43: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:10:16
Fateといえばやっぱ夜よね
53: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:11:58
>>43
そもそもの聖杯戦争が隠匿するため夜に開催だったので
65: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:14:48
>>53
三倍できないガウェインなんてただの強いセイバーでしかないよね。
101: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:31
>>65
ゲーム性能だと太陽の加護無いと味方ではイマイチだったけど
それでもHP偏重型だから場持ちはするのよね
57: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:12:47
>>43
型月の出会いシーンは夜が映えますものね
志貴殿と姫君の初めの出会いだって───
真っ昼間じゃねぇか!!
67: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:15:06
>>43
新作 Fate/Good Morning
82: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:18:38
>>67 何か平和そう
95: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:20:47
>>82
ただしモーニングはコメダ
112: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:22:46
>>95 早食いか大食いで勝負するのかな?セイバーが有利になりそう
115: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:23:21
>>82
謎の健全感が満ちている…
86: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:19:04
>>67
7晩の間、いろんな世界からレムシフトでやってきたマスター達が戦う話かな?
88: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:19:39
>>67
サムレムでは昼もやってらしたからのう
93: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:20:27
>>88
昼間でやって怒られない時代のギリギリどこまでかしら?
平成だとアウトか?
97: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:15
>>93
時代関係なく人目についたらアウトや。
108: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:22:25
>>97
江戸時代なら派手にやってよいやろ。
江戸城くらいは焼こう
116: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:23:26
>>108
それはもう振袖火事なんだよ
98: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:17
>>93
平成ならさいたまスーパーアリーナ辺りだと多分昼間でも大丈夫ですよ
111: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:22:28
>>98
鳥取なら令和でも行けるのでわ?あと群馬
119: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:23:52
>>111
さいたまスーパーアリーナは特撮の撮影で有名だから……
鳥取はブルアカのアビドスのロケ地(鳥取駅)に選ばれるぐらい人気スポットだから……
っぱ島根ですかね?
平成なら確かパソコンないし
113: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:22:58
>>98
通行人「東映が昼間に知らない特撮撮ってる……」
105: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:56
>>93
まだ噂で終われる時代だからな江戸
平成は後ろの方ならダメだと思う
89: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:19:55
>>67
朝食のシーンで御飯かパンを選ぶかでルートが変わるのだろうか
100: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:23
>>89
第三ルート。
パンも米もついでに麺も食う
106: 電子の海から名無し様 2025/11/24(月) 21:21:58
>>67
Fate/short eveningもあったりして・・・
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
現代だと夜中でも秘匿に気を配らねばならないので大変です。
フルフェイス系の甲冑を着てるサーヴァントだけの聖杯戦争なら、監督役も情報操作楽になるのかな…?