【FGO】5日間の休みが2日で取り戻せるはずもなく、気力なんて以ての外なんだぁよ

2025年11月03日 18:00 FGOまとめ雑談



842: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:48:35
そもそもね…休日に対して労働日が多すぎる気がするんだよね
5日間の休みが2日で取り戻せるはずもなく、気力なんて以ての外なんだぁよ
850: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:51:07
>>842
でも仕事が1日遅れると取り返すのには1日じゃ足りないんだよ
これもう週10日ぐらい居るな
860: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:54:20
>>850
末期の自転車操業ッスね
851: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:51:52
>>850
三週間働いて一週間休もう
852: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:51:55
>>850労働のスピード落とそうぜ
853: 電子の海から名無し様 2025/11/02(日) 23:51:58
>>842
3日働いて2日休みたい
751: 電子の海から名無し様 2025/10/27(月) 08:09:35
休日の時間は貴重なのに疲れていつもより寝てしまうんだ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6203

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

理想の睡眠時間は8時間らしいですね。毎日そんなに寝れたらどれだけ幸せだろうか。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6817003. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:03:08 ID:YyNTI4MDA ▼このコメントに返信

月月火水木金金とかいう狂気の沙汰

0 0
6817005. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:05:33 ID:A1Mjc3MDQ ▼このコメントに返信

シフト制の職場だから日曜休み固定で水木金のいずれかを休みにしてる
木曜休みにすると3日勤務1日休み2日勤務1日休みでちょっとだけ楽(あと平日休みだと空いてる所多い)

0 0
6817006. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:06:16 ID:k0Nzk5NzE ▼このコメントに返信

連休なんてなかなか作れない業種だと余計大変だよね

0 0
6817007. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:06:42 ID:Y0NDU0Mg= ▼このコメントに返信

NP撒ける勢「休みって大事ですよね」

0 0
6817008. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:06:46 ID:U2NDcyNzY ▼このコメントに返信

「管理人はサイト運営もありますからね…お疲れ様です…」

0 0
6817009. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:07:01 ID:E1NzExNjI ▼このコメントに返信

「せっかくの少ない休日なのにもったいない」精神で遊びや趣味に費やすと体が休まる暇がなく、「とにかく疲労を取らなければ……」精神で休養優先すると「休みにただ寝るだけで、人生に仕事と、仕事のために寝ておく日しかない」みたいな虚無に襲われる。
どうすりゃいいんだ……

0 0
6817013. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:09:27 ID:c4MjAwMDI ▼このコメントに返信

もーいーよー、仕事なんてAIに任せて怠惰に生きようぜー
(= △ =)

・・・私の仕事、AI入れる部分ないなー・・・

0 0
6817016. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:14:12 ID:Y2ODcyMTg ▼このコメントに返信

例え休日といえど、電話が鳴ったらあらゆる行いに優先して対応せねばならないみたいな立場は休みじゃないと思うんですよ……
経営者とかならともかく……

0 0
6817017. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:14:28 ID:Q5OTIzMTI ▼このコメントに返信

連休に休みなんてねぇようるせぇよ…(サービスや飲食業感)

0 0
6817018. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:14:38 ID:AxMDUzNDA ▼このコメントに返信

疲れが取れない原因には休息が足りないだけでなく食生活に問題のあるケースもあるそうね。例えば筋肉にダメージ蓄積してるのにアミノ酸が足りてないとか、食べ過ぎで消化活動で体力消耗したりとか。あと日常生活を上手くルーチン化出来ないと毎回脳味噌を判断で酷使するから気疲れする、というのもあるそうな。

0 0
6817019. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:14:55 ID:Y2ODcyMTg ▼このコメントに返信

※6817007
よく頑張りましたね、絆15ですよ……!!

0 0
6817020. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:15:22 ID:c1NjQ5OTc ▼このコメントに返信

※6817003

機械だったメンテしないと壊れるってのに生き物を休憩なしで働かせて壊れないわけ無いんだよな……

0 0
6817021. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:15:49 ID:c1NTY0NjY ▼このコメントに返信

早起きがすっかり週間づいちゃって休日でも5~6時間睡眠で起きちゃうぜ……
9時間くらいぐっすり眠ってみたいもんだがのう

0 0
6817022. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:15:54 ID:AxMDUzNDA ▼このコメントに返信

疲れた日は帰りにマッサージチェアあるところ寄って身体をほぐしてもらってる。

0 0
6817024. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:17:15 ID:Q5NTY2Mzg ▼このコメントに返信

労基職員が過労で労基に駆け込みたい状況という笑えない冗談

0 0
6817025. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:19:37 ID:I2NDM2MzA ▼このコメントに返信

ぐだ「よしっ、ホームズにもらったこの疲れが吹き飛ぶクスリを使って···」

0 0
6817026. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:20:42 ID:Q5NTY2Mzg ▼このコメントに返信

休みの日までも週明けの仕事の事が頭をよぎって気が休まらねぇ

0 0
6817028. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:22:50 ID:k2MjE0ODg ▼このコメントに返信

昔と比べて覚える事が増えて仕事密度が増えてるだけでなく、子育てにかかる費用が段違いに増えたりして共働き家庭が増えるが労働人口が増えるので実質賃金は下がるしダブルで働いているから両親共に精神的余裕が少なくなるという悪い連鎖。

0 0
6817030. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:26:29 ID:gxMTY1MjI ▼このコメントに返信

※6817028
なんで生きるためにこんなにすべきことが増えたんだろうな
水汲みとか火起こしとかなくなって色々便利になったはずなのに

0 0
6817032. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:27:25 ID:QzNDY3NDQ ▼このコメントに返信

知り合いに日常的に連休は要らないが3日働いたら1日休まないと身体もたないって人が居るな
その人は最初から職場に事情話てそういう休みにしてもらってるそうだ。年間休日的に多少余裕出るからその分偶に連休にするってことね

0 0
6817033. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:31:13 ID:MzNTE4MTY ▼このコメントに返信

※6817017
事故や急病、火災も連休関係ないと言うか休日も祝日もお構い無しなんだな…(自分&身内が医療・消防関係者感)

0 0
6817034. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:31:21 ID:I1NjI2ODY ▼このコメントに返信

「昔はパソコンとか無いし、書類を手渡ししに行ったりしたから何だかんだゆとりがあった。“今はそれら全て極限まで効率化した”状態で八時間ブッ通し」である…言っておこう。「八時間とは労働基準法で定められた1日の法定最大労働時間である」と。

0 0
6817035. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:31:45 ID:A5ODQwNDM ▼このコメントに返信

前に1ヶ月だけ続いた21時にはスマホもタブレットも置いて22時に寝て6時に起きる生活してた時は朝から活力漲ってたんだよなあ。
21時なんてまだ会社にいるみたいな人はお疲れ様ですとしか言いようがないけど、寝る直前までスマホいじったりゲームやったりな場合は休みが足りない疲れが取れないとか言う前に生活習慣を見直せと言われてしまいそう。
まあ1ヶ月しか続かなかった私が言うような事ではないけどね。スマホいじるの楽しい…。

0 0
6817036. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:33:14 ID:Y4ODUxNzY ▼このコメントに返信

※6817016
「職場待機や確定で作業させてるわけじゃないから、実作業時間以外は超過勤務になりませんよ?」のやつだな……

0 0
6817037. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:34:43 ID:Y4ODUxNzY ▼このコメントに返信

※6817019
以前はこれがアガリだったのに畜生……!

0 0
6817038. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:35:01 ID:c3NzI5ODA ▼このコメントに返信

AI入れれば楽になるなんて甘いんだぁよ

それで空いた時間にも仕事が入ってきて「AIを管理するタスク」も仕事になるんだぁよ……

0 0
6817039. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:35:22 ID:YyMDQwNjg ▼このコメントに返信

学生のころは週5で学校通って土日は朝から晩まで部活に明け暮れても平気だったのに、社会人になると週5で働くのもしんどくなるからツライ

0 0
6817040. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:35:59 ID:EzMjgwNjI ▼このコメントに返信

※6817030
便利になったからじゃよ

便利になって社会が出来ることも増えたし1人あたりが出来ることが増えたからその分1人がやる仕事も増えた

ついでに言えば、社会が便利で裕福になったからこそかかる費用も増えたと言える
一部の家電やらIT機器やら、よくよく考えると生活には必須ではない筈のアイテムも現代日本で一般的な生活を送るには必須のアイテムになっているから、その購入維持にかかるコストも稼ぐ必要がある訳で

0 0
6817041. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:40:10 ID:MxMTkxNDM ▼このコメントに返信

就任以来ほぼぶっ続けて働き続けてるのでは?としか思えない高市総理、マジでタフだな、と思う。
体調などが心配になるが、首脳クラスだと専属のドクターが側についてるだろうから、一線を越えることはないだろうけど。

0 0
6817042. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:41:40 ID:MzNTE4MTY ▼このコメントに返信

※6817040
一部家電は無いかアナログなやり方でもいいけど、現代においてスマホ無いのは仕事にも生活にも影響デカすぎるから否応なく所持せざるを得ないからな…

0 0
6817044. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:42:40 ID:c2OTgyOTg ▼このコメントに返信

>>850
フランス革命時の暦にする?
1週間10日換算だぞ

0 0
6817045. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:43:07 ID:Q4MDA3OTQ ▼このコメントに返信

中間の水曜に休めば、という案が理に適っていても、
代わりに土曜に働く週休二日とかじゃ休まらないなあ

0 0
6817046. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:44:15 ID:cxNzExMTI ▼このコメントに返信

キリストだって復活までに3日かかったんだぞ。ましてただの人間が2日なんかで

0 0
6817048. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:47:42 ID:Y4ODUxNzY ▼このコメントに返信

※6817041
前の連中が働かなさすぎたからなぁ……

0 0
6817049. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:49:15 ID:Y1NzU3MjA ▼このコメントに返信

※6817019
今度から絆+25%礼装になってもらいます

0 0
6817051. 電子の海から名無し様2025年11月03日 18:50:15 ID:Y4MTQ1Njg ▼このコメントに返信

週6介護職ワイ、週2日休みあるだけでもしぬほど羨ましい&恨めしい
転職しようにも中々抜けるのも難しい

0 0
6817059. 電子の海から名無し様2025年11月03日 19:01:14 ID:E5MTE3NTQ ▼このコメントに返信

※6817038
AIやRPAを導入する目的は定型や簡易な仕事を自動化させて
人にはもっと煩雑な仕事をさせるのが目的なんだぁよ

0 0
6817086. 電子の海から名無し様2025年11月03日 19:22:59 ID:Q1MjU5NjY ▼このコメントに返信

健康的で文化的な生活を送るのに労働してる暇が無いわけだな。
おお~ジーザス!

0 0
6817091. 電子の海から名無し様2025年11月03日 19:38:31 ID:g4MTUxNzA ▼このコメントに返信

※6817017
私もサービス業で不定休なんだが、正直な所1〜3日働くごとに休日があるのはありがたいんだ…。
5連勤とか体力がもたねぇ…。

0 0
6817095. 電子の海から名無し様2025年11月03日 19:46:07 ID:k0MzcwNzI ▼このコメントに返信

土木建築界隈はすごいぞ。自分の勤めてる工務店は今年度になってようやく週休2日制が導入されたくらいだ

0 0
6817110. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:05:31 ID:UwODcwMTg ▼このコメントに返信

※6817059
AIやRPAを導入する工程はどんどん効率化されてるけど維持管理は土方作業なんだよな…

0 0
6817139. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:19:12 ID:U2NzMyODY ▼このコメントに返信

1日が36時間になればなぁ

0 0
6817140. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:19:54 ID:AwNDg3NjY ▼このコメントに返信

まず8時間寝るとする
次に勤務時間が定時だと8時間(1時間休憩込み)
通勤が個人差あるが往復2時間とする。これで18時間
残り6時間が平日使える余裕時間な訳だが…

朝の支度や残業を見込むと残り3時間無いな…

0 0
6817142. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:22:09 ID:k2OTIxNTg ▼このコメントに返信

「一時間で一カ月分怠惰に過ごさないと出られないれれる部屋があれば…」

0 0
6817158. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:40:59 ID:M0NDYxMjI ▼このコメントに返信

※6817139
収入が変わらないなら、一日の時間が延びても不自由さが増すだけぞ…

0 0
6817163. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:45:42 ID:Y3NjI5OTQ ▼このコメントに返信

※6817003
昔は「24時間戦えますか?ビジネスマーン♫」なんてCMもあったぐらいだからね

0 0
6817170. 電子の海から名無し様2025年11月03日 20:56:00 ID:g1NDgxNzI ▼このコメントに返信

真面目な話、最近休日に早く寝ることが出来ても3時間くらいで完全に目が覚めてしまう。
流石に病院行こうかな……

0 0
6817188. 電子の海から名無し様2025年11月03日 21:12:16 ID:cyMzkyNjg ▼このコメントに返信

※6817034
何ならケータイやスマホが無い時代は家に仕事を持ち帰っていなければ完全にプライベートだしね。
現在は連絡が容易になったり職種によってはオンライン会議も選択肢に入っている分、仕事先からの拘束感が半端無いし。

0 0
6817196. 電子の海から名無し様2025年11月03日 21:22:23 ID:YxMjkxNTI ▼このコメントに返信

※6817021
昼寝するといいんだぜ。
ただ昼寝で1時間とか寝るのはやめたほうがいい、時差ボケみたいな状態になるからね。

0 0
6817200. 電子の海から名無し様2025年11月03日 21:27:05 ID:kzMjQ4OTg ▼このコメントに返信

※6817022
最近はあれも高くなったよね…性能も上がったけど
電気屋で実物の値段見るとうおっ…となるが時間稼働してるとこ採算合うんかな?

0 0
6817206. 電子の海から名無し様2025年11月03日 21:30:37 ID:kzMjQ4OTg ▼このコメントに返信

※6817170
それで疲れが取れてるならいいんだけど恐らくは取れてないんだろうな
睡眠外来で見てもらうのももちろんいいし何もなかったら寝室周りを見直してみるといいかもね
後は睡眠前の行動とか

0 0
6817221. 電子の海から名無し様2025年11月03日 21:57:44 ID:cyNTkxODY ▼このコメントに返信

一日の労働時間は本来「最大で」8時間までだったのがいつの間にか「最低」8時間になった。  もうやめましょうよ!命が勿体ない!

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る