【FGO】物語を描くうえで必殺の能力はどうしても扱いが難しくなるものである

2025年07月14日 12:00 FGOまとめ雑談



612: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:54:47
中々必殺にならない必中の槍ってなんなんですかね
614: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:56:19
>>612
話の都合という絶対的なルールには抗えないんだ
即死技の扱いはそうなんだ
654: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:11:04
>>614
石化の魔眼ェ…
658: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:12:38
>>654
それなら直死の魔眼のほうが
622: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:57:49
>>612
ステによる即死回避が無かったら冒頭で物語終わっちゃうから何らかの形で回避可能にしないといけないのよねえ
617: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:56:52
>>612
ギャンブル必勝テクニックくらいの信頼度
623: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:58:03
>>612
弓を使わないアーチャーみたいなもんよ
627: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 08:59:24
>>612
当たったらそこで終わっちまうから、当たらない条件を加えられてる。
630: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:01:03
>>612
じゃあ実際それで暴れたらどうなるかについてはFGОの1部5章でやっただろ。
アレが全参加鯖7騎で勢力バラバラな普通の聖杯戦争でやったらどうなるか想像してみなさいよ。
634: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:03:31
>>630
片っ端からやられていく。おまけにバゼット込みだと先手必勝しようとした相手に今度はフラガラックがぶっ刺さる。そんな電気氷みたいな攻撃相性勘弁して
672: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:18:12
>>612
必殺宝具とかは基本的に当たらんからな

冷静になって考えると解体聖母って滅茶苦茶な性能してるな・・・
3つの条件(対象が女・霧が出ている・夜)が揃うとハサンの宝具並みの威力になる→まあわかる
基本的に呪いの類なので対魔力を貫通する→わかる
3つの条件揃えると相手の内臓や霊核をグチャグチャに破壊した状態で体外に弾き出す→はい?
霧の中だと必中する→ちょ待てよ!

そら相性悪い奴らとかちあわせないと話が終わっちゃうわ
678: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:21:30
>>672
『ザバーニーヤの平均値に匹敵する威力』とかいうきのこにも実態が分からない設定
692: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:30:55
>>678
まずハサンを全部出してくれよ!
696: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:33:31
>>678
初代と2代目の威力が高すぎて、かなり強い部類になりそうな予感。
700: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:35:50
>>696
ダメージが全くない補助系のザバーニーヤもあるからどうだろう
703: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:38:41
>>700
その可能性は考えてなかった。
704: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:38:50
>>672
ちなみに夜の霧の中なら相手が男だろうが未来視に近いスキルを持っていないと先制攻撃するよ
サーヴァントならダメージで済むけどマスター相手だと普通にワンパンできるし、逃げた後正体がわからなくなるよ!
685: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:24:42
必殺宝具はほぼ確実に必殺ではない描写もある
715: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 09:43:31
テルおじとか二重の必殺宝具持ってて、通常攻撃も精度トップで、ヴァーユの力なくとも数キロ程度なら狙撃できる実力あるだろうから聖杯戦争に読んだらお話作りが超難しくなる枠である

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5916

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

バンバン使えたらそれで話が終わってしまう。物語において味方でも敵でも扱いが難しい能力。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6719522. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:02:41 ID:U2ODgwMzY ▼このコメントに返信

格好いいし大人気だけどキルスコア自体は低いメドーローア

0 0
6719523. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:04:12 ID:Y3Mjg5NTI ▼このコメントに返信

基本的に聖杯で願いが叶わないのと同じだわな

0 0
6719527. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:08:02 ID:gxMTkwMzY ▼このコメントに返信

バニシュ→デスは強技でしたね・・・

0 0
6719528. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:08:25 ID:IyMjU5ODA ▼このコメントに返信

強過ぎる能力や技は物語を壊しかねないので、『消耗が激しいから乱発出来ない』とか『使っても良いけど高威力過ぎて周りも被害を受けるからおいそれとは使えない』とか『使用者がバカだから上手く使いこなせない』とかがお約束。

なんだけど兄貴は少なくとも戦闘に関しては隙も容赦も無いタイプなので、結局『何故か即死させられない』になってしまうと言う

0 0
6719529. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:08:56 ID:gzNjA1MzA ▼このコメントに返信

余の顔と印籠とゴッドマーズという三大必殺兵器

0 0
6719530. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:09:59 ID:YwMDMyNzI ▼このコメントに返信

お辞儀はガバに次ぐガバでハリーを仕留めたと思ったら気絶した程度でほぼ無傷だったの本当に笑える
復活する時にうっかり取り込んだ愛の魔法と、忠誠心を得ていないニワトコの杖の全力の抵抗で死の呪いが分霊だけを殺傷した模様
英国の頭無惨という汚名は伊達ではない

0 0
6719532. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:11:23 ID:QxMTYxMjQ ▼このコメントに返信

※6719529
ゴッドマーズは複雑すぎて動かせないので無理もない

0 0
6719533. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:12:25 ID:A4MzIxNTI ▼このコメントに返信

毎回一撃必殺で即解決してたら秘密結社鷹の爪とデラックスファイターみたいなギャグ展開にでもせんと物語にならんのよ!!

0 0
6719535. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:13:21 ID:UzNTEwNA= ▼このコメントに返信

必殺技の見せ場は初回使用時とボス撃破時と見事に破られた時だからこれはこれで大事な仕事よね

0 0
6719536. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:13:26 ID:A4MzIxNTI ▼このコメントに返信

※6719529
レオパルドンのソードビッカーも忘れてもらっては困るな!

0 0
6719537. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:13:47 ID:IyMjU5ODA ▼このコメントに返信

※6719532
『こんなもん動かせるか!』→『せや、コイツが出たら敵が秒殺される展開にしよ』

結果ドラマパートに時間を割く方向にシフトして一部のお姉様方に大ウケしたと言う離れ業

0 0
6719538. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:16:22 ID:UyNTI0MTI ▼このコメントに返信

※6719523
それこそマリスビリーみたいな願い叶えた奴を物語の始まりに据えるしか無いのよな

0 0
6719541. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:18:06 ID:Y2NDk1NDQ ▼このコメントに返信

逆に使えば必ず必殺なもんだから後の作品にてゲイボルグ的な扱いをされるようになったソードビッカー。

0 0
6719545. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:20:37 ID:Y2NDk1NDQ ▼このコメントに返信

原理的に必殺な武器や技を上手く物語に組み込むなら、発動条件を厳しくしておいそれと使えなくしたり条件揃えるまでの駆け引きをメインに持って行くとかになるんだろうね。

0 0
6719547. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:22:06 ID:UxMDQ0NjE ▼このコメントに返信

ジョジョ4部のザ・ハンドは良い例かな
当たれば必殺だけど、それ以上に面白い使い方が多かった

…同じ作者でも5部のパープル・ヘイズは
応用が難しいというか、応用がいらない凄まじさだった
即死、見えづらい攻撃範囲、使い手は頭が切れるという地獄の三拍子

0 0
6719548. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:23:06 ID:c2NTM4NjQ ▼このコメントに返信

必ず当たる予言と推理くらい作者が扱うの難儀する奴。ジョジョのキラークイーンとかもどう倒すか困ったらしいし。

0 0
6719549. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:24:55 ID:IyMjU5ODA ▼このコメントに返信

※6719527
昔のゲームならではの裏技だけど、最初に気付いた人は『良く見ていたな』と思う。

今のゲームはこう言う抜け道が出来ない様にする事が第一だけど、昔はそれこそ開発側とプレイヤー側の知恵比べ感がある

0 0
6719550. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:31:24 ID:U2OTU5MTQ ▼このコメントに返信

敵が多ければ即死系も活躍できるんよ。
妄想幻像とか、王の軍勢とか。

0 0
6719552. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:35:25 ID:I4MTcyNTA ▼このコメントに返信

必殺と言うからショボく見えるだけで条件次第で威力うなぎのぼりにすれば浪漫砲になる……
の、十三拘束全開放カリバー

0 0
6719553. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:36:01 ID:kyNTY2Mjg ▼このコメントに返信

その手の技や能力は敵の強さを測る物差しにされがちでもある
あの○○が効かないなんて!とかいった具合に

0 0
6719555. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:36:38 ID:IyMjU5ODA ▼このコメントに返信

※6719545
その点でも兄貴のゲイボルグは条件ゆるゆるだからね……そら扱いにくいのも当然

0 0
6719557. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:40:53 ID:EzNTgwMjQ ▼このコメントに返信

強すぎ必殺技が文面通りの活躍ができないのは物語の都合あるあるだけど、「どうやって攻略すればいいんだそんなもん!」を攻略するのはとても盛り上がるから…。

0 0
6719558. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:41:49 ID:UwNzExMjA ▼このコメントに返信

※6719547
5部読んだ時点ではパープルヘイズそんな好きでも嫌いでもなかった

恥知らずのパープルヘイズ読んで寧ろ大好きになった

0 0
6719559. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:45:47 ID:k2NjI1Mjg ▼このコメントに返信

PSYRENの暴王の月は上手くやっていたな

0 0
6719560. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:45:59 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

>>696

そもそも、「2代目は幽弋さんなんだろうか?」という疑問が…

0 0
6719561. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:47:51 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

※6719547

頭が切れると言うか、「プッツンキレる」と言うフーゴ…本人も持て余してたしパープルヘイズ…

0 0
6719562. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:48:43 ID:QyNzk4NzU ▼このコメントに返信

※6719529
余の顔を〜は戦いの合図で(素直に降参する奴は居るが)、この紋所が〜は決着の合図だから若干違うかなと思ってる

0 0
6719563. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:50:53 ID:Q3MjI0MDQ ▼このコメントに返信

もしゲイボルグをヘラクレスに当てた場合残機が1減るのかカリバーンの時みたいに残機全部持ってくのかどっちなんだろ

0 0
6719564. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:53:08 ID:IxMzcwNjA ▼このコメントに返信

※6719522
使い手達がマトモ故滅多な相手以外には使わないし、その滅多な相手は大魔王か完全に魔法使い殺しの性能してる手足が欠けるのを厭わない神の金属製の人形達だからなぁ

0 0
6719565. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:53:17 ID:QxMDc4NTY ▼このコメントに返信

※6719563
威力による
あの時の魔力不足なセイバーならエクスカリバーで消せるのは残機2のみ
ライダーのペルレフォーンはそれ以上消せるが、突進技の弊害で残機を2消した辺りでカウンターで死ぬ

0 0
6719566. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:53:35 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

どんな強い敵もワンパンするサイタマとか…「敵の強さが逆に伝わらない…」

0 0
6719567. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:55:37 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

白浜兼一の「孤塁抜き」と言う「相手が防御しているところは気が緩むからその上からゴリ押しでブチ抜く」という、ケンちゃんじゃないとマジで必殺になっちゃう技…

0 0
6719568. 電子の海から名無し様2025年07月14日 12:58:22 ID:g4Mzc4MDg ▼このコメントに返信

※6719528
まあ本編だと刺し穿つ方は士郎にしか使ってないんだよな
飛び穿つ方も含めて宝具の真名解放は一回ずつしか放ってないという、ハサン戦での不発はあるが
そしてHAではバゼットを倒し、EXではラニの心臓を貫き、テラではジャンヌの心臓を抉る

0 0
6719576. 電子の海から名無し様2025年07月14日 13:07:25 ID:IyMjU5ODA ▼このコメントに返信

※6719566
ボロスと死闘した後でボロスからの『いや、お前全然力出して無かったじゃねーか(意訳)』の一言に対して見せた表情よ

0 0
6719582. 電子の海から名無し様2025年07月14日 13:18:54 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

※6719567

長老「活人拳の使い手にとって必要なのは“非殺技”じゃよ!」

0 0
6719611. 電子の海から名無し様2025年07月14日 13:58:33 ID:cwMzcwNTI ▼このコメントに返信

刺しボルクは射程内じゃないと発動できないぽいので
正体バレた後は相手が槍の間合いで打ち合ってくれなくなるのもでかそう
必殺なのがバレてない必殺技が一番強い

0 0
6719612. 電子の海から名無し様2025年07月14日 13:59:55 ID:Q4NDgxNjQ ▼このコメントに返信

プリヤの美遊見てると「必殺技」の正しい使い方が分かる
戦闘で十分に敵の余力を奪った上で放つから彼女のゲイボルグは致死率100%だ
何の考えもなしにブッパしたり追い詰められての苦し紛れならそりゃまともには決まらないさ

0 0
6719619. 電子の海から名無し様2025年07月14日 14:12:33 ID:M4ODU4NzI ▼このコメントに返信

ジャックの宝具は普通に対魔力されんかったっけ
テルおじは矢は因果逆転だけど即死効果ないし防壁に対する貫通性能も低いからそこは近世なんで実はバランスとってる

0 0
6719625. 電子の海から名無し様2025年07月14日 14:19:52 ID:E3NDg0MzI ▼このコメントに返信

必殺の極意ってのは、「如何に相手の意識外の一撃を叩き込めるか」なんだと思う件…アトランティスの時のコルデー然り。どんな非力な一刺しでも、「無防備な相手の心臓を突き刺せば勝ち」。暗殺教室の渚くんの猫だましとかもそのための技。

0 0
6719634. 電子の海から名無し様2025年07月14日 14:37:16 ID:QxMDc4NTY ▼このコメントに返信

※6719619
勘違いしてるのが多いけどジャンヌは宝具発動して防いでる
更に補足するとジャックの策によって気を逸らされて宝具使用のタイミングを送らされてるせいで内臓にダメージは入って吐血してる
あの宝具は呪詛の類で、呪詛は対魔力では防げないしな

ジャックの宝具発動→内臓にダメージ→ジャンヌの宝具発動→聖旗が呪詛を引き受け、内臓が体外に飛び出す前に耐える

0 0
6719643. 電子の海から名無し様2025年07月14日 15:00:04 ID:c5MjQ0OTI ▼このコメントに返信

FGOは全く関係ないけど一撃必殺の見せ方が上手いと思ったのはやっぱり某ジャンプ漫画の極大消滅呪文かなと思った。
弱点も強みも明確ゆえ、いかに弱点を突かせること無くいかに相手に当てるかの読み合い化かし合い

0 0
6719654. 電子の海から名無し様2025年07月14日 15:09:38 ID:M3NDIwNDA ▼このコメントに返信

※6719634
内臓の耐え方が少年漫画みたいね…

0 0
6719667. 電子の海から名無し様2025年07月14日 15:26:47 ID:I3NTgwMDA ▼このコメントに返信

ゲイ・ボルグは心臓必中としては外してるけれど
逆に言うと必中の槍としては発動すれば外してないんだよね
士郎、心臓破壊
セイバー、胸に穴開ける
アーチャー、片腕ボロボロ
言峰、心臓(偽)破壊

なのに、当たらない言われるのはやっぱり月の売店員のせいだと思う

0 0
6719715. 電子の海から名無し様2025年07月14日 17:27:39 ID:AwNzUzMjg ▼このコメントに返信

※6719548
週刊連載でBTD出して破り方悩んで、それで出されたのがあの見開き仗助の流れとか凄すぎる…
シリーズの中でもベスト5に入るくらい大好きなシーンだわ

0 0
6719721. 電子の海から名無し様2025年07月14日 17:41:22 ID:c3MzEzNDY ▼このコメントに返信

※6719535
最近だと上手いと思ったのは仮面ライダーガヴのオーバーモードかも、
必殺だけど大振りすぎて当たらねぇ!→超高速のマスターとの切り替えで無理矢理当てるね…

そのせいで正面から受け切ったランゴ兄さんの株が天井知らずに

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る