【FGO】サーヴァント居ないと詰むけど、サーヴァントを召喚できない厳しい戦いを強いられた異聞帯戦の思い出
家なきホームレスだからね。
テノチみたいな拠点あれば。
彷徨海とティノチティトランが被らなくてよかった
手遅れになってから派遣してもその後剪定されるだけやろ
アトランティスだと珍しく事前対応してなかった?
玄関先で熱烈歓迎されたよね。
地にオデュセウス。
海にポセイドン。
宙にアルテミス。
些細なリスクも事前に刈り取る世界ってそれこそ行き着く先は中国異聞帯だぞ。滅びる可能性があるということは滅びない可能性もあるということ。そもそも仮に平行世界の一つが滅亡しても大抵は剪定なりすれば済む話。
落ちた枝が他の枝に悪影響を与えないための後処理だもの
段階を踏んでるんだぞ
初期状態ならほぼ気付かれない
最終的な直接介入段階なら守護者が降臨して全て纏めて消し飛ばす
だから何かする場合は最終段階に引っかからないように世界を騙す
精神にくるだか頭が割れそうになるだかの攻撃って
主人公チームはどう対処したんだっけ
カリギュラの宝具で相殺
月女神の狂気の宝具で別の女神のも相殺できるの凄いね
ローマのアルテミスよ
ドンキホーテがそれで戦意喪失したんだっけ
アルテミスのサテライトキャノンをヘラクレスが身を挺して防いだ。
もう無理じゃとなった。
ついでにコイツ、イゾーでは?となぜか飛び火した
アトランティスの時点で 無理じゃあ!ってセリフは出てたってこと?
確か竹箒でその台詞だけのってて、以蔵さんじゃないかって言われてたんだ
なんかドン・キホーテはトラオムへ転移(?)して生き延びたら自分と違って諦めなかった者たちによって大西洋異聞帯が解決したから、トラオムにいたドン・キホーテは罪悪感と羞恥心と良心の呵責で苛まれていたはず。
確か宝具の効果でトラオムに行ったんだよな
その前に狂化の波長で精神攻撃していた。なんかカリギュラにも使ったら変なことになった。
カリギュラにも使ったらというか、宝具の関係でカリギュラが避雷針になって精神干渉攻撃を全部自分で受けた上にまともになったせいで効果なかったからね
だからアルテミスは汎人類史の英霊には精神干渉攻撃は効かない可能性があると勘違いして物理攻撃だけで排除し始めたという
初期の異聞帯戦はまず鯖の確保からだしね。SINまでカルデア鯖呼べる環境できるまで心理的にもきつかったと思う。
妖精國はサーヴァント呼べない機械無いハンデでよく生き残れたよなぁ…
トリスタン散った時 感動と これからどうやって…!って気持ちが強かった
ノベルゲームなら妖精国はとびっきりDEADEND多かったと思うぜよ
汎人類史の英霊が発生する土台が欠片も存在しなかったり、拒絶されたりと色々とありましたね。
ステゴロでディノスと渡り合えるスペックがあればサーヴァントの負担も減るのにと常々思う