【FGO】岡田以蔵は江戸の三大道場で修行して九州にも武者修行に出ている。剣術の経歴に限って言えばダブルで留学という結構なエリートコースだ以蔵さん
アサシンで現界してセイバーと偽り、わしのクラスは人斬りじゃあ!
とか言い出すめんどくさい系サーヴァント・ダーオカ
そんな……以蔵さんがダブル留年だなんて……
ちなみに以蔵さん、剣術の経歴に限って言えば
江戸の三大道場で修行して九州にも武者修行に出ているので
ダブりどころかダブルで留学という結構なエリートコース
おまけに旅費は武市先生持ちという奨学生待遇
セイバークラスもあり得るらしいけど
登場するとしたら一手間ありそうよね
伊織弟子入りさせるか・・・
実際、伊織くんとダーオカがどんな会話するのかは見てみたい。意外と仲良かったら面白い。
なるほど学パロ以蔵さんは、剣術の特待生コースもあるのか
(むっちゃ有頂天になって道を踏み外す予感もするな……)
特待生が過激な社会思想にハマった挙句、酒とギャンブルで身を崩すの嫌なリアル感だな…
以蔵さんなら、特待生最初の一年目は剣の天才の評判通りに一年で剣道大会制覇しますよきっと!
二年目以降の破滅フラグすぐる
才能に溺れてどん底に落ちるスポーツ漫画にままあるやつ
「去年、1年生にしていきなり全国大会優勝した、名門高校でバックに有力者もついている傲慢な天才児。当然今年も優勝候補筆頭」みたいなやつで、決勝で主人公と当たるかと思いきや、準決勝で無名のヤツに負けるやつ
いやそれならマシだがどん底と言うからには
才能に溺れて道場に顔出さなくなって稽古しなくなってなまりまくって散々な成績残して周囲に手のひら返しされて一気に離れていって最後に残るのは
だが史実
というか留学費一式を持ってくれてる人が思想の発信元なんで
最初からSP兼鉄砲玉の養成講座にいたようなもんなんだ…
逆に思想には染まれなかったというか、割と典型の「思想を唱える人について行ったが、思想を持たず組織から外れちゃった人間」みたいな感じではある
武市先生が「すみません。もう一度江戸で鍛え直したいので外出許可ください。それと、岡田以蔵を共に連れていくことも許可してください。」って藩に頼み込む話だったな。藩も足軽にそこまで目をかけることに首を捻るそうな
以蔵さんリアリストで刹那主義だから、理想に燃えるタイプとは真逆
頭が悪いんじゃなくて、当時の尊王攘夷思想みたいな
歴史や愛国心に基づく話とは考え方が違うから理解しづらそう
龍馬もそういう所あるからウマが合うんだろうな
>>498
でも伊織、ダーオカが変態の所業と言って真似できない燕返しをさらにあり得ない感じに発展させて習得してる大変態だしな