【FGO】イタリア人の前でパスタを折ってはいけない?日本で例えるならどんなことが該当するでしょうか

2025年08月25日 09:00 FGOまとめ雑談



17: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 20:53:50
イタリアと言えば、そう、パスタだ(半分に折って茹で始める)
27: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 20:55:21
>>17
33: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 20:57:06
>>17
(二人組のイタリア人が現れる音楽)
(最後に筋肉モリモリマッチョが二人組をボコボコにする音楽)
39: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 20:58:30
>>27
>>33
実際日本に変換するとどんなことしているのです?
48: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:00:21
>>39
難しいな・・・・日本人は食べ物を粗末にしない限りはあんまり怒らないから・・・・
56: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:01:41
>>39
要するに食感が損なわれたりとか巻いて食べるようなのにそれができなくなるとかですから……
日本で言うとなんでしょうね?
61: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:02:01
>>39
多分だけど、わざわざ寿司買ってきたくせにそれを刺身とシャリに分けた上で別々に食う(しかもシャリはまとめておにぎりにした)ぐらいのキショさ
62: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:02:05
>>39
日本の場合食のアレンジは寛容なので少し例えにくい
カツ丼やラーメンにホイップクリーム乗せるようなもの…みたいな?
94: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:05:34
>>62
名古屋にありそう。(偏見)
95: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:05:36
>>62
ラーメンにホイップクリームはそれを売りにしてる店あるし……
72: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:03:19
>>39
強いていうなら、米を茹でて食べてる?
86: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:04:43
>>72
それ、お粥になるんでは・・・・。
91: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:05:23
>>72
リゾットですね
93: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:05:33
>>39
おにぎり買ってきてバラしてチャーハンにしてるみたいな感じとは聞いたな
135: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:10:48
>>93
その例えばわからんけど
そうめんを茹でてかけそうめん(仏壇に飾るやつ)
って言われてようやく合点がいった
83: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:04:40
でもぶっちゃけキャンプ飯食べる時はパスタ折って食べるのが楽なんよね
わざわざ短いの買ってもそんな沢山食べる訳でもないし、小さい鍋持ってくから折った方が収まり良いしで
159: 電子の海から名無し様 2025/08/24(日) 21:12:50
日本人はけっこうな割合でパスタ=イタリアの麺類くらいの認識だと思うんだ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6043

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

今は鍋を使わなくてもパスタが手軽に食べれるようになっていていい時代ですよね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6757970. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:03:50 ID:MxMzAzMzU ▼このコメントに返信

寿司作るって言って米を潰して団子みたいにするとかが近いんじゃないか?

0 0
6757971. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:04:03 ID:QwMTkwNDU ▼このコメントに返信

聞いた話だと確かあっちでパスタを半分に折るのって子供用とかなんだっけ?(※ファクトチェック未検証)
この話が本当なのだとしたら、直訳としては大方子供用の箸を出してくるとかその辺りになるのかな?

0 0
6757972. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:04:22 ID:QyNTY0NTA ▼このコメントに返信

言うて結構な数の日本人
最初はカリフォルニアロールに滅茶苦茶ケチ付けてましたからね……
やはりエ■スと一緒で何事も慣れですよ慣れ、ドラゴンカーセ〇クスも一般性癖!

0 0
6757973. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:04:34 ID:UxNDUzNTA ▼このコメントに返信

なんだろ、納豆の粘りを洗って無くして食べるとかそんなの?

0 0
6757974. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:04:35 ID:U1OTE2NTA ▼このコメントに返信

某イタリア二人組が寿司を焼いたとき日本人が寿司を焼かれたぐらいで食うの諦める分けねぇーだろ!逆に食べ物無駄にしたことで日本人が復讐にくるぞ!みたいなこと書かれてて草生えた記憶

0 0
6757976. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:07:18 ID:M2MDEzNTA ▼このコメントに返信

お茶に大量の砂糖を入れておいてパッケージに何の主張もなくただ「グリーンティー」として販売する

0 0
6757977. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:07:34 ID:A0MTA4NTA ▼このコメントに返信

パスタを折る
大皿の唐揚げにレモン回しがけ
ピザにパイナップル

0 0
6757978. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:08:25 ID:cyNjA2MDA ▼このコメントに返信

関西でお好み焼きをピザ切りする

0 0
6757979. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:12:38 ID:cwODE4MTU ▼このコメントに返信

パスタ折るの日本版は分からんが
聖書焼くの日本版は炊きたての米を汚物にぶち込んでかき混ぜる行為ってのは聞いたことがある

0 0
6757981. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:13:37 ID:Y1MjA1NjU ▼このコメントに返信

とあるラーメン屋にて高菜を食べる
「高菜、食べてしまったんですか!?」

0 0
6757982. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:13:59 ID:kyNjQyMDA ▼このコメントに返信

「そんなことする!?」みたいな工程でも割とちゃんとした料理になったり既にそういう商品があったりするから怖い

0 0
6757983. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:14:11 ID:M4NzIwMA= ▼このコメントに返信

イタリア人の前でパスタを折るって行為そのものが料理の範疇を超えた侮辱のサインとして認識されてるみたいなんだよね
日本だと客人へ出会い頭に塩を撒くとかに近い行為だと思う

0 0
6757984. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:14:15 ID:MyNDI1MDA ▼このコメントに返信

おにぎりにブルーベリージャム

0 0
6757986. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:14:38 ID:I4OTA1NTA ▼このコメントに返信

海外の創作寿司カリフォルニア巻きが話題になった当初は、
「こんなん寿司じゃねーよ!」
って拒否感で話題になった気がする

まぁ当時も、回転寿司でハンバーグ寿司とかネタ出してんじゃん、とは思ったが

0 0
6757987. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:15:42 ID:E4NzQyMDA ▼このコメントに返信

パスタに相当するものを考えると米だが、日本向けに例えるのは難しいな……
大半の日本人はパエリアやるからっていつものと長粒種とを使い分けるような細やかさはほぼ無いだろうし
パスタを折る=米を砕くをしちゃうと、パスタと違って別料理(多分お粥)になるから同じ怒り方にはならなそうだし

0 0
6757988. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:15:55 ID:M2MTExOTU ▼このコメントに返信

食物を食物として
自分の生の糧になる事に感謝して
残さずいただく

これさえ守れば
「調理法」「食べ方」
についてのタブーって大分寛容?

0 0
6757989. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:16:54 ID:MxODI3NTA ▼このコメントに返信

インスタントラーメンを割って茹でる感じ?

0 0
6757990. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:17:12 ID:E5ODI2NTA ▼このコメントに返信

うどん・そばを短くしてゆがく?

0 0
6757991. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:17:34 ID:Q5NDkzODA ▼このコメントに返信

単純に食材を無駄にする行為だな、どうにか美味しくしようという行為そのものにはある程度の擁護はつく。

0 0
6757992. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:18:17 ID:AxNTM3NTU ▼このコメントに返信

長さで味が変わるわけ無いし例えるならラーメンの麺の長さが5センチくらいですすれないから麺と汁がかめて食べるラーメンの醍醐味がなくなるみたいなもんなのでは

0 0
6757994. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:21:08 ID:Q5NDkzODA ▼このコメントに返信

※6757992
正直そばめしという成功例がある以上、新たなる成功の過程になると思うのよね

0 0
6757995. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:21:11 ID:cxNDI2MDA ▼このコメントに返信

※6757986
何なら軍艦巻は戦後に作られたらしいけど、作った当初は『こんなゲテモノを作るとは何事だ! 貴様は寿司を舐めているのか!』と大バッシングだったとか

0 0
6757997. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:24:33 ID:Q5NDkzODA ▼このコメントに返信

ああ、そうだ思いついたわ。アレよ、リトルグルメ。

0 0
6757998. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:26:10 ID:MxODI3NTA ▼このコメントに返信

まぁ、ジョジョのトニオに描かれているように、イタリアの料理人がイタリア料理に対して拘りや誇りが強いって部分もあるんだろうけども

0 0
6757999. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:28:19 ID:AxMTIzMDA ▼このコメントに返信

※6757978
多分これが一番の正解な気がする

ちなみに余計な事だけど、お好み焼きはピザやケーキと違って場所によって食材にバラツキがあるから
状況に合わせて着る四角切りの方が、切るのにも食べるのにも良い

0 0
6758000. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:28:58 ID:gxNDg2MDA ▼このコメントに返信

ちゃんと食べる為の加工で日本料理とか嘘言わなきゃ日本人は怒らんよーな…
食べ物粗末にも節分とか精霊馬とか例外あるし

0 0
6758001. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:29:17 ID:UxMDY5NTA ▼このコメントに返信

※6757989
それで生まれたのがカップヌードルなんだよなぁ

0 0
6758003. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:30:29 ID:I4OTA1NTA ▼このコメントに返信

※6757987
米を潰したろ  →餅
米を焼いたろ  →炒飯
米を蒸したろ  →ちまき
米を茹でたろ  →お粥
米を揚げたろ  →あられ
米を麺にしたろ →ビーフン
米をスープに漬けたろ →お茶漬けorリゾット

うーむ、万能

0 0
6758004. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:31:48 ID:cxNDI2MDA ▼このコメントに返信

イタリア人のパスタへの拘り具合は、戦地にパスタを持って行って尚且つ食える様に必死で工夫をした位のガチ具合だから……。

日本人の『食えるのなら何でも美味しく食うべし』みたいなのとは拘りの方向性が違う気がしないでもない

0 0
6758005. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:32:18 ID:Q2NTU3ODU ▼このコメントに返信

※6757994
結構な数の料理にあるんだよね
何らかの事情で普通の食べ方ができない時に
普段と違う調理法をしたら案外美味しくって
料理として定着しちゃったパターン

0 0
6758006. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:32:31 ID:Q1MjMyNTA ▼このコメントに返信

おるなら最初から短いパスタ使えってのがイタリアの発想だったっけ

0 0
6758007. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:32:45 ID:AzMTg5MDA ▼このコメントに返信

※6757971
単純に用途ごとにパスタが用意されてる(そしてそれにあわせて茹で時間が設定されてる)ので、「折角大きな鍋で茹でる用のパスタなのになんで折ってまで小鍋で茹でるんだよ」と言われるのだとか。

0 0
6758008. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:33:58 ID:cxNDI2MDA ▼このコメントに返信

※6757989
安藤百福氏(チキンラーメンの開発者)は『そう言えば海外の人は麺だけ出されても食えねえよな』となってカップヌードルを閃いたとか

0 0
6758009. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:34:24 ID:U0OTA2MDA ▼このコメントに返信

パスタって「小麦製麺」の総称だから厳密にいうとマカロニとかも含まれるのよね
折っちゃいけないのはスパゲッティなんかのロングパスタ、イタリア人に言わせると折ったスパゲッティは子供の食べ物になるらしい

0 0
6758010. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:35:11 ID:Q5NDkzODA ▼このコメントに返信

※6758003
甘くしたろという一見地雷に見える行為に、おはぎというカウンターかますの気持ちいい

0 0
6758011. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:36:24 ID:Q5MDAyNjA ▼このコメントに返信

ほんとこういうの面倒だよねぇ
と思ったけど日本も食に関する事件で炎上あるししゃーないのか(肉やあんこや洋菓子を見て)

0 0
6758013. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:37:33 ID:U0OTA2MDA ▼このコメントに返信

※6758003
欧米に料理として存在するが、日本人には理解しがたいライスのサラダ

0 0
6758014. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:37:35 ID:EwMzAzMDA ▼このコメントに返信

キノコの山とかタケノコの里をチョコとビスケットに分解して食べる
・・・なんか違う気もする

0 0
6758016. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:38:37 ID:gxNDg2MDA ▼このコメントに返信

※6758008
あれも盛られた逸話というか台湾とかに元ネタあったらしいけどね

0 0
6758017. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:38:40 ID:MxODI3NTA ▼このコメントに返信

※6758003

調味料的に見ても、酢にも酒にも油にも揚げ粉にもなるからなあやつ

0 0
6758018. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:40:43 ID:k0MTExMDA ▼このコメントに返信

大判焼きの事を一方的に今川焼きと決めつける所業とか…いや違うな…

0 0
6758019. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:42:54 ID:Y1MzMzMTA ▼このコメントに返信

実際、日本人の場合は難しいな。

日本人は、見た目が悪いものや従来のやり方と異なる料理法された場合は文句が出てくるものの、
料理が「うまかった」場合、受け入れていく人が多い。

そうじゃないと、見た目が悪い「納豆」や「イナゴの佃煮」、料理法が従来とことなる「そばめし」とか受け入れられない

0 0
6758020. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:43:28 ID:Y1MzMzMTA ▼このコメントに返信

※6758018
君は名称戦争をするつもりか?

0 0
6758021. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:43:53 ID:I0MDg1NTA ▼このコメントに返信

割り箸を縦じゃなくて横に割って使う感じかもしれない
はたから見てて「何やってんの!?」とはなる気がする

0 0
6758022. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:44:23 ID:g2ODY2MDA ▼このコメントに返信

※6757991
それこそこないだのハッピーセットのアレとかね
買った後食べきれないから周りに配るとかしてたらまだ擁護できた
そもそも食べれない量買うなと言われたらそれはそう

0 0
6758023. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:45:10 ID:YxMjYzMjA ▼このコメントに返信

味はほとんど変わらないけど侮辱、っていうのは難しいな
粗末にされたらキレるけど美味かったら米をパンにされようが機械で寿司握られようがどうとも思わん

0 0
6758024. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:45:53 ID:E0NDc0NTA ▼このコメントに返信

※6758003
米を爆発したろ  →ポン菓子

0 0
6758025. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:46:02 ID:Y1MzMzMTA ▼このコメントに返信

※6757994
日本人の場合、受け入れるか否かの基準が料理法や見た目ではなく、
「うまい」か「まずい」かなんだよね。

「うまい」場合は料理法が従来と異なろうとも受け入れるが、
「まずい」場合は徹底的に非難する。

0 0
6758026. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:47:14 ID:M2Njk2NTA ▼このコメントに返信

米は脱穀してそのままの形
パスタは一回練って整形してあの形
せっかく形を整えたのに割って別の形にするんだから非効率すぎるって批判はわかる。最初っから短いの使えって話

そういう非効率に怒るっていうなら昆布を茹でたダシ汁を捨てるようなもったいなさが近いのではないか

0 0
6758028. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:51:09 ID:UxNDUzNTA ▼このコメントに返信

※6757974
あぶり寿司とか焼きおにぎりとかあるから普通に食えそう
炭化するまで焼かれたら無理だが

0 0
6758029. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:53:18 ID:kyNjQyMDA ▼このコメントに返信

自分はあまり食に拘りがないし、人の料理の作り方とか食べ方をジロジロ見てケチつけるのも品がないと思うので明らかに遊んでたり危険なことをしてなくて食べれるものがお出しされるなら構わないかな

0 0
6758030. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:53:24 ID:QyNjk0MjU ▼このコメントに返信

>>94
納得感しかないのがもう

0 0
6758031. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:53:26 ID:E4MTk2OTA ▼このコメントに返信

※6758003
米をパンにしよう→米粉のパン
とかあるから無敵かな?

0 0
6758032. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:53:36 ID:I0ODk3MDA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ調理方法よりもご飯粒を茶碗にベッタリと残してご馳走様でしたする方がキレるよね

0 0
6758033. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:55:05 ID:Y1MzMzMTA ▼このコメントに返信

※6758031
小麦粉の代替で使い始めるからな

0 0
6758034. 電子の海から名無し様2025年08月25日 09:56:47 ID:I4NzI0NTA ▼このコメントに返信

※6757976
普通に中国では甘いお茶が自販機で売っていりらしい。

0 0
6758036. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:00:42 ID:cxNjY0MDU ▼このコメントに返信

マリオのヒゲを剃る

0 0
6758037. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:01:00 ID:I4NzI0NTA ▼このコメントに返信

パスタを折るて、普通にミスター味っ子でやってたぞ。
味皇も大絶賛してたぞ。
イタリア料理部主任丸井も大絶賛してたぞ。

0 0
6758038. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:01:34 ID:Q5NDkzODA ▼このコメントに返信

※6758025
へぼ飯だろうがざざむしだろうがイナゴだろうが、あくまで僕は、私は無理って話なんだよね。それ自体を排除しようとはしない。

0 0
6758039. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:01:47 ID:M2MjQyMDA ▼このコメントに返信

普通に日本人にとっての食べ物を無駄にする=イタリア人にとってのパスタを折るだと考えられる気がするが…。日本人にとったら何でそこまでと思うかもしれないけど、イタリア人はそういう食の慣習が伝統と密接に結び付いてるからな。
日本人だって伝統的に受け継がれてきたやり方を変なやり方でされたら目を潜めるだろうし

0 0
6758041. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:02:37 ID:I4NzI0NTA ▼このコメントに返信

パスタを折るて、ミスター味っ子でやってたぞ。
味皇が大絶賛してたぞ。
イタリア料理部主任丸井も大絶賛してたぞ。

0 0
6758044. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:02:58 ID:Q4OTg3NTA ▼このコメントに返信

変な食べ方、ちょいちょい邪道食いがあるな。
邪道食いはよせー!

まぁそう言う主人公の食べ方もかなり邪道食いでは?となるが。

0 0
6758046. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:03:05 ID:Y1MzMzMTA ▼このコメントに返信

※6758034
日本が異例らしい、海外の多くの場合は「お茶」ドリンクは砂糖入り。

0 0
6758048. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:03:36 ID:I4NzI0NTA ▼このコメントに返信

※6758036
斉藤明雄のヒゲを剃る

0 0
6758049. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:03:56 ID:ExMjMzMzA ▼このコメントに返信

寿司を頼んでネタだけを食べる

0 0
6758057. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:07:12 ID:M4NDM5MDA ▼このコメントに返信

きのことたけのこを合体させて食べる

0 0
6758064. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:17:02 ID:M3MjE4MjU ▼このコメントに返信

※6758032
まさしく!
日本では、料理に関する礼儀作法やマナーについて、「作る前」「作っている最中」「出来た前後」「食べる前」よりも「食べている最中」「食後と後片付け」に意識が集中している
忍たまの食堂のオバちゃんが言うように「お残しは許されない」(なお後で食べる場合の取り置きは限度があるもの可である)し、ピーマン嫌いのしんのすけが半ば食べるのを強要されるように「食わず嫌いは許されず、いずれ矯正される」という風潮だったのが日本
古来から食料を税として徴収されるわ、不作や飢饉は絶え間なく発生するわ、戦前戦後でやっぱり食料不足で悩まされるわ、日本人の食べ物に対する……一言で言い表すのが難しいし切ない……「執着(食い意地)」は他国よりも激しいのは昔からなのだよね
好き嫌いせず、残さず食え、食べるものがあることに感謝せよ、という(二・三世代前の人から何度も聞かされたかもしれない)テーマこそが日本人の食文化の源流の一つなのかもしれない
すげーなげー長文でスマヌ。

0 0
6758071. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:21:01 ID:E4MDY2ODA ▼このコメントに返信

※6758032
あれは育った環境なのだろうか…。
子どもの頃実家では一粒でも残すことを許されなかったけど、結婚したら旦那が普通に残しててびっくりしたよ。

0 0
6758072. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:22:25 ID:Q1MTI4ODU ▼このコメントに返信

※6757998
そうそう
自国の文化と歴史への誇りからくる言動
だから調理方法というより文化面の否定として見たらいいと思うから、日本で例えるなら大阪人が作ったお好み焼きを大阪焼きって呼ぶような行為では?

0 0
6758076. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:27:21 ID:Q0MTU4MjU ▼このコメントに返信

※6757990
コレが1番腑に落ちたかなぁ

0 0
6758084. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:35:04 ID:Q0ODAwMA= ▼このコメントに返信

※6758008
自分が学研の「インスタントラーメンのひみつ」で読んだ話だと、「インスタントラーメンをアメリカ人に試供したら、割ってカップに入れて食べ始めた」というのを見てカップヌードルを思い付いたって書かれてたな

0 0
6758085. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:36:45 ID:gyNzI0NTA ▼このコメントに返信

※6757978
スマイルプリキュアで軽く炎上したっけな。

0 0
6758088. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:41:37 ID:c0NTcwNTA ▼このコメントに返信

紅茶や抹茶に砂糖は受け入れられるのに、緑茶や麦茶に砂糖がなかなか受け入れられないの、なかなかに認知の刷り込みのデカさが分かるケース。

0 0
6758091. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:48:34 ID:EyMzU2NTA ▼このコメントに返信

パスタは鍋に入れる時に、パッと開くのをやりたいから折るのは考えられないな。

0 0
6758092. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:49:19 ID:YzMTUwNTA ▼このコメントに返信

似たような話でフランス人にとってクロワッサンに何かしら挟んだものは「ありえない」と聞いたことがあるな
でも日本のスーパー併設パン屋さんとかだと、むしろプレーンのクロワッサンの方が少なかったりするのでシエル先輩やノエルせんせーはどう思ってるんだろうか

0 0
6758093. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:49:42 ID:U1OTU1NTA ▼このコメントに返信

ジャポニカ米は海外だと飢饉が起きている米文化の国でも食べ慣れてない人たちは腐ってると思って捨てたりするらしいからそういうのを目の当たりにした時とかかな……?

0 0
6758096. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:51:27 ID:EyMzU2NTA ▼このコメントに返信

※6758064
貨幣が他国頼りで、石高制が長かったから、米=給料の時代が長いのよね。

0 0
6758098. 電子の海から名無し様2025年08月25日 10:57:39 ID:E0MDg0NTA ▼このコメントに返信

※6757976

「悪しき事だ、許されざることだ…」

0 0
6758099. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:00:30 ID:E0MDg0NTA ▼このコメントに返信

※6757998

いうてもまあ、レジライのお陰でトマトが伝来して」トマト無しのイタリア料理は醤油無しで日本料理作るようなもん」だったと思うわ…「バンビーノ!」でトマトが使えなくなった時トマト伝来前のレシピで頑張ったエピソード思い出すの…

0 0
6758100. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:01:07 ID:A4NzM4NTA ▼このコメントに返信

※6757976
利休居士の前で抹茶に大量のミルクと砂糖をぶちまけてお出しするぐらいの行為?

0 0
6758106. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:07:51 ID:E3NTg0MDA ▼このコメントに返信

※6758013

ミスター味っ子の、米料理対決で味皇様がお出しした一品だったな…

0 0
6758107. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:08:13 ID:YwODEzMDA ▼このコメントに返信

※6757976
日本以外だと割と普通だよね
「中国のペットボトルの緑茶が甘くてびっくりした」と中国人の友達に言ったら「でも美味しいからいいでしょ!」と自信満々に言われて、うーん確かにそういうものだと思えばそれなりに飲めるけど日本人のソウルフードならぬソウルドリンクは甘くないお茶だからなぁとモヤモヤした

0 0
6758109. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:10:17 ID:E3NTg0MDA ▼このコメントに返信

※6758031

昔「王様の耳はオコノミミ」って漫画で「米粉100%お好み焼き作ったら、家で怠けてるニートみたいな味がする」って作中で言われてたな…米粉パンも、実際は小麦粉のグルテン追加して作ってるって…「イカのミンチ混ぜたら上手くいったけど…」

0 0
6758111. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:14:07 ID:IwNTY3MDA ▼このコメントに返信

うまいまずいじゃなくて作法の問題なんだろうね
焼き鳥の串を外される感覚に近いかも

0 0
6758115. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:20:58 ID:gxNDg2MDA ▼このコメントに返信

パスタ折ることよりナポリタンとかトルコライスの方が正直すまん………ってなるな…

0 0
6758116. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:21:06 ID:IyNDczNTA ▼このコメントに返信

※6758018
この地域ではこう呼んでるで良いじゃないですか、前からおもってたんですがなんでアレの名前を無理矢理に一元化さす必要があるんですかねそもそも? ただの文化弾圧でしょソレ?

0 0
6758117. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:22:38 ID:U0NTQ2NTA ▼このコメントに返信

※6758039

インチキ寿司を作られたらキレるようなもんだよね…将太の寿司2で、「外国人はさっさと飲み込むから口の中で寿司の風味を味わってない」と言う事がそれらを横行させる理由ということを示してのけたのは凄い。

0 0
6758119. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:23:26 ID:U0NTQ2NTA ▼このコメントに返信

※6758100

抹茶に関しては不思議と好き勝手許すんだよね…煎茶は許してはならぬ…

0 0
6758121. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:26:22 ID:IxODQ2NTA ▼このコメントに返信

そばを啜らないで、箸とレンゲで食べるような感じかな?

0 0
6758123. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:28:28 ID:c0OTcwMDA ▼このコメントに返信

※6758007
仮に米がお粥用、雑炊用、炊き込みご飯用、銀シャリ用みたいに料理種別向けに品種改良されていたとして、米なんだから炊けば食えるだろみたいな扱いされてる感じなのかな。
何となく分からないでもないかな。

0 0
6758131. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:41:21 ID:I5Mzk2ODA ▼このコメントに返信

日本は白米をおかずと一緒に口の中に入れる人たぶんそれなりに多いけど、外国人は別々の料理を口の中で一緒にするの忌避感ある人がいて、
そういう人が白米食べると味感じないから最初から醤油をかけて食べる人がいると聞いたことがあるな
誰かふりかけか海苔か猫まんまを教えてあげなさい

0 0
6758139. 電子の海から名無し様2025年08月25日 11:48:07 ID:U1OTk5NTA ▼このコメントに返信

※6758107

「甘くあってはならぬものが甘い」と言うのは許しがたいものはあるのだと思う…「九州に旅行に行ったときに刺身の醤油が甘い」と言うのは許せなかった、耐えられなかった、しょっ辛い醤油はどこだ!と求めた…

0 0
6758145. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:01:50 ID:I5Njc5MDA ▼このコメントに返信

ラーメン寿司がそれっぽいか?冷やし中華のタレで和えた麺を一定の大きさに切り揃えて軍艦巻きにし上に錦糸卵、きゅうりの千切り、ハムの千切りを1/3ずつ均等に乗せ、仕上げにミニトマトの半割りを乗せる。そば寿司がイケるならイケてしまいそうな気がするが

0 0
6758146. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:02:02 ID:g2OTgzMjU ▼このコメントに返信

出された寿司のネタと名前・値段があまりにも一致しないときが一番それに近いのでは?
食の偽装が折りパスタに近いっていうのも何だが

0 0
6758152. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:05:13 ID:IwMzY1NjU ▼このコメントに返信

※6758093
何のことかと思ったが粘りか。確かに長粒種基準だと腐敗してると思われても仕方ないか……口に入れた時の違和感凄かろうし

0 0
6758177. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:23:11 ID:k0NDk3NTA ▼このコメントに返信

※6757984
それやった世界線ではもう日本はなくなってるから…

0 0
6758200. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:31:23 ID:E0ODM2MDA ▼このコメントに返信

※6758046
その辺は日本の特殊性的なモノで茶葉の鮮度や加工で茶葉の『甘味』を引き出してるから砂糖は必要ないと考えている訳で
海外は茶葉は取っても直ぐには加工しないし歴史的に輸入してる国は既に発酵した茶葉で飲んでるのだから茶葉の甘味は失われてるのが当たり前。
海外で緑茶自体が飲まれるようになったのが近年だからね。緑茶の甘さに気づいた海外の人もジワジワ増え始めたばっかよ

0 0
6758206. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:39:37 ID:c3NTE5MDA ▼このコメントに返信

※6757986
カリフォルニアロールくんとかいう実は日本人によって作られたお寿司
海苔の受けが悪いから海苔を隠す方向での進化形態

0 0
6758219. 電子の海から名無し様2025年08月25日 12:52:23 ID:I1NTA0MDA ▼このコメントに返信

※6758200

確かに、「烏龍茶に砂糖入れて飲んだりはしないよね日本人。」

『あれ?この烏龍茶、ライター近づけたら火が付いたぞ?』

0 0
6758227. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:05:36 ID:kzMTY2MTA ▼このコメントに返信

※6758116
そこまで深刻なもんではない。きのこたけのこ戦争みたくほとんどの人は論争という体で悪ノリしてるだけよ

0 0
6758245. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:16:34 ID:I1MDM2MDA ▼このコメントに返信

無駄にしないなら好きに食べたら良いやん?

0 0
6758261. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:37:47 ID:MyNzI2MTA ▼このコメントに返信

新米でリゾットを作るこういといえばなんとなくわかりそう。

0 0
6758263. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:39:08 ID:MyNzI2MTA ▼このコメントに返信

※6758007
1.キャンプだから
2.既製品でちょうどいいのがないから
3.安いから

0 0
6758267. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:48:17 ID:I0NTA4NTA ▼このコメントに返信

※6758003
この例えなら餅米以外の米で餅をつくようなものでは?

0 0
6758268. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:48:45 ID:c5MTQ4NTA ▼このコメントに返信

>>61
きしょいとは思うけど、それでそいつがちゃんと美味しく味わってんならそれでよくね?
作った職人はそら間違いなくブチギレるだろうけど

0 0
6758272. 電子の海から名無し様2025年08月25日 13:56:27 ID:c5MTQ4NTA ▼このコメントに返信

※6758046
コーヒーもそうだけどそもそも海外は砂糖とかクリームとかドパドパ入れる印象

0 0
6758278. 電子の海から名無し様2025年08月25日 14:02:14 ID:c3OTI1MA= ▼このコメントに返信

コメント見てると、日本なら炊きたての新米をいきなり潰して半端な餅状にしましたって感じなのかな
いやいや!?餅食べたいなら最初から餅米炊けよ!?って

0 0
6758304. 電子の海から名無し様2025年08月25日 14:19:34 ID:c4NDkwNTA ▼このコメントに返信

※6758278
五平餅やきりたんぽもあるからねえ

0 0
6758305. 電子の海から名無し様2025年08月25日 14:20:29 ID:gzOTg4MTA ▼このコメントに返信

※6758278
五平餅やん

0 0
6758356. 電子の海から名無し様2025年08月25日 15:29:27 ID:MwMzMyNTA ▼このコメントに返信

※6758010
起源は不明だけどライスプディングもあるからなぁ

0 0
6758399. 電子の海から名無し様2025年08月25日 16:12:11 ID:E5MDQ3MDA ▼このコメントに返信

※6757976
リンディさんかな

0 0
6758433. 電子の海から名無し様2025年08月25日 16:42:53 ID:gzNDU4NTA ▼このコメントに返信

※6757998

「拘りとは停滞と怠慢」、「誇りとは客のニーズに応えないこと」と言うことにも思えるがね…日本はその辺、魔改造を加えて時にはお客さんの要望に応え「新たな料理を作り、それを極みにまで至らせる。」ラーメンや洋食なんてそんなのの繰り返しだ。

0 0
6758447. 電子の海から名無し様2025年08月25日 17:04:39 ID:MyNzI2MTA ▼このコメントに返信

※6758399
リンディさんのお茶関係のwikiに補足を書いたのは私です。

0 0
6758527. 電子の海から名無し様2025年08月25日 19:17:37 ID:k4MDU3NTA ▼このコメントに返信

刺身買ってきて焼き魚にするようなもんかね

0 0
6758645. 電子の海から名無し様2025年08月25日 21:10:39 ID:E2MDg3MDA ▼このコメントに返信

イタリア人はパスタを折る事に怒っているけど、悲しい事にショートパスタを使い分けずに茹でる前に折ったり、フォークやナイフで茹でたパスタを切ったりする国が大多数なんだ…ついでにアルデンテの国も少ない。

0 0
6758697. 電子の海から名無し様2025年08月25日 21:48:52 ID:g1MjQyMDA ▼このコメントに返信

感覚的に一番近いのはやっぱり
「蕎麦を短く折って茹でる」になるのかな
特に年越し蕎麦とか引っ越し蕎麦とか

0 0
6758756. 電子の海から名無し様2025年08月25日 22:45:55 ID:EyMTYyMDA ▼このコメントに返信

>>72
シチリア料理のティンバッロっていうボロネーゼ(アメリカ式デミグラを使った偽物でなく挽肉と香味野菜をワインで煮込んだ本物)を混ぜてチーズを乗せてオーブンで焼く料理があるのだけどレシピに米を茹でると書いてある。
普段はレシピ通りに作るのだけど米を茹でる概念が想像出来なくて炊いている。

因みに宴会料理なので大勢が集まる時に作るのがお勧め。あと、ボロネーゼ(本物)は覚えておくとコレとパスタに絡める、パスタのオーブン焼きが出来るから作れるようになると便利かな。

0 0
6758770. 電子の海から名無し様2025年08月25日 23:02:47 ID:EyMTYyMDA ▼このコメントに返信

※6758064
とはいえ、かれこれ30数年前にアレルギーの事を無視して無理矢理食べてはいけない物を食べさせて死なせた話をテレビで見たけど当時アレルギー持ちの自分には恐怖を感じた。
色々無茶を言うのは承知だけど命に関わり常識は常に学ぶ必要があると思うの。

0 0
6758773. 電子の海から名無し様2025年08月25日 23:05:52 ID:EyMTYyMDA ▼このコメントに返信

※6758088
聞いた話程度っていうか大正時代を舞台にした漫画参照だけど昔は子供向けに麦茶に砂糖を入れていたらしい。
地域や麦茶によるのかも?確か苦いとか書いてあったし

0 0
6758781. 電子の海から名無し様2025年08月25日 23:11:19 ID:k5NTQ5MDA ▼このコメントに返信

※6758116
ロウヒ(ムッコの国ではシナモンロールとか呼んでるけど…フィンランドでは「往復ビンタ」って名前なんだぁよ……まぁ強いる気はないだよ)

0 0
6758804. 電子の海から名無し様2025年08月25日 23:24:02 ID:g3OTA3NTA ▼このコメントに返信

食い物以外なら畳に土足で上がるとか

0 0
6758809. 電子の海から名無し様2025年08月25日 23:30:07 ID:EzMjIzMjU ▼このコメントに返信

※6757986
ロール系はな、板前殺しといっても過言
頑張って小手返しや大手返しを練習したのに、人気商品はロールクルクルっていう

0 0
6758844. 電子の海から名無し様2025年08月26日 00:27:20 ID:IwMTE4MjA ▼このコメントに返信

カレーを混ぜるな、お爺ちゃん。

0 0
6758851. 電子の海から名無し様2025年08月26日 00:45:14 ID:I2ODI2MTI ▼このコメントに返信

米を茹でて、その茹で汁を捨ててパサパサにする

0 0
6758863. 電子の海から名無し様2025年08月26日 01:12:53 ID:k2NDU0NjI ▼このコメントに返信

炊き立てのコメに砂糖をかけてヨーグルトとドライフルーツと牛乳をドバっとかけるとかかなぁ
(これはネタではなくて、コメっぽい穀物を見るとキュケオーンとかポリッジみたいに牛乳で炊いたりフルーツやヨーグルトとコラボしたり甘くして食べる、むしろニホンショクという珍味以外でメシの形状のしょっぱい穀物を食べる習慣が無い国もある)

それか、炊き立てのあつあつのメシをわざわざ水道水で洗ってから茶碗に盛る
(なんでそんなことしてたのか理由はわからん)

0 0
6758871. 電子の海から名無し様2025年08月26日 01:28:03 ID:E0MjI3NTY ▼このコメントに返信

ラーメンの残り汁にライスとか
鍋の残り汁にうどんとか
そういう〆の材料を最初に投入する感じかな

0 0
6758890. 電子の海から名無し様2025年08月26日 04:53:06 ID:QzOTc2MTY ▼このコメントに返信

※6757976
グリーンティーという名前で甘い飲み物は、日本に昔から存在するからなぁ

0 0
6758893. 電子の海から名無し様2025年08月26日 06:12:34 ID:gzOTg5OTY ▼このコメントに返信

※6758863
まあ饂飩をしめるってのも茹でたてアツアツのに水かけてヌメり取るしな…

0 0
6758895. 電子の海から名無し様2025年08月26日 06:30:15 ID:g3NTIyNTY ▼このコメントに返信

※6757978
大阪人だけど真面目に気にしないわ

0 0
6758910. 電子の海から名無し様2025年08月26日 07:44:20 ID:c0NDczNDQ ▼このコメントに返信

※6758863
日本のジャポニカ米じゃない他の米ならそういう調理でもおかしくはないかも。
細長くてパサパサ系だし。

0 0
6758932. 電子の海から名無し様2025年08月26日 08:24:21 ID:MyOTg2OTY ▼このコメントに返信

※6758863
後者は侠飯や美味しんぼで冷や飯の方が米自体の味がわかるって話があったな
暑い時に熱いものは喉通らんってことで水かけご飯や冷や汁も郷土料理にある

0 0
6758964. 電子の海から名無し様2025年08月26日 09:23:04 ID:MxMDM4ODA ▼このコメントに返信

コンビニのおむすびを包装毎皿に乗せて出してナイフとフォークで食べるくらい野蛮な行為

0 0
6759030. 電子の海から名無し様2025年08月26日 11:02:03 ID:IxNjcyODg ▼このコメントに返信

日本人の場合だとこう調理したら駄目!というよりもむしろ
「勝手に相手のから揚げにレモンをかける」とか「酢豚にパイナップル入れる」とか(自分は好きだけど)
「絶対にこれは今川焼だ」とか個々の好みとか多様性を否定した場合に該当するんじゃないかね

0 0
6759778. 電子の海から名無し様2025年08月27日 06:33:45 ID:EyMzQ2OTc ▼このコメントに返信

※6757970
そう言う料理があるので弱いな……寿司ではないが……

0 0
6760736. 電子の海から名無し様2025年08月28日 01:52:25 ID:c2ODEyNDA ▼このコメントに返信

寿司一貫を食べやすく1口サイズにカットしました!
って出される位の気持ち?

0 0
6760961. 電子の海から名無し様2025年08月28日 12:54:22 ID:IzNDA5ODQ ▼このコメントに返信

※6757970
シャリを休ませずにベチャベチャなままお出しするとか?

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る