320: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 11:36:34
「水滸伝なんて古ぃんだよ」※江戸後期に国内で大流行しました
322: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 11:41:01
>>320
本物馬琴さん「北斎の馬鹿にはもう愛想が尽きた!次に出す水滸伝モノの挿絵は歌川の連中に頼んでやる!!」
馬琴「歌川の阿呆ども、俺の呼延灼を女にしやがったーーー!!!絵師ってのはこんなのばっかりか!?」
こうして生まれたのが女体化水滸伝こと傾城水滸伝…なわけないと思うわよ、多分…
323: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 11:44:22
>>322
北斎『ったく一体これのどこに何の文句があるってんでい』
馬琴『為朝の連れてきた女から後光が出てそれで男たちが倒れて刀まで粉砕されているところだがぁ!?』
327: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 11:54:58
>>323
平安ビームの系譜か何かかな?
331: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 11:56:33
>>323
この時代に既に成立している「ビーム」の発想…。
333: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:04:49
ビームという概念、いつ頃から生まれたのかしらね
『指向性があって、固体でない、対象を燃焼させる飛び道具』という定義で
335: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:08:26
>>333
これだろうか。
340: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:15:47
>>333
ビームです
通してください
341: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:15:47
>>333
神の威光による裁きあたりかな?
神聖なる強大な存在か悪意や害意を砕く奴
さっきの後光みたいな光から
悪いモノを浄化する
→炎みたいなモノで熱
→神からは逃れられない的な意味で瞬時に当たる光
→ビームなイメージの原型
かな?
342: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:16:26
>>333
ビームというのを初めて目にしたのはウルトラマンのスペシウム光線かな
346: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 12:21:36
19世紀の探偵だってビームが打てるのでごく最近なのかもしれない
669: 電子の海から名無し様 2023/05/12(金) 19:40:23
(よく分かんないけど、ティアマトのビームでスレを浄化しとこ…)
やはり昔から偉大な相手というのは輝いて見えるものなんデスネ。
屋根(?)なかった?