【FGO】現代で語られる昔話は原典からマイルドになってたりするケースも。かちかち山の狸は日本の童話界屈指の畜生である?
ウサギは復讐代行したけど、本人が酷い目にあったわけじゃないからどうだろうか?
動機が復讐なのだからアヴェンジャーに適合するのではないか?
>>136
酷いことをしたから兎の復讐にも妥当性が生えてくるんですね。
そこはウサギとお爺さん・お婆さんの距離にもよるかな。家族同然の仲なら復讐って思えるけど、通りがかりの他人が義憤に駆られて動いたなら復讐とはちょっと違う気がする。個人的な復讐のイメージだからクラスに反映されるかはわからないけど。
もし現代でリメイクするとこの手の動物って全員配置場所変えそうな気がするぜ。ばふん君とかも今はかちかち山で出禁になってるんだっけか?
最近の昔話は知らんけど原典からマイルドになってたりする話って沢山あるからいつかはそうなるだろうねぇ
>>149
基本的には爺さんと懇意にしてたから相談されたって流れのようよ
グリム童話とかも、グロ部分多いからマイルドになってるしね
>>154
そういう改変を嫌がる人もいるからどうなんだろうな。
殺生院「分かりました、では私めが改変のない『桃太郎』を語りましょう」
なお、当のグリム兄弟は「別に売れるなら、いいよ?」でスルーする模様。
生前から内容を改変しまくるので有名だったからね。
それで売れるなら好きにしろだと水木しげる御大思い出すな
そのお陰で今も色んなパターン出てるし
一応老夫婦と良かったから、代行と同時に自分のための復讐の面もあるはず。この子の場合は復讐自体は終えたのにまだ憎悪が残ってるのが厄介なところだった。のちにちょっとだけ回復の兆しが見えた。
かちかち山の狸とかいう日本の童話界屈指の畜生
さるかに合戦の猿よりも凶悪度高い
そりゃまぁ猿はいさかい自体は一応当事者同士で済んでる(その後で身内に復讐されるが)けどたぬきは手間暇掛けて身内に追い打ちして嘲笑ってるからな
ちょっと鍋を振る舞っただけなのに・・・
食人するは数あれど、食人させるはそうは聞かない悪行
おぉっ!私はハンバーグが大好物なのだ!
食人させるは発想が邪悪すぎるんじゃよねえ・・・。自分の身にならないことじゃし。
グリザイアの果実のときは……やむにやまれずと思える理由があったけど、タヌキは悪意しかなかったからな
梁山泊の肉まん夫婦は…まぁ当時の価値観だと人肉食はそこまで珍しいものでもなかったか…。
珍しくはなかったが
あれな行為だから話として残ったんや
何も知らない人に食べさせるのよくない。いいえ、わたしは遠慮しておきます。


グリム童話とか凄いからな
白雪姫とかシンデレラとか