【FGO】改めて考えるとリリスの動機はバーサーカーだけどやってることはアサシンに近かった
背後のリリス怖いよりもなんか笑いが先に来てしまった。
>>145
怠惰ちゃんが麻雀やらせたから、タンヤオメタトロンに麻雀なんぞやってんじゃねえと襲いかかるリリス概念生まれる
今までの裁判なんだったんだよ感が若干あるからな…
どんな裁判長も判決後は気が緩むだろって言われたらぐぅの音も出さんが
>>145
あれだ、闇に目が光ってる猫
だから正面からやっても勝てるようにバイトして稼ぐんだろぉ!なんか真面目じゃないこの子?
実際、バーサーカーにしてはかなり理性的というか何というか
まぁ、カルデアに味方したいのにカルデアにとって欠かせない存在過ぎるマシュ消してぇ!はわりとバーサーカーらしいぞ
理性的なんだけど、絆礼装を見るとそりゃ狂化EXだなあとは思う
ただああいう性格だからマシュの心の天秤のブレなさから異聞帯切除のアレコレをちくちく言葉で突きに行ったのも納得できて味わい深いのよね
ぱっと見で気に入らない相手が自分の地雷原でブレイクダンスしてる様を見せられ続けて実力行使に出る様はアレにしても
子供を孕んだ母と、腹の中の子供を殺 す存在なんて生物にとっては問答無用で悪認定だものな。だから忘れない。それは無垢とは対極、というか無垢ってそれを保つために本来負うべき穢れを他人が被ることが往々にしてあるから、穢れを引き受けるリリスにとっては一番気持ち悪いって思うのも無理はない
皆がぬかるみを跳ねた泥で穢れながらも歩いていく中で
一人だけバリア貼ってちょっと浮きながら移動してるようなもの
超越存在とか神様とかそういう存在ならまだしも
同じ人間がそんなことしてるの見たら「お前それはズルだろお前」ってなる
相手は大天使メタトロンとかマシュとかだったからな
真正面からぶつかって勝てる目はないからアサシン染みた立ち回りにはなる
ギャラハッドに令呪で消されたのがあるとはいえ
アレだけリソース溜め込んでブーストかけても倒せるか怪しいくらいだったし
そもそもリリスが知名度はあれど実力はそこまで高くない方だしな
悪霊だけに力押しは難しい。だから、確実に殺れるタイミングは逃さない
正面からは勝てないので最大の機会を待つというのは確かにバーサーカーらしからぬ動きデスネ。
>>142
殺意高い構図なのになんか笑っちゃうのは武器の大きさと形状とかわいいフードが原因だと思ってる