【FGO】百夜、あたしの下に通い詰めてくれたのなら、きっとあなたと添い遂げましょう。小野小町を語るうえで有名な百夜通いの深草少将がバレンタインに登場
小野小町のエピソードで一番有名な人ですわ
例によって諸説あるので深くは語りませんわ
ぐぐったら室町時代に世阿弥たちが創作した百夜通いという作品にでてる人物みたい。
百夜通い伝説にでてくる、小野小町に恋する人だね。
「百夜通ったら求婚を受け入れる」と言われ、5キロ以上の距離を毎晩毎晩通い続け、最後の晩、大雪に見舞われて死んだ。
その後は、小野小町が供養したり、深草少将が亡霊になったり、小野小町を呪ったり、伝説は色々ある。
>>733
>>736
うわぁお、まさに悲恋
恋は実るとは限らない、か…
彼は実在の人物ではなく創作だったのか…
いやまあ小野小町の話自体が創作や伝承だらけと言われればそれはそうか
というか偉人たちの逸話ってほとんどが創作だと思う
愛のために頑張っているのに報われないのがかわいそう。なんかかぐや姫の難題をおもいだす。
あ、愛歌さんのは一方的すぎるので無理です
まさか三臨、かぐや姫モードに…?
ロクスタ「やっと私が特攻になった理由がわかったぜ!」
かぐや姫は奥さんいるのに言い寄る人とか、宝をでっち上げ上職人に未払の人とかいるので。
「仏の御石の鉢」を言い渡された皇子はプレイボーイだし、都落ち(左遷の隠語)で寺に行った後に何度も言い寄ったりと誠実さ皆無。
ツバメの子安貝の人は、子安貝は子供の安産祈願のものなに、手に入れようと燕の巣を壊して何匹もの燕を解剖させてる。
コレを考えると、かぐや姫はその当人にあった課題を突きつけてる印象。
世界三大美女とまとめてさくっと終わらせたね
九相図とかの方面を深堀りするんだろうかね
天女ぽいとか、パーツが蓮の形してるとかが気になってる
蓮には浄土とか生命、蘇生とかのイメージあるんだよね
お父さんが何かした結果、いま存在している小町という感じが
それはありそう。閻魔様に仕えているお父さん出てきてるし、死霊特攻あるし。
百夜通いは創作だけど、老いて乞食になった小町が出てくる能で色々凄い
>>790
呪術廻戦の里香みたいな状態になっている深草少将をイメージできた。
ないはず
悲恋もまたひとつの恋の物語
百夜通いの深草少将といえば能の『通小町』
小野小町の亡霊が出てくるやつですね。第三再臨に取り入れている可能性はあるかもしれません。
スレ民って真面目な時は博識だな…