【FGO】残酷ですが『平等の世界』ではディノスと同じになる。奏章Ⅳで改めて向き合うマシュの問題と彼女を導いてくれたテペウさんの言葉

2025年05月06日 10:00 FGOまとめ奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス



831: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 08:00:15
マシュには悪感情がないとだから嫌いだと
836: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 08:06:12
>>831
テペウと同じ主張か。あっちは好きであるからそれを優先したい、ということがあっていいといっていた。今回はその逆。
866: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 09:08:09
>>836
>>831
トネリコにも似たようなのを言われていた気がする
852: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 08:43:14
>>831
ベリルが聞いたら遊びを捨てた見たことない形相でリリス殺しにかかりそうやな
自分が傷つけるのはいいが他人がマシュ変えようとするのは許さない的な
857: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 08:52:00
>>852
同時に、結局ベリルはマシュに何も遺せていなかったのが解って、なんというか…。
807: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 02:41:36
リリス……好きだ……
俺は小悪魔系バッドガールに弱いんだ……
好きだ……
808: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 02:53:17
>>807
言語化しにくいけど、まぁ狡いけど正直なリリスのこと、
「やべ、この子のこと好きになっちゃう…」ってなるのはとてもわかる
995: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 14:13:03
人間誰しもそういう感情を抱えてしまうものだけど……うーん難しい問題だなぁ……
997: 電子の海から名無し様 2025/05/01(木) 14:19:04
>>995
ぶっちゃけこれに関しては(失望されて当然の行為だから弁えるのは別に悪くなく無いか)って思った
36: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:41:36
第二部妖精國で過去でトネリコの顛末を騎士として傍で見てたけど、何というか悲しそうではあるんだけどあんまり感情が揺れ動いてなさそうなマシュの反応が心做しかずっと引っ掛かってて「あれ…?」って思ってたけど、リリスの独白でマシュの歪さ?的なものに気付けたのが腑に落ちたと同時に衝撃が大きい。

マジでテペウさんに言われるまで心の天秤が傾かなかったんやなって。
39: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:42:51
>>36
ベリルに対しても、嫌ってるわけじゃなかったしな…
43: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:45:56
>>39
まあベリルは人とは違う形だったとはいえ、それでもマシュへの愛に濁りは無かったからな
リリスからぶつけられた悪意とはまた違うだろう
53: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:51:53
>>43
愛を理解してるならまだしも全く理解してないので……
理由があるのなら否定しないってだけ
41: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:43:28
>>36
妖精国の時は記憶飛んでギャラハッドに寄ってたのもあるかもね
49: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:50:24
>>36
冒険始める前ならともかく、始めた後なら少なくともエルサレム特異点でルシュドの母ちゃん斬り殺した騎士をぶちのめした時点では間違いなく人並みの情緒とかあること分かってたし、何だかんだ優劣ついてる、単に沸点高かったり弁別性が高いだけ、とは思ってたけど、本人的にはあんまり自覚できてなかったんだな…
51: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:51:33
1部は無色透明だったマシュが色付いていく物語だった
2部は人間綺麗な色だけで構成されてるわけじゃないって示す物語だった
今回の章でリリスはマシュの中に人間として罪にあたる、しかし必要な色に気づかせ与える役割だったんだなー
78: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 15:11:09
>>51
まさしくエデンの園の蛇の役割よね、最後にルーラー適性を剥奪される=天使性を完全に失うのも込みでマシュが無垢でいられる楽園を追放されて本当の意味で限りある命で今を生きる人間になる物語だったんだろうなって
52: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:51:49
ディノスは全員ルーラーみたいな精神だったんだろうなぁ
間違えることの重要性に最後に気がつけたけど
62: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 14:57:49
>>52
テペウはイシュキックが居たから天秤が動いたんだろうな
ディノスの異端だからこそ人間を教えることが出来たってのはいい……
29: 電子の海から名無し様 2025/05/03(土) 00:06:47
ディノスの精神性がルーラーに近かったとして
イシュキックっていう個人と出会い大きく変質した外れ値のテペウさんがマシュにアレを伝えられるってのがすごい納得感ある
44: 電子の海から名無し様 2025/05/03(土) 00:17:12
>>29
ワイの読解力がEすぎて、これほど重要なシーンだったと気づくのに時間がかかった
51: 電子の海から名無し様 2025/05/03(土) 00:19:59
>>44
誰も優先しない、全てを俯瞰して見るディノスの中で明確に一人へ特別な感情を持ったテペウさんだからこその見識がマシュに影響与えすぎる…
76: 電子の海から名無し様 2025/05/03(土) 00:31:55
>>44
罪のない世界は争いも格差も無くそれ故に発展性も無く、だからこそミクトランは異聞帯となった
ってことまで考えると今回の罪と向き合う人たちが更に味わい深くなるなあって
963: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 23:04:16
リリスから言われて気付く程度だが確かに言われてみるとおかしくはあったんだよなマシュ
誰に対しても恨まないし憎まない、悪口陰口も無ければ悪感情も抱かない
執着されたベリルでさえアレだったし
揺らぐ決め手が嫌味でも何でもないテペウの優しい指摘だったのも特異的
985: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 23:23:44
>>963
最初の無感情な時と比べたらかなり表情も感情も豊かになってたし、先輩大好きでも作戦や戦闘時でオンオフつける位お固い性格だから最初からそんなもんと思えば思えちゃうのよね
でもリリスからしたら全部の冒険見た上でそれでもマシュの態度が単なる逃げや誤魔化し見えたんかな
989: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 23:27:07
>>985
ギャラハッド推しのシーンばっか見たらああなった可能性
885: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 22:25:26
リリスさんの好意を持つポイントが人間らしさだからマシュ視点から見た結果ぐだが高くてマシュが地の底に落ちてるの面白いな…

元スレ : 【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド3






ベリルでは至れなかった場所
そしてトネリコが示唆していて、テペウさんがマシュに説いたもの。マシュの旅が全部繋がっていて、そして2部終章を前にしたここにきて向き合うことになっている。シナリオが面白いし凄いですね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」タグの関連記事

コメント

6659653. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:12:22 ID:k2MjkxNDg ▼このコメントに返信

>>852
マシュの嫌いを引き出せなかった敗北者さんじゃないか

0 0
6659654. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:12:59 ID:YzOTI1ODY ▼このコメントに返信

「自分が望んでも得られなかったものを平気で棄てようとしている」という点では言峰と切嗣にも近い感じなんかな

0 0
6659655. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:13:48 ID:c1NjQwNzY ▼このコメントに返信

6600万年繁栄しなかったディノスが、最後の最後で間違いを選択できるように成長したことで剪定された世界にも編纂事象になりえる可能性を示していたけど
一人一人がスパコン並みの知能と英霊並みの肉体持ってたら、直ぐに宇宙に飛び出せそうだ
ディノス達は全員がルーラー適正持てるような種族だったんだろうな

0 0
6659656. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:14:32 ID:A2MjU1OTQ ▼このコメントに返信

テペウもリリスもマシュに色彩をくれた人(?)だったんだ…!

0 0
6659657. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:15:08 ID:A1ODgxNjA ▼このコメントに返信

>>857
やべえ奴の最大例て事でなんらかの教訓にはなってると思う

0 0
6659658. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:15:12 ID:kxNzQ1MjY ▼このコメントに返信

重要なのは分かるけど二度三度と回想に出すのは如何なものか…?

0 0
6659659. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:15:13 ID:Q0MDU4NzU ▼このコメントに返信

逆説的に、ルーラー資格ある皆さんは良くも悪くもマトモやないんやな……?

0 0
6659660. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:15:35 ID:cyMDYyMjQ ▼このコメントに返信

※6659653
レジライだってマシュに明確に最低って言われてるがこっちは無関心なままだったからな…

0 0
6659662. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:15:58 ID:g2NDc4MDA ▼このコメントに返信

「恐竜世界の遠野志貴の一言がマシュの成長の切欠になったよ」と箇条書きしたら意味不明だな。

0 0
6659663. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:16:33 ID:I5MTg4MzY ▼このコメントに返信

今回はルーラーメインだけど
そこにマシュの無垢ゆえの歪さも描かれていて本当に良かった
今までの旅路での違和感もスッキリする話の作りも凄かったな

0 0
6659664. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:16:54 ID:IyMDEzMjA ▼このコメントに返信

ベリルはフラれることが出来たかどうかが重要だから一貫して勝ち組だぞ

0 0
6659665. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:17:22 ID:QxODEwODQ ▼このコメントに返信

マシュに関しては>>78の通りだなぁと思った

ルーラーというクラスに関してだと、ルーラーも天使とは違って
内面で色んな葛藤を抱えつつ行動としては均衡を保つ、だから
怠惰融合後のメタジャンが分かりやすいモデルなのかな

0 0
6659666. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:17:27 ID:g2NDc4MDA ▼このコメントに返信

リリスの言ってる通り今までのリアクションも「怒ってるフリ」だったりするんかなあ。

0 0
6659667. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:17:29 ID:E1NzQyMDI ▼このコメントに返信

※6659658
それだけマシュが気にしてる事象って事だから。思えば一部の頃のアマデウスの時点でマシュの課題点は示されてた。

0 0
6659669. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:18:15 ID:g2NDc4MDA ▼このコメントに返信

※6659663
実質シールダーのオーディールコールって言っても良いレベル。

0 0
6659670. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:18:53 ID:k2MjkxNDg ▼このコメントに返信

シールダーは無垢で公平な価値観を持っていなければならないって、確かに今までマシュ以外のシールダーが登場しなかったのも無理はないってくらい条件が厳しいクラスだったんだな
高潔な存在ではあるし尊敬もできる存在ではあるけど、人間的かというと違うよなとならざるを得ない資格だ

0 0
6659671. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:18:56 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

たくさんの色彩を得て最後に嫌いって感情を受け取ることでマシュは人間になれたんだなって感じた

0 0
6659672. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:18:59 ID:QxMjM1MDA ▼このコメントに返信

※6659659
ギャラハッドほど人間離れした精神性ではないにしても自身の好悪と裁定を完全に切り離せる程度の冷徹さはみんな持ってそう
マトモじゃないというと語弊があるけど、人並みの感情を持ちながら必要な時は意識して心を機械的にできるというか

0 0
6659673. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:19:38 ID:YxOTc0MDQ ▼このコメントに返信

マシュの独白でもある通り一部6章までには無垢でなくなってたけどマシュ自身は無意識にでも無垢であろうとしてしまったし、それが回り回って色んな罪過を周りに押し付ける形にもなってたのかなとも思ったり(ぐだ自身が選んだとは言えブラックバレルの負担も罪もぐだが背負ってた)
2部開始時点で盾を使う度に身体が損傷してはギャラハッドの霊基が補ってたらしいし

0 0
6659674. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:19:49 ID:M0Mzg5NDE ▼このコメントに返信

その辺意識しながらシナリオを読み直すのも楽しそうなんだが…、改めて読み直すにはメインストーリーは長すぎる…!

0 0
6659675. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:20:04 ID:QxODEwODQ ▼このコメントに返信

※6659659
抑止力さんからも信頼されて度々お声がかかるジャンヌが
Ⅳの中でもその精神性は異形とまで言われておるからの

普通は傾いて然るべきところを、揺れながらもバランスを取る
それができる時点で尋常ではないのだ

0 0
6659676. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:20:12 ID:Y0MjgyMzY ▼このコメントに返信

なんか勘違いしてる人チラホラ見かけたけど何の感情もなかったって話じゃないからね?

0 0
6659678. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:22:46 ID:QxODEwODQ ▼このコメントに返信

※6659670
マシュ以外で判明しているシールダーのギャラハッドが
あれだけ多士済々な円卓の中でただ一人聖杯に手が届く者

いわば聖杯(真)に認められるほどの清らかさが
盾を持つ者に必要ってことなら、各地の神話、伝承にも
1人いるかどうかってレベルで難しそう

0 0
6659679. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:23:20 ID:A1MzU4MDg ▼このコメントに返信

リリスちゃんはさ、本人はぜっったいに否定すると思うけど、ここまでマシュと真っ向から向き合ってくれたサーヴァントは初めてだと思ったよ
今まで出会ってきた彼らは憐れみこそすれ悪意を持つことなんてなかったから、はじめてマシュに嫌悪感を抱いた人がリリスちゃんで良かったと思う、真っ向から嫌ってくれて、無視することなく向き合ってくれて、ありがとう

0 0
6659680. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:25:42 ID:QxMjM1MDA ▼このコメントに返信

今思うと妖精國でそれなりに長く活動していい妖精も悪い妖精もたくさん見てきたはずだし助けられてもいればひどい事をされてもいる中でマシュがやりたいと願った事が善悪の区別なく妖精たちを救いたいというものだったのも公平であらねばという意識を持ってるという伏線だったのかな

0 0
6659682. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:26:59 ID:Q0MDU4NzU ▼このコメントに返信

人類の為じゃなくてもっと個人的な理由でマリスビリーをぶん殴っても良いんですよね
いやマリスビリーもまだ何かしら本人なりの理由はあるのかもしれんけど

0 0
6659683. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:28:34 ID:M2NjcyMTI ▼このコメントに返信

トネリコに旅の記憶の一部を封印されていなかったっけ?
妖精國で盾が赤錆になるとミクトランがまずいからって処置だったんだろうけどトネリコがだいぶファインプレーだな
そしてミクトランのテペウに天秤を揺らされて今回の記憶の再開示でトネリコとの旅の記憶も戻って天秤破棄に繋がった感じかな?

0 0
6659684. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:29:13 ID:M3MDgxNg= ▼このコメントに返信

何かの役職与えられたら何も疑問に思わずに一瞬でそれに染まって突き進むのも無垢さゆえだったんだろうな

0 0
6659685. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:30:54 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

マシュにも感情はあるんだよ。只その出力がおかしい。酷い事をした相手に『許せない!』ではなくて『何故この様な事をしたのか理由を話せ』みたいに何処か理詰めで責める様な感があった。トネリコの過去話にしたってトネリコの立場であれば妖精達の悪辣さに嫌悪感を持って然るべきなのに『物語』の様に一歩引いて『え? 何でこんな……』みたいな反応で当事者やその仲間ならではの感情的な面が見えない

0 0
6659688. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:31:58 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659684
それと同時に『マスター』と言う自分の中の拠り所と言うか絶対の基準を盛り立てる為って言うのもあったと思う

0 0
6659690. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:32:23 ID:Y5NzA4OA= ▼このコメントに返信

個人的過去1マシュの天秤が動きそうになったのでは?って思うシーンはパイセンの幕間で我儘を聞く代わりに項羽様から法外な報酬をもらってるのがマシュにバレたシーンかな…なんか読んでた時ヤベって思ったんだよね

0 0
6659691. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:32:48 ID:cyMDYyMjQ ▼このコメントに返信

※6659676
感情はあるけどマリスビリーの目論見通り「常に公正に無垢に考えよう」ってマシュは特殊な産まれからそうやる傾向が分かりにくい所があっただけだしな。「備品」じゃなくて「人間」として周りのみんながマシュを扱ってたからこそあまりにも気付き難い歪みにも見えないと言う。

0 0
6659692. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:33:17 ID:Y3OTA5NDA ▼このコメントに返信

※6659666
怒ってはいるが実はそこに自分の意志が無い
「規範としてダメだから」怒っている
要するにマシュの個人的感情が徹頭徹尾無かったんだよ、少しはあるように見えてたけど

0 0
6659694. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:35:49 ID:MzOTAzODg ▼このコメントに返信

※6659664

けど、人理修復したら「その告白はベリル本人の中で無かったこと」になっちゃうんだよね…どうすんだ?「これ以上なくキレイに振られたが故に、それをやり直すのは蛇足…もうマシュは“ベリルの気持ちを知っている”…」とてもとても「ベリルにとっては残酷」だと思いますよ…

0 0
6659695. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:36:18 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659692
「何でそんな事をするの!? 酷い!」とかじゃなくて「何でルール違反するの!? ダメじゃない!」の方なんだよね。

感情的にどうかって言うのは無い

0 0
6659696. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:37:06 ID:M3MDgzNjA ▼このコメントに返信

マシュの人間的な側面、表情をより引き出せただけでも今回の章は重要だったと思う。あれこれ悩んだり自制すべきと考えることもいいけど、あれが好きであれが嫌い!とか私はこうしたいししたくない!とか表明することの方が人間らしい正直さだと思うし、きっとそういうスタンスの方がマシュにとっても良いと思うな

0 0
6659697. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:37:14 ID:E1NzQyMDI ▼このコメントに返信

※6659688
あぁ、だからロシアでマスターが止まったらマシュも連動して止まってしまったのか…

0 0
6659698. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:37:55 ID:A2ODcxNzY ▼このコメントに返信

※6659675
「魔猪の擬人化です」
「失礼ですよマスター!」

0 0
6659699. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:38:08 ID:k2NDY2ODQ ▼このコメントに返信

※6659694
…それ特に問題ないな
そもそも一方的すぎる執着なんだし

0 0
6659700. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:38:53 ID:A5MzE1NDQ ▼このコメントに返信

テペウの言葉もだけど、第1部1章でアマデウスに貰った言葉もようやく受け取る事が出来たのかなと思うとめちゃくちゃ感慨深いんだよな今回
長い長いロングパスだった

0 0
6659701. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:39:34 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659697
マシュにとってみれば『藤丸立香』と言う人間は『普通の人間社会を知る唯一無二の存在』。だからこそ『人間であろうとするならば』とその行動を見様見真似で動いて来た。

そんな相手がフリーズしたら、そりゃ反応に困る訳で

0 0
6659703. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:41:38 ID:U5OTcxNDg ▼このコメントに返信

※6659675
揺れる天秤……
CDS使わなきゃ!
コインドロップシステムを!

0 0
6659704. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:41:39 ID:Y5NzA4OA= ▼このコメントに返信

そういえば前にアキレウスがシールダーの適正持ってるって聞いたことが有るんだけど、やっぱりルーラー謙信ちゃん系の理論でなるんだろうか?

0 0
6659705. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:41:51 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

※6659676
公平であらねばならないて自分の感情を否定して無垢でいなければならないってなってたのがこれまでのマシュだったんだよね
感情が揺れ動かないんじゃなくて無理矢理止めてた

0 0
6659706. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:42:50 ID:I5MzY4MTI ▼このコメントに返信

※6659694
「濁ってしまった目」の相手なんか興味無くして終わりでしょ

0 0
6659707. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:42:52 ID:YxOTc0MDQ ▼このコメントに返信

※6659697
そう言う意味でも二部6章でぐだと一回離れ離れになったのはマシュにとっても必要な経験ではあったんだな

0 0
6659709. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:45:00 ID:cxMTIxMDA ▼このコメントに返信

フォウが人類悪にして人類愛「比較」というのは、「特別な誰かを愛する気持ち」を示していると言う説を聞いたな
差をつけてしまう悪と、愛する気持ちに不可欠な比較が備わっている

フォウがマシュにわざわざ声掛けしてきたのも、円卓ネタじゃなくてそっちなのかもね。

0 0
6659710. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:45:02 ID:Q4ODA5OTY ▼このコメントに返信

※6659676
何かを感じて、公平でなくなろうとするたびに「ギャラハッドの盾」は重くなって、彼女を公平な方に引き戻してたことが書かれてるよね
盾が使えなくなったら先輩のことは守れないし、マシュとしてはカルデアと先輩が大事であればあるほど、公平、公正、無垢でいる以外選べなかった、という感じだと思う

0 0
6659711. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:45:26 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659707
言い方は悪いけど『どっちもお互いに依存していた』からね。そしてマシュの方が依存度は大きかった。だからこそそれを変える意味でもテコ入れは必要だったと思う

0 0
6659712. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:46:21 ID:M0MTM4MjQ ▼このコメントに返信

※6659659
社会の歯車としてまともかつ優秀だけど、
人間としてはまともではない感じかな?

0 0
6659713. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:46:43 ID:AxMzM2NDA ▼このコメントに返信

ベリル・ガットとかいう土俵にすら立たせてもらえない男

0 0
6659714. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:46:58 ID:QxODEwODQ ▼このコメントに返信

※6659676
マスターのこと、レオニダス王、ホームズ関連の話だと
途端にテンション上がるし、無理解な相手に対しては
すんごい勢いで熱弁振るい始めたりする
この辺は分かりやすいマシュ個人の感情だし、一般人とほぼ同じ

ただ、傍から見るとこれって「マシュの好きなもの」なんだけど
マシュ自身は「客観的に評価した結果、最高評価です!」と思ってて
自分自身で選んでる、好き嫌いがあるって認識はなさそうだった

で、ここに明確な色を付けてくれたのがアテシちゃん
本当に客観視しかできなくさせるのが当初のメタジャンの目論見
こんな感じ?

0 0
6659715. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:47:04 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659709
彼からしたら一大事だから、そりゃ『あそこに行くな』と言う訳だよね(リリスの気配を察していたかは分からないけど、恐らく今のマシュでなくなる可能性が高いからこそ止めた)

0 0
6659716. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:47:20 ID:cxMTIxMDA ▼このコメントに返信

※6659673
マシュの絆が9で上限だったのって、その辺で「どうしても引いていた一線」だったんじゃないかって考察もあったね

0 0
6659717. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:47:49 ID:Q0MDU4NzU ▼このコメントに返信

『普通の人』として生きられなかったロマンに育てられたマシュが『普通の人』に成長していくというエモ

0 0
6659720. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:49:20 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659714
好きな物を話す時に、『これを見て私はこんなに感動した! だから推しているんです!』じゃなくて『これを推す理由はこれこれこう言う理由で……』と話し始めるタイプ。『好き』なのかもしれないけど熱意が如何にも見えない感じ

0 0
6659721. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:50:00 ID:QxMjM1MDA ▼このコメントに返信

※6659707
あそこでカルデアの規範に拠らない指針を得る(カルデアに依存しない生き方を知る)→ミクトランでテペウから人として近しい誰かを贔屓してもいいと教えられる(天秤を偏らせる事を知る)→悩み続けた末に今回の旅でそれを正しく体得して天使性を手放し人間性を確立する(ここまでの教えを知識ではなく心で体得する)、って考えるとちゃんとステップアップしていってるんだなって

0 0
6659722. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:50:03 ID:M5Nzg2MTY ▼このコメントに返信

回想には入ってなかったけど、テペウが最後に「初めて会った時に挨拶を返してくれたあなたのことが大好きですよ」って言ってたのは、公平性を失いたくないっていうマシュの気持ちも理解してあげてたんだなと思うとグッと来る。
「始めてみる生物に同じ言語で話しかけられても動じない」なんて、確かに人間としては歪だもんな。

0 0
6659725. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:54:05 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659722
あの台詞、今見返すとテペウにとっては挨拶を返してくれた事が本当に嬉しかったんだろうな。それでいてマシュの本質的な部分を察しつつもそれを否定せずに気遣った。

本当に凄い精神性と言うか、人間には真似の出来そうな精神ではないな

0 0
6659726. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:54:16 ID:I5MzU4NzI ▼このコメントに返信

※6659703
ギャグで流されてたけどあれスフィアの中でも最悪レベルの危険度だったから…
天秤は揺れてなんぼなんだから固定したらまずいですよ!

0 0
6659727. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:54:19 ID:gwNDY5MDQ ▼このコメントに返信

※6659717
『普通の人』とみんながここまで扱ってくれたからこそ、ようやくマリスビリーの呪縛みたいな物から解き放たれた。どうしても奴隷のような非人道的な産まれであるって前提の深刻さを我々プレイヤーも込みで失念し「普通の人間の良い後輩」だから頼られるなら応じていた所ある。

0 0
6659728. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:58:13 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659659
人間としての感情はあっても『自身の為すべき仕事を最優先している』のがルーラーの皆に共通している部分だと思う。

例えばApoでアタランテが暴走した時、ジャンヌは向き合って応戦したけど他のルーラーが同じ立場の場合には恐らく『邪魔だ』位の冷徹さで処理する可能性が高い

0 0
6659729. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:58:49 ID:Q5MDAxNDA ▼このコメントに返信

こういう自身の在り方に関わる投げかけに苦悶する様子を見ると、
ぐだは早々にパツシィと巡り会えたのはある意味幸いだったなと思う

0 0
6659730. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:58:57 ID:Y5NzA4OA= ▼このコメントに返信

※6659676
マシュは悲しい時に涙を流してたし嬉しい時にも涙を流してた、ぐだの言う通り普通の女の子だよ

0 0
6659731. 電子の海から名無し様2025年05月06日 10:59:02 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659726
あれ、クロウがああ言う状態の人間だからこそ止まれたとも言えるのが何とも

0 0
6659734. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:01:08 ID:EzNjY3NDA ▼このコメントに返信

※6659659
個人的な愛情や執着も好悪もあるけどそれはそれとして公平な判断出来る人達って話でしょ

0 0
6659735. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:02:58 ID:EzNjY3NDA ▼このコメントに返信

※6659706
ベリルはマシュの成長に関しては普通に肯定してるぞ。置いていかれる寂しさはあるだろうけど

0 0
6659737. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:04:11 ID:YxMjkwMzY ▼このコメントに返信

※6659653
そんなマシュをして気持ち悪いと思わせた黒ひげ
何気にすごい事だったんだな

0 0
6659738. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:04:30 ID:EzNjY3NDA ▼このコメントに返信

※6659694
デイビットの言う通りクリプターの中で唯一の勝ち組だから最高の上がりを掴めてアガれたのになかったことにされるのは可哀想ではある

0 0
6659739. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:05:34 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659734
悪く言うなら冷徹だけど、プロ意識が極めて高いタイプとも言える。個人としての好き嫌いを仕事には持ち込まない訳だしね

0 0
6659740. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:06:09 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

自分のなりたかった人間にとっくになっていたのにそれを否定しようとしていたのもリリスがマシュを嫌うきっかけだったのかな

0 0
6659741. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:06:24 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659737
ある意味それも伏線ではあったのかもしれない。あんな反応をマシュにさせた人間はあの後もいなかったし

0 0
6659742. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:08:55 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659704
どうも『マシュ』と『それ以外のシールダー』は意味合いが違うのではと感じる。『他のシールダー』は『守護』に重きを置いているけどマシュは『公平性』にこそ重きを置いているし

0 0
6659743. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:09:11 ID:cxMTIxMDA ▼このコメントに返信

※6659728
消滅するジャック(水子の霊の集合体)からも「かわいそうだね」って言われてた
血が出るほど唇を噛んでたから、無感情にこなしたわけじゃない

0 0
6659744. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:10:48 ID:E1NzQyMDI ▼このコメントに返信

※6659742
「ギャラハッドの盾を使うシールダー」の条件なんじゃないかね?、マシュの偉業は「ギャラハッドの盾」ありきだったから

0 0
6659745. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:11:46 ID:A4ODk2NzI ▼このコメントに返信

マシュの天使性を崩す(コ◯す)キッカケになったのが直死の魔眼持ちなのがまた味わい深い

0 0
6659746. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:11:59 ID:c4NzQxMTI ▼このコメントに返信

※6659662
ジュラシック志貴なテペウは月姫と逆で、テペウの方がイシュと会ってバグっちまったんだな
別世界の志貴が、別世界のアルクと出会ったことにより獲得した色彩をマシュに授けた、って書くとエモい
絵面はジュラシックだが

0 0
6659747. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:12:11 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659743
あの場面、ジャンヌはメチャクチャ感情も揺れてはいたしね。だからこそマイルームのアタランテオルタも『自分に向き合ってくれたのはアイツ位』と言ってるし

0 0
6659749. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:14:48 ID:c4NzQxMTI ▼このコメントに返信

※6659671
記事でもまとめらてるが
蛇にそそのかされて原罪背負って無垢さを失い、楽園追放されたイヴみたいだな
リリス、グッジョブ

0 0
6659751. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:15:33 ID:EzNjY3NDA ▼このコメントに返信

※6659747
誰かを愛することや贔屓してしまうこと自体は罪ではないって話はジャンヌもジーク君への想いでやってたしね
裁判長も愛も贔屓も問題ないけどよく理解するまでルーラーは駄目よって判決の時にマシュに言ってたし

0 0
6659753. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:23:58 ID:EzOTczMTI ▼このコメントに返信

※6659670
アキレウスってどうなんだろ?確かシールダー適正ありましたよね?

0 0
6659754. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:24:03 ID:ExNjkwMjY ▼このコメントに返信

これまでの旅路でマシュが笑ったり怒ったり悲しんだりするシーンはいくらでもあるけど、何と言うか、「楽しいと思ったから笑う」「許せないと思ったから怒る」「悲しいと思ったから悲しむ」というのではなくて、「この場面では楽しいと感じて笑うべきだから笑う」「この場面では許せないと感じて怒るべきだから怒る」「この場面では悲しいと感じて悲しむべきだから悲しむ」みたいな、言わばプログラムで動くロボットみたいな感じで動いてたのかな、と思った(他人から見ると周囲に合わせて笑ったり怒ったり悲しんだりしてるので、マシュも感情が出てきたな、と思ってしまう)。
「こうしたいからこうする」よりも「こうするべきだからこうする」で動いていたのが、今回ので「こうしたいからこうする」を学んで実践できるようになって、「本当の人間らしさ(感情)」を手に入れたのかなと。

0 0
6659756. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:28:36 ID:YxOTc0MDQ ▼このコメントに返信

しかし何が嬉しいってマシュでここまで語り合い出来る事よ

0 0
6659757. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:31:38 ID:QxODEwODQ ▼このコメントに返信

※6659749
ある意味、リリスの願いも叶ってはいるんだな

リリスとの出会いなしに進んでいたらマシュは現象化して
生きたまま英霊になって永遠に2015年マラソンしてたから
マシュに死の瞬間が訪れるようになったのはリリスの行動の結果

0 0
6659758. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:33:48 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

マシュってもしかして人間のフリをするロボットの逆でロボットの振りをしようとした人間だったのかな

0 0
6659759. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:34:21 ID:Q4ODA5OTY ▼このコメントに返信

※6659754
マシュに感情はずっとあったよ、ただそれが価値判断基準に影響を与えないってはなし

怒ったり、傷ついたりしても憎まない、傷つけてきた相手の話を聞くし公平に扱う
笑ったり、楽しんだりして愛情を持ってももその相手を、特別に贔屓することはない
マシュの中にあったのは感情によって物事を決めないって校正な無垢さだよ

0 0
6659760. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:36:15 ID:Q4NTI5NDU ▼このコメントに返信

シェヘラザードさんに怒った時は公平性とか関係なくマシュ自身の気持ちだったと思うんだけどな
でも確かにマシュが相手の事情や感情を汲まずに怒りを示したのってあれくらいか

0 0
6659761. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:36:24 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659758
『自分は公平でなくてはならない』『公平な人間である事こそが存在意義』と言うのを無意識に考えていたのであればそうかもしれない

0 0
6659763. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:37:27 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659760
アガルタで言うなら歯茎にも怒ってるけど、あれも道理の上での怒りだしね

0 0
6659765. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:41:26 ID:cxMTIxMDA ▼このコメントに返信

※6659659
最初から「感情がない」タイプと「感情があるけどそれはそれとして」ができるタイプがいる
リアルの裁判官とかだって大半は後者で、それが常人がなれる現実的なルーラーと言える

ただ当然それは精神にものすごい負担がかかる

最近だとワンピの黄猿がそう言うルーラー仕草(どっちつかず)が重なった末に感情爆発してたのを思い出した

0 0
6659766. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:44:19 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

※6659756
見たかったものを想像以上のもので見せてもらえてマシュについて語りたい想いが溢れる溢れる

0 0
6659767. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:44:45 ID:Q0MjUwNjQ ▼このコメントに返信

ぶっちゃけぐだのこと忘れてあっさりボガードの花嫁やってた時点でそこまでぐだやカルデアに思い入れがないのは描かれてた。ぐだが記憶失っても何かに執着してたのとは反対。そもそも背負いたくもないし、内心冷めた目で見てる

0 0
6659769. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:46:22 ID:gzOTg4ODQ ▼このコメントに返信

\先輩、最低です!/

0 0
6659770. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:46:28 ID:kyNzE3NTI ▼このコメントに返信

※6659756
今までなんとなくマシュに違和感覚えてたけどこれ言うとアン.チっぽいなと思ってた部分がまるっと解消されて語りやすくなったわ
泣きそうになりながらリリスに嫌いですっていうマシュのこと大好きになっちゃった

0 0
6659775. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:50:43 ID:M5NTU0MjQ ▼このコメントに返信

※6659758
人間のふりするロボットの士郎と原理自体は近い気もする。

0 0
6659777. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:51:50 ID:kwNjM4OTI ▼このコメントに返信

※6659767
それは違う。ボガードにお前はこれまで無理をしてきたなって事を言われたマシュは記憶無いのに涙を流した。むしろ色々背負って無理して頑張ってるからこそ「マシュの人間性」から出た涙だ。

0 0
6659786. 電子の海から名無し様2025年05月06日 11:58:52 ID:Q3NTU4MDQ ▼このコメントに返信

※6659767
それは丸っきり違うが、要請國のマシュの内面性見てると、負の感情出す際にギャラハッドが介添えしてる感じはした。自身に危機があったとしても、マシュは敵対という形で身を守れないってことだったかも

0 0
6659798. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:06:02 ID:kxNTI3MDI ▼このコメントに返信

普通に生きてく分には問題ないし、無私無欲無垢な人ってどちらかというと好かれる(都合がいい)か無関心になるって感じるけど
これが隣人や知人や家族になるとそんなんじゃ損するし、なんでそんな生き方するの?から悪感情に繋がる部分ある気はする(家族なら自分の不利益にも繋がるし)

だからめっちゃ近い場所で延々マシュ見てたリリスの気持ちはなんか分かる

0 0
6659806. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:09:09 ID:cwNTgwNDc ▼このコメントに返信

※6659679
いやまあ、他意はないんだろうと思うけど、そういう表現しちゃうと他の関係者はマシュと向き合っていなかったのかという事になっちゃうかなって。
他の関係者各位も各々の立場でマシュに真摯に向き合っているし、自分に出来る事なら協力を惜しまないと思うよ。
リリスの在り方がマシュの成長に必要な鍵で、そういう振る舞いをする人がこれまでいなかったのはその通りだと思うけど、それを彼女が初めてちゃんと向き合ったというのはちょっと違うかなって。

0 0
6659811. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:12:12 ID:QxMjM1MDA ▼このコメントに返信

※6659765
マシュをルーラーにしようとしたメタトロンが裁定者にそれは不要だからと彼女から感情を奪ったのもその路線上の話よね、公正公平をとことんまで突き詰めていくと機械的になってしまうが普通の人間はそれをずっと維持できるはずもなく、ましてやまだ人生経験に乏しいマシュにはとてもできる事じゃないからいっそ感情を持ち合わせない天使性の権化に変えてしまおうとした

0 0
6659812. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:12:47 ID:I3MTEzNzI ▼このコメントに返信

※6659654
ジークと天草も追加で

0 0
6659813. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:13:03 ID:I3MjE1NTY ▼このコメントに返信

生まれたときから洗脳され続けてきた子がようやく解放されたという感想だった
感情がなかったんじゃなくて、無垢でなければならないという洗脳で麻痺状態というか自分で認識できなかった印象

0 0
6659818. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:14:40 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659806
向き合ってはいたよ。只、内面に抱えた歪さに気付けなかった。

別記事でも書いたけどそもそもマシュと言う人間と対面した時に、嫌な印象を持ちにくい。『貧弱なマスターを必死に守る忠誠心の高いサーヴァント』ってなると味方なら『良い子じゃないか』となるし敵なら『中々見上げた根性だしマスターと一緒に潰してやる』となる。
要するに敵であろうが味方であろうが『コイツ気に食わねぇな』とはなりにくいタイプ。だからわざわざ粗探ししようとも思わないし、結果としてその歪さに気付けなかったのだと思う

0 0
6659821. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:16:59 ID:E1ODc0MzY ▼このコメントに返信

※6659767
おおマシュのストーカーじゃないか
マシュのこと大好きだね

0 0
6659823. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:17:07 ID:k1MDE5NzI ▼このコメントに返信

この存在を赦してはならない。私たちの誰もがそう思った
えっ、怒る自由自体が無かったんですか? そんなー

0 0
6659824. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:17:50 ID:I3MTEzNzI ▼このコメントに返信

※6659669
クラススコアも一緒に来たからね。マシュの盾は天秤の受け皿だった…?

0 0
6659832. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:22:54 ID:IxNDYyMjQ ▼このコメントに返信

※6659813
本人も無意識でやってただろうからな。他のデザインベビーはそう言うの出来なくてみんな適合出来ずに亡くなったんだろうし、その記憶があるかないかは分からないがそうしないと死ぬしかなかったならそう言う娘が残る。ONE PIECEのコアラとかみたいに。

0 0
6659834. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:26:52 ID:Q2MTUyMDA ▼このコメントに返信

※6659670
シールダーはっつうか、ギャラハッドの円卓の盾を使うには無垢で公平で無ければならないって話でなく?
自分が見逃してたり忘れてるだけならゴメン

0 0
6659852. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:39:19 ID:AxMzExMDQ ▼このコメントに返信

奏章IVを経た後は改めてバビロニアのエピソード0を視聴する事をオススメしたい
アニメのあらゆるシーンや、ドクターとレフ教授の言葉が腑に落ちるし染みる
第24歌で現われた「おふたり」はきっと彼らなのかなと…

0 0
6659858. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:41:43 ID:I3MTEzNzI ▼このコメントに返信

※6659739
「ないんだろ。大切にしたいものを依怙贔屓するって感覚が」
「正しくあらんとすることが本当に正しいのかわからなくなる」
「あるのかこんな…悪よりタチの悪い善が」
とか言われちゃうよね。

0 0
6659862. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:42:52 ID:YxOTc0MDQ ▼このコメントに返信

※6659806
向き合うと言うか弾き合うレベルで否定し合う存在が今まで居なかったが正しいかもしれん。基本マシュ嫌いな人はカルデアに居なかったし、あそこまで徹底的に否定されたらマシュも自分がどこかおかしいのかな?と考える部分が出来ると言うか

0 0
6659867. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:45:42 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659862
カルデアどころか野良の鯖でも中々いないと思う。ぶっちゃけた話『品行方正で努力家でマスターを懸命に守るサーヴァント』なんて『御綺麗なこった。俺とは合わねえな』とはなっても『気に食わねぇ、死ね』とは絶対にならないだろうし

0 0
6659876. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:52:14 ID:YxOTc0MDQ ▼このコメントに返信

※6659867
そう言った意味でもマシュの運命だった。唯一無二に近いレベルの存在

0 0
6659882. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:54:43 ID:IxNDYyMjQ ▼このコメントに返信

※6659867
それがマリスビリーの目論見通りの「無垢な触媒」だしなぁ、どんなサーヴァントともコミュニケーション取れるマスターと合わせて本当途中まで計画通りみたいで困る。ここからはそうは問屋が卸さないけども。

0 0
6659890. 電子の海から名無し様2025年05月06日 12:59:31 ID:MwMTc2MzY ▼このコメントに返信

※6659767
青葉予備軍さんまだ捕まってなかったの?

0 0
6659894. 電子の海から名無し様2025年05月06日 13:04:02 ID:g1Mjg2MTI ▼このコメントに返信

そんなにまずかったのか。読解力が皆無だから、え、だめなの?くらいしかわからなかった

0 0
6659896. 電子の海から名無し様2025年05月06日 13:06:25 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6659894
『人間になろう』と目指しているのに『個人的な感情』での判断が無いのはやっぱり不味いと思う。どんな人間でも『好き』や『嫌い』程度の感情はあるし

0 0
6659908. 電子の海から名無し様2025年05月06日 13:18:07 ID:czNjQwMjQ ▼このコメントに返信

※6659659
人間性を捧げよ

0 0
6659921. 電子の海から名無し様2025年05月06日 13:32:24 ID:E1NzQyMDI ▼このコメントに返信

※6659894
例えば「ぼくらの」って作品に切江洋介(あだ名は奇しくもキリエ)って子が居るんだけどその子の考えだと自分の世界も相手の世界も等価値なら自分は自分の世界の為に相手の世界を滅ぼす戦いは無理ってなるんだ。マシュの場合も突き詰めるとこういう事になる問題がある。人間皆平等なんて謳うが実際は自分の大切な誰かの命と顔も知らない誰かの命まで等価値に扱うなんて出来ないしそう言うのは当たり前の事なんだってその子は大人に説得されてた(それでも悩みに悩んだけども)

0 0
6659929. 電子の海から名無し様2025年05月06日 13:43:40 ID:AyNjUxMjg ▼このコメントに返信

※6659894
まあ普通の個人としてやってく上では別に良いんだけど、マシュに関しては円卓の盾とかデミサーヴァント(というか生きたままサーヴァント化)の絡みがあるのでな

本当にそれで良い系の壊れた精神ならともかく、1部終了時点でマシュは「無垢さ」「天使性」からは卒業して「人間」として歩き出せるくらい感情が育ったのに、それを見てみぬふりしながら永遠のループに閉じ込められるのは流石に…という

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る