【FGO】英霊と違って普通の人間は熊に勝てないので戦いを挑まないほうが賢明である

2025年10月11日 18:00 FGOまとめ雑談



285: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:37:17
熊なんてカドック君が居ればイチコロよ
286: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:37:37
人「ちきしょう熊だ!多分逃げられない、ならやってやらぁ!」
熊「ちきしょう人間だ!逃げたいが多分追って来るだろう、ならやってやらぁ!」
180: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:10:42
うぉぉおお、地元で熊が出たらしいぜ!すぐ逃げたらしいが、皆も出会ったら戦わずに逃げてね
191: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:15:35
>>180
動くな、視線と顔を熊に向けたままゆっくり後退りしろ、火をつけろ、自然界に無い爆音を流せ
…などと熊とあった時の対処法って色々見るがどれが正解なんだろう
194: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:16:16
>>191
体から力を抜くと筋肉が弛緩して死ぬ際の痛みが軽減されるらしいよ
196: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:18:26
>>194
それは熊に遭遇した時の対策じゃなくて
「死は明日への希望なり」的な対策じゃろ
202: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:20:19
>>194
もう食われてるじゃん!
198: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:19:17
>>191
対処法というか生存率を少しでも上げる方法なイメージ
203: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:20:21
>>191
所感ですがいわゆる「クマの対処法」は全部クマちゃんがこっちに殺意向けてなくてあくまで偶然遭遇しちゃっただけの場合の対処法で、クマちゃんがこっちをおやつだと思ってたら何しても無駄ですね
219: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:23:16
>>191
クマ側にもいろいろ事情あるから唯一の正解はないんじゃない?
最近騒がれてるケースで言えば、もう人里に慣れてしまってて
人間や人間の出す音にも昔ほど警戒心なさそうだよ…
222: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:24:44
>>219
最近は行政に電話してクレームかけたりするしな。
そのうち防弾空調服着た個体もでるはず。
236: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:27:51
>>222
市役所や県庁へ送られるクレームを熊のクレーム、熊に脅された人のクレームって笑かすネタにしてしまうのは面白かった。
234: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:27:27
熊への対処はもう武器を手に取るしかないか、マキャベリもそう言ってる
262: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:33:14
(熊なんて死んだフリでやりすごせばいいんだろ?視線で分かるさ)
331: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 13:46:45
熊には死んだふりってどこから出てきたんだろうな
食う目的で来てるなら死んでようが関係なく齧られると思うんだが

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド6154

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

普通の人間ではないけど、遠坂凛がグリズリーと戦う図が冒険シリーズの巻頭口絵にカラーで掲載されてて笑いました。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6799708. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:12:41 ID:U2NjQ1NTc ▼このコメントに返信

まぁ、シャドウ様なら魔力がなくても素手と技量のみでねじ伏せてしまうんだけどな

0 0
6799709. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:13:49 ID:QxNjIzMTY ▼このコメントに返信

時速60キロの筋肉の塊が下手なナイフより鋭い牙や爪で攻撃してくるんだ……普通に死ねるわな…

0 0
6799711. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:17:04 ID:Q4NDg5NDg ▼このコメントに返信

最近さ、鹿見なくなったんだよ。前は山奥にいる熊を避けて山の麓、もう少し下って人里まで来てた。ただコロナ禍を過ぎてから全然見なくなった。人がコロナに耐性ができて街に繰り出すようになったからと思ってたけど、もしかしたら街をうろつく熊を避けて山奥に行ってしまったのかも

0 0
6799712. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:17:08 ID:g2NTQ3MTQ ▼このコメントに返信

最近ゲームだけどヨウテイで熊の恐ろしさを味わった

0 0
6799713. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:17:22 ID:AzMzQwMzE ▼このコメントに返信

バカを言え
なんで熊を倒すために修行しなくちゃいけないんだ

0 0
6799714. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:17:59 ID:E5MTEwNDA ▼このコメントに返信

「そんな馬鹿な話があるもんか。なんで熊を倒すために修業しなくちゃいけないんだ?」と草の字も言っているからな(すっとぼけ

0 0
6799715. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:18:49 ID:A5NjE4NTY ▼このコメントに返信

昔某低予算ドラマで『○十年前に熊を倒した伝説の男!』と恐れられた敵の話が出ていざ見て見たらよぼよぼの爺さんだったとか言うオチがあったの思い出した

0 0
6799716. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:19:43 ID:Y4NzM2MDA ▼このコメントに返信

熊どころか犬や猫にも勝てないぞ…

素手の人間は想像以上にひ弱なんだ

0 0
6799717. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:19:45 ID:UwNTk1Njg ▼このコメントに返信

クマ本気でヤバいよ
強い硬い賢いの三拍子が揃っている上にデカい図体のくせに隠密能力も高いときている最強生物だよ本当に

0 0
6799720. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:20:12 ID:cwNjkyNjA ▼このコメントに返信

狩る者と狩られる者の立場だからな…。即応なんてできるわけ無え。

0 0
6799721. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:21:32 ID:kxNjIyMTI ▼このコメントに返信

※6799716
大半の獣に脚をガブリとされたら転倒させられて、その後首をガブリとされたら終わりな所ある

0 0
6799723. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:22:48 ID:cwNzQxMjA ▼このコメントに返信

だったらどーするよ
なっちまえばいいじゃん羆に

0 0
6799724. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:23:19 ID:k5MTAyMjY ▼このコメントに返信

芳助「草の字はクマを押し倒したらしいぞ!」

0 0
6799725. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:24:04 ID:E5MTEwNDA ▼このコメントに返信

白川郷で熊出たけどあそこ高台から郷が一望できるバスも出てる人気スポットで行ったことあるんよね…

0 0
6799726. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:24:39 ID:A5NjE4NTY ▼このコメントに返信

※6799716
チワワレベルでも厳しいんだっけ?

0 0
6799727. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:25:08 ID:Q1OTk5Mzg ▼このコメントに返信

>>331
思うんだがっていうか、熊に死んだふりは絶対にやっちゃダメなこと
死体も食うから普通にやられて終わり

0 0
6799728. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:25:35 ID:c4MjEyMjg ▼このコメントに返信

※6799711
真面目に増えすぎた鹿を食べる熊の目撃増えてるらしいからな。これからは肉が主食の熊が積極的に人里に来るようになるんだろうね。
あと短期で効果の薄まるワクチン除いてコロナの耐性なんてもんは存在せんぞ(むしろ新型コロナのせいで免疫力が弱くなるという説が出てきてる段階)

0 0
6799729. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:26:59 ID:c4MjEyMjg ▼このコメントに返信

※6799716
そもそも人間の最大の武器は道具があることだからな。人間が素手で戦うのは魚を陸で走らせるようなもんよ。

0 0
6799730. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:27:04 ID:IwMDU1MzI ▼このコメントに返信

人は熊には勝てない。
エルデンリングで嫌というほどわからされた

0 0
6799732. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:28:28 ID:czODU4NzI ▼このコメントに返信

東島丹三郎「何だ、クマか…」

0 0
6799734. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:30:37 ID:kxNjIyMTI ▼このコメントに返信

※6799732
あの世界はヨクサルワールドだから谷仮面の時代から人間辞めてる超人がちょくちょく出るので…

0 0
6799735. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:30:52 ID:UwNTk1Njg ▼このコメントに返信

※6799716
戦闘にならなくても人間にとって危険な菌を持っている場合があるから接触自体危険だよ

0 0
6799736. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:31:01 ID:YzMzkzNDY ▼このコメントに返信

ゴールデンカムイでは登場する杉元たち日露戦争還りの精鋭な猛者たちですら羆の猛威に銃や兵器がなければ勝てない自然の脅威の具現として描かれている。人間が熊に対抗するのは相応の準備と覚悟が必要なんだな。

0 0
6799737. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:32:45 ID:IwNjEzNDg ▼このコメントに返信

※6799727
有名な「三毛別事件」も、クマに襲われた遺体を持ち帰ったことで被害が拡大した側面もあるからな(遺族の心証的に遺体を持ち帰るのは仕方ない事ではあったが)

0 0
6799738. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:33:12 ID:UwNTk1Njg ▼このコメントに返信

最近「猿の惑星」より「熊の惑星」の方が恐いと思う

0 0
6799739. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:33:29 ID:Q0Nzc2MDA ▼このコメントに返信

自宅から数km圏内で痕跡含めたクマの目撃情報が多数あって怖い
なるべく車で移動するようにはしてる

0 0
6799740. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:34:08 ID:MxNDc0NTY ▼このコメントに返信

※6799709
ガラス越しにヒグマが観察できる動物園に行くと解りやすいけど
爪が大きすぎて人間に防げる様なものじゃないからね

0 0
6799741. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:35:28 ID:E2MDI4NjQ ▼このコメントに返信

まるで英霊なら熊に勝てる様な口ぶりクマね

0 0
6799742. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:37:37 ID:YzMzkzNDY ▼このコメントに返信

※6799709
熊が出たとき銃を持ち出し、罠を仕掛けて駆除に出動する猟友会や警察官には脱帽です。

0 0
6799743. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:39:31 ID:QwMzE4ODY ▼このコメントに返信

>>203
ということは人の味を覚えたクマにクマよけ鈴はクマ呼び鈴になっちゃいますか?

0 0
6799744. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:40:03 ID:g3MjgwMjA ▼このコメントに返信

悪い、いるんだわ
どっかのボクシング漫画に、熊を素手で倒しちゃった人間が
…いや、今は本人公認の人外で、世界三階級制覇したけどさ

0 0
6799745. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:41:56 ID:Q0MjcyNzY ▼このコメントに返信

フロムじゃそこらの龍より強いのバグってると思う

0 0
6799746. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:41:58 ID:c4MjEyMjg ▼このコメントに返信

クマ関連の報道における「一命をとりとめた」は「眼球破裂/顎の骨が粉砕/顔の皮がベロンと剥がれた」という意味なのは有名な話。

0 0
6799747. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:42:02 ID:gzMjA1NjQ ▼このコメントに返信

熊に勝つにはフリーレンに出てくる戦士くらいの力量が無いと……

0 0
6799748. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:42:42 ID:gyNzk4OTI ▼このコメントに返信

※6799740
鉈が四本並んでるようなもんだからな熊の爪
マジで人の頭くらいなら簡単に割れます(犠牲者見た事ある……)

0 0
6799749. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:44:31 ID:c2MTY5Njg ▼このコメントに返信

※6799723

シロウは夢をかなえたんだ

0 0
6799752. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:46:25 ID:c2MTY5Njg ▼このコメントに返信

※6799744
ツキノワグマなど熊界では一番の小物

0 0
6799753. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:46:55 ID:gzNTIzNTg ▼このコメントに返信

※6799744
それは大体かの有名な熊殺しウィリーさんって空手家の影響ある。企画で本物の熊と戦うってのがあったの。本物って言ってもサーカス用の牙や爪抜いた大人しい子だったからなんとかなっただけで、実際対峙した本人もマジで怖かったと後年語ってる。

0 0
6799754. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:48:25 ID:g5MzAzMTE ▼このコメントに返信

※6799726
さすがにチワワレベルだとよっぽどだな
柴犬とか中型犬レベルの体格だと無理め
腕に噛み付かれて引き倒されたらもうだめ

0 0
6799755. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:51:01 ID:czODU4NzI ▼このコメントに返信

>>331
複数人で襲われた時にたまたま死んだふりして生き残った(他の死体を餌として持っていって後回しにされたとか)人がいたとか、腹いっぱいで襲う気がなかったから静かにしててクマに危害くわえないならって放置されたとかそういう経験が広まったのかねぇ

0 0
6799757. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:53:12 ID:AxMjQxMTY ▼このコメントに返信

熊に遭遇したら立ち向かわず、背を向けず、熊の目から視線を逸らさず、ゆっくり後退するのだ。
車の場合はクラクションを鳴らさずにゆっくり進むと良いとテレビで言っていた。

0 0
6799758. 電子の海から名無し様2025年10月11日 18:54:45 ID:c2MTY5Njg ▼このコメントに返信

※6799745

ドラクエじゃスカイドラゴンよりグリズリーの方が強い

0 0
6799760. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:00:52 ID:EyMzk4NjQ ▼このコメントに返信

※6799752
はい、「乗鞍岳クマ襲撃事件」

0 0
6799762. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:07:58 ID:MyODU1MDA ▼このコメントに返信

荒川先生はなんであんなこといったんすかね

0 0
6799764. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:09:47 ID:E4MTUyNjk ▼このコメントに返信

人里に降りてくる熊は熊同士の争いに負けてどんぐり食べれず降りて来た弱い負け熊らしいけど、そんな熊でさえ人間では銃と準備が無ければ勝てないんだから、熊の中での猛者熊が相手なら銃あっても難しいと思う。

0 0
6799765. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:11:00 ID:EyMTExODI ▼このコメントに返信

※6799713

黒木玄斎「ツキノワグマの味噌焼きだ…」

この人の場合、修行と食料調達と害獣駆除のボランティアと全部やれるので山籠り…

0 0
6799766. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:15:44 ID:I1MzQ0MjY ▼このコメントに返信

>>331
これ昔何人かでいた時に熊に襲われて偶々生き残った人が新聞でコメントしたのが広まったと言われてる
熊としては他で腹いっぱいになったんでもういいやってなっただけじゃねえかな

0 0
6799767. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:18:51 ID:MwMjAyMjQ ▼このコメントに返信

人間が恐ろしいのは容易に群体生物化できる社会性と、身体能力をアウトソーシングできる知性、どこまでも追いかけてくるスタミナと執念深さ、そして何より住む場所自体を潰していく環境改変能力じゃから個体での殴り合いだとよわよわなのだな

0 0
6799768. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:19:40 ID:k3NDk0Mzg ▼このコメントに返信

とある植物学者の先生が「フィールドワーク中に熊に遭遇したら熊の顔をじっと見て自分の研究の主旨を淡々と説明しなさい」と言っていたことがあった
要はパニックにならない、背中を向けて逃げない、目を逸らさないのが重要ということなんだと思う(ただしこれが有効なのは熊の方もあまり人間と関わり合いになりたくないと思っている場合で、人間が弱っちくて食べやすい生き物なのを知っていて初めから人間を取って食うつもりの熊には逆効果なんじゃないかという気がする)

0 0
6799770. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:22:28 ID:g3Nzk5NzA ▼このコメントに返信

※6799768
クマ「素人質問で恐縮ですが」

0 0
6799771. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:23:37 ID:g2Mzg5NDI ▼このコメントに返信

人間が遭遇し得る獣としては最上級クラスの強さの割には熊の神ってあまり聞かないな
山岳民が細々信仰してるイメージしかない

0 0
6799773. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:23:43 ID:gwMDMxMjE ▼このコメントに返信

熊よけスプレーとかもあれで死ぬことはないと学習してたら効果がないとかいう話もあったな

0 0
6799775. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:28:33 ID:AzNjQzNDg ▼このコメントに返信

人間を警戒している熊なら背後を見せずにゆっくりと距離をとるという手段がとれたけど、最近の熊のように人は襲うべき得物と認識されている場合は無意味。
熊鈴も人間を警戒している熊にしか効果は無い。
熊撃退スプレーも常に手に持って用意しておかないと間に合わないし、鼻先に的確に噴射でいないと効果は無い。
後はトドメを刺されないように手を組んで首筋を守り、腹這いで腹部を守り、両足を目一杯開いて転がされて顔や腹が熊の方に向かないようにするしか無い。
これがケガをしながら生還した人の講演内容。

0 0
6799776. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:30:17 ID:E0MTU4NzI ▼このコメントに返信

つい先日散歩中にお婆さんが襲われたのなんて監視カメラ映像見ても背後から駆け込んできてダイレクトアタックしてたもんな
あんなんされたらどうしようもないわ、襲われた人無事で本当に幸運だった

0 0
6799778. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:37:40 ID:kxNjIyMTI ▼このコメントに返信

※6799771
「くま」って言葉が神様って意味の古語らしいのよ。神代って書いて「くましろ」って名字もあるくらいだし。

0 0
6799779. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:38:18 ID:I5NjQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6799755
追われてる最中に死んだふり(急停止して地面に伏せる)をすると、熊はその重量とスピードから急には止まれなくて結構遠くまで行って止まるんで、森だと茂みとかの遮蔽物多くて見失ってどっか行くって話と動画とかを見たことある

0 0
6799780. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:38:39 ID:EyMzY2MDY ▼このコメントに返信

※6799713
それは勿論犬達の楽園を築くためだ
赤カブトを倒さないと

0 0
6799782. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:51:54 ID:QxNTg1MTA ▼このコメントに返信

なんで熊を倒すために修行しなくちゃいけないんだ?

0 0
6799783. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:52:03 ID:QyMzI4NTY ▼このコメントに返信

戦わなきゃ死ぬ(捕食されそう)時や大切な人が危ない場合はそうも言ってられんので、そういう事態にならないようにするのが大切だな

0 0
6799784. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:52:04 ID:A5MTM1OTY ▼このコメントに返信

ゴールデンガムイで熊のやばさを様々と見てきたので絶対関わらんようにしたいけど、今熊人里降りるわ、人喰うわでまじ怖い

0 0
6799785. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:52:45 ID:U0MTg0NDQ ▼このコメントに返信

まあフィクションはともかく、リアルで人間が熊を倒すのは無理よ。
腕力は無論、足が速いし、木を登れるし、執念深い。

0 0
6799786. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:53:37 ID:YyOTAwMjY ▼このコメントに返信

クマも危険だが猪もなんだかんだと町中に降りてくるから危険だぞ

0 0
6799788. 電子の海から名無し様2025年10月11日 19:55:41 ID:YyOTAwMjY ▼このコメントに返信

クマも危険だが猪や猿もなんだかんだと町中に降りてくるから危険

0 0
6799795. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:02:56 ID:UxODk1NzQ ▼このコメントに返信

英雄も魔猪にやられたりしてるから野生動物は本当に強い。そのトップの熊なんて備えもなしに向かっていくものではない

0 0
6799803. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:07:51 ID:A5ODI1NDE ▼このコメントに返信

※6799709
山の神様だか精霊枠としてみても、熊は上位に食い込むしな

0 0
6799804. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:08:41 ID:Y1MzU0MjQ ▼このコメントに返信

※6799728
それは新型コロナで免疫力が下がるのではなく、新型コロナ対策で殺菌が徹底されることで病原体全般への暴露が下がり、免疫がなまるやつじゃないか?

0 0
6799806. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:12:15 ID:Y1MzU0MjQ ▼このコメントに返信

※6799709
パワーがすごいから、爪が当たっただけでも引き裂かれるし、顔に当たれば顔面はそげてその辺に飛び、骨が砕かれてぐちゃぐちゃになったりして、報道では「命に別状なし」と出されるけど、無残な有様になるとか…

0 0
6799807. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:13:06 ID:kxODE5MjY ▼このコメントに返信

クソ余裕、俺がやった手順を教えてやろう。

1)熊が後ろ足で立ち上がって攻撃してくるのをまつ

2)熊の素人丸出しテレフォンパンチをダッキーー

0 0
6799854. 電子の海から名無し様2025年10月11日 20:48:40 ID:YzNDMwNDI ▼このコメントに返信

※6799714
アショカ王「熊殺しなど大道(リアクション)芸人らの領分。闘士の仕事は同じ闘士の効率的で確実な破壊なれば」

0 0
6799867. 電子の海から名無し様2025年10月11日 21:03:00 ID:AwMTQ4NTg ▼このコメントに返信

※6799746
なにその交通事故の全身を強く打って(原型をとどめていない)みたいなの…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る