【FGO】恋心や絆の力、怒りはよくエネルギーにされるが「優しさ」はあまりエネルギーにされない?気は優しくて力持ちって良い属性だと思いませんか?
「優しさ」はあまりエネルギーにされない。
恋と絆も『執着』と捉えるならめっちゃ粘着力ありそうだし、
怒りの瞬間火力はFGOでもイドで言わずもがなですしのぅ
優しさはだいたいなんでも起こせるワイルドカード枠ですね
優しさがパワーになるの北斗の拳くらいしか知らないな。少年漫画だと
優しさはパワーじゃなくて回復(癒し)って感じがするなー
優しい気持ちは守ってくれそうだけど、エネルギー的な強さとは種類が違う気がする
優しさはエネルギーそのものというより、一つのカギみたいなものとして扱われる印象
「気は優しくて力持ち」って良い属性よね……
昨今の創作だと、キン肉マンビッグボディしか思い浮かばん(サーヴァントは優しいでは括り堅すぎる)
キン肉マンにも意外といそうでいなかったんだよな…ああいう豪快でおおらかな力持ちタイプ
バッファローマンは優しいがまぁ…ヒールが堂に入ってるし
ウルフマンは力持ちだがまぁ…傲慢なのがかれの持ち味だし…
嫌みない力持ちがマジでビッグボディしかいなかった
バッファローマンさんはどうして優しい人なのにヒールをやっているんです?
優しくて真面目だから…
ヒーローはもちろん、ヴィランも誠実な人って結構好きだから…
実は彼はバッファロー一族って名門なんだが、一族が滅亡した没落貴族でね、超人レスラーとして強くなりたかったが、今一伸びず、サタン様に血を売ったんだ。つまりバッファローマンは根っ子は優しいが千人の超人を屠った誇り高き悪魔なのも事実なんだぜ
>>252
そうなのね。情報サンクス。
ヒールにもいろんなキャラがいるのね。
クマさんのイメージこれだけど、実在の熊は凶暴なのである…
テディベアという、ファンシーさを付与したせいでクマのヤバさを忘れさせた罪深き存在……
クマとか普通に猛獣だからね。張り手一発で首くらい180度回転するからね
いい属性よね
普段は見せないだけで、本当はとても強いってこと
優しい人は強い人……
某青春ソシャゲで「救護の手を!」とか言いながら拳とシールドバッシュで負傷者を鎮圧・回収する救護騎士団長を思い出した
あれは優しさを直で力に変えてるケースと思う
FGOだとフォウくんのくだりですかね
Ⅳはカルデアの善き人々によって倒された
優しい人が怒った時が一番怖いというのも好きですよ。その人を怒らせるという余程の行為もセット。
半分が優しさで出来てるバファリンはいい商品だぞ