: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:34:09
ナイチンゲール
この春、劇団四季でゴースト&レディって新作ミュージカルが上演されるよ
おすすめだよマジで
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:37:18

©藤田和日郎/講談社
>>313
えっ?マジで藤田和日郎のナイチンゲールのアレミュージカルにしたんや?タイトルだけあってる奴かと思った
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:38:27
>>326
まぁこれをミュージカルにせずして何をするのかって作品だからな
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:42:46
>>326
マジです
原作者も困惑してるけどマジです
このナイチンゲール像とFGO5章のナイチンゲール像が、同一人物をモデルにしてるだけあってシンクロしてて、ナイチンゲールという人物が大好きになったわ
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:44:53
>>350
ナイチンゲールって日本人のイメージから入ると本人の歴史追っていくと本当にびっくりするからね
行動力の塊であると同時に数学統計学による医療の母でもある
多分看護師のイメージの強さで乖離が生まれるんだろうなぁ
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:46:12
>>364
日本人が穏やかなナイチンゲール思い浮かべるのだいたい竹内まりやさんのあの曲の影響だと思う。
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:47:05
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:47:52
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:48:44
>>381
モビルスーツしか知りませんよナイチンゲール
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:51:34
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:59:35
>>404
因みにナイチンゲールの本来は死を呼ぶ鳥と噂される
モビルスーツのあれは飛行してるときチチチチって音が出る
大佐がのはそういう意味だろう
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 22:00:45
>>437
夜になく鳥は不気味だからね。鵺もそういう存在だし
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:51:45
>>390
自分の救護のやべーやつの印象しか無いから、漫画で勉強しようかしら…(無知蒙昧)
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:56:22
>>406
ヘレンケラーもマジもんの偉人だよなぁ。この人がいなければ福祉関係はどうなっていたことやら
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:57:20
>>419
(アンネ以外はまともに知りませんでした…)
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 22:02:08
>>406
『ナイチンゲール』は色んな出版社から児童向けの書籍で出てて読みやすいから、どれでもオススメ。
できれば2冊以上読んだほうが理解が含まって良い。
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 22:05:08
>>446
左のシリーズ結構見てた
今頃はポケモン作った人とか百福さんとかも書いてるの見たことある
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 22:06:14
>>446
まあこの見た目で素手や斧で箱叩き割って物資持ち出すとか…見たい
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:51:21
>>364
ナイチンゲールの奥深いところは、実務においては行動力の塊で理路整然を体現しつつも、実際の看護現場においては健気に献身的に接するのが素晴らしいんだ。
始まりが「神のお告げ」という客観的に滅茶苦茶なものであっても、限りなく現実を睨み、数字を理解し、徹底的に戦ってる姿が美しく、尊い。
: 電子の海から名無し様 2024/02/25(日) 21:53:06
>>400
あれで女性的な部分には褒められなれてないのが最高。鉄の女のように見えて可愛い所があるのが婦長の良い所
ナイチンゲールには名言も多い。
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。
ナイチンゲール、エジソン、コロンブス………ここら辺は日本人でも聞き覚えがある人が多いはず。