【FGO】新選組の中核となるメンバーが集まった試衛館出身の井上源三郎。新選組・ジ・エンドでは触れられなかったが山南さんが絆礼装で言及している

2025年11月06日 08:00 FGOまとめ雑談



2: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 11:52:56
どうして同じ試衛館出身なのに井上源三郎の存在は忘れ去られているのか?新撰組・ジ・エンドでもいなかった事になっているし。
6: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 12:26:05
>>2
尺が足りないのと、源さんは創作と史実のギャップがでかくて下手にいじると面倒なのがね
10: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 12:27:48
>>2
だってフィクションですし…
あなた織田信長は女だと信じているんです?
14: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 12:29:00
>>10
姉上が男のわけないだろ
仮に男だとしても僕に殺されるわけないだろ
17: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 12:30:31
>>14
カッツ、お前の気持ちはわかるけど話がややこしくなるからステイしてて。
12: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 12:28:29
>>2
深掘りには限界があるからね。
話がぐだぐだになっちゃうし。
立ち絵発注せないかなくなるし。
47: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 13:05:45
>>2
杉谷善住坊が間違いなく信長は男性と言い、それとは別にぐだぐだ世界線の女性の信長もいる。
つまりは本来の世界線とぐだぐだ世界線が重なった状態になっている可能性があるんだろうな…それは言ってしまえば「井上源三郎の存在した世界線」と「井上源三郎が最初から存在しなかった世界線」が重なっている可能性でもある。
ぐだぐだイベとは別に井上源三郎が出てきてカルデアと白紙化地球とぐだぐだ世界線の真実に関してラストヒントをくれるのか?
46: 電子の海から名無し様 2025/11/05(水) 13:01:52
>>2
山南さんの絆礼装(小声)

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6208

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

新選組の人気は強いので来年以降にどこかで出番があるかもしれない。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6818695. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:03:22 ID:UyMzY4NTI ▼このコメントに返信

ある程度は設定としては固まってそう…

0 0
6818697. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:06:53 ID:Q2NDM5NDg ▼このコメントに返信

新選組ってほんと、何でこんなに有名で人気になったのかね(現実の話)
ドラマ性が高いからか

0 0
6818699. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:07:25 ID:E3MzczNzI ▼このコメントに返信

本当に地元の仲良しグループから発生していたんだな新撰組

0 0
6818700. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:15:43 ID:E2OTYxMTY ▼このコメントに返信

※6818697
まるで新徴組にドラマ性が無いかの様なまあはい

0 0
6818701. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:17:08 ID:I0MzMyNjQ ▼このコメントに返信

※6818697
つ 子母澤寛「新選組始末記」

0 0
6818702. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:19:13 ID:UxNjY5NzY ▼このコメントに返信

※6818699
この時代だと何処の組織でも基本的には地元の集まりかお上が搔き集めるかの2択だしね

0 0
6818703. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:20:09 ID:IzNjc3NjA ▼このコメントに返信

年長者ではあるが、近藤さんの5歳上で享年40とそこまで離れてはいない

0 0
6818704. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:26:31 ID:k1NjA3ODg ▼このコメントに返信

※6818699
ノッブが弱小人斬りサークルって揶揄してたけど実際そんなもんよ
あまりに有名でそんな感じないが

0 0
6818707. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:32:41 ID:A3Mzk1NDg ▼このコメントに返信

※6818697
「滅びの美学」が好きな人は多いのよ
ささやかな幸せはあるけど物語としてはBAD ENDまっしぐら、みたいな。

0 0
6818708. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:32:59 ID:cwOTI0NTY ▼このコメントに返信

※6818697
ドラマ(主演香取慎吾山本耕史藤原竜也堺雅人と超豪華な面子)で認知され始めて銀魂のヒットで知名度一気に上がったイメージ
ドリフターズ薄桜鬼刀剣乱舞ゴールデンカムイと題材にしてる作品供給が絶えず続いたのもデカい

0 0
6818709. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:33:59 ID:c2NjUzNzI ▼このコメントに返信

※6818703
四番隊隊長 スキンヘッドの柔術家・松原忠司は近藤より19歳ぐらい年上のオッサンでした。

0 0
6818711. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:39:42 ID:IxMTIxNjA ▼このコメントに返信

龍が如く維新でも大分重要な立ち位置だったからな。源さん(偽)

0 0
6818712. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:40:57 ID:UxNjY5NzY ▼このコメントに返信

※6818707
戦艦大和とか義経とかもその系統で人気出てるからね

0 0
6818713. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:45:06 ID:M4NTUwNTI ▼このコメントに返信

※6818708
それ以前から新撰組は人気コンテンツだっただろ

0 0
6818715. 電子の海から名無し様2025年11月06日 08:49:37 ID:Q2NDM5NDg ▼このコメントに返信

※6818713
重度の新選組マニアなんてかなり昔から存在するからね

0 0
6818717. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:01:48 ID:M3OTU0MDA ▼このコメントに返信

※6818701
→ 新選組始末記→燃えよ剣・新撰組血風録→風光る・るろ剣・銀魂→大河ドラマ新撰組!

とくに1960年代に司馬遼太郎先生の小説がテレビドラマ化されたことがブームの火付になったと思われます

0 0
6818723. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:05:33 ID:k0MTc2ODQ ▼このコメントに返信

いわゆる新選組の戦術って試衛館道場で教えられたものなのか、新選組が活動する中で作られていったのか

0 0
6818724. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:06:04 ID:I3NzcyMjQ ▼このコメントに返信

大名配下の馬廻とか上杉謙信配下の力士隊みたいな、個としての強さでは新選組隊員〜副隊長クラスの集団はそこそこ大きな大名なら数百人単位で抱えてたろうし、内輪揉めを仲裁も解決も出来ずに勝手に内ゲバしてる剣客集団とか信長川中島クラスからすればそりゃサークル扱いだろうな

0 0
6818743. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:26:48 ID:kxMzc4NjQ ▼このコメントに返信

※6818724
まあそう言ってる信長達大名も内輪揉めで洒落にならない被害が出たりはしてる(ノッブに関して言うなら光秀の事では『自分にも原因があるのか……』と悔やんでる)ので、自分の失態を見せられてるみたいな感覚なのかもしれない。何とか凌ぎ切れなければ自分達もああなってたと思うとあまり見たくないのは分かる

0 0
6818745. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:35:58 ID:kxMzc4NjQ ▼このコメントに返信

※6818723
人数で押し切るみたいなのは実戦由来なのでは

0 0
6818748. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:48:11 ID:gxMjk4OTY ▼このコメントに返信

※6818717
そう考えると昭和初期はそんなに人気でもなかったのかな?

0 0
6818750. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:54:47 ID:kxMzc4NjQ ▼このコメントに返信

※6818748
鞍馬天狗とか月形半平太みたいな作品だと『血に飢えた殺戮集団』みたいな描かれ方だった気もする。主人公の立ち位置とかもあるから一概には言えないけど、本格的に主役として描かれだしたのは大分後なんじゃないかな

0 0
6818751. 電子の海から名無し様2025年11月06日 09:55:36 ID:c2MzIzNjg ▼このコメントに返信

山南さんの絆礼装で触れられてたんだっけかと見返したら原田と藤堂のことも出てるのか
藤堂に近藤を恨むなと言っているから、ある程度の設定変更はあるにしろこの頃からアヴェンジャー前提だったんだろうなあ

0 0
6818753. 電子の海から名無し様2025年11月06日 10:01:00 ID:kxMzc4NjQ ▼このコメントに返信

※6818751
立ち位置とか考えると妥当だし、近藤さんと出して話作る役にしたかったのかな

0 0
6818761. 電子の海から名無し様2025年11月06日 10:06:36 ID:gzMzU5MzY ▼このコメントに返信

※6818717
俺が新選組にがっつり触れたのは浅田次郎の壬生義士伝と輪違屋糸里だったけど、割と新しい部類だったのかな?

0 0
6818765. 電子の海から名無し様2025年11月06日 10:08:19 ID:kyNDU1ODQ ▼このコメントに返信

※6818713
史実の斎藤一は学生に新撰組の話めちゃくちゃ聞かれるからうんざりして女学校に転職したって言うから少なくともそれくらいの時代にはある程度名誉回復してたと思うんよね

0 0
6818767. 電子の海から名無し様2025年11月06日 10:13:21 ID:kyNDU1ODQ ▼このコメントに返信

※6818748
昭和に出た三田村鳶魚の話に最近の若者は新撰組や近藤勇を持て囃してけしからん、あいつらそういう人間じゃないみたいなこと書いてたのでどうだろうね

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る