817: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 20:59:37
柳生十兵衛……
まさか親父殿の方が先に実装されるとは思わんかったで
823: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:00:57
>>817
妙に女性化率が高い十兵衛
887: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:27:07
>>877
元ネタどまりだが銀魂でも女体化だったな
男体化して十兵衛になってたが
889: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:29:14
>>877
知りませんよ女体化ではなく二代目なぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーん
879: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:23:26
>>823
とりあえず人気キャラは女性化させるのが日本人の習性だから。
「美少女酒呑童子がイケメン頼光四天王に理解らされる」本が江戸時代に存在した国だぞ
883: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:24:48
>>879
馬琴先生……
828: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:02:11
>>817
そしてその親父殿の影響でだいぶ無辜り出してる三厳
862: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:16:23
しかし、FGOでは柳生宗矩がいて宮本武蔵も来たのにいまだ柳生十兵衛が出ない事には何か重大な理由があるのだろうか…?
881: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:23:43
>>862
ロシアン柳生がそれなのかなって思ってますが音沙汰無いんですよねぇ
884: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:26:09
>>881
むしろ剣術流派は皆伝もらって離れれば、独自流派を興してどんどん分派するらしいから、カルデアでVR新陰流くらいしか派生が無いのはおとなしすぎるらしい
891: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:30:06
>>881
そうか、終章を終えても解決しない謎はこれか...
833: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:03:41
>>788
FGOの最推しは武蔵ちゃんですが、
史実で一番好きな剣豪は伊東一刀斎です。
858: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:13:06
>>833
一刀流奥義「切落し」。良いですやね…
剣士というか、漢の浪漫全開のチート技…。
「自身の太刀筋で、敵の太刀筋を、命ごと喰い殺.す。」
基礎の基礎故に、全ての太刀筋に↑コレが乗る訳で…
最早クラススキルの域。"剣の鬼"とは、正にこれ…
(是非とも実装されて欲しい)
876: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 21:22:33
>>858
切落、一ツ勝。
自身の中心を絶対に譲らない基本形にして奥義……。
あらゆる剣がこの形に至る一刀流の極み……。
かなりシンプルな名前がとても好き。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

度々名前だけは出てくる柳生十兵衛の登場をお待ちしております。
サムレム系列の作品が今後も出るのであれば、そっちで十兵衛出ても良いかもしれない