【Fate】魔術工房に侵入するのは相手に命を握らせるようなものである。ロードクラスともなれば尚更なのでマトモに相手しないのが正解なのである

2024年06月16日 12:00 Fate総合魔術



136: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:08:39
型月の魔術師って富豪級はいるけど社会に対してはあくまで裏の住人に徹してるから国家規模の大魔術的なアレはほぼ無いよね
禁書のイギリス編での国旗的なヤツとか
聖杯戦争とかで街一つに大被害とかはあっても国土錬成陣級は早々無いというか
139: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:09:51
>>136
ロアはなんか街一つの魔術で世界かアルクェイドに酷いことできるっぽいのよね
165: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:18:12
>>139
メルブラ見るに世界にとって酷いことではなさそうではある
死徒と英霊にとっての最終目的である星の最終解答までの過程を一気に進められて巌窟王も正しく偉業と認めてたから
169: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:19:03
>>165
(アイツ嫌な相手でも褒める時はきっちり褒めるな…)
154: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:14:55
>>136
一部の連中は本気出せば小国ぐらいなら地図上から消滅させられるとあるけどやる意味が皆無だからな……
せいぜい死徒に一国乗っ取られた緊急事態とかじゃなければ
187: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:24:06
>>154
型月魔術師の世知辛さを考えたら核爆弾落とすほうが早くてコストも安いってことにはなりそう
195: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:26:17
>>187
核兵器なんか使った日にはどんな結界も工房も木っ端微塵だからな
もう科学に抜かれとるねぇ
202: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:27:54
>>195
「魔術には理論上限界は無いが、コストや制作期間を考えたら科学のほうが早い」ってなかなかリアリティありますよね型月魔術
215: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:30:54
>>195
核兵器撃つリスク、撃つ為に(手に入れる為に)必要な手間とか無視して対象を破壊するっていうとこだけに目を向けたら何百年かけて得た凄い魔術使うより手っ取り早いか
246: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:40:49
>>195
結界に関しては核シェルターくらいなら割りと簡単に作れそうではある。FGOの特異点F読み切りでオルガマリー所長がコンテナ強化して核シェルター並みの強度にしてエミヤの攻撃に耐えるとかやってたし
核兵器に耐えられる結界とかわざわざ作る必要性は多分ない
256: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:43:01
>>246
そもそも核兵器ってあくまで焼夷兵器だからそんなに貫徹力高くないからな…
206: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:28:51
>>187
上位ほど自身の地力だけでもヤバいので何とも……
いや礼装使えば楽にぶっ放せるヤツもいるらしいが
ロード・トランベリオとか自分の魔力だけで現代科学最高峰の高熱の地獄を展開できるっぽいしな
三十人ぐらいの儀式魔術でできるような連中もいるし
197: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:26:27
>>136
こういう世界観だと政府の一部が魔術関係者によって牛耳られたりしてそうだけど、型月だと難しいのか
210: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:29:20
>>197
舞弥とシグマの国とかあるにはあるんじゃないか?
事件簿でも過去魔術師は王だったって言ってるし

単に裏から操るほうが都合いいんだろう
213: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:29:41
>>197
隠匿しなきゃいけないから、あっても久遠寺グループくらいに金持ちでないと魔術師側にはムリ。リメイクだと聖堂教会が警察と連携してるからあっちのが有利だったり?
217: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:31:19
>>213
入り込んでるのは教会だけじゃなくて時計塔の法政科も至る所にいるぞ
報道規制とか普通にやってるしな
224: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:34:27
ソラウパパは言うなれば怨霊の軍隊を使役する動く要塞みたいなもんらしい
グレイが出会った瞬間に無理!戦ったら勝てない!と思うレベル
241: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:40:08
>>224
そういえばロード・ユリフィスの冠位指定ってソドムズビーストと同じようなとこあるよね
249: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:41:40
>>241
ソドムズビーストはMTRばいいけどアルファオメガのぎすは逆行運河的なのもやって最初も見ないといけないから…
語源到達できないと割と詰んでる
301: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:54:00
魔術工房なんて入っちゃったらもう終わりみたいなところありますからね、ロードクラスの工房なら尚更


だからマトモに相手しないのが正解なんですよ。いやマジで
329: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:58:56
>>301
この性質上、基本的に魔術師は攻城戦より籠城戦のほうが得意なんだよね。

ところでケイネスさんなにしてくれたんですかまじで。
355: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:04:13
>>329
ソラウさんにカッコいいところ見せたかったんだよ許してやってくれ

それで身内に迷惑かけてちゃ世話ないけど
356: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:04:16
>>301
土台にはそこまで魔術が施されれていなさそうだからそこも弱点よね。
367: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:05:51
>>301
工房の中に入る=工房の主に自分の命握らせるみたいなもんよね
工房内ならだいたい何でもありなのが魔術師だし
305: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:55:10
ケイネスのアレは同じ面積でも一軒家丸ごとだったらちょっとは話変わってたのかな…
326: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:58:25
>>305
というか対処法なら幾らでもあるのでその手段を警戒してるならケイネスなら容易
切嗣は暗黙の了解を破って意識の外から襲ってるだけなので手札を知られて正面から倒せるほど強くない、切札の起源弾ですら情報が出回れば対処されると明言されてる
323: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:57:58
やっぱロードともなるとなんかおかしいな…

ケイネス氏とかも真っ当に動けたらどうなってたのやら
337: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:00:59
>>323
まっとうに動いてタイマンやると水銀くんのせいでケリィも困るレベル。
まあ凄い魔術師ほどセットで凄い礼装持ってるものなんでこれは仕方ない。
359: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:04:48
>>323
ケイネスとマトモにやりあうなら勝ち目はないよ
唯一魔術師としてのレベルが高い時臣に幾らか勝率がある程度で、綺礼ですら絶対に勝てないと言われてる
なのでサーヴァントで叩きましょうとのこと
328: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 21:58:51
やはり一般人の御宅を拠点にするのが最善か…
375: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:06:50
>>328
策士に違いない
352: 電子の海から名無し様 2024/06/15(土) 22:03:57
そもそもケイネスは魔術師の決闘だと思って参加してるからな…
だから贅を尽くした工房をとっくり堪能してもらおうとしてたわけで
ロード・エルメロイが本気で戦争したらああはならんやろ

ところで危険物を冬木市に野放しにしていくのやめてもらっていいですか?

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5025



ロードの地位に君臨する魔術師で実力が気になるのはバルトメロイ・ローレライ。旧設定では二十七祖を何体も討伐したヴァンパイアハンター。果たしてどんな怪物なのか。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「魔術」タグの関連記事

コメント

6374415. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:16:06 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

型月の魔術師、本当の上澄み(数百年生きてるロードとか)があんまり出てこないから未だに真の実力に不明なのよね。

0 0
6374419. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:18:20 ID:A2OTQ5MTI ▼このコメントに返信

しかしそんな危険性をよく理解しながらアインツベルンの城に乗り込んで来たケイネス先生は凄いですね。実力を持って内側から食い破るのが

0 0
6374421. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:19:38 ID:YyNDg3OTM ▼このコメントに返信

そもそもネタにされまくってるケイネス先生の魔術工房だって結婚する前の若さでロードの家の至上礼装遊びで作れちゃうマジモンの天才が
元至上礼装含めて作ったとっておきの要塞だからね
そんなんに入ろうとするなんて「私を思うように殺してください」って言ってるのと何ら変わらん
そりゃ外から爆破するわけですわ

0 0
6374423. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:21:37 ID:M5NTc3Ng= ▼このコメントに返信

ホテル爆破はやり過ぎのように見えるけどロードが街のド真ん中に本格的な工房設置してるとかそれこそ街中に核兵器持ち込むレベルでヤバイ案件だよね

0 0
6374424. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:23:36 ID:M4NDg0MzI ▼このコメントに返信

※6374421
正面の突撃とかやるようなものなら逆に読者辺りから突っ込み入るだろうなってのはまぁある

対城宝具を撃つとかもあり得ないし

0 0
6374429. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:26:08 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

Fakeで語られたところによると、
魔術師を従えようとしたマフィア→大抵は魔術師に逆襲されて破滅
魔術師を積極的に利用しようとする独裁国家→当然ながら多方面に迷惑かかるので袋叩き
とのこと。事件簿の税務署の話みたいなお抱えレベル、もしくは冒険に出てきた日本のヤクザみたいな歴史的背景のない連中は大抵大変な目にあってる(なおスクラディオファミリー)。

0 0
6374430. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:26:36 ID:E4MTE4OTQ ▼このコメントに返信

※6374421
これが人数めっちゃ多いバトロワならヤバさ表すために突っ込んで死ぬモブもいただろうが聖杯戦争は人数少ないからな
仕方ないからビルごと爆破するね……

0 0
6374431. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:26:42 ID:c3NDY3NTI ▼このコメントに返信

ワンパンマンの進化の家を思い出した
あれもこんな感じでした

0 0
6374432. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:26:43 ID:E3OTQwMDA ▼このコメントに返信

すごい実力を持つ奴を実力発揮させずに倒すのは型月戦闘の基本であり理想ですからね…
相性差で勝つとかってのも仕掛ける側の意識の有無はあれど大体これ

0 0
6374433. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:27:28 ID:M3MzI4ODA ▼このコメントに返信

>>301
万全の要塞にすればするほど「そんなもん真っ当な手段で攻略してらんねーわ」って結論しか出ないんで外部から破壊の一択しか残らない皮肉。アインツベルン城とか柳洞寺みたいに攻撃可能エリアを全部掌握できる陣地じゃないと籠城戦なんてしちゃ駄目なのがよくわかる

0 0
6374434. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:27:29 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

ケイネスの敗死ってエルメロイの家的には相当なダメージあったんじゃないだろうか。魔術刻印は勿論だけど、仮にもロードが魔術を雑に使ってる三流のヒットマン風情に殺されたって状況な訳だし

0 0
6374435. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:28:43 ID:M3MDc0MDg ▼このコメントに返信

※6374415

彷徨海は学長級の使い手がそれぞれの扉の向こうに幾人もいて、立ち入り禁止の石扉に触れたらロードが二、三人消し飛ぶらしいからね…現代魔術では神代魔術には勝てんのか…

0 0
6374436. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:29:01 ID:Q3Nzg0MTY ▼このコメントに返信

※6374421
ケイネスからすれば、まっとうな魔術師が正面から乗り込んできて、
互いの魔術技術で勝負し合う“決闘”を望んでこういう拠点作ったんだろうけど
残念ながらこれは“戦争”なんで、最大効率戦果狙うのはむしろ当然。
(本当の最大効率戦果は、アイリの影響もあってか流石の切嗣もやらなかったけど。)

0 0
6374439. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:34:03 ID:I0MDgwNDg ▼このコメントに返信

※6374434

後は分家の連中がめぼしい資産持って裏切ったのもデカい…そしてライネスの手元には月霊髄液とズタズタにされたエルメロイ家の魔術刻印、解読できないケイネスの論文、そしてハリウッドの大作映画が二、三本撮れる金銭的負債と、取り返しのつかない魔術的損失が残った…どうにかウェイバーを拉致してエルメロイ二世に据えなかったらマジでヤバかった…

0 0
6374441. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:36:18 ID:Y1ODI0NjQ ▼このコメントに返信

※6374434
ケイネスが書斎に書き散らしてた思い付きの研究メモを二世が暗号解読して一冊の本に纏めたらエルメロイ派の磐石の礎になったぐらいな損失

0 0
6374444. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:37:10 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374439
致命傷と言うか良く生きてたレベル。この上でロードの名誉にも傷が付きまくったからうーん……

0 0
6374445. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:39:09 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374435
そらまあ神秘が薄れまくった残りカスじゃ本物には……

0 0
6374448. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:41:35 ID:cwNTM0MzY ▼このコメントに返信

※6374436
現代で天下一武道会開きます。優勝賞品はドラゴンボールです。って言われたようなものなのよ。
ははーんそういうお題目で大会開くのねと理解したのがケイネスで
ドラゴンボールの実在信じて舞台裏で暗殺しかけてきたのが切嗣

0 0
6374449. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:41:39 ID:I1ODM0NzI ▼このコメントに返信

※6374429
???「資金援助の見返り?技術開示?そんなのいらないよ。惚れた女の世界が見たかっただけだからさ」
マフィア(魔術師)「(キュン……♥️)」

0 0
6374451. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:42:24 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374421
戦術ばかりに拘って、戦局を一切見えていなかった結果よね
まぁ典型的な「自分の力に溺れて世界を甘く見た結果」

0 0
6374452. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:42:25 ID:E2NTc2NzI ▼このコメントに返信

以後ケイネス先生の末路を踏まえて時計塔のロード達はミサイルにも対応できるようにしたかもしれん

0 0
6374453. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:42:46 ID:I0MDgwNDg ▼このコメントに返信

※6374445

じゃあやっぱロード(二世以外も)じゃ彷徨海には勝てんのか…

0 0
6374455. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:45:31 ID:I0MDgwNDg ▼このコメントに返信

※6374415

ロード・ユリフィスやロード・バリュエリータって何歳くらいなんだろうな…100才超えてたりするんだろうか。

0 0
6374456. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:46:16 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374448
仮にも御三家が本気で取り組んでいる聖杯召喚の奇跡を起こそうとしているのに
その認識はケイネスが阿呆過ぎる

0 0
6374457. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:47:34 ID:Y0NDQ1NTA ▼このコメントに返信

アニメとか見栄え優先の結果ホテルごと爆破したと思われがちだけど、
元々の原作だとあくまで倒壊させるために爆破解体の技術を使っただけ
爆弾は必要な支柱を破壊するための最低限しか使用してないし爆音も外部に漏れてないので
一般人的には「なんかボヤ騒ぎが起きたから避難してたら急に崩落した」くらいの印象しか与えてないんだ
これをやるためにわざわざ戦争前から魔術師の泊まりそうなホテルのリストアップと図面の取り寄せから始めてるので別の意味で大変である

0 0
6374458. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:48:19 ID:AyMjg0NjQ ▼このコメントに返信

>>356
というか工房に改造したのは借り切ったフロアだけだから、たぶんそこ以外はザルっていう
いっそ建物丸ごと改造していればまた話は違ったのかもしれないが
そういう点では後の廃工場の方がまだやりすかった気がしないでもない、コストの面でも神秘を秘匿する面でも

0 0
6374459. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:49:33 ID:YyOTUxMjA ▼このコメントに返信

※6374434
ケイネス自身が研究者、魔術師としてとんでもない才能と実力を持った超有能だからそれが犬死にしたのが一番痛い
天才の存在はお金や技術じゃどうにもならないのに

0 0
6374461. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:50:22 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374456
御三家って時計塔的にはどの位の格なんだろう。仮に知名度あったとしたら極東の田舎の良く分からん儀式みたいな扱いはされない気もするけど

0 0
6374462. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:50:52 ID:Q4OTEyMTE ▼このコメントに返信

※6374456
散々開催した割には4回も失敗してる儀式だし、見くびるのも仕方無いんじゃね?

0 0
6374465. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:53:17 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374459
流石にエルメロイの家は全力で止めるべきだったんじゃないかな……聖杯戦争がどんな儀式か分からないとしても、そんなものに当主を向かわせるのはアレ過ぎる

0 0
6374466. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:54:08 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374453
二世はまあ当然だけど、他の人でも流石に神代の怪物には勝てそうにない気がする

0 0
6374468. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:55:22 ID:Y4NDQ4NjQ ▼このコメントに返信

※6374465
身内で争うのが魔術師ぞ?、ケイネスがいくら偉大だろうとそれをよく思わない味方は確かに居る、キリシュタリアだって父親に殺されかけたし

0 0
6374470. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:56:27 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374468
それ言われるけど有力な面子が他にいたのかな……まあ分家とかがいるなら有り得るのか

0 0
6374471. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:56:31 ID:k0NDM2MzI ▼このコメントに返信

イリヤも切嗣もまともに使わなかった印象が強いけど、本気で籠城したアインツベルン城はどんな防衛機能を持ってるのか

0 0
6374472. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:58:48 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374471
Apoだと天草がアインツベルン陣営だったんだっけ? アニメ見る限りではその時もマスターは外で殺されてたし、多分ナチスが猛攻撃しても凌げる位はあったのかな

0 0
6374473. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:59:09 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374462
見くびり方の限度がおかしいのよ
「何度も失敗しているけど、聖杯召喚を行う儀式」を「聖杯を名目にした大会」って見るか?
仮にも過去に何人も死者出ているんだぞ

0 0
6374474. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:59:19 ID:I0MDgwNDg ▼このコメントに返信

※6374466

確か冒険だと彷徨海の魔人が豪華客船だとしたら、二世は笹舟、他のロードが丸木舟くらいの格差はあった風に書かれてたような。笹舟と丸木舟での格差が身じろぎ一つで吹き飛びそうなレベルで時計塔と神代とは離れすぎていそう…

0 0
6374475. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:00:28 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374474
アリと象レベルかと思ったらそれより酷くてワロタ

0 0
6374476. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:00:48 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374434
至上礼装を含めた貴重な物品持ち出して紛失してるからね。
工房に使ってた魔力炉3基は水銀の前のエルメロイの至上礼装でそれを紛失だけでお家取り潰しされても文句言えないレベルの貴重な物だったりする

0 0
6374477. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:02:26 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374473
何を召喚するかは兎も角、何度も失敗してるって事は過程や技術に難あり→じゃあ大した事無いのではと見縊られてもおかしくない気がする。やろうとしてる事が凄い事だとしても何度も瓦解する程の大失敗繰り返してる人を見てその事業を評価出来るかと言われると

0 0
6374478. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:02:47 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374461
他二つは低いかもしれないが、アインツベルンは結構有名じゃなかったか?
冬木の聖杯戦争が余り重視されていなかったのも
単純に「極東の地で行われる儀式」だからって甘く見られてはいたとかだったと思う

0 0
6374479. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:04:02 ID:E1NDIyNzI ▼このコメントに返信

ケイネスはどの並行世界でも生き残らないらしいけど
Apoとか切嗣とマッチしなさそうな世界線でも無理ってことは
天才だけどそもそも魔術師向いてないんだろうね

0 0
6374480. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:04:21 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374478
例えるならそこそこの有名人がYouTubeのチャンネルで僻地に行って良く分からない企画を配信する様なものだったのかな

0 0
6374481. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:04:39 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374477
だからって「武道大会」って認識になるかよ
それだとケイネスって事前にまともに調べもしない儀式に参加して死亡した大間抜けだぞ

0 0
6374482. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:04:45 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374473
時計塔だと情報統制されてて聖杯戦争は胡散臭い怪しい儀式ぐらいの情報しか知れないのよ

0 0
6374484. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:05:17 ID:Y1ODI0NjQ ▼このコメントに返信

※6374458
そもそも普通の魔術師はあんな手段を取らない
一般人も滞在しているホテルとか普通は一般人を巻き込まないための処置がセンサー代わりになるし
派手なことはできないが故に防壁にもなる

0 0
6374485. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:05:32 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374479
研究者路線でもアウトって事は政治的な判断の才能も無いって事なのかな。直接殺し合う訳でもないのに破滅するケースとなると身内の争いだけど

0 0
6374486. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:06:01 ID:Q4OTEyMTE ▼このコメントに返信

※6374473
ウェイバーが触媒横取りして、切嗣の起源弾でアレしたから退場するハメになったが、本来ならちゃんとイスカンダルの触媒と魔術工房ありきで挑んだ訳だし、見くびってても準備万端ではあると思うよ。それ抜きでも挑めるくらいの確かな実力があったから触媒を代わりのディルムッドにしても挑んだんだろうしね。

0 0
6374487. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:06:19 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374434
あのホテル工房に使ってた魔力炉が「これを紛失しただけでも御家断絶されても仕方ない」というレベルだったので、ぶっちゃけ致命傷で済んだレベルかと。

0 0
6374488. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:07:03 ID:Y1ODI0NjQ ▼このコメントに返信

※6374478
アインツベルンは有名だけど同時に既にホムンクルスとゴーレムしか残ってない残骸扱いでもあるからな……
残されたオーダーを繰り返すだけの人外の一族

0 0
6374489. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:07:27 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374435
まぁ、橙子さんにボコボコにされた神代連盟の魔術師とかもいるけど

0 0
6374491. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:08:40 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374488
ユグドミレニアみたいに落ち目の没落名家みたいな感じ?

0 0
6374493. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:08:48 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374479
Apoなら亜種聖杯戦争で切嗣とマッチした可能性あるだろ

0 0
6374495. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:09:46 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374479
どこから思い付いたデマなん?
二世関連についてはせいぜい「今現在明らかになってる並行世界には二世の姿が見られる」というだけで例えば月姫世界では死亡したかまでは不明たし、メタいことを言うなら「ケイネスが生存した場合のIFをわざわざ考えるのがめんどくさいからスターシステムで二世を出した」程度のものだと思うが。

0 0
6374496. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:10:29 ID:cwNTM0MzY ▼このコメントに返信

※6374473
聖杯戦争なんて極東の胡散臭い魔術儀式だぞ
聖杯なんてせいぜいただの魔力リソースだし奇跡とか根源にはほど遠い(はずだった)
魔術協会は研鑽のために私闘推奨してるので死人出るのも別に普通。そいつが弱いだけの評価で終わる

0 0
6374497. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:10:45 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374485
政治的に采配は普通に問題ないよ。研究と政治に注力してればいいのにそうしないところあるかもだけで

0 0
6374498. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:10:50 ID:Y4NDQ4NjQ ▼このコメントに返信

※6374485
いや、ウェイバーがエルメロイ2世になる=イスカンダルと会う&自分のせいでケイネスが死ぬだから、亜種聖杯戦争に挑んで似たような事になったのかも。直接描写が無いからあくまでもエルメロイ2世が存在するからの予想だけどね。

0 0
6374499. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:11:12 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374482
流石にロードであるケイネスには情報開示はされているだろう
じゃないと、そんなわけのわからない胡散臭い儀式でどうやって拍が付けられるんだよ

0 0
6374500. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:11:27 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374491
ユグドミレニアは腐っても家系よ。例えるなら中小企業が集まって大企業に対抗してるのがユグドミレニア、アインツベルンは完全無人化工場が社員がいなくなった後も勝手にプロジェクトを進めてる形。

0 0
6374503. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:12:19 ID:AzODY4NjQ ▼このコメントに返信

※6374479

切嗣が一切関与しなかったプリヤの美遊世界でも聖杯戦争やろうとして死んでるので…

0 0
6374504. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:12:29 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374497
不必要な所に手を出してって感じかな

0 0
6374505. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:13:31 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374500
あぁ、成程。もう死に体だけど誰も止めてないみたいな

0 0
6374506. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:14:28 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374496
そんなもので箔が付くのか?
少なくともケイネスは、魔術同士の殺し合いで勝ち残るって戦歴が欲しいはずだから
それなりの重要な儀式じゃないと意味無いだろう

0 0
6374507. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:16:07 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374499
妄想を語られても、少なくとも「法政科やらが隠蔽工作をしたので大多数は正確なことを知りませんでした」としか公式では言われてないからそれに従うしかないでしょ。

0 0
6374508. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:16:20 ID:E2OTg2NDA ▼このコメントに返信

※6374499
普通に事件簿でライネスや召喚科学部学部長でロード代理もやるロッコ翁が聖杯戦争について情報統制されてろくに知れないこと誰がやってるんだ?と疑問に思ってたからロードでも知らんぞ
仮にロードなら調べられるとしても情報隠されてること知らないとそこまで調べるという手段取れないやろ

0 0
6374510. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:17:00 ID:AzODY4NjQ ▼このコメントに返信

流石のロード・バルトメロイ・ローレライでも目の前にポンと完全体フォウ君置かれたら卒倒するんじゃないかな管理人…

0 0
6374511. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:17:03 ID:E4NDQyNjc ▼このコメントに返信

>>224
この怨霊の軍隊にも対象できるようなサーヴァントは色々いるわけで、FGOとか聖杯戦争に触れていると感覚が麻痺してきそうだ。

0 0
6374514. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:18:37 ID:E4NDQyNjc ▼このコメントに返信

※6374433
こういうのはサーヴァントによっては準備段階でビルごと爆破みたいなリスクを提言されることもありえたかも?

0 0
6374515. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:18:50 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374506
箔付けと言っても、「そうしないとエルメロイ家のブランドイメージが保てない」といった深刻なレベルじゃなくて「よーし嫁さんにカッコイイとこ見せてみよ!」程度のだもの。婚約者同伴でも舐めプできるような儀式を選んだと思えばそこまで変でもないけど?

0 0
6374516. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:18:53 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374507
それだと、ケイネスは戦歴に箔をつける為
よくわからない胡散臭い儀式にろくに調べもせずに参加した
ってマジで頭オカシイ人になるのよ

彼が「戦歴に箔が付く」とする程に格がある儀式とわかったからこそ参加したんだろう

0 0
6374520. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:21:38 ID:E2OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6374515
そんなプライドが低いかケイネス?
むしろ、ソラウに対して見れるのなら尚更、ある程度は格式高い物を選ぶだろう

0 0
6374521. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:21:47 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374506
そんな派手な戦歴が欲しいんじゃなくて、『研究ばっかしてるモヤシじゃなくて喧嘩やらせても出来るんだぜ。どうよ?』みたいな感じだから……。

そもそも箔って言葉自体がこの場合カッコつけただけで、実際は婚約者に良い所見せる口実だし大会の格なんて何でも良かったのでは

0 0
6374527. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:24:27 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374520
そりゃ武闘派の人なら格の高さも気にするとは思うよ。『この程度の雑魚相手にしても意味無いわ』ってのは実力だけが自慢の人ならそう。

でもケイネスはこんな事『も』出来ると証明したいのが肝であって、別に『戦いで強者ぶちのめしたい』とかそう言うのじゃない。決闘とは言ってるけど随所で相手を『格下』と見下してたりするから強いヤツの相手をしてる認識も本人には無いし

0 0
6374530. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:29:05 ID:k0NTE2MTY ▼このコメントに返信

※6374488
そんなジブリのラピュタみたいなことになってたのか。

0 0
6374533. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:32:38 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374530
言われてそう言えばアインツベルンの家の『人間』ってイメージ無いなって思った。
アハト翁もホムンクルスだっけ

0 0
6374537. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:35:29 ID:k0NDM2MzI ▼このコメントに返信

※6374506
そもそも普段隠されてる魔術を大っぴらに「魔術儀式するから募集するよ」って開催されるのがどれだけあるかに因るからなんとも。御三家たちだって最初は外部からの人員入れるのは嫌がって内々にやってたしさ。
ケイネス本人的には「封印指定/指名手配の○○を下した」とかでも満足したかもだけど、探す手間がない分聖杯戦争に出場するのはお手軽そうに思うな。“手頃な箔”が欲しいだけなんだし。

0 0
6374547. 電子の海から名無し様2024年06月16日 13:59:22 ID:YwOTQ1OTI ▼このコメントに返信

爆破はさておいたとしても
サーヴァントの力でビルごと破壊、とかは当然に想定すべきなんだよな…

いや、後からならなんとでも言える、というやつではあるんだが…

0 0
6374548. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:04:15 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374547
それだけの大火力となると神秘の秘匿の面から考えて難しいのでは? 一応アニメの描写を見るとそこそこの規模のホテルだし

0 0
6374550. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:12:16 ID:I1MjYyNzI ▼このコメントに返信

※6374547
監督役
「はい神秘の秘匿ルール無視しましたね? 皆さん、この人を協力して討伐してください」

これがあるんだわ普通に
というかキャスター陣営が神秘の秘匿しなかったからレイドされてたってあるのに何で理解できないんだろうか

0 0
6374551. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:13:45 ID:A0MDcwODg ▼このコメントに返信

※6374485
ケイネスは政治的才能も天才とは書かれてるね
zeroや事件簿原作などで

0 0
6374554. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:16:25 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374551
成程。それなら身内との調整とかもそれなりにこなして暴発しない様にはしていたのかな

0 0
6374555. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:17:14 ID:k0NzM2MTY ▼このコメントに返信

※6374533
アハト翁はゴーレムじゃなかったっけ

0 0
6374559. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:20:22 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374555
そうなのか……しかしゴーレムか……

0 0
6374562. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:21:16 ID:k0MjI5NzY ▼このコメントに返信

※6374516
まず、魔術協会でも決闘は推奨されている前提がある
特定分野での古豪であるアインツベルンが主催する魔術決闘(と広めている)で勝って多少の箔がつく、という話は別におかしくもないだろ

日本のド田舎でイチローが交流試合を開催します
僻地で歴も浅いけどドマイナーな催しだが、イチローがいて交流試合で勝ったら多少の力量の証になるだろう

0 0
6374571. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:23:52 ID:YxNjMyMzI ▼このコメントに返信

※6374451
前提を勘違いしていたから工房築いて迎撃しようとしたのであって戦術に拘った訳じゃないぞ

そもそも拠点を持つなんて魔術師としては普通の事だし、まともに攻略しようとしたら99.9%死ぬ要塞築き上げているんだから溺れるどころか手を尽くしているよ

0 0
6374574. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:25:01 ID:YzMTQwMzI ▼このコメントに返信

※6374452
できるようにしたというか、前例がある以上意識せざるを得ずそのコストが巡り巡って……みたいな厄介さがあるな

0 0
6374575. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:25:29 ID:YzMjEwODg ▼このコメントに返信

ケイネスの落ち度を頑張って探そうにも、当時のウェイバーがそれ以上にアホらしいムーブしてるしそれが事件簿になっても一部治ってない訳だから全部エルメロイ二世に刺さってるんだよな

0 0
6374576. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:26:08 ID:I5MDg1NDQ ▼このコメントに返信

※6374485
マテリアルによるとケイネスは政治手腕も巧みで時計塔最大派閥を築く勢いだったとか
その内の一手として、自身の鉱石科のみならず降霊科も実質手中に収めている

0 0
6374579. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:30:18 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374576
え、なら相当の才能だった訳か。それなら財産になるものも多いし、死後に取り合いの末に分裂してもおかしくないか

0 0
6374580. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:31:22 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374575
実際『聖杯戦争なんかに行くから……』って批判はもろにウェイバーにも刺さるよね

0 0
6374584. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:35:55 ID:E1Mjg4MzM ▼このコメントに返信

※6374476
※6374487
お家取り潰しだのお家断絶だの、原作にも出てきてない表現が気になる
十二家の一角を「誰」が取り潰すというのか
将軍と大名という上下があると誤認してないか

0 0
6374585. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:38:33 ID:Y2MDk5MDQ ▼このコメントに返信

※6374580
何なら、あまり深く下調べせずに魔術儀式とか霊地とかに向かってる点は事件簿のエルメロイ二世に刺さる

0 0
6374586. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:39:57 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374585
実の所出来る対策なんかたかが知れてるからそうするしか無い面はあるのかもだけど、流石に他の魔術師から正気を疑われてそう

0 0
6374590. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:40:33 ID:UwMzY1NjA ▼このコメントに返信

※6374481
聖杯戦争については時計塔全体が同様の認識だったので、ケイネス単体認識がどうという話にはなっていない
だからこそウェイバーもボクも行くぞとなったし、
だからこそ第四次の件は時計塔全体に衝撃が走った

0 0
6374596. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:46:47 ID:g0NjMxMzY ▼このコメントに返信

※6374584
ストレンジフェイクは原作ではなかった…?

0 0
6374600. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:49:49 ID:AwMjkzMzY ▼このコメントに返信

※6374451
御三家が触れ回ってた前提で最善の用意したって件であってこれについては別にこだわってなくね?
切嗣の動作以降はもうアインツベルンに守る気は無いのだとしってケイネス側ももう「形式通りの決闘など期待してない」という認識になっている(アインツベルン城の時)

0 0
6374603. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:56:02 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374600
「これは決闘ではなく誅伐だ」と言って本気でキレてるからね

0 0
6374606. 電子の海から名無し様2024年06月16日 14:56:55 ID:YzMTQwMzI ▼このコメントに返信

※6374548
工房にする時点で最低限の魔術的な走査は入れてるだろうけどそれには引っ掛からなかった程度には神秘とは縁遠い現代技術だけだったんだろうしなあ、あの爆破解体の仕込みって

それはともかくぶっつけであれだけ綺麗に真下に落として解体とか(現実と並べるなら国内二例目くらいの筈だぞ)、そっちも大概凄いわ

0 0
6374609. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:06:19 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374606
魔術師をハントするとなると現代技術フル稼働でメタるのが一番良いのかなと思った

0 0
6374617. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:19:51 ID:I1MjYyNzI ▼このコメントに返信

※6374609
そこは魔術師によるかな
例えば蟲爺とかみたいに「本体は別の離れた場所にある」タイプの魔術師相手だと現代兵器では割とどうしようもない

0 0
6374618. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:22:59 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374617
そこまでのレベルとなると少数になるだろうけど、確かに銃や近代兵器じゃ倒せそうに無いな。実際Apo時空でも蟲爺は負けはしたけど倒されてはいないみたいだし

0 0
6374620. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:26:46 ID:Y0NDQ1NTA ▼このコメントに返信

※6374548
まぁ馬鹿正直に建物ごとビームで破壊なんかしなくても神秘の隠匿しつつ深夜に地下フロアとかで破壊工作して根元から折ったり
ルーマサービスやホテルマンに暗示なり催眠なりで自爆だの毒物だの工作はさせられるから
高層ホテルが要塞として向いてるか向いてないかで言うとやっぱ向いてないよ

0 0
6374621. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:27:22 ID:Y0NjQzNjg ▼このコメントに返信

いわゆるラスダン的な状況と考えたらいいのかな? モンスターより罠の方が厄介なゼルダタイプのラスダン

0 0
6374624. 電子の海から名無し様2024年06月16日 15:29:45 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374621
ギミック仕込みまくってて突破に幾つも工程が必要なイメージ?

0 0
6374684. 電子の海から名無し様2024年06月16日 16:24:42 ID:M0MDA5OTI ▼このコメントに返信

※6374550
そして神秘の秘匿があるからこそ切嗣は拠点になりそうなホテルを片っ端からチェックし、事前に大量の爆弾を仕掛けてわざわざテロに見せかけて爆破するなんてくっそ手間と金のかかる事した訳だしな

切嗣も魔術を使う以上、神秘の秘匿なんて知るかと言う訳にはいかないし

0 0
6374731. 電子の海から名無し様2024年06月16日 17:10:13 ID:I2Njc5MjA ▼このコメントに返信

※6374603

誅伐でも認識し甘くて「戦争」なんだよなあ…

0 0
6374762. 電子の海から名無し様2024年06月16日 17:34:24 ID:kyNjUwNzA ▼このコメントに返信

※6374620
神秘の秘匿がし難い、常に人がいるホテルってのはなかなかいい塩梅だと思うがなあ
実際人払いをしようとしてケイネス陣営は敵襲自体には感づいてはいたし(さすがに丸ごとホテル崩落までは読めなかったが)
あとやたらと結界やらあるし、ルームサービスやらホテルマンやらは近づけないと思われ

0 0
6374807. 電子の海から名無し様2024年06月16日 18:38:40 ID:YxODcxODQ ▼このコメントに返信

※6374479
闇のカプさばおじさん世界や
エルメロイの女世界ではケイネス先生元気で幸せそうだ
他にもイケてる並行世界もあるだろうな

0 0
6374810. 電子の海から名無し様2024年06月16日 18:43:27 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

※6374731
まあそこが分かってないから死んだとも言えるしね

0 0
6374826. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:07:28 ID:A3MDIzNTI ▼このコメントに返信

※6374575
女に熱を上げたのは二世には無い落ち度でしょ

0 0
6374828. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:10:40 ID:YzMTQwMzI ▼このコメントに返信

※6374584
本家の引責がてら形見分けどころか腑分け感覚で各家が当面の利益確保した結果当主の座には厄介ごとと負債だけが残った、みたいな話だったか。

0 0
6374836. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:18:15 ID:YzMTQwMzI ▼このコメントに返信

※6374590
そう思うとゾォルケンの情報統制(物理的牽制含)がいかに優秀だったか、となるな。成程コレが喪われて次に盈ちるまでに解体する必要があるのも頷けるわ……

0 0
6374840. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:18:34 ID:QwODE4ODg ▼このコメントに返信

おそらく開位の時臣が色位のケイネスに勝ち目あるって冷静に考えたらおかしいな
0ではないってレベルなのか霊地を押さえてるのが位階の差を2くらいなら覆せるレベルなのか

0 0
6374846. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:25:07 ID:Y0NDQ1NTA ▼このコメントに返信

※6374762
婚約者の歓心を買う必要がある以上、食事や清掃の問題もあるし従業員と接触を断ってひきこもり続けるのは現実的ではないかなぁ
敵襲に気づいたとはいうけどそれ自体がとどまらせるための策にハマった状況だし

例えばの話結界を攻略せず隠密に結界を一部壊すだけで
徘徊させてた悪霊や魍魎が客を襲うわでむしろケイネスが神秘の秘匿できなくて窮地に陥る策なわけで

0 0
6374849. 電子の海から名無し様2024年06月16日 19:26:49 ID:YzMTQwMzI ▼このコメントに返信

※6374596
あの三基の魔力炉なんか要は「個人所有だが国宝級」みたいなもんでその喪失は魔術世界全体の損失でありいかなる譴責をも逃れ得るものではない、みたいな雰囲気だったね

0 0
6374934. 電子の海から名無し様2024年06月16日 20:26:24 ID:g2MTU5MzY ▼このコメントに返信

※6374840

実力的には典位に近いんじゃないかな。典位になる条件の一つに「五百年以上の歴史を持つ家の魔術師であること」があるし。遠坂家は二百年…まだまだニューエイジなのよ…

0 0
6374970. 電子の海から名無し様2024年06月16日 20:52:49 ID:MyMzA3NTA ▼このコメントに返信

ホテル解体はいろいろ言われているけど、あれってどう考えても外から狙ってくださいって言っているようなものだから、ただケイネスがアホなだけだよね
だって、あれ物理的な爆弾じゃなくたって、セイバーなら周りの被害を気にせずカリバーで吹き飛ばせる配置だもの
対城ほどの宝具じゃなくて、アーチャーのガラドとか、ランサーの投げとか、ライダーのベルレとかでも、十分吹っ飛ばせるだろうし
なんで、多くのお話で、魔術師が地下に自分の研究所を作っていると思っているんだといいたい

0 0
6374993. 電子の海から名無し様2024年06月16日 21:06:47 ID:EzMDkyNDE ▼このコメントに返信

※6374970
迂闊に町中で宝具ぶっぱして被害出そうもんなら、ジルみたく討伐対象になるだけでないかな…
人道的な事でなく、被害が出てしまうと揉み消すのが困難なので、神秘の秘匿的にアウトって意味で

0 0
6375024. 電子の海から名無し様2024年06月16日 21:27:33 ID:MyMzA3NTA ▼このコメントに返信

※6374993
SNで、セイバーとライダーが屋上で宝具のぶつかり合いをしている
セイバーがカリバーで迎撃しなかったらそのままビルが崩壊していた
HAでもアーチャーとの戦いでカリバーでビルごと吹き飛ばすこともできるけど、アーチャーなら対策しているだろうからしないってなっただけだし
というか、実際に切嗣が物理的にビルを崩壊させることができるのだから、隠蔽だって同じように何者かが爆弾で崩壊させたで済む話ではないだろうか?

0 0
6375039. 電子の海から名無し様2024年06月16日 21:41:24 ID:U3Njg5NjA ▼このコメントに返信

※6375024
※6374970
街中のホテルであってもサーヴァントなら吹っ飛ばせるし選択自体が誤りってやつ、原作なりインタビューなりで公式で言われたことあるんだろうか
気になる
それともファンの勝手なイフで言ってるだけ?

0 0
6375052. 電子の海から名無し様2024年06月16日 22:03:42 ID:I1MjYyNzI ▼このコメントに返信

※6375024
状況と前提条件の何もかもが違うものを比較対象に挙げても…
ライダーとセイバーのぶつかり合いは慎二がヤケになって周りを気にせずやった結果だし
HAはそもそも神秘の秘匿もクソもない舞台だしで

0 0
6375090. 電子の海から名無し様2024年06月16日 22:40:10 ID:kzMTAzNTI ▼このコメントに返信

※6375039
「神秘の秘匿は神秘に関わるものにとって必須」って大前提からの推測

で、〇〇すればいいじゃん系の主張でツッコミくらうのは大体この大原則を無視している意見

0 0
6375100. 電子の海から名無し様2024年06月16日 22:53:41 ID:kzMTAzNTI ▼このコメントに返信

※6374970
物理的に出来るかどうかじゃなくて神秘の秘匿に問題がないかどうかなんよ
はっきり言って型月世界においてはそれやる方がアホ

切嗣がやらなかったのはセイバーが民間人巻き込みたくなかったからなだけではなく、魔術使いである自分にも影響があるからなんよ(切嗣は現代兵器使う事に躊躇がないだけで、現代兵器だけで戦えている訳ではない)

慎二がライダーに宝具を使わせたのも、本人がそんな大前提すら教えられていなかった上にブチ切れて後先考えられなくなったから

0 0
6375139. 電子の海から名無し様2024年06月16日 23:49:50 ID:MzOTczMjg ▼このコメントに返信

※6374840
勝ち目があるとは書かれてなかった
書かれた(インタの回答)は 太刀打ちできる=まともな勝負として成立する だった

0 0
6375143. 電子の海から名無し様2024年06月17日 00:02:54 ID:g4NDUzMTk ▼このコメントに返信

※6375100
物理的にできることなんだから、誤魔化すのは難しいことじゃないだろうって話なわけで
大型船をカリバーの緩衝材にして、それが神秘とばれないように誤魔化すほうがとてつもなく難しいと思うけど

0 0
6375146. 電子の海から名無し様2024年06月17日 00:06:31 ID:g3NjAyODk ▼このコメントに返信

※6374415
Fateシリーズは初手で設定上神代最強クラスの魔術師メディアを出したため、時計塔のロードといえども現代魔術師なので格落ち感はある。
メディアは本気を出せば冬木壊滅くらいを片手間に済ませる模様。

0 0
6375147. 電子の海から名無し様2024年06月17日 00:11:50 ID:g3NjAyODk ▼このコメントに返信

※6374491
アインツベルンはどちらかというと壊れかけた古い自動化工場。
終末後系創作に出る古代生産機械的なアレ。

0 0
6375188. 電子の海から名無し様2024年06月17日 00:50:40 ID:E3NDIzMzQ ▼このコメントに返信

※6375143
アレはまあ大海魔でワヤになってるどさくさに紛れてブッパしたようなもんなので、隠匿より直線上の市街に被害が及ぶ(こうなっちゃうと集団幻覚のセンで片付かない)のを厭うて遮蔽材として射線上に挟んだ感じが。

0 0
6375194. 電子の海から名無し様2024年06月17日 01:03:49 ID:YwNTk0NjQ ▼このコメントに返信

※6375143
そりゃ、そうせざるを得ない状況なんだからお咎めなしになるし秘匿にめっちゃリソース割くよ
言っとくけどホテルの陣地を宝具で破壊することと、大海魔相手に宝具を使うことは大分違うぞ 監督役からの印象も含めて

前者は「あっコイツ【神秘の秘匿する気ない】んだな。要注意陣営だわ」って受け取られかねない

後者は「まぁ相手が相手だししょうがないよね。こっちも頑張って秘匿に尽力するわ」って汲んでくれる可能性が高い

なんだから

0 0
6375197. 電子の海から名無し様2024年06月17日 01:09:30 ID:c5Njk2NjA ▼このコメントに返信

同じZeroの劇中で聖杯戦争中において神秘の秘匿ルール守らなかった陣営はどうなるのかわかりやすい例があるのに、頑なに宝具ブッパすればイケるじゃんとか言うヤツは何なの?

0 0
6375200. 電子の海から名無し様2024年06月17日 01:18:27 ID:k5ODIwMjY ▼このコメントに返信

※6374970
キャスター陣営は拠点を 地下に 作ってたけど、神秘の秘匿とかセキュリティとか一切を怠った結果へっぽこウェイバーに場所特定されて目茶苦茶荒らされた件は無視か

0 0
6375262. 電子の海から名無し様2024年06月17日 08:32:42 ID:M5MDY5NzI ▼このコメントに返信

※6374840
遠坂は「聖杯戦争に勝って根源に行く」を目的として魔術を磨いてる家だからね
五次のようなイレギュラーでなければ、対魔術師戦闘用の隠し札の十や二十準備してない方がおかしい

0 0
6375921. 電子の海から名無し様2024年06月17日 20:53:01 ID:g4NDUzMTk ▼このコメントに返信

※6375197
秘匿できるかできないかで秘匿できるって認識だから
そもそも、宝具ぶっぱだってホテルを完全に破壊するほどの威力じゃなくったっていいわけで
ライダーがペガサス召喚して、校舎の廊下と外壁をぶっ壊す程度は問題なかったり、
街中の墓地を広範囲に破壊しても問題なかったり、
寺の頂上を更地にしても問題なかったりするわけだし
ホテルの一室の外から攻撃して外壁をぶっ壊して、なかのケイネスを狙うぐらいは問題ないよねってのはおかしくないと思うけど

0 0
6376049. 電子の海から名無し様2024年06月17日 22:58:26 ID:AzMjQ1OTg ▼このコメントに返信

※6375921
言っとくけど鮮血神殿も廊下破壊も、墓地破壊も隠蔽しきったってだけで問題なかったなんて大間違いだからな?

戦闘による損害は人の居ない夜の墓地や夜の港は聖杯戦争中故にまだ仕方ないと言えるけれど、ライダー(というか慎二)の「沢山の人間がいる“真っ昼間の”学園」でのやらかしなんか完全アウト

大問題だからこそ金もコネも使って揉み消したんであって、「隠蔽工作が必要な行為を問題とは思わない」のはおかしいよ

0 0
6376374. 電子の海から名無し様2024年06月18日 12:54:20 ID:M1NDk1Njg ▼このコメントに返信

※6375921
わかりやすくスポーツで例えるけど
全ての選手が、下手しなくてもこっちの選手生命を絶つ可能性が高い反則行為を相手が行う事を想定できるか? みたいな話だぞコレ

町中で考えなしに拠点吹き飛ばすだけの目的で、何の秘匿策もせず派手な宝具使うってそういう反則行為以上の事なんだよ

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る