【FGO】どれほどの理由、愛情、努力があったとしても、冬の女王として君臨した以上、モルガンの結末はあれ以外はなかったのです

2025年04月24日 21:00 FGOまとめモルガン



806: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:41:26
モルガンはトリちゃんのために「少し優しい國」にしたのに最後トリちゃんが「こんなくにいやだ」ってなってるのが、物悲しい
814: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:47:16
>>806
そもそもトリ子は生まれ変わる度ハードモードだったから「少し優しい国」の恩恵にあやかれなかったし・・・
815: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:47:25
>>806
カルデアの者さんからも「唯一のミス」と指摘されていたからね
心動かされた最愛の1人が、完璧と賞賛されたモノに
トドメを刺す結果になってしまった
さながら「娘がお前の弱点なのだ」って感じ
817: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:48:54
>>806
やっぱりモルガンは、真っ先に楽園の妖精を果たすべきだった、ということだろう。役目を放棄したから、己も、己にとって大事なものも無惨な末路を遂げた。彼女の終焉は、モルガンへの罰なんだろう
835: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:55:38
>>817
しかもその陛下に降った罰すら自分達の業を省みる気が更々ない妖精達の罪の上乗せだったのがもうね…
867: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:09:36
>>835
そりゃモルガン自身も教えてないからな
罪を償わせること、楽園の使命を捨てて
歴史を隠して罪人の国を作り上げると決めたのもモルガン自身、だから罪なきモノのみこの門を超えよの文言を消した
882: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:14:22
>>867
教えたとしても楽園の妖精コロスベシ!なあの各士族のムーブを見る限り何も変わらなかったんじゃないかなぁって・・・
897: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:18:05
>>882
風の氏族と土の氏族以外は何度か救世主トネリコ側に付いた歴史があるのよ
ハベにゃんの知り合いだったムリアンの先代もトネリコ側で戦ってる
974: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:35:26
>>897
待ってくれ、土の氏族でトネリコ側ならエクターがいる
なのでアウトなのは風の氏族だけですじゃ
985: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:37:51
>>974
ソールズベリーには普通に出入りしてたっぽいから風の氏族が手をかさなかったかもわからん
まぁ人気のうちは手を貸すけど飽きたら容易に手を下すのが妖精だからどっちにしろ…
991: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:39:46
>>985
あの時点で既に氏族長はオーロラ
ウーサーの戴冠式の主犯もオーロラ
992: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:40:10
>>991
主演女優かな
836: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:55:46
>>817
最初(汎モルインストール前)は苦しむ皆を救いたいって純粋な善意だったけど、その善意も不要のものだったというのは悲しいな・・・
842: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:02:19
>>836
善意まで不要だったかは分からない
少なくともウーサーの戴冠が滞りなく終わったら
トネリコは聖剣になる為に帰る気だったし
それが成されていたらまだ綺麗な終わりだったかもしれない
869: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:09:50
>>842
残念ながらトネリコは聖剣になる気はなかったんよ。妖精國は聖剣が造られなかったから成立する世界だから聖剣が出来る=あの異聞帯、特異点の消滅になる。だから彼女はひたすらに失いたく無いものを増やす旅をしてさしまったんだ最初から約束された悲劇の物語だったんだ
877: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:11:53
>>869
異聞帯は消滅せんぞ、空想樹がある限り
空想樹を消して自分の力で特異点として成立させたから、聖剣の成立で特異点の核を消滅させるという裏技が可能になったのだし
896: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:18:02
>>877
そうだったのか勘違いしてたありがとう。あれじゃあ聖剣になる気はあったのかなトネリコさんもしウーサーくんと結婚しなかったら丸くおさまったのかな
843: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:02:49
>>817
きのこですら役目を放棄したモルガンさんの結末はあれ以外に無いしあり得ないというお墨付き。トリ子に至っては役目を放棄して足掻いたせいで起きた本来なら起きなかった悲劇という救いの無さ
880: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:13:01
>>843
「課せられたやるべき事は、必ずやり遂げなくていけない」
「それをやり遂げるなら、その道中に幸せや答えに出会える」
「でもそれを捨てるなら、お前には何も残さないし与えない」
そんな感じ
891: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 18:16:55
>>817
何だったらモルガンが使命を放棄したからこそキャストリアは使命以外をモチベーションにしないよう調整した可能性も
830: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:53:24
>>806
少しだけ優しいの優しいがどんな形かが大切だったんだろうな。彼女にとっての優しいがかけ間違えてしまった
807: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:43:46
手足が腐敗した後妖精たちに刻まれて棄てられた
809: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:44:37
妖精が悪戯好きとか言うレベルじゃないんだよなあ
829: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:53:11
>>809
あの場所にいるのは長く生きた我が強い上級妖精の老害だからな
悪戯好きなのは自由気ままに生きてる下級妖精の類だし
813: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 17:45:53

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5727



モルガンの最期を見届けさせられてから「こうしてめでたく冬の女王は倒されました」という文章が出てくるのは凄いと思いましたネ。ちなみに2部6章はスチル化を諦めたシーンについて奈須きのこ先生が明かしています。その中にはモルガンの最期とか、どこまでも落ちていくあの娘の亡骸とか、やりたかったけど断念したそうな。あったら凄い破壊力だったでしょうね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「モルガン」タグの関連記事

コメント

6650039. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:13:10 ID:g4NjIyNDA ▼このコメントに返信

何処のブリテンであろうと一度は滅びるが必定だったと

0 0
6650040. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:16:34 ID:Y2NDM3OTI ▼このコメントに返信

>>843
どうしようもない状態をどうにかしようとしたらそりゃ無理だよなと
始まりからして終わってる世界だったからなあの異聞帯は

0 0
6650041. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:16:56 ID:g3OTM5NzY ▼このコメントに返信

なんて表現すればいいのか難しいけどとりあえず妖精はカス(直球)

0 0
6650042. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:17:30 ID:UxODMwODg ▼このコメントに返信

悲しいなあ…悲しいなあ…!
けひゃっ! あひゃひゃひゃひゃはっ!

0 0
6650043. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:17:40 ID:k3Njg2MTQ ▼このコメントに返信

救いはないんですか

0 0
6650044. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:18:03 ID:kxMzE5ODQ ▼このコメントに返信

ロクニンがロクデナシ過ぎて、その時点で詰んでる

0 0
6650047. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:18:37 ID:czNDI4NDg ▼このコメントに返信

リアルタイムでのご歓談タイムの破壊力はエグかった。
いやほんとマジで。

0 0
6650048. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:18:40 ID:Y5OTUxNTI ▼このコメントに返信

※6650043
無いよ。しいて言うならあんな結末迎えても陛下は妖精國大好きです(バレンタインの贈り物見ながら)

0 0
6650049. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:19:19 ID:k1MjQzMzY ▼このコメントに返信

やっぱり妖精とは根本的に相容れないんだなって思いました。

0 0
6650050. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:19:41 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

>>807
>「おかげでボクたち、これからもお城暮らしさ!」

からの
その日、妖精達は思い出した・・・(ゴゴゴゴゴゴ・・・)

0 0
6650051. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:20:49 ID:A2NTY2NA= ▼このコメントに返信

モルガン死亡後から怒涛の妖精國滅亡RTA
あれだけの厄災をたった一人で封じ込めていたんだから間違いなく偉大な統治者ではあったしたった一人が救えてしまう世界はやっぱり滅びるべきなんだなってなる

0 0
6650052. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:21:23 ID:gxMDg3Mzc ▼このコメントに返信

>>869
妖精にとっての聖剣、次代アーキタイプみたいなもんだろうし、ムーンドバイよろしく霊長としての緩やかな終わりにはなるんだろうな
アルビオン化したメリュ子が真っ先に聖剣狙ったのも、そういう文脈だろうし

0 0
6650053. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:21:30 ID:MwNTU1Njg ▼このコメントに返信

いくら同情できる背景があるとはいえ、使命を放棄して自分のやりたいことに走ったモルガンと、自分のやりたいことよりも使命を優先したキャストリアで対比させた以上、前者を幸福に終わらせるのはあり得ないわな

0 0
6650054. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:21:51 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650043
ベリルが汎モルガン召喚する前の状態とどっちがマシだったんだろうな・・・

0 0
6650055. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:22:09 ID:kxMjk0Njc ▼このコメントに返信

>>843
「どんなに地獄みたいな道や未来でも走りきらないならば容赦ないよ。走りきったとしても何かすんごい大きな報酬は無いよ、でもおまけ程度に得る答えが少しくらいあるかもね」ってのがきのこ節よね

0 0
6650056. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:22:12 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

妖精の所業はカスなんだけど、『与えられた役割を果たさないと死ぬ』と言う特性がある以上どれ程妖精が良識的・献身的でも連携なんて土台無理だったのではと思う

0 0
6650057. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:24:43 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650044
6妖精も汎人類史と同じメンバーだったんだろうか?
全員違ったんだろうか?
いちばん怖いのは1人だけ違ったパターンだと思うがさて・・・

0 0
6650058. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:25:32 ID:Y2NDM3OTI ▼このコメントに返信

※6650043
ある種、滅びが救いだろうな

0 0
6650059. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:25:44 ID:QzMDY2NDA ▼このコメントに返信

空想樹を理解し使い切り、レイシフトも有効活用し、カルデア式英霊召喚を異常と言い切る
カルデアの者が褒めるだけあって、魔術師としての力量も実績として最高峰なのは流石だな
その上でカルデア関係の謎は未だに明かされないが、どんな秘密があるのか

0 0
6650063. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:27:48 ID:gxMDg3Mzc ▼このコメントに返信

※6650056
国土拡張=妖精の死だし、死んでも同じ役割の存在がリポップする以上、繁栄していくのであれば相手を尊重にする文化が根付くはずもなく

0 0
6650064. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:29:41 ID:M4OTUzNDQ ▼このコメントに返信

※6650051
たった一人で救える程度の世界は、そのたった一人がいなくなる程度の事で世界でもあるんだよな

0 0
6650066. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:30:15 ID:A4NDgwNDg ▼このコメントに返信

最後にたった一人でボロボロのモルガンの前にかつて共に旅をした仲間達の幻影が現れて微笑みながらゆっくり息を引き取る的なシーンすら無かったぞ…

0 0
6650068. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:30:30 ID:A4MTMyOTY ▼このコメントに返信

※6650053

「この二人、対比させてもどっちも痛くてしょうがないんですけど…」

0 0
6650069. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:30:36 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650056
妖精で国家を形成するなら特性に合わせた配置を徹底したデスティニープランが必要なんだろうな

そんななか現れたマイクという奇跡・・・

0 0
6650070. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:30:58 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650063
結局、士族単位で他の妖精と交わりを持ってしまった時点で滅びは決まっていたのかな。もし本来の様に同族だけで固まって大人しく密かに過ごしているのならば……

0 0
6650071. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:31:43 ID:A4MTMyOTY ▼このコメントに返信

※6650055

それはそれとして、エミヤとかに比べたらモルガンの報われなさはなあ…って思っちゃう…

0 0
6650072. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:32:42 ID:kxMzE5ODQ ▼このコメントに返信

※6650069
卑弥呼?「そんな国の支配者になんかなりたくない」

0 0
6650073. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:32:48 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650069
人間にやると『自由を奪う独善』になるけど妖精の場合はそもそも自由自体が彼等の破滅を招くので問題無いと言う

0 0
6650074. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:32:55 ID:gzNjM2ODA ▼このコメントに返信

※6650043
結局、行き止まりなんだよ
国民がアレじゃ救いようがないんだわ

0 0
6650075. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:33:30 ID:IxOTM2MTY ▼このコメントに返信

※6650054
最後はアレな結末ではあるが、運営してた道中の時間全て苦しかった訳じゃないと思うから思い出増えたこっちのが自分はマシだと思う、じゃなきゃ妖精國を題材にした作品をチョコや本になんて出来ないだろうし

0 0
6650076. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:34:15 ID:A4MTMyOTY ▼このコメントに返信

※6650074

「キリ様も“あっちゃいけない人類史”って言うレベルだしなあ…」

0 0
6650077. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:35:59 ID:A2MTc1NTI ▼このコメントに返信

モルガンは自分の所業に一切後悔してないし、弁明もしないからな
「お前の罪を数えろ」と糾弾されたら「今更数え切れるか」
「何たる狂人の戯言」と罵られれば「果たして戯言かな?」
 と返すだろう

0 0
6650080. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:36:54 ID:AxNzY2NDA ▼このコメントに返信

まず2000年以上一国維持し続けたわけだから
正邪はどうあれ一国の王と民としてモルガンと妖精は上質の部類に入る
ただ、その上で永遠の続くものなんてないんだから不死身の王である以上必ず最後には破滅するんだ

0 0
6650081. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:38:43 ID:Y5OTUxNTI ▼このコメントに返信

※6650080
まぁ、それも分かってたからこそノクナレアに後の事を頼んでたんだがね。ノクナレアが優し過ぎだから詰んだけども。

0 0
6650082. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:39:07 ID:U2Nzk4OTE ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ冬の女王ってどういうこと?って思った人がいます
つまりハッピーエンドは無理ってこと?

0 0
6650083. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:39:34 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

罪を自覚したり良心に目覚めた氏族から退場していく國・・・

0 0
6650085. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:41:02 ID:EzMDQzOTM ▼このコメントに返信

※6650055
きのこ自身が社長いなかったら詰んでるところ何遍もあるしな

0 0
6650086. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:41:12 ID:A4MTMyOTY ▼このコメントに返信

※6650083 

「死んだほうがいい世界…」

0 0
6650087. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:41:19 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650077
下手すると罪の数をサラッとエレガントに言ってのけるかも?

0 0
6650088. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:41:30 ID:AxNzY2NDA ▼このコメントに返信

※6650043
モルガンは救世主だから救う側であって救われる側じゃない
その辺はリアリストになっただけでマジで死ぬまで一貫してたと思う

恐ろしい事に異聞帯になった後も独力で異聞帯の強度あげて存続させかけてたし

0 0
6650089. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:41:51 ID:IxOTM2MTY ▼このコメントに返信

※6650082
みんなで仲良く妖精國やろうが、トネリコの作った円卓ごと毒で潰されたから、もう圧政で納めるしかないってなったのが冬の女王モルガンだよ。

0 0
6650090. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:42:47 ID:YyOTM2OTY ▼このコメントに返信

土台無理な話だったんだ…妖精の国を治めるなんて

0 0
6650091. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:43:14 ID:EzMDQzOTM ▼このコメントに返信

※6650056
オーロラとか普通なら1日もつかも怪しいレベル

0 0
6650092. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:44:00 ID:EzMDQzOTM ▼このコメントに返信

※6650089
だから、そこで本来の役割に戻るべきだったんだよな。

0 0
6650093. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:44:02 ID:UxODkyNDg ▼このコメントに返信

妖精國はぐだの主観とプレイヤーの俯瞰を徹底して分離して語られてたからぐだ本人の最終的な感想はどんな感じなのか気になる

0 0
6650094. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:44:43 ID:UyNzA3MzY ▼このコメントに返信

※6650069
どうせダヴィンチちゃんは限界なんだし…という理由付けまで積み重ねていたからハラハラして見ていたわ
だからこそ刃物を捨てて、どこまでも行けるからダヴィンチなんだが輝くのよね

0 0
6650095. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:45:00 ID:kxMzE5ODQ ▼このコメントに返信

※6650093
少なくとも妖精にいい印象を持っていない反応は陽性

0 0
6650096. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:46:38 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650091
オーロラがあんな感じになったのは、周りの環境が目まぐるしく変わるから。もし閉じた少人数しかいない環境だったら、『ずっとオーロラが1番』になるから問題は起こらない

0 0
6650098. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:47:39 ID:IxOTM2MTY ▼このコメントに返信

※6650092
でも愛しちまった娘とかもまだ居たからな…それも捨てられない弱点になっちゃったから

0 0
6650100. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:48:40 ID:c2MzA0MzI ▼このコメントに返信

※6650044
ケルヌンノスが見張る神だったからなぁ
キャストリアの言うように罰を明確化して期限切るべきだったんだろうけど冥界神らしいし取り返しのつかない誤ちに対しての赦しは死して償えってことしかなくて6人には死んでほしくないとかだったのかも

0 0
6650101. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:50:08 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650093
とはいえ後のイベントや水着鯖のバレンタインとか見てると
妖精國滞在当時は見えて無かった部分もある程度は感知してるっぽい描写がチラホラあるんよね

0 0
6650103. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:50:58 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650101
まあ、妖精の本質的なヤバさは目の当たりにしてるし『これはもしかして……』と言うのは把握していると思う

0 0
6650105. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:53:04 ID:AxOTY0MDM ▼このコメントに返信

※6650096
森の奥で密かに少数コミュニティを形成してるぶんには安定してたんだろうな
人間とかに見つかるまでは・・・

0 0
6650106. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:53:05 ID:czNDE4MjQ ▼このコメントに返信

※6650071
そりゃエミヤはどれだけ傷ついても正義の味方として一度人生を走り切った
モルガンはまだ生きている間に見切りをつけて他者を害する事を厭わなくなった
これだけ大きな違いがあるのだから比べるまでもない

0 0
6650107. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:54:00 ID:g2NTUwMjQ ▼このコメントに返信

※6650059
異星カルデアスは地球を元にしてるから、使徒も異聞帯も過去に地球にあった英霊や剪定事象を利用してるんだよな
なのに空想樹だけは由来が不明、スカディも主神にすら不可能な大偉業という
オルガマリーもとい被検体eが「樹の根の地球外生命体」で、断末魔に呼応してカルデアス人類に報復した異星の神も樹木だから
空想樹も地球外生命体由来なんだろうな

0 0
6650108. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:54:44 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650105
そう言う意味では正しく『妖精』だし『人と交わらない存在』だったんだろうな。所業は外道だけど、ある意味では被害者なんだろう

0 0
6650109. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:55:09 ID:AxNzY2NDA ▼このコメントに返信

※6650092
本来の目的も贖罪のため今更用もない聖剣作るて虚無的なもんだし
キャストリアみたいに動機がないととてもやる気になれないだろう

0 0
6650110. 電子の海から名無し様2025年04月24日 21:56:46 ID:Q0NTAxMjg ▼このコメントに返信

※6650041
確かにモルガンも殺戮劇場とか作るの許可するカスだったね

0 0
6650114. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:00:30 ID:A4NzU4ODg ▼このコメントに返信

※6650083
存在税があるからね
重税で苦しいから他者に手を差し伸べる余裕はなくなるし、それでも自分のものを他者に差し出すような妖精から存在税が払えなくなって消えていくから残るのは利己的な妖精だけという負のスパイラル
災厄への対処という理由はあるとは言え、そうなるのは分かり切っててそういう國にしたのはモルガンなのでその意味でもあの結末は避けられないものだった

0 0
6650115. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:01:35 ID:AzMzA4OA= ▼このコメントに返信

※6650043
4、あるいはカルデアへの召喚がそれにあたるのでは
もうどうしようもない停滞から抜け出すことになるわけだし

0 0
6650116. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:02:08 ID:czNDE4MjQ ▼このコメントに返信

※6650109
キャストリアはマジで青い星の光を裏切らないという理由だけで走り切ったし
文句言いつつも道中の困っている妖精は毎回助けていたから、エクターのいう通り1番救世主に向いたメンタルしていたんだろうな

0 0
6650120. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:03:44 ID:Y2NDM3OTI ▼このコメントに返信

※6650071
エミヤは元の士郎が公式に壊れてるとされる精神性で、それでも目指した正義の味方は貫いて走り切ったからな
それに対してモルガンは中身が夢見る少女のままで、それでも救いのない道を進んだ
そもそも比べるもんじゃない

0 0
6650128. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:07:26 ID:M2MTEwNTY ▼このコメントに返信

※6650092
救世主としての役を捨てただけで最初から聖剣云々はどうでも良かったんじゃないかね?
汎モルガンの記憶というか意識みたいなのも普通に残ってたんじゃないかと思うんだ

0 0
6650133. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:11:07 ID:k1Njc0NzI ▼このコメントに返信

※6650128
モルガンがどうでも良くても世界と星にとってはどうでも良くないので……
与えられた役割はちゃんと果たすきだし、果たさないと碌な事にならないのがきのこ世界

この辺、バビロニアのエレちゃんとかにも厳しいよね

0 0
6650135. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:14:22 ID:A2MTc1NTI ▼このコメントに返信

自分を滅ぼした妖精國だが、滅びるキッカケを生み出した藤丸に対して召喚後に塩対応するぐらい強い思い入れを抱き続けてるんだよな 今なお

0 0
6650137. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:14:48 ID:U1OTA3OTU ▼このコメントに返信

※6650081
ノクナレアというかそれ以前に風の氏族にさ・・・・ヤバいやつがいた時点でね

0 0
6650140. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:16:02 ID:MyNzM3MjE ▼このコメントに返信

※6650100
多分だけどほかの神話の神族がいないのがさぼった理由だと思われ
6人たちの危機感をあおる存在が少なかったのがね。

0 0
6650147. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:25:57 ID:kzODQ2MjQ ▼このコメントに返信

※6650066
残念ながら、死んだのは「モルガン」であって「トネリコ」じゃないんだからそんな幸せな結末は来ないんだ
モルガンが真っ先に「殺した」のはトネリコだったんだ

0 0
6650148. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:26:50 ID:EwMzc0MjQ ▼このコメントに返信

※6650043
あの世界に最も必要だったのは、おそらく痛みさえ感じないような介錯だったんだろう。
それなのに、逆に、それをできうる最長まで先送りした結果が多分「2016年の妖精國」。

0 0
6650149. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:27:46 ID:A1NTgzODQ ▼このコメントに返信

朗読劇の方見ると、住んでた村が滅ぼされて、トネリコにモルガンがインストールされてすぐに「愛するブリテンを作る」って悲壮に宣言してるんだよね
皆を救いたいという気持ちはトネリコ生来物でも、聖剣を作るのを後回しにしてでも、夢見た理想の国を作る(それが妖精の性質にあっているとは限らない)に固定されちゃったのはモルガンの影響の気がする

0 0
6650151. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:28:16 ID:kzODQ2MjQ ▼このコメントに返信

※6650089
そしてその瞬間に「蜂起した妖精達に罵られながら無惨に殺される」という結末が確定した

0 0
6650153. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:29:39 ID:AzNDQ4MA= ▼このコメントに返信

※6650135
それでもモルガンは藤丸達に「お前達さえ来なければ(もしくは存在しなければ)」とか言わない辺り優しい部分もあるんだと思う。

0 0
6650154. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:29:52 ID:kzODQ2MjQ ▼このコメントに返信

※6650105
森の奥に住まう美しい妖精として御伽話のネタになるくらいが一番いい落とし所だったんだろうな実際

0 0
6650157. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:31:45 ID:AxNzY2NDA ▼このコメントに返信

可能性があるとすればバーヴァンシーだったんだが能力以前に性格的に全く王に向いていない

0 0
6650158. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:32:47 ID:A2MTc1NTI ▼このコメントに返信

※6650153
絆レベル上がる前からそこは一貫してるね 互いの解像度上がれば尚のこと、更にマシュの事は生前からよく知ってる訳だし、仲間の仲間なら盲目的に嫌うなんて事にならなかったんだろう

0 0
6650163. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:34:21 ID:EwODM5MDQ ▼このコメントに返信

※6650135
そう言う意味でモルガンの内面は『少女』なんだよね。『箱に自分のお気に入りの玩具を入れて大事にして微笑む』様なそんな感じ

0 0
6650167. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:41:39 ID:EzODkwNDA ▼このコメントに返信

※6650043
割と真面目に、カルデアでのぐだとのあれこれ。きのこが紙マテで書いているように、
「苛烈な人生を送った反動として、超級幸運イベントの可能性」ってくらいに言うほどだから

0 0
6650168. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:42:48 ID:czNDE4MjQ ▼このコメントに返信

まあ悲しいかな人間工場を作って道具の人間を効率的に増やすとかはじまりの六人や六氏族と同じようなことにも手を染めてるからね
毛嫌いしていたはずの残忍な妖精にモルガン自身がなってしまっていた
多分きのこが冬の女王を選んだ時点でと言ってるのは、国を作る夢自体の否定ではなく、傷つけられたから傷つけてもいいという結論への因果応報なんだろうね

0 0
6650173. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:46:43 ID:Y5OTUxNTI ▼このコメントに返信

どっちみち誰が王様しても滅びの先延ばしを繰り返す袋小路だったからなぁ、優しい妖精は搾取されてどんどん居なくなって、そうじゃない妖精がどんどん残るなら行き着く先は世紀末世界みたいな治安の悪い国だろうし。

0 0
6650174. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:46:44 ID:I4NTQwMTY ▼このコメントに返信

空の境界から一貫して芯がぶれない奈須さんは本当にすごいね
「正しく死ぬには、何をして、何をしてはいけないのか」

0 0
6650175. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:46:57 ID:c4Nzc3NDQ ▼このコメントに返信

※6650168
それは、モルガンの家族を虐殺した妖精達についても同じなんだろうな

0 0
6650178. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:49:40 ID:MzMjI4NDg ▼このコメントに返信

※6650055
でも、同じく指名を外れてもはしりきったギルとかみたいに、モルガンも苛烈な人生を最後まで走り切った。
だからこその、「超級幸運イベント」よな

0 0
6650180. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:50:56 ID:cxNjczMDU ▼このコメントに返信

どんな理由であれ暴君として国を治めていた以上最期が暴力革命による死という終わり方自体はまぁいいんだけど
どちらかと言うとモルガンの傍で甘い汁を啜ってた側の上級妖精たちですら「俺達はモルガンに騙されてたんだ! 許せない!」みたいなムーブを本心からやり始めた辺りでドン引き。まだ保身や利益のために「ここは素知らぬ顔でモルガンを切るのが正解」みたいに打算的に動いた方が理解ができるけどあいつらマジで自分が被害者の側だと思ってたもんな

0 0
6650183. 電子の海から名無し様2025年04月24日 22:59:09 ID:kyNzc3Njk ▼このコメントに返信

※6650043
滅びたもの、滅びるはずだったもの、滅びるべきだったものを延命させてロスタイムを作り出したじゃろ?
そもそもこれが「救い」な訳よ。

限界を迎えてロスタイムが終わったら、それは「救い」が終わった後に来るものに決まってるのね。

0 0
6650185. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:00:54 ID:E2MTk0MjQ ▼このコメントに返信

※6650180

妖精は自分の役割果たしてれば自己完結出来ちゃう生態なのがアカンのよね…「人間が誰かと社会を形成し合う」のは一人では生きられないから。だから妖精は打算とかじゃなくて「気分」で自己正当化出来ちゃう…

0 0
6650201. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:16:11 ID:U3NTM5MzY ▼このコメントに返信

※6650055

ドロップアウトした途中離脱者を慰める愛の歌は唄えないよね🍄…そう言うのには厳しい…

0 0
6650203. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:17:58 ID:gwMTY3MjA ▼このコメントに返信

数分でモルガンの行いを指摘するコメントになんでさが急増したな

0 0
6650208. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:22:36 ID:A1NTgzODQ ▼このコメントに返信

※6650203
いつものことだよ

0 0
6650209. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:24:10 ID:g4NzE0ODg ▼このコメントに返信

※6650201
だが、それはそれとして
一度終わった後の再出発を否定せず、何より使命とは別の生き方であっても頑張ったのならちゃんとその報いはあるべき、というのもきのこ
(紙マテのモルガン、ギル、なんならぐっちゃんに至るまで)

0 0
6650210. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:25:13 ID:M1NTA3MDQ ▼このコメントに返信

※6650203
こう言っとくと、気に入らないなんでさを自演のように見せられるんですね

0 0
6650212. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:28:48 ID:I3NDM4ODY ▼このコメントに返信

※6650209
ぐっちゃんはきのこじゃないけれど、まあ言わんとしてることはわかる

0 0
6650213. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:30:32 ID:E2NTE5NTI ▼このコメントに返信

どこで聞いたかもう忘れてしまったけどこんな言葉を思い出した
「たった1人の誰かの手で救えてしまう世界には砂粒ほどの価値も無い
 数多の人々が手を取り合ってやっとの思いで救えるからこそ世界には価値がある」

0 0
6650214. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:31:00 ID:U1OTA3OTU ▼このコメントに返信

水妃の最終再臨開放ボイスで「叶うことはなかったとしても、その夢は間違いではなかったと微笑む彼の夢を」を聞いた時さ、何とも言えないやるせなさが感じられてよかったな(よくない)

0 0
6650229. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:48:03 ID:Y0MDczNjg ▼このコメントに返信

※6650055
そもそもきのこは「冬の女王になった以上あれ以外の結末は〜」とは言ったけど、使命に背いたから云々とは一言も言ってないのである

0 0
6650230. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:50:42 ID:U1MDI5NjA ▼このコメントに返信

※6650057
汎人類史との違いは偶然あのタイミングで今回くらいはサボってもいいんじゃない?と思っただけなのでメンバー含めてその他一切変わらないと思う

0 0
6650231. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:50:52 ID:E3OTY5NzY ▼このコメントに返信

※6650203
しかも大量のなんでさじゃなくて、よくてよと同じか微妙に上回る程度に入れられてるのばかりで面白い

0 0
6650235. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:53:27 ID:I1MzE5MTU ▼このコメントに返信

※6650231
別におかしいことでもないのに、さもおかしいみたいに指摘する言い方なのも面白い

0 0
6650239. 電子の海から名無し様2025年04月24日 23:56:41 ID:UzMzgwMDk ▼このコメントに返信

※6650180
スプリガンがそんなかんじだったな。あの状況でそう言った行動をとれるのは人間だけなんだろうな

0 0
6650245. 電子の海から名無し様2025年04月25日 00:02:20 ID:AzNTYyNTU ▼このコメントに返信

「いつかは消えてしまうものであっても、頑張り通したことには価値がある」がきのこだよな
モルガンなら何度も出てる紙マテの件、それに7章でのポカが言ってた「それでも時間は無くならない」が凄い心に残ってる

0 0
6650247. 電子の海から名無し様2025年04月25日 00:04:04 ID:Q5MzU2MDA ▼このコメントに返信

カルデアが救いって言うの、ことモルガンに対してはガチだから困る

0 0
6650256. 電子の海から名無し様2025年04月25日 00:19:53 ID:A3NDA0NDA ▼このコメントに返信

トリ子という弱点ができてることカルデアの者さんに示唆されてたのに自分自身(分身)でトリ子を護衛してなかったのがマジで致命的なミス
有能だし強いけどその自覚があるからこその油断もあったんだろうな

0 0
6650260. 電子の海から名無し様2025年04月25日 00:31:03 ID:Q3NzU2MzA ▼このコメントに返信

※6650256
別に致命的では無かったんだ、カルデアの者さんも「それでも勝利は目前だ」って言ってたし
カルデアの者さんが言った通り原因はオベロン、それに尽きる

0 0
6650267. 電子の海から名無し様2025年04月25日 00:47:23 ID:YzMDQxNTA ▼このコメントに返信

※6650213
メルブラの時のシエル先輩だったかな?

0 0
6650270. 電子の海から名無し様2025年04月25日 01:06:15 ID:EyMDA3NzU ▼このコメントに返信

それでも幸せになって欲しかった
分かっちゃいるけどこの感情も抑えきれない

0 0
6650274. 電子の海から名無し様2025年04月25日 01:17:13 ID:A3MzMwNTA ▼このコメントに返信

モルガンのことは好きだけど、個人的にあまり可哀そう可哀そういう気にはならない

使命がどうとか、救世主がうまくいかなくて女王路線い線に変更したけど、いつか終わりが来るにしても、自分がこれをしよう!と思ったことをうん千年やった女傑で、それだけ働いて死後も召喚されたらエンジョイするタフな人だと思ってる
どれほど力のある支配者でも、いつか終わりは来るけどうん千年自分で選んだことやってこれたのはそれはそれで幸福なんじゃないかとも思う

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る