152: 電子の海から名無し様 2025/10/22(水) 21:31:55
既に火星人を好きになりはじめている
459: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:08:02
古代人カワイイね
美味しそう
472: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:27:26
>>459
この子達のデザインにテンプレのソレ以上の既視感を感じてたんだけど、
昼ご飯食べてる時に閃いたんだよね
コレだわ
474: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:32:45
>>472
ソレやんけ!!!!!
完全に忘れてたわ!!!!
475: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:40:33
>>472
吸盤?が、まんまそれだな
エリザベート・バートリーからのバレンタインチョコ。
日頃の感謝を塗り固めて、
魔除け風味のお菓子を作る───
つまりオクトパスが正解ってコト!
……バレンタインってこういうものなのよね?
遠大な伏線だったのか?
503: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 14:56:22
>>472
言うてエリちゃんのタコ料理はCCC時代からあったな
白野たちが気合いで食べてたはず
477: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:44:18
>>472
まさかコイツらは実はエリちゃんが産み出した存在なんじゃないか。記憶が曖昧じゃ無くてそもそも無くてだからこそエリちゃんの歌を楽しめる
481: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:54:43
>>477
そういえばバレンタインでたしかエリザベートが作ったチョコがタコを模していたような……
古代火星人のDNAとチョコで謎の怪生物が…?
そんな、ノクナレア=ショゴス説じゃあるまいしチョコでそんなポンポン怪生物ができるはずが…
480: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 12:52:26
>>472
チョコ礼装溶かして経験値にしてたから気づかなかった…
494: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 14:09:05
>>472
なんか自分で自分のことおいしくないです的なこと言ってたような
495: 電子の海から名無し様 2025/10/23(木) 14:14:17
>>494
足は食用じゃないって言ってたな
つまり胴体は美味しい
156: 電子の海から名無し様 2025/10/22(水) 21:33:40
だけど哀しい子
きっと日常がハロウィンだったはず
134: 電子の海から名無し様 2025/10/22(水) 21:21:15
しかしエリちゃんの歌って火星人にはウケるのか…
大分ダメージ喰らってるのはこっちと変わらなさそうだけど、それでも興奮とか喜びの方が勝ってそうな辺りガチっぽいのがまた
150: 電子の海から名無し様 2025/10/22(水) 21:31:43
なんでフレッカスはエリザベートのことをうろ覚えだったの?に対するアンサーが「歌が過激すぎて毎回記憶が飛んでいるから」なのは納得だけれどあまりにひどすぎますわ!
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
つまりエリちゃんと火星人は昔から関係が深い存在だったんだな
カーミラさんどう思います?