【FGO】逆恨みでも恨みは恨みなので晴らしたくなるのが感情というものである
中には逆恨みだけど納得がいくものとかある
名探偵寄りの世界線「あいつばかりもてるからつい・・・・。」
逆恨みでも恨みは恨み、恨みは晴らさずにはおかれない感情だものなぁ。
逆恨みの否定って等しく「お前の悩み苦しみに意味はない」と切って捨てる行為なので。かと言って周囲に厄を及ぼすのは当然NO!なので、本人の認知の歪みとかを癒すことが必要なのでは、と愚考します。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、って言うしな。
高まった感情の制御や解消は難儀なものだな。
ここだとよく爆発してる人みるけど。
爆発するのは勇気ぐらいで充分だよな医神ンンン!!
“流石に復讐しても許される”という個人並びに周囲の感情と、社会及び世界全体の秩序とは決してイコールではないのが
“人によっては復讐は秩序に勝る動機がある”と考えると、アヴェンジャーがルーラーに相性有利なのも納得か
究極のところ他人からの否定も肯定も全部どうでもいい人こそが復讐を遂げられますからねぇ
そういう考え方もあるか。自分は復讐は秩序すら焼き尽くすからと解釈していたな。エクストラクラスの相性関係は考えると面白いね
そりゃまあ、復讐に走らずに人生幸せにしていく人だっているからな。ただ、気持ちの切り替えが要るが。イドのシナリオはその切り替えが乏しいがゆえの試練でもあった

復讐は自分の気分が良くなるためのものですからネ
定番の文句、行っときますか!
「感情を処理できない人間は、ゴミだと教えたはずだがな」