: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:38:18
色々な鯖が登場したけど普通の聖杯戦争勝ち抜くこと考えたら青王がいまだに上位行くと思う
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:41:00
>>663
スペック高くて人格がまともってだけでもう大当たり過ぎる
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:42:18
>>663
普通の聖杯戦争って大体街中だからエクスカリバーはちょっとね
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:47:47
>>681
エクスカリバーぶっ放さなくても強いし、いざという時に撃つ選択肢があるだけでありがたいんだよ!
手札は多いに越したことはない。第四次のキャスター騒動もあったし
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:45:23
>>663
ほぼ一般人の士郎が召喚して、ルート次第では最後まで生存できるくらいには当たり鯖
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:49:42
>>663
まず風王結界が露払いの宝具にしては強過ぎる
武器の隠蔽だけじゃなく、風王鉄槌(ストライク・エア)も結構な破壊力あるし、バイクの強化にまで使えるとか拡張性あり過ぎてな…
んで危機回避能力の直感、魔力放出、竜の炉心等々と能力も優秀だし、宝具は未だに最強格の約束された勝利の剣という
コレでキービジュアルみたく鞘まで持ってこれたらまぁ安泰だろうとしか
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 18:53:07
>>663
・高ステータス
・高い対魔力(基本魔術では傷一つつかない)
・高ランクのスキルの数々
・高ランク高威力の宝具
・基本どこで呼ばれようとある程度の能力は担保されるであろうほどの知名度
・かなり融通の利く性格
困った……弱いところがなさすぎる……
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:02:20
セイバーと切嗣(SN基準)、キャスターとマリスビリーみたく、強力なマスターが強力なサーヴァントを引いて、関係性が破綻せず、事前準備が万端で、かつ手段を選ばないコンビは順当に勝ち上がってるんだよな…
いやそりゃ半人前だとか、遊び感覚、儀式感覚で参加してる奴らもそれなりにいるだろう中にガチ勢混ざってたらそうなるだろって言われたらそうなんだけども…
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:18:00
セイバーさん騎士道にもノリいいから付き合うしダーティな部分もするけど性格は結構頑固
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:21:25
>>753
性格は結構頑固だけど、それは自分に向けられたものというか。
普通に相手の方が理、あるいは利があると思えば普通に引き下がってくれるよセイバー。
zeroの切嗣のあの対応に最後まで付き合ってくれる辺り、普通に優しいというか。
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:22:46
>>764
相手によっては普通にアルトリアもああいう態度になりそうだからなんだかんだで似てるとは思うんだZEROセイバー組
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:25:42
何だかんだケリィも士郎もセイバーとは悪くないんよなお互い固いもの同士だから喧嘩するけど。
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:31:53
>>773
単に相棒になるだけでいいなら似た者同士だから特に衝突もないのだ士郎とセイバー。
UBWとか面白いぐらい特に何もなく仲良くなってく。
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:58:24
>>781
Fateルートがイレギュラーというか初手でいきなり士郎がバグったからな
最初のルートの主人公の挙動が普段と違う異常だらけって罠過ぎる
これで士郎の平常運転をFateルート基準にしちゃうと
その後の士郎の言動全部に齟齬が出るという……
: 電子の海から名無し様 2024/09/08(日) 19:33:24
>>773
なんだかんだでみんな波長や方向性は似てるんだよね。
知名度高い。最優のクラス。宝具も強い。これで弱いわけがないのだな。
ステージギミックありとはいえ呪腕先生やメディアおばさんに苦戦した辺りどうも絡め手には弱いイメージがあるのよねえ
良くも悪くもスタンダードに強い的な