612: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:54:47
中々必殺にならない必中の槍ってなんなんですかね
614: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:56:19
>>612
話の都合という絶対的なルールには抗えないんだ
即死技の扱いはそうなんだ
654: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:11:04
>>614
石化の魔眼ェ…
658: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:12:38
>>654
それなら直死の魔眼のほうが
622: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:57:49
>>612
ステによる即死回避が無かったら冒頭で物語終わっちゃうから何らかの形で回避可能にしないといけないのよねえ
617: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:56:52
>>612
ギャンブル必勝テクニックくらいの信頼度
623: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:58:03
>>612
弓を使わないアーチャーみたいなもんよ
627: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:59:24
>>612
当たったらそこで終わっちまうから、当たらない条件を加えられてる。
630: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:01:03
>>612
じゃあ実際それで暴れたらどうなるかについてはFGОの1部5章でやっただろ。
アレが全参加鯖7騎で勢力バラバラな普通の聖杯戦争でやったらどうなるか想像してみなさいよ。
634: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:03:31
>>630
片っ端からやられていく。おまけにバゼット込みだと先手必勝しようとした相手に今度はフラガラックがぶっ刺さる。そんな電気氷みたいな攻撃相性勘弁して
672: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:18:12
>>612
必殺宝具とかは基本的に当たらんからな
冷静になって考えると解体聖母って滅茶苦茶な性能してるな・・・
3つの条件(対象が女・霧が出ている・夜)が揃うとハサンの宝具並みの威力になる→まあわかる
基本的に呪いの類なので対魔力を貫通する→わかる
3つの条件揃えると相手の内臓や霊核をグチャグチャに破壊した状態で体外に弾き出す→はい?
霧の中だと必中する→ちょ待てよ!
そら相性悪い奴らとかちあわせないと話が終わっちゃうわ
678: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:21:30
>>672
『ザバーニーヤの平均値に匹敵する威力』とかいうきのこにも実態が分からない設定
692: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:30:55
>>678
まずハサンを全部出してくれよ!
696: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:33:31
>>678
初代と2代目の威力が高すぎて、かなり強い部類になりそうな予感。
700: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:35:50
>>696
ダメージが全くない補助系のザバーニーヤもあるからどうだろう
703: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:38:41
>>700
その可能性は考えてなかった。
704: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:38:50
>>672
ちなみに夜の霧の中なら相手が男だろうが未来視に近いスキルを持っていないと先制攻撃するよ
サーヴァントならダメージで済むけどマスター相手だと普通にワンパンできるし、逃げた後正体がわからなくなるよ!
685: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:24:42
必殺宝具はほぼ確実に必殺ではない描写もある
715: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:43:31
テルおじとか二重の必殺宝具持ってて、通常攻撃も精度トップで、ヴァーユの力なくとも数キロ程度なら狙撃できる実力あるだろうから聖杯戦争に読んだらお話作りが超難しくなる枠である
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5916
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
バンバン使えたらそれで話が終わってしまう。物語において味方でも敵でも扱いが難しい能力。
格好いいし大人気だけどキルスコア自体は低いメドーローア