771205

戦国時代期の剣豪は剣豪じゃない
彼らが剣豪と呼ばれたのは後の時代
彼らは兵法者と呼ばれ、戦場で戦うときは槍も弓も使う。
彼らにとって剣術は身に付けた技の一部に過ぎず、刀を主武装としていたわけではない。
剣術はあくまで護身術で戦争で使う技ではなかった。
戦争は「射程の長い方が強い」というのは子供でもわかる理屈で、実際の戦争で刀が頼みにされるのは進退窮まって追い詰められた時だけ。

0 0
5771221. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:24:01 ID:c1ODAxNjA ▼このコメントに返信

円卓もジークフリートも皆「超スゴイ技巧者が超スゴイ伝説の武器まで装備してる」って状態なので「ただのスゴイ西洋剣術技巧者」が出る幕ってもう残り少ないんだよね
デオン君ちゃんがいちおうその枠にあたるのかな

0 0
5771224. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:26:37 ID:M4NTQ1NTg ▼このコメントに返信

※5771214
剣術ってそもそも戦場だけの技じゃないんだよ

帯刀の習慣が広がり出すと、それに伴って刃傷沙汰も増えてくるが
日常で弓や槍を携帯するなんて無理なんで、剣がクローズアップされてくる
剣術は平和な江戸時代に入ってから、というのは一面的すぎる見方だし
江戸時代になったって別に弓術や馬術の価値が下がったわけじゃない

0 0
5771228. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:29:14 ID:M1NDM4MDA ▼このコメントに返信

三厳、いつか出てほしいなぁ。

0 0
5771237. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:38:01 ID:MzNzQzMDQ ▼このコメントに返信

※5771224
価値の話ではないんだ
弓術や馬術は制限があって市井に普及できるものではなかった
剣術は制限がなく(松平定信や水野忠邦などが制限した時期もあったがそれは例外中の例外)、武士のみならず町人も習うことができた。
江戸時代には浪人が溢れ、食い扶持を稼ぐための手段として剣術道場が乱立することになった。
教える方も学ぶ方も身一つで気軽に出来たのが剣術。
需要も供給も市井に溢れかえって大流行したのが剣術であり江戸時代であった。

0 0
5771241. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:41:13 ID:IyMjkzODQ ▼このコメントに返信

※5771183
武蔵から抜け出た仏性(天魔)が外なる神に繋がる北斎に俺は知ってるこの虚ろな炎はこの世の外にまで穴開けて通じたナニかと不穏なこと言われてたんだよな

0 0
5771249. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:53:07 ID:YyMjE3Njg ▼このコメントに返信

時代劇だと幕府転覆とか柳生家はろくでもないことばっかしてるイメージw

0 0
5771250. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:55:36 ID:IzNTU2NDg ▼このコメントに返信

武蔵ちゃんがラブリー眼帯つけて復活するだって!?

0 0
5771251. 電子の海から名無し様2022年11月24日 17:57:50 ID:MzNzQzMDQ ▼このコメントに返信

※5771249

逆じゃないかな
幕府に逆らうやつを片っ端から弾圧・粛清しているイメージ

0 0
5771281. 電子の海から名無し様2022年11月24日 18:11:22 ID:I3Nzk0MTY ▼このコメントに返信

※5771173
銃火器が著しく発達した18〜19世紀になっても剣術学校とかがヨーロッパには点在してたのはもっと知られてほしい。近代ヨーロッパの剣の名人も掘り下げようと思えば掘り下げられると思う。Twitterでも有識者の方が色々紹介してるし
まあ殆どがマイナーな人物だし、日本の創作で題材にしたいと思う人がほぼ居なさそうなのが悲しい……

0 0
5771296. 電子の海から名無し様2022年11月24日 18:20:54 ID:g0MzYzODU ▼このコメントに返信

※5771250
コルデーがつけます

0 0
5771314. 電子の海から名無し様2022年11月24日 18:29:22 ID:AwMzQxMDQ ▼このコメントに返信

※5771221
西洋の剣士ってどうしても神話とかファンタジー方向にイメージ寄っちゃうし分かりやすく派手で強そうに見えるから、そういうのから離れた所謂ヒストリカルなヨーロッパ剣士の影はどうしても薄くなるのは仕方ない。知名度的には近代の凄腕剣士で出せるとしたら三銃士くらいかなぁ……

0 0
5771315. 電子の海から名無し様2022年11月24日 18:30:22 ID:E2MDg3OTI ▼このコメントに返信

十兵衛ちゃん2 DVD全巻持ってるぞ!
戦闘シーンのスピード感がどうかしてるから全人類1度は見て!

0 0
5771387. 電子の海から名無し様2022年11月24日 19:19:14 ID:MyMTMzNDQ ▼このコメントに返信

※5771182
ロシアンルーレットですね。あの十兵衛は正確には石舟斎だけど。

0 0
5771554. 電子の海から名無し様2022年11月24日 21:43:11 ID:E5NTUwODg ▼このコメントに返信

「日本政府のエージェントになってた隻眼剣士に乗せられてロシアン柳生の刺客と切り結んだ」
ってのは独眼竜とかに乗せられて十兵衛と斬り合ったんかと思ってた

0 0
5771559. 電子の海から名無し様2022年11月24日 21:51:37 ID:kyNjQzMTI ▼このコメントに返信

※5771237
横から失礼
多分戦争観が違うんだと思うんだが、軍記物や大河では関ヶ原みたいな野戦での決戦がメインに描写されてるけど市街地や山中に築かれた城塞や関所の攻略も重要な仕事なわけよ。むしろ軍事的には拠点制圧は歩兵の仕事。大筒のない時代の兵士達は種子島を搔い潜って建築物内部に飛び込んで戦闘するわけで当然武装は手槍と刀になる。五輪の書にも二刀流を学ぶ理由を指して馬上や屋内で刀を扱う際には体の左右どちらかが塞がるから片手に武器で戦う必要があるって書いてあるし、現代のウクライナ義勇兵の話でも射程数百メートルの機関銃手がロシア兵と取っ組み合いしてるんだよね。
古来からある武芸十八般という括りにしても諸々戦場で必要だから武士の基礎教養とされてるんじゃないかと。弓(というか流鏑馬)が最重要なのは同意するが刀が使われていなかったかのような発言は大きな間違いだと思うよ。

0 0
5771665. 電子の海から名無し様2022年11月25日 00:29:53 ID:cwOTcyNTA ▼このコメントに返信

※5771189
女体化の際はぜひ、CVに朴璐美さんをw

0 0
5771667. 電子の海から名無し様2022年11月25日 00:31:37 ID:M5MjAwMA= ▼このコメントに返信

※5771214
その理屈を極端にすると書文先生は槍を主にした武術家であって拳法家とは言えないって事にならない?

0 0
5771668. 電子の海から名無し様2022年11月25日 00:32:01 ID:Q1NzEwMDA ▼このコメントに返信

※5771559
現代で言うならミサイルが弓、航空機や戦車が槍や鉄砲、機関銃やロケットランチャーが投石、拳銃が刀といったところか。
ただミサイルや航空機や戦車が幅を利かせる本物の戦場で拳銃は重要視されないというわけだ。
一転、平和な社会になって拳銃だけが自由に所持できる社会(現代日本社会では所持できないけど仮の話として)だと、拳銃を扱うことがステータスになって流行りまくったと。

0 0
5771675. 電子の海から名無し様2022年11月25日 00:34:52 ID:Q1NzEwMDA ▼このコメントに返信

※5771667
中国武術は武器を扱うことが奥義で拳法はその前段階にして基礎修行だよ。
中国武術は武器を扱うことも拳法を扱うことも一つの同じ道で当たり前のこと。

0 0
5771764. 電子の海から名無し様2022年11月25日 04:05:07 ID:IzOTc4NTA ▼このコメントに返信

※5771250

ラブリー眼帯なつかしいですね

FGOでロシアン柳生の文言を見て最初に連想したのがラブリー眼帯つけた十兵衛ちゃんがシベリア柳生と戦うアニメでした。ライターさんの年齢層的にオマージュかなとも思ったり

0 0
5771826. 電子の海から名無し様2022年11月25日 08:46:48 ID:g5NzY1MDA ▼このコメントに返信

朝鮮妖術ノッカラノウム…

0 0
5771908. 電子の海から名無し様2022年11月25日 10:34:03 ID:EyMzA3NTA ▼このコメントに返信

※5771209
騎兵剣術って第二次世界大戦くらいの割と最近まで細々と続いてた戦術なのに、今は一向に語られないし技術も伝わってないのが不思議なのよね

0 0
5771916. 電子の海から名無し様2022年11月25日 10:53:15 ID:I5ODc3NTA ▼このコメントに返信

※5771908
費用対効果だね
第二次大戦までは軍用車の普及が完全徹底していなかったし
今は車よりも馬のコスト効果の方が高いだろうし
実戦で役に立たないものはスポーツ化しないと生き残れない

0 0
5772508. 電子の海から名無し様2022年11月25日 20:54:57 ID:EwODAyNTA ▼このコメントに返信

※5771199
祖父の石舟斎は師・上泉伊勢守を超えた名人で父宗矩はその祖父以上の上手と評価しているので史実十兵衛にとっての但馬守宗矩はまさに「刀術者之鳳」「古今無双の達人」だったのだろう

0 0
5772944. 電子の海から名無し様2022年11月26日 09:35:52 ID:k5Njc3ODQ ▼このコメントに返信

※5771314
本当ならデオンがその枠なんだけどねぇ……

0 0
5773219. 電子の海から名無し様2022年11月26日 15:02:42 ID:ExOTM1MzI ▼このコメントに返信

※5772944
姿形は今のままにして、普通にゴーストアンドレディみたいな扱いにすりゃ良かったのに勿体ないよなぁ。折角の近代ヨーロッパでありながら達人だと伝わってる剣士なのに

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る