【FGO】NPCまで含めてぐだぐだサーヴァントにはバーサーカークラスが多い印象がある?
これじゃあ昔の日本はバーサーカーだらけだったって勘違いされちまうよ
まあ数百年島国で蠱毒やってたような戦国時代の武将たちと
日本で一番刀で人がコロされた時代とも言われる幕末の志士たちだから多少はね
戦国大名はみんなバーサーカー適切を持っている噂。江戸時代中期までは日本は上も下も理性的ヒャッハー勢力ばかりの摩訶不思議なワンダーランドよ
あんだけ身内で殺し合ってるのに
止まれない止まらないってだけで自分達が歯車だってことは理解してたし
そこまで理性蒸発してないから
狂ってはないからな
あの時代のそれぞれが、最善手を模索した結果であって
あの時代は260年近く続いた平和が終わりそれまでの常識、価値観が根底から揺らいだ激動の時代で誰も彼もが自分の人生、仲間、家族の為、願いや信念を掲げて全力で走ったからな。まさに時代が国がぐだぐだしていたからむしろバーサーカーになれるくらいに狂えた方がマシな時代
狂ってそれこそそれで終わったら楽な時代だよなあ
いや新選組がいっぱいいてその割合なの大概おかしいんじゃが
永倉さんって言うほどバーサーカーか?
そこは本人も文句言ってるので⋯
そこはまあバリエーション作るためじゃねえかな、セイバーばっかだし
「ところで沖田と斎藤がセイバーで、何で俺はバーサーカーなんだ? ああん、馬鹿だからだと? どういう意味だてめぇ!」とは本人の弁。
メタ的には新選組このままだと原田君以外全部セイバーになっちゃうだろう!っていう苦肉の策だと思われ。(実際セイバー霊基適性もちゃんとあると思われる。トリスタンと同じ流れ。)
一応戦闘になると我が身を顧みない我武者羅の戦い方を辞められないのでバーサーカーという事らしい、なので狂化ランクは低い
戦法が狂戦士型のタイプだな
戦国や幕末のような時代で事を成すなら正気ではいられないのかもしれない。


諸君狂いたまえ