428: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:14:42
もしもマシュがシャーロキアンじゃなくて、ガンダム好きだったらニナ・パープルトンなんて名乗ってたんだろうか
432: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:16:07
>>428
説教。
436: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:16:59
>>428
ガンダム好き相手にそれ名乗るのはもう嫌がらせ超えて宣戦布告に近くない
438: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:17:25
>>428
それだと「私は黒幕の知り合いです」と名乗ってるようなもんでは。
440: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:18:16
>>428
マシュはガンダム的にはプルシリーズとかじゃね?
444: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:19:17
>>440
マリーダさん……
462: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:22:37
>>440
わかりにくかった、すまん
リリスがガノタのマシュを煽るなら?って例えでした
470: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:24:35
>>462
そもそもガノタと一口に言っても宇宙世紀原理主義者やら生粋ジオニストやらコズミック・イラ絶対勢にオリジニストと派閥が多すぎて共通項作るのはムリや。
484: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:26:58
>>470
共通項が一つある
皆後付け多すぎだと思っている
506: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:31:42
>>484
宇宙世紀の映像作品だけでもこれだからな
なお、まだこの先にVとか間に挟まる漫画とかある
455: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:21:04
>>428
ララァ・スンかもしれない。
465: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:23:17
>>428
マシュが好きそうなガンダムね。
盾が強いのだとXか。
474: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:25:10
>>465
コードギアスのナイトメアにはギャラハッドいたな
489: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:27:35
>>474
と言うか大体居ますね。主人公機にトドメを刺したのはトリスタンですし。
ロボアニメ史に残る最後を遂げた主人公機、蜃気楼。
498: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:30:08
>>489
あれ、蜃気楼(ファタ・モルガーナ)で、つまり
モルガン陛下疑惑あるらしい
504: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:31:21
>>498
ぎっくり腰に負けたモルガン陛下…
507: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:32:11
>>504
ぎっくり腰は辛いじゃんね……
なんか熱も出るし……子ども抱えてやった時は本当に死を覚悟したものですよ……
509: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:32:31
>>504
ブリタニアを打ち倒す魔王の機体にしてガウェインの後継機だから思ったより相応しい名前なんだ…
513: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:33:55
>>498
1期で乗ってたのがガウェインだから家系図を逆に進んでるのよね、ルルーシュ機の名前
477: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:25:30
>>465
守りが堅いというかシールド関係だとガードカスタムみたいな渋いのかそれこそ試作2号機しか思いつかないニワカでごめんなさい……
483: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:26:50
>>477
守りが硬い…ビルゴ…うっ頭が(蘇るトラウマ)
478: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:25:41
>>465
でかい盾って思うとやはり試作2号機が頭によぎります
私は帰ってきたするマシュか…
481: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:26:22
>>478
あの盾防御に使えねぇじゃねーか!
491: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:28:00
>>481
スパロボだときっちりシールド防御の技能付いてるやつ
496: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:29:41
>>481
冷却機能はバッチリというまさか自身の核攻撃から機体を守る用だったとは・・
508: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:32:23
>>496
正直そこまでして核装備MSに拘る必要性あったかどうかとは思うが。1年戦争後と考えれば妥当なのか?
565: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:43:02
>>508
試作機だからとりあえず色々極端なの作ってた
二号機奪われて四号機は横流しされたそんだけ
512: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:33:39
>>465
エアリアルの盾(シールドビット)も無法じみた硬さしてる
作劇上の都合で壊れちゃいけないなんて言っちゃダメだよ!
マシュとスレッタはクローン繋がりだね
528: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 19:36:33
>>465
SEEDのザフト系は特機から強めの量産型までシールドに何らか武器を複合してる機体が多めだった気がする
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
ララァを名乗るリリス…リリスは私の母親になってくれたかもしれない女性だとか言う赤い彗星?
蜃気楼そんな由来があったのか…