284: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:13:32
アライメントって中立中庸の人じゃないと客観的に見れない気がする
混沌の人は俺の思ってることが正しいに決まってない…?になりがちだし、秩序の人は秩序が善じゃないわけなくない…?になりがち
295: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:19:00
>>284
中立・中庸過ぎてもそれはそれでまた問題あるけどな
何にせよどの属性も過ぎれば毒になる
298: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:19:26
>>284
中立中庸、まあ納得するメンツ
303: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:21:08
秩序善だって「私のやることがルールで善!」って人と「ルールに則って人のためになることをする」人がいますからね
349: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:38:38
秩序・善でもやらかすときはやらかすんで…
アライメントはその人の基本方針ぐらいの認識でいいのかな。
401: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:52:55
>>349
それはそう
あとは善と悪よりも同じ善悪の方針違いの方が相性が悪い場合が多いとのこと
秩序・善、秩序・悪、秩序・中庸より
秩序・善、中立・善、混沌・善の方が溝が深い
406: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:54:58
>>401
聖杯問答のメンツである
415: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:56:50
>>406
どちらが正しいではなく純粋に相入れないんだよな……
だから声がデカいやつが勝つと言われる
306: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:22:37
伊織君も生前は中立・中庸だったりする
320: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:27:48
>>306
こうしてみると中立中庸はある意味で状況しだいでどうとでも転ぶ的な怖さがあるけどそっから更にマイルド化したのが中立・善とか秩序・中立感を感じる所ではある
326: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:29:03
>>306
草の字は中立・中庸だから、今の伊織と話すとちょっとだけ合わないかもしれない
307: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:23:13
法律的にこれこれこうだからぶん殴りますね!→秩序
わたしが嫌だからぶん殴りますね!→混沌
法律とか個人とかひっくるめて全員ぶん殴りますね!→中立
アッハイ
310: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:24:48
>>307
ぐだもそうだし、中立・善が一番『主人公』っぽいところある
312: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:25:45
>>307
なんというメガテンルート感。全部まとめて倒すルートは中立ルートという修羅なんじゃよなあ
311: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:25:25
混沌・悪だからルール(秩序)を守らないかと言われるとそんなことはないからな…
314: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:26:24
>>311
そうですね
秩序を守らなかったやつをブラッドフェスティバルするだけですからね
340: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:33:52
中立・悪は裏切りリスクとか高くて危ない人多いかも?
ヴリトラさんやモレーちゃんみたいに危ないの分かってるのもいれば、レジライとかアタランテとか奥様とか鞍替えや敵対とかもあった人多い…
中立・中庸は怖いともよく言われますネ
中立中庸は面子を見るとですよね~…ってなるよな…