: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:25:31
あれ?肋骨の骨でいけるならふつうに素の指や爪でも起源攻撃できるのか
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:29:07
>>82
でもサーヴァントがいる以上、切嗣がシエル先輩並みに強くなるか、ハサン並みの暗殺術を身につけるかになりそう
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:30:41
>>87
真面目に武術身につけたらアヴァロンとタイムアルター込みでなかなか良い線いけそう
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:30:28
>>82
起源パンチとか起源キックで戦う起源ファイターケリィとな
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:30:53
>>82
身体の「内側」のモノでないと駄目とかあるのかしら
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:32:32
>>82
ふだんから影響はあるけど
ちゃんとした効果出すにはなんか処置要るんじゃない
> 手先の作業を要求されると、切嗣は殊更に自分の起源を意識させられる。
> 彼の手はとりあえず器用と言って差し支えない。
> 単純な道具であれば壊れてもたちどころに修理できる。
> だがこれが精密機械となると、途端に事情は逆になる。
> 彼の脇腹の第一二肋骨は左右ともに切除済みである。
> 摘出された骨は粉状に播り潰してから霊的工程で凝縮され、
> 六六発の銃弾に芯材として封入された。 : 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:34:49
>>99
「取り返しがつかないコストを支払うこと」が儀式として効いてそう
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:31:58
冷静に考えると髪や爪でいいのになんで肋骨なんだろうな
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:41:10
>>96
魔術的な意味はあるぞ、神話伝承から概念引っ張ってこれるから
肋骨なんて強力な触媒よ、何せ原初の人間の肋骨からもう一人人間作ったんだから
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:45:54
>>116
逆説的に人間に必要な構成情報は全て肋骨から取れるとなるから起源を抽出するには便利な概念よね
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:48:49
>>116
そういやイブはアダムの肋骨から作られたんだっけか
もしかして岸波パイセン(男)の肋骨から岸波パイセン(女)が作られた……。
そしてその肋骨にはメガネスキー成分が含まれていたと
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:51:37
肋骨いいよね
肋骨が5、6本折れたぜ!
とか言ってればダメージ受けたのが分かりやすいし作画的には特にダメージの前後で何か変える必要もないし
: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 17:54:39
漫画で肋骨が折れるシーン何回も見ると、肋骨って1本くらいなら折れてもそんなじゃないんじゃ?みたいな認識あった頃も。当然そんなわけはないのですが
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5668
とある作品では「人間には215本も骨があるのよ、1本ぐらいなによ!」という台詞がありますが、1本が折れるだけでも大事なので現実で起きたらしっかり治療しましょう。
2次元簡単にアバラ逝き過ぎ問題