794: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:20:49
FGOがサービス開始した2015年のアニメ一覧をググって見ると、もう10年経ったの!?ってなる
807: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:25:14
>>794
ゴープリって10年前なんだ・・・・もっと前かと思ってた
813: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:26:50
>>807
気が付くと10年前、20年前という事に恐怖を覚える
820: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:28:59
>>813
>>815
お前令和枠やったんか!?みたいなのもあるからこわいわね。
825: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:30:21
>>820
まさかダイの大冒険が令和枠とは思わなんだ
872: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:47:46
>>825
ハイスクール奇面組
カービィのエアライド
ダイの大冒険
終わりのクロニクル
YAIBA
油断したな!令和の作品とはこういう連中だ!!
874: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:48:14
>>872
らんま!
880: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:49:27
>>872
リバイバルにしても奇面組だけ世代違くない!?
887: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:51:00
>>880
原作が80年、アニメは5年後だからまあ、うる星やつらとか考えると不思議じゃない、か?
883: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:49:53
>>872
ドラゴンボールにもまた何か動きが有るらしいとか…
885: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:50:37
>>883
ダイマの次は何だろうねぇ
895: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:52:36
>>885
タイマかもしれない
909: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:55:38
>>885
テラスでしょう
913: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:56:38
>>909
そしてメガに帰ってくると
884: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:50:03
>>872
イケナイ太陽・ココロオドル・熱帯夜「「俺たちのMVも混ぜてくれよ」」
815: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:27:10
>>807
仮面ライダーとかもそうだけど、シリーズ長すぎるとどれが何年前とか分からなくなってくるよね
821: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:29:19
そういえば鉄血と同期だから、バルバトスアンジャッシュ発生してたんだな...
826: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:30:26
>>821
そうなるとその辺にアークファイブか...
アークファイブがあのへん?
827: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:30:31
>>821
当時まだどちらも知らなかった自分はぶるあぁぁあ!!の方を一人連想していた
830: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:32:45
>>827
あのゲーム、ボスの名前が何故か72柱縛りだったな
組織で揃えてるのかと思ったら野良モンスターもそうだったから特に関係なかった
868: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:46:27
>>821
ブルアカのミカとガンダムのミカとバルバトスでネタにされてましたね・・・
823: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 12:30:15
そういや、シンフォギアXVが放送されたのは令和に入った直後だったのは覚えてる
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
時の流れは早い。『Fate/Zero』のアニメで型月に入った高校生の人も今では立派なアラサーである。
嘘だ・・・みんなぼくを騙そうとしている・・・