【FGO】恐竜、翼竜、首長竜がどんな姿をしてるから現代では想像するしかない。だからこそ人々は想像力を掻き立てられロマンを感じる
これが飛んでたっていうのが恐ろしい…
というか体のバランス的によく飛べてたな…
本当に飛べてたかどうかなんてタイムマシンでも使わんと分からんよ。基本的に古生物学は「極めて高度で確度の高い当てずっぽう」だし。
今の生き物も数万年後に誰かが復元したらトンチキな姿になるのかなぁ
骨から復元が完璧なら、身元特定がもっと簡単だろうからな。特に毛がどんな風に生えてるかは予想できないだろう。
カバやゾウはやばそう
ゾウとかマンモスの頭蓋骨はサイクロプスの骨と誤解されたのは鼻の部分に当たる空間が単眼の眼窩と思われたらしいね。
サカバンバスピスみたいになる可能性もあるのかねぇ
現代の生き物見ても分かるが骨がない部分はよほど良い資料がない限りは正確に当てるの無理だしね
何も知らん状態で象の骨格から象が復元できるか?ってお話ですわね
ワタクシは無理ですわ
あの頭蓋骨だけ見たら真っ先に浮かぶのがサイクロプスなのだわ
ノーヒントで象の鼻を当てられるのかしら
腱の跡くらいはわかるらしいから、顔からゴツい筋肉が生えてた、くらいまではわかるかもね
恐竜に毛が生えていたのかどうかもわからんし、ましてや色なんて想像するしかないからね…
実はショッキングピンクとかだったらどうしよう
年代を経るごとにイメチェンしまくるティラノサウルス君
そろそろデカいのかそうでないのか早いのか強いのかくらいはちゃんと決めてもらわんとだな・・・
色に関しては今日の両生類爬虫類をイメージしたら、多分大分カラフルだと思う。
いつ見ても「これマジ?頭に対して体貧弱すぎだろ」って思うなこれ
なんで頭こんなにでかいんだろう・・・・。
(琥珀からDNAを抽出しながら)
作品が出るたびに人間の業が更新されていくシリーズ・・・・
最新作の子は、生きてること事態が苦痛というのが余計に……
うーん、あの世界の人間滅んでもいいのでは?
いい人間もいるから・・・・モンスターパニック系の常でアレの人が多すぎるだけだから・・・・
そもそも遺伝子コネコネしてでっち上げた恐竜っぽい動物を園内で放し飼いするレジャーっていう初代の時点でアレな世界だし…
少し前にダイヤウルフの復活とかニュースであったけどやってることはこれだよねぇ
ああ、アレか…
復活させたは良いけど、それは元のダイヤウルフとどれくらい同じなの?学術的な意義は?自然界での役割は?この後どうするつもり?とか結構懐疑的な意見も多かったような…
あの手のニュースはぶっちゃけ投資を集めるための見世物って可能性を常に頭に入れとくもんよ。
だから一作目の時点でダメ出しされたわけなんすよね。
恐竜相手にあの程度の設備じぁまだ足りねぇ……
人間の手が無くとも割と柵とか壊してたような
お馬さんだって柵ぶっ壊して脱走を計ったりするからねぇ
それより何倍もデカくて強い生物に柵だけで防げるわけがねぇと
停電した途端に逃げ出していたわね。ラプトルなんかあの時点でドアノブ開けられる知能もあったから余計にヤバい。
そうですわよ
ある先生は閉じこめられてるのはかわいそうじゃないか?と優しい言葉を囁き生徒に封印を解かせる人徳者ですし

恐竜が見れたらダ・ヴィンチちゃんだってテンション上がります。
宇宙と恐竜は人類共通のロマンみたいなとこある