【FGO】サーヴァント同士の戦闘は凄まじいので至近距離にいるだけで命の危機である

2025年10月10日 13:00 FGOまとめ雑談



399: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:20:36
マシュが護ってるとはいえ戦闘の余波で吹っ飛ばない藤丸みたいな…。
405: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:22:15
>>399
サーヴァント同士の戦闘なんて至近距離にいたら命の危機だもんなぁ。
410: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:23:21
>>405
しかも場合によってはアサシンが雰囲気で狙ってくる時もあるから恐ろしい
417: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:24:30
>>410
いいですよねぐだ最大の危機がトラオムと此処なの。
418: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:24:48
>>410
ランサーでも狙ってくるヘクトールさんの怖さよ
422: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:26:48
>>410
雰囲気じゃないよ不意打ちだよ過去の私
雰囲気で狙うアサシンがどこにいるんだよ
429: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:28:45
>>422
425: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:28:17
>>422
ザイードさん「全くですななんとなくでマスターを狙うとか暗殺者の恥」
426: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:28:22
>>422
静謐のハサン
428: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 23:28:43
>>422
でたらめプランニングなんてスキルあるわけ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド6151

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

咄嗟に反応する間もないくらいスペックに差がありますからね。葛木宗一郎は例外です。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6798792. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:04:19 ID:E3MTAzNjA ▼このコメントに返信

よくよく考えなくてもサーヴァントの戦闘中に指示出せるってスゴいことだよな。
大体はゴルドおじさんみたいになっちゃう。

0 0
6798793. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:04:26 ID:k0NDE1ODA ▼このコメントに返信

そんな鯖同士の戦闘の側にいるどころか自分の鯖を庇ってヘラクレスの前に飛び出してしまう士郎
ほんと聖杯戦争とか鯖のことを知ってる人間からしたら何やってんだとしかならない
凛もイリヤも呆然とするのも無理はない

0 0
6798795. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:04:54 ID:Y2OTA2MDA ▼このコメントに返信

いつぞやの聖杯戦線でアサシン2騎に奇襲でボコられた時はそういやマスターはか弱い生き物だったなってしみじみ思いながらコンテした

0 0
6798797. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:05:22 ID:Q3MDgxNDI ▼このコメントに返信

セイバー庇うためにヘラクレスの前に出た士郎…

0 0
6798799. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:06:21 ID:g1NzA2MjA ▼このコメントに返信

マシュって強さ設定の割にあんま無双するイメージ無いけど
確かにカルデア側のサーヴァントはマスター守りながら戦わないといけないの不利だよな

0 0
6798800. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:06:38 ID:AwNzA5NjA ▼このコメントに返信

伯爵が葛木先生に急接近する――。

貴方は咄嗟に反応できryなにっ!?

0 0
6798801. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:07:44 ID:AwNzA5NjA ▼このコメントに返信

※6798792
目で追えるわけ無い(実際カリオストロの動きすら見えてない)からマジでなにやってんだろ

0 0
6798802. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:09:04 ID:E3MTAzNjA ▼このコメントに返信

※6798800
聖杯戦争のマスター、例外多すぎ問題。

0 0
6798804. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:09:52 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

アポ世界で『ハサン全員に対抗策がある』とか言われていたけど具体的にどうするんだろう。

アサシン以外の全員が拠点に籠もって待ち伏せ?

0 0
6798805. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:10:07 ID:U5MzQyMjA ▼このコメントに返信

ちょっとでもかすると御陀仏なのにほんとにすごいな…

0 0
6798806. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:10:45 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798799
と言うかマシュは防御主体だから……

0 0
6798807. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:11:31 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798792

ぐだの「サーヴァントに指示を出す」の具体的なイメージって、コミカライズ版の英霊剣豪七番勝負が一番しっくりくる印象。

ああ、こういう風に一緒に戦ってるんだなって。
戦闘中に逐一指示を出して、みたいな「いや、それ無理じゃね?」って形ではなくて、ああいう感じなんだなあと、すごく納得できた。

0 0
6798809. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:13:36 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798800

「侮ったな、伯爵」とか言って、メディアさんの強化を受けた肉体で攻撃を止め、蛇パンチで顎とか延髄とか撃ち抜く高校教師。

アーサー王をKOできるんだから、カリオストロ伯爵だって勿論イケるぜ!

0 0
6798810. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:13:41 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

周回とかしててもマジで何やってるか分からんうちに終わってる感じなのかな

0 0
6798811. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:16:57 ID:c4MTM0MjA ▼このコメントに返信

※6798792
鯖とマスター礼装のスキルCTの差が戦闘速度を表現してると解釈してるな
鯖の行動がマスターの何倍も速いのだな
それでも(あの敵を攻撃しろ宝具を使えくらいの大雑把にしても)ドラゴンボールじみた戦闘をよく判断できるよなとは思う

0 0
6798813. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:20:03 ID:c4MTM0MjA ▼このコメントに返信

※6798799
映像作品では1部マシュでも雑魚を一蹴してるしフィジカルかなり高いんだよな
ゲーム的には盾役だし攻撃面は地味に見えるが

0 0
6798814. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:20:59 ID:c4Nzg3ODA ▼このコメントに返信

※6798799
マスターを宝石に変えて身に着けておこうっていうトネリコの案は正直有りなんじゃないかと思う

0 0
6798815. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:21:22 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

なお、100メートルの金メダリストが、トップスピード時は10メートルを1秒掛けずに走破します(100メートルを10秒きるので)。

ステイナイトで、遠坂凛がクー・フーリンから逃げようとした際、魔術で身体強化して全力疾走した際、100メートルを7秒で駆け抜けました。
つまり、単純計算で10メートルを0.7秒で詰める速度です。これはプロボクサーのパンチに匹敵する速度。つまり、プロボクサーの最高速のパンチと同等の速度で、人間の身体が10メートル先から突っ込んでくる。

で、そんな速度の凛を、鼻歌交じりの舐めプですら一瞬で追いつくのがサーヴァント(クー・フーリン)。

目で追えるわけねー!

0 0
6798816. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:22:02 ID:gwNzM2MA= ▼このコメントに返信

サーヴァントの直接攻撃でなくても流れ弾の爆撃やちびノブの火縄銃とかでも死にかけてるしな…

0 0
6798818. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:25:12 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798816
あんなんでもちびノブ、並のサーヴァントじゃ相手にならん程度の実力あるからね

0 0
6798819. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:25:48 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798816

実際の戦争でも、兵士の多くは、砲撃の直撃ではなく、着弾付近にいたことで「破片を受けて亡くなる」パターンが多いそうですからね。
兵士の戦闘ヘルメットって、弾除けと言うより、破片避けのために被ってるとのこと。

あと、戦車砲とか、大口径対物ライフルとか、撃った弾が当たらなくても近くを通っただけで普通に致命傷になるくらいの衝撃があるとか。
音速ぶっちぎった速度で飛んでくる質量弾とか、そりゃそうだわな。

0 0
6798821. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:27:50 ID:U5MjcwNDQ ▼このコメントに返信

※6798810
ロウヒ宝具連打とか風圧でウワァ!ってなってるうちに終わってそう

0 0
6798823. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:28:40 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798793

戦車と戦車がやり合ってる中、歩兵が味方の戦車を守らなきゃって理由で、敵戦車の前に生身で立ち塞がったようなもんだからなあ。

キャタピラでひき肉にされるだけだぞ!? なにやってんの!? って話だわな。

0 0
6798824. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:31:28 ID:c2MDQxNjA ▼このコメントに返信

I am the bone of my sword 熾天覆う七つの円環!

0 0
6798825. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:31:59 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

一部のサーヴァント(文豪系の文化人サーヴァント)には、身体能力が人間と大差ないサーヴァントもいるようだけど、あれってやっぱり「近代出身で生前の記録がはっきり残ってる」「作家や文化人が荒事に強いというイメージがない」という、そのサーヴァントに向けられた信仰のベクトルゆえなんかな?
有名でイメージが、信仰がしっかりしてるがゆえに、肉体的には超人ではない存在だと確固たるイメージを持たれているから、とか。

0 0
6798827. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:32:48 ID:YyNjM5NjA ▼このコメントに返信

ソロモンの映画みた感じだと、ある程度の衝撃は礼装がカバーしてくてるみたいだから余波くらいなら大丈夫そうではある

0 0
6798828. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:34:39 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798827

礼装なかったら死んでた場面、超多いよね。

0 0
6798829. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:34:44 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798825
『戦場で無双の大暴れをした!』みたいなエピソードが無いからそう言う方面の補正が掛からないとかはあるかも

0 0
6798830. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:37:34 ID:k5NjU2MjA ▼このコメントに返信

アポクリファの終盤とか雨のように降り注ぐ魔矢だの高熱で岩盤が飴のように溶けたりとマジ神話級の二次被害だからな…

0 0
6798832. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:37:39 ID:g2NDk5ODY ▼このコメントに返信

マスター枠でぶっ飛んでるのは宮本伊織くんが筆頭ではなかろうか

0 0
6798833. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:38:52 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798829

武勇に関するエピソードがない。
+近代出身なら記録がはっきりしてて超人的なイメージを抱く余地がない。
+文化人って、こう、繊細よね?みたいなイメージが超強い。

こんな感じの信仰の重なり具合で、アンデルセンやシェイクスピアとかは人間並みになってるイメージ。

そのかわり宝具はクソエグい、みたいな。

0 0
6798834. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:40:43 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798833
良くも悪くもイメージの影響をモロに受けるのがサーヴァントだし、その意味では自由度は無いのかもしれない。

なぎこさん? 鬼が外歩いてた平安時代の人やぞ?

0 0
6798836. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:40:55 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798832

まあ、伊織くんは「生前の英霊」枠だからなあ……。
神代・平安組みたいな「生前のほうが強いっすよ?」とまではいかなくても、生身でサーヴァントの域に達しちゃうカテゴリなので。

0 0
6798838. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:43:04 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798834

サーヴァントの在り方が「生前の姿をベースに、信仰に沿ったカスタムが施されたもの」とするなら、神秘が色濃く残ってた時代の人間はベースの時点からして、現代人のか強いわなあ。

0 0
6798842. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:49:47 ID:U3OTM2ODY ▼このコメントに返信

※6798834

サーヴァントって、個人的には以下のような経緯で存在の形が決定されているイメージだわ。

・ベースとして、生前の姿がある。
・歴史の中で積み上げられた信仰が、その生前の姿を部分的に変更させて、英霊としての形になる(境界記録帯として記録されている形。信仰をフィードバックしてリアルタイムで更新されていく)。
・その境界記録帯を、クラスという制限を掛けてコピーして、限界させたものがサーヴァント(例・武芸百般の武人として記録されている英霊が、セイバークラスという制限を受けることで、剣の技能のみ十全に使える状態で召喚される。クラスは制限だが、クラススキルという生前にはなかった能力も付与されるので、デチューンばかりではない)。

0 0
6798845. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:58:11 ID:QzNjc4MjA ▼このコメントに返信

※6798823

欠片男「その場合、死あるのみである…何?何で地雷を投げつけて行動不能にして鹵獲しているのであるか?あの男は!?」

ナッポ「シャー!寒いだろ!ウォッカでフランべになりたくなきゃ出てきて投稿しな!何?戦闘ヘリも襲ってくる?…この高射砲で迎撃するっきゃねえ!」

欠片男「3機中2機を撃墜したのである…最後の1機は私が落としたが…この男、只者ではない…」

0 0
6798855. 電子の海から名無し様2025年10月10日 14:15:45 ID:I3NTk3NDA ▼このコメントに返信

まぁ距離離れてても、賢王いなきゃバビロニアで貫かれてたし………

0 0
6798862. 電子の海から名無し様2025年10月10日 14:36:17 ID:QyODUxMjA ▼このコメントに返信

※6798828
書文先生とか老若問わず、敵対したらマスターダイレクトアタックが基本の怖い人

0 0
6798877. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:03:09 ID:g0NDQ3NjA ▼このコメントに返信

そうそう彼らの戦闘を見かけるだけで・・・ン?

0 0
6798879. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:04:38 ID:AzMTQ0NDA ▼このコメントに返信

※6798810
1ターンキル周回は不意打ちで強襲していきなりぶちのめしてるイメージで良いのかな。

0 0
6798880. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:05:43 ID:AzMTQ0NDA ▼このコメントに返信

※6798862
アサシンってそういう運用するクラスだからある意味超王道アサシンなんじゃ無いか?

0 0
6798883. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:08:02 ID:czNTAxNDA ▼このコメントに返信

※6798804
シンプルにハサン対策できた工房のアイデアが売買されてるんじゃね
探知系の魔術には強いけどガチガチに魔術固められた結界はハサン突破できないしな

0 0
6798897. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:27:07 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798879
先手でぶちのめしてるので多分そう

0 0
6798898. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:28:18 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798880
でも『護衛は無視してマスターを狙う』と『護衛諸共沈めて来い』はニュアンスがね

0 0
6798909. 電子の海から名無し様2025年10月10日 15:52:26 ID:c0MDMxMjA ▼このコメントに返信

※6798898

「強過ぎるアサシンは、時としてマスターの求めてる以上の成果を叩き出してくる…そして往々にして“誰がそこまでやれと言った…”というレベルに落ち着くのである。」

0 0
6798933. 電子の海から名無し様2025年10月10日 16:30:22 ID:E3OTcyNDA ▼このコメントに返信

※6798801
サーヴァントの行動を視認して、それに追いつけるだけの速度で思考して、サーヴァントの行動選択に介入できるだけの速度とレベルで指示出して、となるともう十分超人の域なのにこれを巻き添え食いかねない距離で恐怖に委縮せずにやるんだから、そりゃクリプター側もマスターとしての経験の差を如実に感じますわな

0 0
6798936. 電子の海から名無し様2025年10月10日 16:33:18 ID:A5MTcyNjA ▼このコメントに返信

※6798933

「魔術師としてのスペック差が“誤差”になるレベルじゃ本当にやってられない…惑星轟でもなきゃ…」

0 0
6798954. 電子の海から名無し様2025年10月10日 17:01:28 ID:U5MjE4ODA ▼このコメントに返信

剣豪や剣聖ぐらいの実力あれば鯖との戦闘が成立はするんだよね
剣豪の場合は魂を斬れないので鯖の攻撃を凌げても剣豪からの攻撃が通らないからジリ貧だけど剣聖なら魂斬れるから鯖にも攻撃通せるので十分勝ち目を作れるという
敷居が高すぎ?おっしゃる通りです

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る