【FGO】美しいものでも朽ちてゆく光景には世の無常を感じる。「卒塔婆小町」や「小町九相図」も小野小町のサーヴァントプロフィールで触れられている

2025年02月15日 23:00 FGOまとめバレンタイン2025小野小町



939: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 18:58:45
今日の話、ゲーム内マテリアルの方にも宝具の解説としてバッチリ載ってたのね
949: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:02:24
>>939
自分が散るだけじゃなくてその様を目の当たりにした相手も道連れにするって割ととてもエグい宝具なのでは…
自分も他人も等しく朽ち行くものであることを実感するとかそういうのなんだろうか
958: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:04:51
>>939
即死や呪いがあるのは言わずもがなで
毎ターン強化解除も九相図が進行するみたいな意味合いだったりするかな
940: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 18:59:14
マシュって一般的な日本人より日本のこと知ってるのではなかろうか
すごい
978: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:19:48
>>940
ウィークリーミッションの雑談とかちょっと日本文化に詳し過ぎない?ってなる時ある
984: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:25:25
>>978
主人公が日本出身だから出来るだけ同じ話出来る様に調べたとかかも
991: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:26:57
>>940
南極カルデア時代から色々と読み漁ってた節あるからなぁ
日本どころか世界中の豆知識を頭に入れてそうまである
946: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:00:51
キラキラの素が蓮の花だったのもそういうことだったのかな
極楽浄土には蓮の花が満ちてるらしいから、自然に死を連想することに繋がるよね…
956: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:03:33
鬼一先生のこのセリフ、全力で頷く英霊も多そう
後付けて色々言われまくる相手は多いしね…
自分にとってはカルデアには居ないけれど、ゼウスの浮気はほぼ後付けばかりというのはFGO関連で知ることになりましたわ
965: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:08:28
>>956
サリエリ先生...
993: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:27:20
>>956
全身の火傷と凍傷、発声のたび喉の激痛に苛まれるアンデルセン
あの毒舌は文字通り身を切ってふるっている
(なおスキル強化による人魚姫の愛EX)
974: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:16:53
佳人薄命とはいうけど…こんなもの抱える必要ないって師匠や紅女将が心配するのもわかるよ
989: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:26:51
今日の部分やってると小野小町バレンタインシナリオ部分が篁お父様から始まるのもなんかわかる気がする
999: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:40:05
本人は「良い出逢いばかりだから幸運はとても高い(幸運ランク:EX)」って認識だそうだから、この美しいものが朽ち果てる概念との結びつきもまた良い出逢いと受け入れてるのかな
996: 電子の海から名無し様 2025/02/15(土) 19:34:21
九相図の話が出たところで
宝具で呪い撒き散らしたり
その上で回復も許さなかったり
するのはそういうってなった

元スレ : 「小野小町古今抄~雪消月のキラキラ蓮華~」攻略・雑談スレッド



こうなると第三再臨の姿とかちょっとヤバそうな予感しますね。ちなみに管理人はまだ未召喚です。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「バレンタイン2025」タグの関連記事

「小野小町」タグの関連記事

コメント

6600663. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:27:06 ID:U1NjczNTA ▼このコメントに返信

あれよね・・・
ガンダムが戦って被弾しまくって、最後にボロボロになる姿がエモいって感じるあれみたいな

0 0
6600664. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:27:32 ID:c1ODI0OTI ▼このコメントに返信

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
盛者必衰の理を表す
栄枯盛衰

昔国語で習ったフレーズが頭に浮かんだよ。不滅とか永遠はないんよ

0 0
6600665. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:27:54 ID:c1ODI0OTI ▼このコメントに返信

※6600663
ガンダム00の最終回とかかな
てかよく4年持ったよねぇ

0 0
6600666. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:28:14 ID:c5MjM3NzU ▼このコメントに返信

仕える帝にも快復を祈念されながら世を去った篁と
諸説あっても多くが孤独で貧しい晩年だった小町というのも対比だよね
当時の性差というものもあったにしろ

0 0
6600667. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:28:47 ID:c1ODI0OTI ▼このコメントに返信

>>956
世の中吐き出したくてもはけなかったり嫌と言いたいけど言えないはあるあるっす

0 0
6600668. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:30:08 ID:c1ODI0OTI ▼このコメントに返信

>>956
特に風評被害とかね。現実で言うならマスコミによる操作やSNSとか
あ、初霜の件、いまでも絶許ですよ

0 0
6600669. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:30:26 ID:UxNzc0MTA ▼このコメントに返信

※6600663
00のエクシアが刹那一人の修理やメンテだけのボロボロ姿で2期に登場したのは燃えた

0 0
6600672. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:31:59 ID:c1ODI0OTI ▼このコメントに返信

※6600666
なぎこさんも定子様がなくなったあとの生活がねぇ

0 0
6600676. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:37:21 ID:AxMzMxMzA ▼このコメントに返信

「散り際が最も美しいですよね」を相手にも押し付けて同じ状態にさせるって、パーツを全部取り戻したらかなりヤバい人になるのでは?

0 0
6600677. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:37:35 ID:E4MDgwNjM ▼このコメントに返信

>>999
幸運EXはラスアンのドレイクみたいに、運の下ブレもEXなのよな

0 0
6600678. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:37:48 ID:I4MjgyMzA ▼このコメントに返信

それを宝具で叩きつけるサーヴァントがいるんすよ
シェイクスピアって言うんすけどね…

0 0
6600679. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:37:50 ID:k2NjU0ODA ▼このコメントに返信

このキラキラで即◯って何事と思ってたけど今日の更新で納得した

0 0
6600680. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:38:33 ID:EyMzMzNzA ▼このコメントに返信

>>946
蓮の花ってドブ泥の中から浮かび上がって咲くもんだしな

0 0
6600681. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:39:21 ID:k2NDYwNzA ▼このコメントに返信

「物事は終わりがあるから美しい」と「終わることは美しい」は大分違うけどどうなることやら

0 0
6600682. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:39:28 ID:M4NTQ5NjE ▼このコメントに返信

>>956
ちょうど今回の真名予想でもめちゃくちゃ無辜ってる人とかいましたねぇ‥‥

0 0
6600683. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:39:54 ID:QzNDI0MA= ▼このコメントに返信

本人的には強い殺意を持ってるとかではなさそうなのにこれを対軍宝具で広範囲に押し付けてくるのが恐ろしいな…

0 0
6600684. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:40:12 ID:g1NDk3NjA ▼このコメントに返信

>>939
え?

対象を九相図のように変化させる?

超絶グロ宝具では?

0 0
6600685. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:41:16 ID:kyOTI2NTA ▼このコメントに返信

百人一首だとかなり時代が下るけど入道前太政大臣(西園寺公経)の和歌も似たような意味合い
承久の乱で鎌倉について、貴族内での権勢を不動にしたけど、強い風の中雪のように散っていく花に自身の老いも感じていた

花さそふ 嵐の庭の 雪ならで
ふりゆくものは 我が身なりけり

0 0
6600686. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:41:47 ID:EyMzMzNzA ▼このコメントに返信

※6600679
Oh,Killer×killer!!じゃないとボク駄目なんだよ〜♪

0 0
6600688. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:45:23 ID:MzMzI3NTA ▼このコメントに返信

美人も死ねば腐るだけですよ、と色欲を抑える為にも使われる九相図に美しさを見出すのはなんとも

0 0
6600690. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:48:23 ID:AxNzQzNzQ ▼このコメントに返信

※6600688
しかし腐っても鯛だ。老いてもベオウルフは最期まで竜に立ち向かったし、衰えて翳りが見えてもその人に確かな価値があった事は揺るがない。

0 0
6600692. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:51:28 ID:Q1MDY4NDE ▼このコメントに返信

※6600663

ガンダムは、ファーストの時点で、最後はズタボロになるからね。
ファースト・ガンダムの「パイロットすらいない機体によるラスト・シューティング」の、燃え尽きる前に最も激しく燃え盛る蝋燭のような輝きは、もはや宗教画である。

あ、余談ですが、ようやくジークアクス観てきました。
クッッッッソ面白かった……!!!
ガンダムファンも、ガンダムを知らない人も、ぜひ見に行ってほしい。

0 0
6600694. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:52:38 ID:EzMzE2MzA ▼このコメントに返信

不浄眼的な?

0 0
6600695. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:54:21 ID:Q1MDY4NDE ▼このコメントに返信

※6600676

「儚いものこそ美しい」って価値観は、日本では古代から続く文化的美的感覚だもんなあ。
神道の神様ですら例に上げられるという。  

木花咲耶姫と磐長姫の姉妹とかね。

0 0
6600696. 電子の海から名無し様2025年02月15日 23:56:03 ID:k5NTAwNDA ▼このコメントに返信

手塚治虫もロボが壊れる様子に感じるエロさについて語ってるからな

0 0
6600700. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:00:51 ID:gyNTkzMTM ▼このコメントに返信

恋愛ものも悲恋も好きって言ってたしあくまで好きなもののひとつってだけなんだろうけど

0 0
6600701. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:06:54 ID:E4MzEwMjQ ▼このコメントに返信

九相図で某特級呪物思い出した

0 0
6600703. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:13:04 ID:g4MTkxOTg ▼このコメントに返信

※6600669

ガンダムOOはさ、ズルいのよ。
特に刹那とエクシア周り。物理的にも精神的にも破壊と再生のカタルシスが過積載されているので。
そりゃあ僕らの奈須きのこも絶賛するわ。

0 0
6600704. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:14:25 ID:g1NzY2NDA ▼このコメントに返信

ひょっとして3臨の宝具で 桜の木に佇む彼女が最終的にさらさらと消えてゆくみたいな
演出になるのではないかなと。

0 0
6600705. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:16:11 ID:g4MTkxOTg ▼このコメントに返信

※6600701

元ネタだからね。
九相図の9つの絵にはその相(ありさま)にそれぞれ名称があって、その名称がそのままあの兄弟達の名前になっている。

だから長男が脹「相」、次男が壊「相」という名前。
三男の血塗も、あれは九相図三枚目の血塗相から取ってる。

0 0
6600706. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:26:20 ID:U0MzYwMzI ▼このコメントに返信

※6600703
最後の戦闘でOOからエクシアに乗り換えて因縁のOガンダムと決着つけるのが美しすぎて

0 0
6600707. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:27:13 ID:g4MTkxOTg ▼このコメントに返信

※6600705

九相図の相は、

・脹相(ちょうそう)→死体が腐って、腐敗ガスで内側から膨張する様子。
・壊相(えそう)→死体が腐りきって、肉体の構造そのものが壊れていく様子。
・血塗相(けちずそう)→死体が壊れることで、血液をはじめとした体液がどろどろと滲み出る様子。
・膿爛相(のうらんそう)→死体の腐敗がいきつくところまでいき崩れる様子。
・青瘀相(そうおそう)→死体が青黒く変色した様子。
・噉相(たんそう)→死体にうじ虫などがわき、獣などに食い荒らされて形を失う様子。
・散相(さんそう)→ここまでの過程で、死体がばらばらに散乱する様子。
・骨相(こっそう)→もはや肉がなくなり、骨だけが残った様子。
・焼相(しょうそう)→最後は灰となり消える様子。

以上のような9つから成ります。

0 0
6600709. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:30:47 ID:AyODE2MDA ▼このコメントに返信

美しいものが衰えていく…悲しい→分かる

美しいものが衰えていくのもまた美しい…→無敵か!?

0 0
6600711. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:33:31 ID:g4MTkxOTg ▼このコメントに返信

※6600706

分かる。

あと、きのこが絶賛していた「宗教的に洗脳され、家族を自ら殺した後、捨て駒の少年兵として戦場に投入された子供が、その戦場で避けられない死を突きつけられることで神の不在を確信したのに、その戦場に突如として現れて敵味方を区別せず“殺し合う者達”を一切合切薙ぎ払った兵器(Oガンダム)に新たな神を見出した」という刹那のバックボーンを考慮すると、あのエクシア VS Oガンダムのラストバトルのカタルシスはほんとドえらいものがあるよねり

0 0
6600716. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:45:21 ID:Y0NzQwODA ▼このコメントに返信

ガンダムで例えるならやっぱ初代ガンダム
頭や腕が消しとんだ状態でさらに戦い続けて相打ちで壊れるのは、当時のキッズにはかなりの衝撃を与えたって言われてるし

0 0
6600717. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:45:31 ID:Q3MzY3Njg ▼このコメントに返信

九相図、わりとバリエーションがあるみたい
俺が持ってる本では一番目が「新死相」になってるし、
更に前に「生前相」があるものも存在するらしい

0 0
6600718. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:48:44 ID:I4MTM0ODE ▼このコメントに返信

※6600707
並べてみると三相ごとに赤化→黒化→白化みたいにも見えるのがちょっと興味深い。

0 0
6600719. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:49:00 ID:g2NzM1ODQ ▼このコメントに返信

※6600707
Q.E.Dで昔それの説明とかやってくれたな。
死を見て、終わる様を見続け絵にした、とある男たちの末路と狂気の蓋の仕方は完成度高かった

0 0
6600722. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:57:40 ID:UzMzAyNzI ▼このコメントに返信

小町さんの宝具幻想的だけどやってる事はガチ呪詛で怖いよね。
第三再臨絶対厄いだろという予感が

0 0
6600723. 電子の海から名無し様2025年02月16日 00:58:16 ID:Q1Njk3NTI ▼このコメントに返信

※6600719
何とかって名前のよくある病気だよ、って話にして深みにハマらない様に医者が蓋をしてる話だっけ
そんな名前の病気はないのに

0 0
6600736. 電子の海から名無し様2025年02月16日 01:12:29 ID:E0MjE3Ng= ▼このコメントに返信

※6600717
結局坊さんが弟子に美人も結局こうなるんだから色恋に現を抜かさず修行に励めよってやる為のものだし細かい内容はそんな大事じゃない

0 0
6600743. 電子の海から名無し様2025年02月16日 01:33:01 ID:Q3Mzc2NjI ▼このコメントに返信

日本神話の瓊瓊杵尊周りの伝承から考えると、日本人が「散る美」に惹かれるのは当然なのかもしれないねぇ
醜いという理由で「永遠の繁栄」を象徴とするイワナガヒメをクーリングオフしたがために、人は儚い命になったとかなんとか

0 0
6600745. 電子の海から名無し様2025年02月16日 01:38:38 ID:Q3Mzc2NjI ▼このコメントに返信

※6600690
正しく灯火将に滅せんとして光を増すだな

火は消える直前に輝きを増すんだよな

0 0
6600750. 電子の海から名無し様2025年02月16日 01:57:16 ID:g2NzM1ODQ ▼このコメントに返信

※6600723
ただ、現在進行形で、あそこまで極端にならずとも自己満のために他人に迷惑かける馬鹿が多いのも事実。
老医者が認めるように「存在しない病」ではあるけど、「そういうもんだよ。お前が特別なわけない」と言葉と共にあえて架空の病名を付けて枠に納めて、満足させないようにしたのは流石だった(実際、殺された教授、教授を慕ってた助手に、犯人の奥さんと迷惑かけまくって一人満足してたし

0 0
6600770. 電子の海から名無し様2025年02月16日 03:45:40 ID:Y0MTExMjA ▼このコメントに返信

※6600722
もしかして三臨の前に敵専用のヒュージゴーストみたいな厄いモードがあったりするかも?
シナリオ的に厄すぎる事になって暴走するけど色々あって三臨に落ち着きました、みたいな

0 0
6600774. 電子の海から名無し様2025年02月16日 04:58:59 ID:QxOTgwMDA ▼このコメントに返信

※6600695
瓊瓊杵尊が木花咲耶姫に結婚を申し込んだ際に、喜んだ父神の大山津見神は、姉の磐長姫を一緒に差し出します。しかし「容姿が醜いから」と、瓊瓊杵尊は即座に彼女だけ追い返します
大山津見命は、「磐長姫を差し上げたのは、瓊瓊杵尊の命が岩のように永久不変である事を願っての事です。妹の木花咲耶姫を差し上げたのは、木の花が咲くように栄える事を願ったものです。姉だけを返した瓊瓊杵尊の命は、木の花が散るように儚くなることでしょう」と告げます
この出来事によって、瓊瓊杵尊とその子孫の寿命が短命になりました

その後磐長姫は八島士奴美神(素戔嗚命と櫛名田姫の子)と結婚し、布波能母遅久奴須奴神が生まれ、その5代後に大国主が生まれたとされます

0 0
6600775. 電子の海から名無し様2025年02月16日 06:02:41 ID:A3Mzg3NTI ▼このコメントに返信

※6600707

 とみ新蔵先生が旧ブログの時代(20年ぐらい前)に、九相図について言及していた事があり、同時に平安時代に仏教の影響で土葬から火葬になって廃れ、江戸時代に復活した皇室の殯についても言及。

 崩御あそばされた帝が殯の宮で時間をかけて舎利になるまでを、践祚した新帝が毎日これを見届け、時間経過と蝿の力で綺麗に舎利になられたら舎人(今は舎人役の宮内庁職員)が綺麗に舎利を洗われて葛の糸で綺麗に人体の形に整えて舟形の霊柩に納めるまで見届ける。

 これこそ仏教哲学の九相図に通じる日本独自の、古代の死亡認定する技術が未熟だった時代の名残りであると同時に、現世の儚さと権力や権威を越えた命の営みを知る上で最上の帝王学であると。

 ……上皇陛下は、御自身が父帝である昭和天皇の殯を終えられて、御みずからは江戸時代に途絶えた御火葬に復古される決意を為されたのは、今上の陛下には御自身と同じような「試練」は体験させたくないと思し召されたからだと。

 とみ先生には申し訳ないですが、そちらも道理ではあるな、と。

0 0
6600777. 電子の海から名無し様2025年02月16日 06:07:09 ID:A3Mzg3NTI ▼このコメントに返信

※6600695

 同時に、常磐の如く不変(であると思われた)岩を神の御坐と見立てたり、松や榊の常緑と言った他が移ろいゆく中で変わらぬ(と思われる)存在への信仰や憧憬も同時に抱いているのも面白いですね。

0 0
6600778. 電子の海から名無し様2025年02月16日 06:09:59 ID:IyMDg5NjA ▼このコメントに返信

※6600743
これ勘違いされがちだけど人間が短命な理由じゃなくて天皇が短命な理由なんですよね
なんで神の血を引いてるのにすぐ死んじゃうのっていう

0 0
6600779. 電子の海から名無し様2025年02月16日 06:28:23 ID:I3NjQ4MDA ▼このコメントに返信

思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ
夢と知りせば さめざらましを

マシュは「あの人の事を想いながら寝たから夢にまで出てきたのでしょうか
夢だと知っていたら目を覚まさなかったのに」と言ってて
訳としては実際これで正しい。

でも夢に出てくる相手の方も自分の事を想っているから出てきた、という発想は無いのが
マシュの知識と平安時代を生きたなぎこさんとかを敢えて区別してるのかなと思った。
夢は自分だけで見るものという現代的な常識と違って夢にオカルト的な意思介入が有って
よさそうな夢を他人に譲ってもらうやつまで居たのが平安時代。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る