【FGO】アライメントは中立・中庸の人じゃないと客観的に見れない気がする?

2025年04月11日 12:00 FGOまとめサーヴァント



284: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:13:32
アライメントって中立中庸の人じゃないと客観的に見れない気がする
混沌の人は俺の思ってることが正しいに決まってない…?になりがちだし、秩序の人は秩序が善じゃないわけなくない…?になりがち
295: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:19:00
>>284
中立・中庸過ぎてもそれはそれでまた問題あるけどな
何にせよどの属性も過ぎれば毒になる
298: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:19:26
>>284
中立中庸、まあ納得するメンツ
303: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:21:08
秩序善だって「私のやることがルールで善!」って人と「ルールに則って人のためになることをする」人がいますからね
349: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:38:38
秩序・善でもやらかすときはやらかすんで…
アライメントはその人の基本方針ぐらいの認識でいいのかな。
401: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:52:55
>>349
それはそう
あとは善と悪よりも同じ善悪の方針違いの方が相性が悪い場合が多いとのこと
秩序・善、秩序・悪、秩序・中庸より
秩序・善、中立・善、混沌・善の方が溝が深い
406: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:54:58
>>401
聖杯問答のメンツである
415: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:56:50
>>406
どちらが正しいではなく純粋に相入れないんだよな……
だから声がデカいやつが勝つと言われる
306: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:22:37
伊織君も生前は中立・中庸だったりする
320: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:27:48
>>306
こうしてみると中立中庸はある意味で状況しだいでどうとでも転ぶ的な怖さがあるけどそっから更にマイルド化したのが中立・善とか秩序・中立感を感じる所ではある
326: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:29:03
>>306
草の字は中立・中庸だから、今の伊織と話すとちょっとだけ合わないかもしれない
307: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:23:13
法律的にこれこれこうだからぶん殴りますね!→秩序
わたしが嫌だからぶん殴りますね!→混沌
法律とか個人とかひっくるめて全員ぶん殴りますね!→中立

アッハイ
310: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:24:48
>>307
ぐだもそうだし、中立・善が一番『主人公』っぽいところある
312: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:25:45
>>307
なんというメガテンルート感。全部まとめて倒すルートは中立ルートという修羅なんじゃよなあ
311: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:25:25
混沌・悪だからルール(秩序)を守らないかと言われるとそんなことはないからな…
314: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:26:24
>>311
そうですね

秩序を守らなかったやつをブラッドフェスティバルするだけですからね
340: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:33:52
中立・悪は裏切りリスクとか高くて危ない人多いかも?
ヴリトラさんやモレーちゃんみたいに危ないの分かってるのもいれば、レジライとかアタランテとか奥様とか鞍替えや敵対とかもあった人多い…
305: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 18:22:12
いおりんが本来中立中庸なのあ〜〜……ってなるよね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5659



中立・中庸は怖いともよく言われますネ

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「サーヴァント」タグの関連記事

コメント

6640107. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:03:10 ID:E1NTM0MTY ▼このコメントに返信

中立中庸は面子を見るとですよね~…ってなるよな…

0 0
6640109. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:04:14 ID:k5MDEzNDg ▼このコメントに返信

D&Dの動物達と同じアライメントって考えるとなんか可愛らしく見えてくる

0 0
6640110. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:05:29 ID:E1NDgyNjI ▼このコメントに返信

ダンテの説明にどこにでもいるありふれた男とかあるけど、逸話からもありふれた男とかあり得ないよなってなるw

0 0
6640112. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:07:40 ID:M4NjQ3MjQ ▼このコメントに返信

>>349
ランスロット卿が何したって言うんですか、空気の読めない同僚が告発なんてするから(何人かコロコロして王妃と一緒に)国に逃げ帰っただけじゃないですか

0 0
6640114. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:10:50 ID:Q3MzYwNzA ▼このコメントに返信

生前の伊織くんはそうしないと義にもとるから善を為すわけだけど、その義自体に特別重きを置いているわけじゃなくて、本心は別にある…っていうのが複雑なところ。でも自分の本心よりも義をとって盈月破壊ルートもとれるから彼はやっぱ立派よね

0 0
6640115. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:11:52 ID:k0NzExMTQ ▼このコメントに返信

実際中立・中庸を保てる精神性は怖いね。
誰だって好ましいもの、惹かれるものに片寄っていくものだから。
エミやんの最期とかまさにって感じ。

0 0
6640118. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:16:18 ID:MwOTA5NDU ▼このコメントに返信

善とか悪とかじゃないおのが信念のままに生きるタイプ、あるいは行動が善と悪同時に呼び寄せるタイプ

0 0
6640120. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:18:14 ID:Q0NjIzMzg ▼このコメントに返信

アライメントは傾向だけでそれの強弱はわからないからね
散布図とかにすると真ん中が中立中庸でそこに近い他属性も多くいそう

0 0
6640121. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:19:29 ID:Q0NTExOTA ▼このコメントに返信

※6640114
あの一件だけを取り上げて、伊織は狂ってるとか言うのは違うよな
それだけの狂おしい願いと本質を秘めながらも、それを思いとどまって行動できるところが伊織の本当に凄いところだと思う

0 0
6640124. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:24:21 ID:k1NDY2OTM ▼このコメントに返信

スパさんやっぱり頭良い人なんだなって。頭良いから一周回ってそっち側行っちゃったんだろうなともw

0 0
6640127. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:27:09 ID:QwODA4NDQ ▼このコメントに返信

中立・中庸って「なに考えるてるのか分からない」「結局誰の味方なんだよ」って言われる一番信用ならない怪しい人やと思うけど
エミヤとか坂本さんとかそんな感じで周囲に人達に恐れられていたし

0 0
6640132. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:31:18 ID:M4MTM5NjQ ▼このコメントに返信

※6640127
自分自身を道具や武器と割り切ってる面子とかはかなり分かりやすいんだけどね

0 0
6640137. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:40:41 ID:ExNzcyNTA ▼このコメントに返信

中立はともかく、中庸は善悪と同じ俺ルールでしかないから、=客観的と言えるほどのものでもないよ
結局アライメントは傾向を表すもので、その人の本質をずばり言い当てるものでもないから
本人を見るしかない

0 0
6640139. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:46:15 ID:Y0NTkzNjI ▼このコメントに返信

ガタックバルカンのスペックくらいの信用度

0 0
6640140. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:47:58 ID:M3MTYwMzQ ▼このコメントに返信

※6640110
おいおいどうするんだよ、実は量子論的にどこにでも偏在し無数に再構成できる「どこにでもいるありふれた」奴だったら

0 0
6640141. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:48:29 ID:k5NDU5MTQ ▼このコメントに返信

>>298
物事に対して手段選ばず好き勝手にやる人しかいなくね?

0 0
6640144. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:52:36 ID:gzMDE3MTQ ▼このコメントに返信

秩序(極)とか混沌(極)とかより中立・中庸(極)のがヤバイ奴イメージあるのは多分メガテンのせい

0 0
6640145. 電子の海から名無し様2025年04月11日 12:58:07 ID:E0MDU3NDQ ▼このコメントに返信

※6640137
混沌や秩序の人が主観主義でも主観視しか出来ない人と言う訳でもないんだけど、この辺り極論で語ってカオスになってる印象

0 0
6640148. 電子の海から名無し様2025年04月11日 13:02:10 ID:k2MDI4Nzc ▼このコメントに返信

客観視って今ひとつわからんというか、主観に基づいた判断の方が基準があって当てにしやすいというか(それが正しいかは別として)
普遍的な価値観や常識を物差しにするって事なんだろうけど、そもそも普遍的っていうのがブレがあるというか曖昧なものじゃない?思っちゃうというか

0 0
6640150. 電子の海から名無し様2025年04月11日 13:06:41 ID:EyOTAzNDg ▼このコメントに返信

メイヴの言ってた陰のクーフーリンとかも秩序中庸だったりしそうではある

0 0
6640157. 電子の海から名無し様2025年04月11日 13:13:32 ID:c3NjI4MzA ▼このコメントに返信

メガテンに異様に引っ張られてるのと逆張り大好きキッズがファンの下地なせいで何が何だかよく分からんくなってる分類

0 0
6640171. 電子の海から名無し様2025年04月11日 13:43:30 ID:EzMjcyNjQ ▼このコメントに返信

※6640140
中世の作家がなんでそんなことできるんですか!?

0 0
6640193. 電子の海から名無し様2025年04月11日 14:17:08 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640137
※6640127
中庸は善も悪もそのようなものと受け入れるからこそ、善に受け入れられないし悪にも受け入れられない。
社会を担う善や社会に溶け込む悪とは違い、社会においては異端となる。
真ん中にはいられずナナメの位置にいることになり、目立たないようでいていったん行動を起こすとド派手なことをやらかす。

0 0
6640212. 電子の海から名無し様2025年04月11日 14:45:08 ID:Y4MDA4OTY ▼このコメントに返信

アライメントて何?
突然出て来た単語だと思うけどなんで皆さん平然と受け入れてるの?

0 0
6640215. 電子の海から名無し様2025年04月11日 14:47:28 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640212
FGOではよくつかわれている単語
属性のこと

0 0
6640223. 電子の海から名無し様2025年04月11日 14:59:31 ID:I3NDExMjg ▼このコメントに返信

※6640212
オウガバトルシリーズやウィザードリィやメガテンやってると、自然と馴染むというか(流石にD&Dとかまでやってた人は稀だろうけど)

0 0
6640230. 電子の海から名無し様2025年04月11日 15:05:55 ID:c0OTg3MzQ ▼このコメントに返信

※6640212
確かアライメント自体はロールプレイングゲームの開祖といわれるダンジョンズ&ドラゴンズが始まりで、プレイヤーが演じるキャラクターの行動指標として設定して逸脱しないことが求められてる。例えば秩序悪のインテリヤクザは混沌悪の愚連隊のようには好き放題行動しないことが求められるし、逸脱しすぎるとゲームを仕切る人からアライメント変更と社会や組織における地位や関係の変更を強制される。FGOだと剣ジルと術ジル、もしくは青王と黒王を同じように演じたらだめだし、カルデア内部での人間関係や役割も違うよねっていう話。

0 0
6640240. 電子の海から名無し様2025年04月11日 15:10:35 ID:ExNzcyNTA ▼このコメントに返信

※6640193
自分は善である・自分は悪であるなんてルールを敷いて生きている人間の方が少数派でしょう
人の目があるところではルールを守るけれども人の目がない場では善とは言えない事を(自分の意思で)した経験も少しはある、ってのが人間だと思うよ

だから、アライメントにおける善と悪の方が現代人の構成要素としてはマイノリティなのよ

0 0
6640241. 電子の海から名無し様2025年04月11日 15:10:39 ID:c0MDY3MzE ▼このコメントに返信

※6640141
善悪問わずに各々が最優先する事項がある都合だな。無銘の「正義」とかカルナに正義の味方ってより弱者の味方だろうって言われて非常になりきれないなら正義に肩入れするのはやめておけとまで言われたし、非常になりきった腐った末路が公共の正義のエミヤ・オルタだし…

0 0
6640255. 電子の海から名無し様2025年04月11日 15:24:37 ID:c3NjI4MzA ▼このコメントに返信

※6640240
道徳感がある程度行き渡ってる現代だからこそどっちかといえば善であろうとする人のが普通なんじゃねーかな?
少なくとも型月楽しむ様な文化圏内では

0 0
6640271. 電子の海から名無し様2025年04月11日 15:56:36 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640240
善悪中庸のアライメントは自分にルールを敷いているわけではないよ。自分で自分のことをどう認識しているかに過ぎない。
実際に善行をしているか悪行をしているかどうかも関係ない。
現代の日本は圧倒的に善が多い。
法治秩序が極まっているから、法律を善悪の指針とする傾向が過剰に高く浸透していて、善悪の基準を法律をもとに個人が判断することが悪癖を招くほどに容易になっている。
人が悪いことをしたことを声高に非難できるのはまさに善だから。
悪ならば自分のことを省みてそんな非難はできなくなり多少同情的にもなったりする。
中庸だとそういう善もそういう悪もそんなものだろうと受け入れる。同情や無関心とは違う。人がした悪をそういうものだと受け入れる。悪というものを理解し世間から排斥される対象だと理解していても、自分自身は悪を排斥すべき対象だとは認識しない。
善も悪も、悪を排斥されるべき対象だと認識している点では一致しているから、社会の中にあっては共生しやすい。中庸はそういう認識を自己視点では持っていないから、社会では浮いた存在になってしまう。
善悪両方を行うのが中庸ではなく、中庸はそもそも善や悪に価値や関心を見出していない。自分自身が必要だと思ってしまえば、善悪の葛藤などなく容易くないものようにラインを乗り越えてしまうのが中庸。

0 0
6640279. 電子の海から名無し様2025年04月11日 16:06:16 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640141
「善いことだからする」
「悪いことだからしない」
実際にするしないは別として、善も悪も行動に移す段階でそういうブレーキがある。葛藤する段階がある程度はある。

中庸はそういう認識がなく善悪の葛藤なくただ「自分が必要だと思ったからする」となる。

0 0
6640297. 電子の海から名無し様2025年04月11日 16:35:34 ID:ExNzcyNTA ▼このコメントに返信

※6640255
※6640271
善いことをしたいと考えつつも、(罰されるほどではない)小さい悪事を度々する(自覚アリ)のが現代人でしょ
例えば交通ルールを守ったり守らなかったりね

中庸であるとは思っていないだろうけど、悪ではないけれども善とも言い切れないって自覚があるのが現代(日本)人だと思うよ

0 0
6640301. 電子の海から名無し様2025年04月11日 16:56:01 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640297
大半の日本人は「バレなければ問題ない」と思って悪事をしているのが多い。悪いことをしていても、本質的には自分が悪だとは思っていないのだ。
「悪いことをする=悪」ではなく「悪いことをしたことが発覚する=悪」なんだ。
小さい悪事をしていてもバレてないから、他人もだいたい同じようなことをしているから、そんな大したことをしていないからと、自分を善だと思っている人間は多い。
また、善行をしたいと思っていて、実際にたくさんの善行をしていても、自分の欲望や小さい悪事を省みて自分を悪だと思ってしまう人間もまた多い。
善悪に価値を感じる以上は、まず善か悪に寄る。どちらに寄るかは人それぞれだが、そのまったく中間というのは区間ではなく点でしかない。ただ一点を狙ってビリヤードの玉を止めるくらい、中間の点であるという人間は容易にいない。

0 0
6640340. 電子の海から名無し様2025年04月11日 17:48:04 ID:M5NTIwMjI ▼このコメントに返信

※6640301
>「悪いことをする=悪」ではなく「悪いことをしたことが発覚する=悪」なんだ。
これは明確に違う
バレなければ盗んでも良いじゃん、バレなければ殺しても良いじゃん、となる人間は圧倒的に少数のはずだからだ
あったとしても、自分は(バレないから)困らない、相手も(被害者がいないから)困らない、つまりどこにも損がないからっていう動機
善悪が基準なのではなく、より現実の今その時の状況が基準になった判断なのよ
だから道徳的な規範としては善でも悪でもないその場次第で中庸(正確にはニュートラル)になる

0 0
6640348. 電子の海から名無し様2025年04月11日 18:00:11 ID:g4NTM0MDI ▼このコメントに返信

※6640340
だから中庸は中間でも両立でも混在でもニュートラルでもないよ
善でも悪でもない別のものなんだ

0 0
6640364. 電子の海から名無し様2025年04月11日 18:34:30 ID:I4MjQyNTY ▼このコメントに返信

>>298
この顔触れを見ている限りだと、『基本とするスタンス』はちゃんとある上で『今の状況を把握した上で、自分はどう動くべきか踏まえた行動を取ろうとする』印象。

良く言えば柔軟な思考の持ち主だけど、悪く言えばその場の状況次第

0 0
6640410. 電子の海から名無し様2025年04月11日 19:20:35 ID:M5NTIwMjI ▼このコメントに返信

※6640348
だから庶民は善悪だけで物事考えてはいないよねって言ってるんだよ
善悪で考えるか損得で考えるかはケースバイケース
現実主義、もしくは行き当たりばったり

これを道徳的に善であるとは言えないし、もちろん悪でもない

0 0
6640412. 電子の海から名無し様2025年04月11日 19:21:43 ID:I5ODkxMjY ▼このコメントに返信

※6640148
基本的に同じ時代同じ場所にい続ける話なら、その話の中の、その時その地域の『普遍的』はあるのよね。事件簿アニメにあった『過去なら許されたかもしれないが今の時代だとアウト』な事件とか、基準が変わった説明として分かりやすいね
FGOは身も蓋もなくいうとタイムパトロール系作品なので、場所が変われば常識も変わるなのよね……

0 0
6640581. 電子の海から名無し様2025年04月11日 22:18:32 ID:Y0ODY0MA= ▼このコメントに返信

元ネタでの「中立・中立」は「真の中立」と呼ばれ、一般的な農民/市民はコレだとされている
真の中立は言ってしまえば自分のことしか考えておらず、「ルールが自分にとって都合が良ければ従うし、都合が悪ければ無視する」「欲望に従って悪行をすることもあるし、良心や良識に従って善行をすることもある」となってるね

0 0
6640674. 電子の海から名無し様2025年04月12日 00:11:04 ID:U5NjYxODQ ▼このコメントに返信

中庸は善と悪という価値に対して異常なまでに客観的過ぎて善悪を重んじる大多数の人間社会の中には溶け込めない異端となる

0 0
6640678. 電子の海から名無し様2025年04月12日 00:14:05 ID:U5NjYxODQ ▼このコメントに返信

※6640223
ウィザードリィだと善と悪は簡単に行き来するけど、善と悪は中立にはなれないし中立も善にも悪にもなれないんだよね

0 0
6640731. 電子の海から名無し様2025年04月12日 05:21:57 ID:gyMjE0NTY ▼このコメントに返信

>>401
性格が違うやつより思想が違うやつの方がネットでもリアルでも仲悪いからねえ……

0 0
6640733. 電子の海から名無し様2025年04月12日 05:24:29 ID:A4NTI5MTI ▼このコメントに返信

※6640581
日和見菌じゃねーか。ウ◯コの主成分じゃねーか

0 0
6640734. 電子の海から名無し様2025年04月12日 05:27:16 ID:A4NTI5MTI ▼このコメントに返信

※6640674
解脱(ドロップアウト)しちゃうんだな…

0 0
6640735. 電子の海から名無し様2025年04月12日 05:32:24 ID:A4NTI5MTI ▼このコメントに返信

※6640140
この頃流行りのプリテンダー 笑って誤魔化すプリテンダー どっちを向いてもダンテ〜♪

0 0
6640760. 電子の海から名無し様2025年04月12日 08:51:58 ID:Y5ODg4MA= ▼このコメントに返信

※6640731
異教徒とは仲良くなれる余地があるが、異端者は不倶戴天の敵である
Fakeの名も無きアサシンちゃんも「異教徒は正しい神の教えを知らなかっただけであり、正しい教えを知れば我らの同類になれるかもしれないから即殺はしない。ただし魔術師(聖杯を求める連中)、テメーらはダメだ」ってやってるし

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る