【FGO】曹操は史書に残るいくつかのエピソードから人妻を好む傾向があったとされている
何 曹操の人妻寝取り特異点だとぉ!?
済の未亡人・鄒氏や秦宜禄の妻・杜氏とかが有名ですよねえ!長男の曹昂さんと典韋さん早死したの間違いなく彼の責任ですからねえ
レズになるのか阿婆擦れになるのかそれが問題だ
もしもカルデアに来たらまたヒトヅマニアが増えるわけデスネ。
ちなみに高杉社長が言ってるエピソードは、對酒當歌(さけにむかいてうたうべし)。酒を前にしたら歌うべきではないか。という曹操の書いた詩である。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
自分が偉人になると思ってない偉人たちは、色んな黒歴史を未来まで伝えられてるのマジでどんまい過ぎる
終章までスケジュールがぎっしり詰まっているなかで、曹操なんていうビッグネームが入る隙間なんて早々ある訳がないよ。まだサムレムで出て来た周瑜とかの方が可能性が高い。
※6816957
前夫の子供が腹にいないという前提で
人妻は子供を生めるのが証明済みなので良いともいう
あとは性癖
倫理を気にせず女のすべてから相手を選ぶなら、人妻のほうが人数が多いだろうから自然とそうなったのではなかろうか。ええ、蒼天航路で言われてた曹操のイメージです。
FGOに女性曹操実装したらそれはそれで色々ヤバそう
人妻好きはバブ味を求めた結果とかになりそうw
触れられてないけど、若い頃なんかは袁紹と共謀して花嫁泥棒なんかもしとるからなw
※6816954
華琳は両刀っすよねえ
でも陣営で一番に主人公の子供産んだのは、華琳キチの桂花(荀彧)っていう
※6816960
えっ、初夜権を発動して新婚花嫁奪うのが趣味の王様が何だって?
※6816954
恋姫無双、人物エピソードを女体化キャラに落とし込むの上手いよな。董卓軍のNo.2が賈詡だったりとたまに変な部分はあるけど
※6816968
両刀っつっても、男性への好意は一刀との交流で初めて生まれたもんで、一刀と関わらない時空だと男性にほぼ興味無しだから、9割がたレズよ
演義だと赤壁の戦いに周瑜が参戦を決めた理由が奥さんを曹操が狙ってるよと諸葛亮に言われたからだっけ
偉人は数千年後まで性癖を語り継がれて大変やなぁ……
アブノーマルな性癖持ちは凡夫として生きるのが一番なんや……!!
※6816955
幼少期は不良で万引き、飲酒、喫煙とワルのやらかししまくってた少年が「野球の神様」なんて呼ばれるスーパースターになるなんて、周囲どころか当時の本人すら流石に予測してなかっただろうなぁ…
※6816974
諸葛亮が周瑜を焚きつけるための嘘……かと思いきや、赤壁開戦直前に曹操が出陣前の宴で家臣達に『呉を平定したらニ喬を手に入れたい』とか言い出すというw
因みにニ喬のうち、妹の小喬が周瑜の嫁で、姉の大喬は呉の亡き前主の孫策の嫁
※6816974
「本当なのか、二世!?中の人に聞いてくれ!」
※6816961
言われんでも分かってる上で、皆んな妄想を楽しんでるんやで?
無双とかだとかなりキャラが美化されるからその辺漂白されてて出て来ないやつ
だからこそサムレムで触れてきてえ?マジ??ってテンション上がった
あとコーエーさんもう一回型月側と組んでなんな作品作らない?歴史エンタメならあなたのところの十八番だしその歴史エンタメが個人的に大好きなんだよ…
※6816969
そっちちゃう、「我に並ぶ王気があると言うか、ならば太陽のや征服王ほどの逸れ者でなければ許さんぞ?」という裁定。
※6816966
周瑜がギルを曹操かもしれないと思うからにはあの時空の曹操は男なんだろう
ただ、並行世界というのがあるので型月ではどっちにもできるな
※6816971
まあ他は華雄・呂布・陳宮・張遼しかいない上に、華雄は立ち絵とボイスは有るけど扱い悪かったしなあ(無印は汜水関で戦死、真は蜀ルート以外では生き残るものの賊軍、萌将伝では名前だけの登場)
※6816992
華雄、直近の作品でしっかり濡れ場追加+念願の真名まで判明してマジで感動したわw
※6816963
多すぎる子供に軍権分け与えてせっかくの統一国家を内紛でめちゃくちゃにしたのは誰の子孫でしたかしらね?
曹操は跡継ぎ争いはあったけど国が傾くようなことはありませんでしたよ
※6816961
型月ナイズされたらどんなの出てくるだろうね、って話してるだけで
FGOに曹操実装の可能性が云々とかどこにもなくない?
※6816957
他の権力者を追い落としてその財産を奪うって行為だから覇王の立ち回りとしては正道ではある
※6816953
ギルガメッシュも人妻好きで奪ってなかった?
※6816979
ベーブ・ルース「マティアス神父のお陰だ。彼は俺に野球だけでなく人生に必要なこと全てを教えてくれた。」
※6817000
なんなら敵の武将すら気に入れば配下に欲しがって、戦いの最中に『殺さずに生け捕りにしろ!』って家臣に無茶振りをしたりする
※6816998
ギルが尊ぶのはその者の在り方であってキャラ属性ではない
そう聞いてギルは曹操じゃないなって周瑜は判断した
※6816962
家康の側室に前夫との間に子供がいる女性が多かったのもそういう理由だといわれているね(でも二人目不妊もあり得るからどうなんだろう…)
※6816963
カルデアの司馬懿は自分と曹操の子孫たちが権威を簒奪しちゃって漢を終わらせたことにはどう思っていたんだろうな。曹操たちは漢の復興を考えていても新しい国を作るとは考えていなかっただろうにさ。
曹操は死の間際までその後宮の女たちの行く末を案じてたらしく「手に職つけさせてやって外で生きていけるようにしてやってくれ」と言い残してた
なお後を継いだ曹丕くんは「うつひょー!いい女がいっぱいだあ!」と丸ごとその後宮を受け継ぎ周囲をどん引かせ
その姿を見た実母に「お前は良い死に方しない」と小言を言われた模様
ただ意外と自陣営の人妻に手を出したとは聞かないあたり節度があったか表沙汰になってないかのどちらだろうか
袁紹軍が崩壊して袁紹の息子の嫁を曹丕が強奪したとき先を越された曹操が睨みつけたみたいな話もあるが
※6816985
無双の曹操はザ・カリスマって感じのキャラだからね
※6816963
主君殺しは重罪ですよ…
やったのは息子か孫だけど
※6817023
そんなことはない。簒奪する気満々だったから魏国を建国してる。
実際漢の皇帝の前で「昔の周の皇帝の父親は偉大な男だったよな。天下の三分の二を領有しながら、
臣下であり続けたもんな。俺もそうありたいものだ」と詩を詠んでる。
要は子の曹丕の代になったら、皇帝の座を譲れという脅し。
※6816998
ギルが要求したのは処女権で人妻そのものには興味ないな
※6816957
まあ状況によるとしか。
例えば「夫がいて、夫に非がないのに無理やり妻を奪ったor妻側が権力者に鞍替えした」場合だと思いっきり評価が下がる。
逆に「夫側に問題がある」場合だと基本ノーカン。
結婚って「家と家とのつながり」なので、夫側は夫側で、妻に対して相応しいふるまいをしているかというのを見られる。
ちなみにカエサルの養子のアウグストゥス。
3度目の妻のリウィアは政敵の妻だったんだけど一目ぼれ。
リウィアは夫の子を妊娠していたにも拘らず、旦那に対して「奥さんを僕に譲ってください」と嘆願。あまりの熱意にその旦那も根負けして(リウィアもアウグストゥスを気に入っていた)、最終的には子を産んだのちに離婚して、アウグストゥスとの結婚を許すことに。
これ当時の法律では合法的にやっていたことから、アウグストゥスの評判は下がらなかったんだけど、前の旦那とリウィアの子供であったティベリウス(アウグストゥスの養子にしてローマ第二代目皇帝)との関係は非常に微妙だったとかなんとか。
※6816981
ただこれ、二喬の父親である橋玄に、曹操は若いころに大変に世話になっていて、残された妻子の面倒を見ようという、当時の道徳的にはいうておかしくない動機というのが。
※6817099
あれどっちかというと、秀吉や家康なんかと同じで、当初は簒奪する気なんてなかったけど、権力闘争やら何やらで反曹操派が朝廷に根強くいたので、そいつらへの対応のために出世求めたら「もう簒奪するしか道が残っていねえ」状況になったというのが正解かと。
特に魏公就任した時期って、赤壁で大敗を喫して、馬超とか倒して何とか中国半分の統一は達成したけど、南部への侵攻は悉くさえぎられてしまっていて、権威的に微妙な時期だったので、朝廷内での権威付けに躍起になっていた時期でもあるからねえ。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
そう言ってましたねサムレムでw
それ以外はギルと似てるらしい