【FGO】なぜゲームは神父やシスターにロケットランチャーや重火器持たせたがるのか
セーラー服と日本刀みたいな感じじゃない?
トライガンのウルフウッドから始まった?
ところでサーヴァント書いてくれないかしら
忘れもしませぬ、あれはパーシー(当時真名不明)が内藤さん画かと思われていた頃のこと…
ロアナプラでよく見る
されてた側では
聖職者が二挺拳銃とかなんか浪漫。サイボーグ神父とかもいいですよね。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
リチャード「シスターには歌だろう、俺はウーピー・ゴールドバーグからそれを学んだ。」
某テロ牧師曰く
『自分達は人の生き死に関わるから鉛玉の撃ち合いもする時はする(意訳)』
だそうな
一見持ちそうに無い見た目の職業だからこそ、持たせて大暴れさせるとインパクトがデカいのだ。
キリスト教に限らず僧侶は歴史的に見れば武闘派の人も多いからあんまり違和感無いのも大きい
現実のウクライナでもスティンガー(ジャベリン)が神聖な物として崇められている。
つまりロケランは聖職者の携帯品。
何もおかしいところは無い、イイネ?
右の頬をぶたれたら、左の頬をさしだせ
死徒があらわれたら、問答無用でロケランをぶっぱなせ
聖職者が聖書を読み上げるだけで魔法みたいな効果が発現したら毎週のミサで事故が起こりまくってしまうからね…
荒川の橋の下にいる神父さんも筋骨隆々で武闘派でしたな、ドMだったけど
※6730598
核兵器なんて教会で保持してんじゃねぇ
万が一生身の人に向けて直撃したら9割はそのままは死ぬだろうが
もしかしたら某荒川の神父みたいに元軍人だったりしたのかもしれない
シエル先輩がライフル持ってるのはカッコいいんだけど麻婆神父がロケラン持ってる絵面は笑ってしまうのはなぜだろうか
※6730617
『お前そんなの(戦闘能力的に)要らんやろ』ってのはあると思う
個人で一番好きなのはダントツで某テロ牧師
組織で好きなのは某13課と某タイ南方所在の教会ですね。
※6730651
初見だと間違い無く対処困難な様でいて、実は癖強過ぎて見抜かれたらメチャメチャ脆いじゃんお前ら。
『キリスト教のエピソード』に因んだ魔術だからもし詳しい人がいたらカラクリが簡単に割れるし
テロ牧師のデスペラード撃ちロケランには笑うしかねぇ
あとパニッシャーも厨二的には十字架が巨大銃火器の塊なのも刺さる
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
戦うシスターの戦闘服は覚悟をキメ過ぎ問題