108: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:04:52
グランマリー許さねぇせっかくの防御バフを消してきやがってそれがあればコテンパンにできるんだからな
118: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:07:21
>>108
とにかく角を削るんだぁよ
137: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:11:13
>>108
そこ乗り越えても最後のゲージに入った途端マジ切れして無茶苦茶してくるからかなり厳しいかもしれません
ステラマリー相手に防御重視で立ち回って通用するのは紫ゲージまで、そこからは立ち回りの方針自体変えないとまず勝てないです
148: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:13:45
>>108
角だ、角を殴りまくれ
159: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:15:12
>>108
とにかく角を折ろう
たくさん折ろう
んで6か7パーティ目辺りでグランマリー本体叩こう
125: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:08:38
マイナーゴッホちゃんがすべてを破壊したからグランマリーを都市に変えてやったぜ実際強くない槍有利だとしても?
132: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:09:52
>>125
そうだね、2ゲージくらいは割ってくれたよ
134: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:10:12
>>125
宝具と別でクリ殴りという攻撃手段があるのは強い。
158: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:15:04
グランマリー、角しばくために全体宝具打ちまくってると本体のゲージが知らん間にブレイクしてる。2本くらいそれで消えてた。
175: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 21:18:20
グランマリー大変だった月の王様連打でイケルやんとか言ってたら貼り直ししてきたりな毎ターンムーンアンカー普通に強いなとスタン入るからな
800: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:37:57
ステラマリーは初見で突破いけたから難しくない
……初見行けなかったのアクアだけではある
804: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:40:30
>>800
何だかんだアクアマリーが一番難しかった…
伯爵のリークがワザップすぎる…
807: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:41:22
>>804
伯爵の話は信じられるかと言われると...
809: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:41:27
>>804
自分はグランマリーが一番苦戦したかなあ。
819: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:44:57
>>804
自分はグランマリーが1番厳しかった気がしますね
全体攻撃宝具アタッカーも有利クラスのアタッカーもそんなに多くはなかったからやり辛かったし、超本気の時なんか絆ポイントの都合で温存してたシエルやファンタズムーン、ジナコまで泣く泣く使わされる羽目になりました
822: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:46:07
>>800
>>804
自分もアクアマリーで苦戦したわ
ステラマリーは初見クリアできたけど、割と運が良かった所はある
832: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:49:47
>>804
自分も体感的にアクアマリーが一番難しいかもしれない
838: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:51:59
>>804
個人的にはグランがきつかったですねぇ……
845: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:54:07
>>804
アクアマリー、かな?
難しかったっていうよりも丁度体調崩してたタイミングでプレイが雑だったってのが大きいんですけど
リプレイもしてないし改めてやりてぇくらいですかね
847: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:54:34
>>804
正直グランマリーがキツかったかなぁ…ルールが分かれば楽だけど、分からないうちは頭???状態
854: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:58:23
>>804
アクマ大統領はバッジ集めても本人がかなり強かったな。
863: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 00:00:08
>>854
バッジが1種の保険みたいな感じで、ヤバそうな時に使う感じで使ってたな……使ったバッジの数もけっこうギリギリだった気がするし
827: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:47:27
アクアマリーバッジ足りないと結構大変だしなそれ意識しても取り逃しあるし。
831: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:49:26
>>827
道中である程度バッジちゃんと取った上で挑まないとホントキツいよな……
834: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:50:34
アクアはどんなギミックだっけ?
843: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:53:53
>>834
道中エネミーを倒しながらバッジ集めしてスキルを使えるようにする。
842: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:53:10
>>834
前座の9セットの敵陣を規定ターン相手にして、その中のバッジ持ってる敵を倒せた数に応じてバッジがもらえる、そのバッジを消費して色んなバフや補助効果を礼装感覚で使える、って感じでしたね
840: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:52:53
>>834
途中の1から9までは倒しても倒さなくても進むけど、特定のやつをちゃんと倒してバッジを得ておかないと最後のアクアマリーでできることが減ってちょっとキツくなる感じだったかな
844: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:54:02
>>840
あーあれか...自分がどんな感じで戦ったかもう忘れた...
858: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:58:49
>>840
一応、アクアマリー自体はバッジ一切使わずに常識的な時間や勝率で倒せるルートもあるから、余裕がある人はバッジ全無視しても困らないかもしれませんね
逆に道中の雑魚ラッシュを全クリしてバッジコンプするのはメンバーの要求水準高すぎるせいでかなり骨が折れますが…
810: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:41:51
オルガマリーはシエルパイセンいるいないで結構変わるね攻略大体パイセンだったりで耐久してる人多かったのでいない分ジナコ出番の人もいたらしいグランマリーだと
821: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:45:27
バゼットさんがオルガマリーだとギミック破壊しちゃうからなヌノンス3ターンで倒すは流石やで
846: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:54:24
全体いるいないの問題ですからねグランマリーの場合配布でランサー有利はゴッホマイナーいるとかなり楽出来るんですけど。2ゲージ余裕で持っていくの配布で本当にいいの?
895: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 00:25:43
>>846
ゴッホマイナーは全体宝具という点もあるけどスター50個を用意できればスキル効果で爆発的にクリティカル威力が上がる点もあるな
898: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 00:29:36
>>895
さらにフォーリナーのゴッホちゃんでクリティカルバフ増々ぃ!
934: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 00:59:44
ていうかオルガマリークエストぶっちゃけめちゃくちゃ手間かかるんだが…
938: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 01:06:10
>>934
内容はともかく編成がね……
あとある程度は道中のも倒せる戦力はないと厳しいパターンもあるし(アクアマリーとか)
961: 電子の海から名無し様 2025/07/28(月) 02:03:53
>>938
ようやくアクアマリー終わったが大分疲れた
手強い相手だった
857: 電子の海から名無し様 2025/07/27(日) 23:58:37
まあでもオルガマリークエストは全体的に「ユーザーに何をやらせたいか」が分かりやすいしそれへの応え方も複数あるから割と楽しかった記憶がある。うまい具合にプレイヤーとユーザーでキャッチボール出来てたみたいな。
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5954
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
フレアマリーもアルクェイドでフィニッシュを決めるようにこだわるとなかなかの難易度でした。
アクアマリーが難しかったかな
グランは攻略法が分かれば