【FGO】言峰綺礼が時速90キロで走りロケットランチャーを愛用しているだけでかなり面白い光景である
357: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 08:54:54
ロケラン抱えた神父が徒歩でボーダー襲撃してくるのを動きのある絵で上手く描くのは難しいかな
363: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 08:57:01
>>357
徒歩だと躍動感が表現しにくいから、ロケランを構えた状態で上半身はブレない感じの脚はシャカシャカ動かして走ってる神父にしよう
徒歩だと躍動感が表現しにくいから、ロケランを構えた状態で上半身はブレない感じの脚はシャカシャカ動かして走ってる神父にしよう
367: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 08:58:50
>>363
下半身だけ十傑集走りしてる言峰
下半身だけ十傑集走りしてる言峰
369: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:05:20
どっちかと言えばロケランは切嗣の十八番だったのに
390: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:16:12
>>369
神父は黒鍵とかアゾるとかのマジカル神父ってイメージだったよな元々。まぁ使うものにこだわりが無いって話なんだろうけども
神父は黒鍵とかアゾるとかのマジカル神父ってイメージだったよな元々。まぁ使うものにこだわりが無いって話なんだろうけども
382: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:11:37
コヤンに借りたとかでバイクやバギーに乗ってるとヒャッハー感が拭えないし、チャリで来ただとギャグだし、動物系の乗騎は持ってないし、
鍛え抜かれた神父なら徒士しか選択肢がないな
鍛え抜かれた神父なら徒士しか選択肢がないな
384: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:12:47
>>382
でもグラサンかけた言峰がでかいバイクふかしてランチャー担いで迫ってきても大分絵面面白いな
でもグラサンかけた言峰がでかいバイクふかしてランチャー担いで迫ってきても大分絵面面白いな
393: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:17:00
>>384
北斗の拳というより銀魂なんよ絵面が
北斗の拳というより銀魂なんよ絵面が
398: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:19:28
>>393
よろず屋言ちゃん
よろず屋言ちゃん
402: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:23:13
>>384
「法廷で会おう」を言いたくなっちゃうようなおじさんなので、案外そういういかにもなシチュができるならやりたいタイプかも知れない
「法廷で会おう」を言いたくなっちゃうようなおじさんなので、案外そういういかにもなシチュができるならやりたいタイプかも知れない
408: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:26:47
>>405
2015年のエイプリルフールだっけ……10年も経ってたらそらな
2015年のエイプリルフールだっけ……10年も経ってたらそらな
411: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:28:08
>>405
そういやローラン露出癖概念もその辺で生まれたんだっけか。たしか「僕は新聞の記事になるタイプだけどあいつは手が後ろに回るタイプ」とかなんとか
そういやローラン露出癖概念もその辺で生まれたんだっけか。たしか「僕は新聞の記事になるタイプだけどあいつは手が後ろに回るタイプ」とかなんとか
414: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:28:55
>>402
綺礼って微妙に声の人のお茶目さが影響してるのか
生真面目に生き過ぎた反動なのか、隙あらば(なくても)
軽いネタを入れて気晴らしにしてる感が凄い
そういう人間らしさと、信念が絡むと一歩も譲れない敬虔さ
(奏章Ⅳだと神に関する裁判長発言)が
士郎と真逆だったり似ていたりで、これもまた良いライバル
綺礼って微妙に声の人のお茶目さが影響してるのか
生真面目に生き過ぎた反動なのか、隙あらば(なくても)
軽いネタを入れて気晴らしにしてる感が凄い
そういう人間らしさと、信念が絡むと一歩も譲れない敬虔さ
(奏章Ⅳだと神に関する裁判長発言)が
士郎と真逆だったり似ていたりで、これもまた良いライバル
385: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:13:01
>>382
言峰教会には車あったのに…。
言峰教会には車あったのに…。
392: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:16:51
>>385
きのこの構想だとHFで士郎とアインツベルン城に乗り込む際は最初は武装バイクだったらしいが絵面があまりに面白すぎて闇御用達タクシーになったんだとか。
きのこの構想だとHFで士郎とアインツベルン城に乗り込む際は最初は武装バイクだったらしいが絵面があまりに面白すぎて闇御用達タクシーになったんだとか。
396: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:18:48
>>392
それは確かにカチコミにしか見えなくてシュールな笑い誘っちゃうな
それは確かにカチコミにしか見えなくてシュールな笑い誘っちゃうな
404: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:24:44
>>396
俺たちはどんなに感動や血が沸るシーンでも紙一重なシーンをだされたら意識そっちに流れされてしまうんじゃ!
俺たちはどんなに感動や血が沸るシーンでも紙一重なシーンをだされたら意識そっちに流れされてしまうんじゃ!
395: 電子の海から名無し様 2025/09/20(土) 09:17:17
>>385
その後のイリヤ抱っこダッシュが印象強すぎるのよな
その後のイリヤ抱っこダッシュが印象強すぎるのよな
バトルモーションでも再現されててかなり面白いですよね。
カレンは輻射波動をぶちかますのを得意としている