【Fate/EXTRA】誰もが通る道?男装のセイバーという表現に戸惑うザビ子!
![]()
今更エクストラ始めました。最初はセイバーで。 pic.twitter.com/x6D1V8hpAY
— うにゃ (@unyanai) 2018年1月28日
もう慣れたけど確かに最初はこんなだった。
ついでに言うと最初はもっと高飛車系のサーヴァントだと思ってました。
それはプレイしてみればあまりに可愛すぎたという思い出。
今からでもFate/EXTRAプレイ開始する人がいることも嬉しい。ファイトですよ。
![]()
今更エクストラ始めました。最初はセイバーで。 pic.twitter.com/x6D1V8hpAY
— うにゃ (@unyanai) 2018年1月28日
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
「ネロちゃま」タグの関連記事
「岸波白野」タグの関連記事
コメント
ローマではきっとあれが男装なんだ、男はみんなネロちゃまみたいな格好をしてるんだ!
…そう思っていた時期が俺にもありました(カエサル、カリギュラ叔父上を見ながら)
※2136660
それどころか漫画版EXTRAでも疑問に思われてたぞ、他ならぬローマ市民から。
初期よりどう見ても大きくなってるから・・・
いや、初期のサイズでもやはり男装には・・・
〉ファイトですよ。
この一言に全てが詰まっている
今からプレイする人は途中で挫けるなよ
※2136658
する必要がないからなあ。
普通に英雄をサーヴァントにしてったら圧倒的に男が多くなるからバランス的に女体化は分かるけど、希少な女性を男にしても旨味がないから…。
まあ男装というのはその文化で男性用と定義されている服装を女性が着用する若しくは男性に扮装する事だしね
なんか男装女装って見た目には性別が実は反対だと見抜けないって完璧に擬態してるイメージしか無いけど
異性の格好をして楽しむとかファッション的な意味合いで着る分には必ずしも異性に見えるか、という点は重要でないのかもしれない
ネロちゃまは色々と色欲方面でもいい趣味をしていなさったようだしコスプレ的な気分で自分は男性だってシチュが気に入ってファッションも兼ねてこんな格好してるだけなんでない?
ロムルスの格好を女性がしたらヤラシイよな
ブルマーにふともも、薄い胸の生地に、下乳丸見えだ
※2136689
白野め…白を着て嫁に来てくれとかやきもちを焼いたりとか個性のおおい男よ
今のトランジスタグラマーが凶悪きわまりないラブリーネロちゃまも丹下ボイスで脳を溶かされるけど、初期の子犬感の乏しい感情控えめの皇帝ネロが好きなんだ…わかってくれる人いるかな?
なんかすごくお人形さん感があって、それが逆にすごく良かった
あ、ちなみに男装には全然見えなかったです(断言)
※2136676
なんでや!初代セイバー顔と二代目セイバー顔やぞ!(なお、オルタはアルトリア族に属するとする)
※2136684
サーヴァント戦を切り抜け、レベル上げも万全にしてからさて帰るかというところで雑魚相手に読み間違えてぽっくり逝っちまってもめげずに前に進んで欲しい。
特に玉藻で始めた人は頑張れ!
※2136690
ふむ、つまりローマの男性はみんなあんななのか…?(パンツを凝視しながら)
レオタードは男性奇術師の衣装として作られたからどこもおかしくはないのダナ
ネロちゃまの時代から1000年以上後の話だけど
※2136655
キミはマーリンリスペクトで誤魔化してたと描かれたからセーフ。
ローマはあれだ。リハクアイだったんだよ。
ゲームとは全然違うけどアニメも始まったことだしこれを機にwikiやFGOでの聞きかじった知識じゃなくちゃんとEXTRA触ってくれる人増えるといいなぁ…
※2136658
プロト時空のマーリンしか思い付かない
アーサー王の性別とは反対になる花の魔術師・・・
偉人の妻とか夫ということになってたりとかしてないかね?
ローマの民はきっと男装(?)に気づいて敢えてツッコまなかったんだ。
だって、あんなエロい格好だぞ。指摘して改善されてたまるか!!
成る程これが皇帝特権か(違)
まぁネロのことをよく知らなかった自分としてはフランシスドレイクのほうが驚いたわ
※2136703
なんやかんや「男装でした」で女として出す型月界隈のなか
逆の「女装をした」で男性のままで女性カテゴリーも得たアストルフォ
無印は筋力耐久EXなんていうトップサーヴァントも真っ青なステのネロちゃまが作られるから面白いぞ!CCCはステを好きにいじられないのがちょっと残念。
※2136733
デオンちゃんくんはどうなるんだろ?
男にも女にもなれるのはちょっと性別デオンとは違う新たなカテゴリーな気がする。
※2136698
マジで1ターンキルされるのもあり得る世界だからなぁ・・・
ストーリーを追うならプライドを捨ててイージーで進めるのも手だと思う
ネロちゃま「これは男装である!!」(皇帝特権EX)
ローマ市民「あ、はい、そうっすね」
fate世界は結構現実で男性の偉人英雄が女性になってるけど、
あれだけいれば男性だったと虚偽の報告を残さず、1人ぐらいと言わず何人か女性だったとして伝わってそうなもんだけどな
やはり時代が許さなかったのか
extraはなぜかCCCで廃止されたサーヴァントのステータス弄りが楽しい。
アーチャーの幸運をA、筋力Aに極振りして遊んでた。
※2136680
ガヘリス君や他の円卓関係の皆様ともども早く実装されてくれよぉっ!
あ、ネロについては丹下ボイスで悩殺されました
※2136743
CCCもその仕様だと筋力Aから放たれる一夫多妻去勢拳とかいうキャスターのキの字もない決戦兵器が生まれるから駄目です。
※2136695
ワダさんの絵柄の推移も見ていてローマだよね
初期のお人形さんみたいなちょっと無機的な雰囲気は当時の聖杯戦争として異質だったEXTRAをよく表してたし、感情を表してくれるようになって可愛さ百倍でさらにローマ
※2136753
ゲームを追うごとにどんどん表情が豊かになっていくのが絆の深まりというかそういうのが見える感じがしていいよね
※2136655
魔術師
「キミの方が確実に男装だ
だって胸が…」
青王『エクスゥゥカリバァァァ!』
※2136665
よく結婚できたね。詳しくわからんがギネヴィアみたいにパワハラとか精神的ストレスどうだったんだろ。アッくんみたいな人いた?
※2136743
ゲームクリアだけ考えると幸運は捨てステータスだったけど、こういうあり得ないはずのステータスにする遊びは楽しいよな。
初期のイラストだと、もうちょい控えめなスタイルだったよな
アルトリアさんとあんまり変わらないぐらい
一番気になるのは影でなにか言われてたかだな。女性が王様になるのは昔はあんまよくなかったし。アルトリアだって影で言われていた?し
※2136741
妻子抜きで考えればドレイク船長だけは女性だったのがひた隠しにされてたのになんか納得した
「誰よりも優れたあの豪傑を女だと呼びたくない」という妙な男のプライドと、「女を船に乗せたら沈む」という海の男の迷信深さと、ご本人のお○ぱいのついたイケメンとしか言い様のないキャラが、うまいこと噛み合ってると思う
SNセイバーも初期の中性的な美形っぷりだとなんか納得する
なおセイバーリリィとかきょぬー化した槍アルトリアさん達はどうみても女性ですありがとうございました
※2136769
逝ったとしても男性相手に3万ぐらいじゃない?無銘の永久に遥か黄金の剣がレベルカンストで5万くらいだったし
※2136757
そう、それなんだよ!
最初っから「奏者ぁ~」と甘い丹下ボイスででろっでろに脳を溶かしてくれるのもやぶさかではないんだが、ずっと無機質だったネロが少しずつ見せてくれる笑顔とかがね、いいんだ
あと、マイルームのかわいいネロちゃまとアリーナのかっこいい皇帝ネロのギャップがとてもいいんだ!
※2136783
それくらいかなやっぱ
まぁ問題と言うかなんと言うか、キャス狐は宝具からのMP消費無し5連打が出来ることなんだが
自分も初めてが女主人公+セイバーだったなあ
セイバーがかっこよくてすごく愛着がわいた思い出
※2136719
キャス狐でも筋力Cあればレベル上げの雑魚狩りがだいぶ楽になるから、スパルタ思考じゃなくても筋力は正義
ラニの基準で言うと、『見えないようで見えてしまう』が露出だから、これも隠してる事になるんかね
※2136784
わかる。最初から可愛いネロを見せてくれるまでに無印のあの戦いを通ったと考えるとすごくグッとくるんだよね。戦闘パートの凛とした声は自分もすごく好きだわ
※2136757
共感しかない。
そう、ゲームの進行と、ネロがザビーズに惚れ込んでいく過程が、見事にシンクロしてるんだよね。
だからエクストラのシリーズをプレイし終わると、ネロの「奏者」と玉藻の「旦那様」は、ザビーズしかありえねーだろという気持ちになっている。
特にネロは、ザビーズ以外を「奏者」と呼ぶ姿が想像できない。
こんな感情移入を成し遂げるのだから、やはりエクストラのシナリオはすごく面白い、大変よく出来ているものなのだ。
さすがは奈須きのこッッ!!
※2136782
そうそう。
ネロと玉藻の掘り下げは、やはりエクストラのシリーズが最高だよ。
※2136782
ネロと玉藻が好きだけど、エクストラやCCCをやってないというファンは、ぶっちゃけ損してるよな。
「やらずにファンを名乗るな!」みたいな理不尽意見は論外だけど、ファンならやはり是非ともプレイするべき。
ぜってー面白いから。
そしてネロと玉藻への愛着が天元突破するから。
※2136683
ワダアルトリアは騎士王としての凛々しさが出てて個人的にはGOODです
※2136661
そんなことを言うとネロの服を着たカエサルやカリギュラやロムルスの絵が描かれちゃうだろ!
描かれちゃうだろ(チラッ
※2136768
だが、あの難易度だからこそ、キャス狐への愛着は一際深くなる。
そして、まさに「最弱から最強へ駆け上がる」というザビーズの個性をあますところなく体感できるのも、キャス狐プレイだと思う。
槍アルトリアやモードレットは鎧着込んで兜まで被ってるから完璧に性別隠せてるよな
兜脱いでも円卓が美形集団なのもあってまだ女性だとはバレにくい
※2136773
部下A「我が王って女じゃね?」
部下B「ベディヴィエール卿を見ろ」
部下A「やっぱ我が王は凛々しい男だなぁ」
※2136790
ブレイク攻撃でmpが回復出来る吸精があるので、鯖戦でも筋力高くないと回復間に合わない可能性があるからその意味でも重要
※2136721
FGOのシナリオももちろん面白いんだけど、やはり奈須きのこのシナリオを最も濃厚に味わえるのは、ソシャゲではなく、パコソンやゲーム機、あるいは紙媒体だと思うのだ。
これでもかという地の文と演出、そこがいい。
※2136794
同人作家の人で、FGOでネロを好きになって、ぐだおとネロの漫画を描こうと思い、ネロへの理解を深めるべくEXTRAとCCCをプレイした結果、ぐだおとネロの漫画のプロットがNTR展開後としか思えなくなり、違和感のあまりザビとネロの漫画に変更したという人がいたそうな。
さもありなん。
EXTRAの成長システム「魂の改竄」は、CCCでも継承してほしかったなあ。
自分でキャラクターのデザインやパラメーターをいじれるのって楽しいよね。
※2136704
緑のサーヴァント………。
ロビンフッドのことなら、そらそうよ。
ゲームは正面からの決闘方式。ロビンフッドの本来の戦い方からは掛け離れてる。
だからゲーム内でも、マスターのダンに色々と言っていた。
※2136690
男装したけどしっくりこないからアレンジを重ねる過程で初期目標を一時忘却し趣味に走ってあの衣装に至り、完成してからコンセプトを思い出し、これは男装だと言い張ってるんだと解釈
一言で言うと皇帝特権発動
※2136804
地の文いいよね…
FGOのあの狭いテキスト欄じゃ難しいってのもわかるんだけどもっとセリフ以外の文たくさん入れてくれると嬉しい
EXTRA初期キャス狐はマジでちょっと鍛えた一般人レベルじゃねって思って戦ってたな
故に愛着がヤバイことになってしまったなあ…
EXTRA鯖みな好きだわほんと
※2136698
玉藻で5回戦決戦前日の帰宅の途中で蜂に麻痺食らって経験値を何度無駄にした事か
※2136668
男装しているからといって女性らしさを隠す必要があるのだろうか?いや、ない!的な潔さをネロちゃまからは感じる。
むしろそんなこと考えてすらなさそう。男装といったら男装なんだ!というザ・ローマ皇帝な意識
※2136784
ネロや玉藻はもちろん、エリザベートやアルテラ、果てはギルガメッシュまでもが惚れ込むザビーズのキャラクター性は秀逸よな。
ここまでくると一種のハーレム属性すら感じるけど、ザビーズを見ると、ああ、彼&彼女なら仕方ないなと納得できる。
特にザビ子は男前過ぎて(笑)。
エクステラの、アルテラを救いにいくべく、一切躊躇わずにスライド選ぶシーンは鳥肌立ったわ。
余談だけど、その前のアルテラとの別れのシーンで号泣したので、感情移入が半端なかった。
きのこシナリオは流石やでえ。
※2136727
マッスル化!
マッスル化!
マッスル化!
パーフェクトクリティカルコンボ!!!
ネロも良いが2コマ目の訝しむような表情のザビ子も中々
他作品には無表情、無言キャラとして描かれる事のあるザビだけど、EXTRA本編では結構色んな表情してるんだよな
※2136820
アルテラの別れのシーンは儚すぎて美しすぎて震えるレベル。
そして、クリア後の「一家団欒」は、尊すぎて召されるレベル。
ネロも玉藻もアルテラも可愛いよ!!!
※2136820
ハーレムいうてもザビ自身はヒロインに対して一途なことが多いからあんまりそんな感じはしないな
というか型月主人公自体あくまでお祭り時空でハーレムすることはあるけどそれぞれのヒロインのルートでは一途だし
※2136807
ネロや玉藻はぐだとだと仲良くなれないことはないんだろうが、やっぱりどうしたって恋愛になるイメージが沸かないんだよな
まあ逆にザビ相手に恋愛感情抱かないイメージもあんまないけど
※2136661
ネロが流行らせたかった男装だったのかもしれん
なお流行らなかったもよう
※2136684
一つ言えるのは、毎日しっかり準備をしてからアリーナに潜って欲しい
一日一日が決戦のつもりで挑まなければ
特にnormalの狐さんは「これレベル上げすぎじゃないカナ」くらいまでやっとかないとコロッと死んでしまうので
※2136676
初期のネロがアーサー王の元ネタのひとつとされてはいる。つまり赤の方がある意味原典
※2136748
原点は女装した時なんてローラン狂ったときぐらいしかないよ
そこを色濃くしたのがfateのアストルフォというのを忘れたら行けない
※2136698
エクストラはゲームするよりシナリオ集読んだ方がいいって勧められたけどそんjなにゲーム性ひどいのか…
CCCは色々改善されてるけど初代のゲーム性は色々キツい
だからこそ思い入れが強くなるってのはある
キャラゲーとしては優秀かも
確かに無印のゲーム性は新規ユーザーにオススメできるものじゃないけど
でもあの難しさやらもどかしさがあってこそ本編のシリアスな世界観が引き立つし自分の足で校舎やアリーナを駆け巡ってこそのExtraだと思うので
オススメできないけどオススメしたいというめんどくさいファン心理なのだな!
※2136822
CCCだけど無垢心理領域でギルガメッシュ相手に自分を忘れられたことが悔しくて涙目になるザビ子の絵が見たかった
エネミーのパターン埋めるのが楽しすぎて一旦アリーナに入ったら全パターン開示するまで帰れま10してた自分みたいなのもいるから…
その代わりいつの間にか適正レベルを大幅に上回って決戦がヌルゲーかつ二週目以降が真の作業ゲーになるという
※2136832
アリーナから出ないとセーブ出来ないからレベリングしてる最中に死んだら水の泡になるのが堪えるだけでゲーム性はFGOで周回出来る根性あればそこまで気にならない
石やリンゴいらないしな
※2136832
敵の強さとかは別に良いんだけどダンジョンから途中離脱出来ないのに(出来なくは無いがやった場合シナリオで詰む)
雑魚がリポップするのに異様に時間かかるからレベルを上げて物理で殴るがやりにくい
やったけどな! 電源入れっぱ、コード付けっぱでやったけどな!
スキル封印された玉藻で式倒せる程度には
※2136924
全く同じですわ(なおCCCでもやらかした模様)
CCCでやらかすと(過度のレベル上げ)衣装別の特殊台詞聞けなくなるんだよね
※2136659
リアルネロの倒錯ぶりを考えると男だったとしてもこの恰好で出てくる可能性が微レ存…?
※2136683
アポクリファアニメの威圧感出して座ってる我が王見たら臣下達が疑わなかったのが良くわかる
※2136818
体育祭の応援団でぶかついた学ランを着た女子にドキドキする・・・そんな自由があってもいいのだ
久々にEXTRAやるとどのパートナーサーヴァントも初期は結構な塩対応で面食らう
cccとかEXTELLAとか好感度がスタート時点でカンスト気味だから忘れてたぜ
※2136655
スーツ姿が初めてだったから、イケメンな男と思ってたから、鎧姿を見た時は驚いた
※2136807
わかるわ〜
ぐだがダメとかじゃなくて、キャス狐とネロのFateはやっぱりザビなんだよね
それこそマシュの運命がぐだ、青セイバーの運命が士郎みたいに揺るがしちゃいけないものはあると思うわ
※2136677
考えてみたらネロのセンスがおかしいのはずっと言われてることだからなあ
男装しようとしてああなるのも彼女がずれているからと言われると反論できん
※2137034
キャス狐は初期から好意的ではあるんだけど、中盤イベントでもう遠慮はしないぜ☆になるという
※2136731
メタいこというと初期デザインは中にちゃんとズボン履いてたんだけど、青王との差を出すために思い切ったそうな
アニメ化もしたしこれを機にエクストラリメイク出ないかな
vitaもそろそろキツくなってきたのに今更PSPはちょっと
キャラグラはエクステラリンクを流用してもいいからPS4で出してくれないかなー
※2136681
尻はともかく下半身や胸元の露出というと古代ローマ的には充分男装の範疇な気がする……(肩からかけてたりするイメージ)
エアプだけどエクストラでもナーイスナイス♩ナイスばでぃ♪♪とかぎゅわ〜ん♩ぎゅわ〜ん♩♩はっなびがドーーン!って言いますか?
言うなら全力で買います
※2136835
初代は遊んでたのが学生時代だったからだろうけど時間が許す限りアリーナに潜り続けてレベルを上げて物理で殴れができるからRPG的にはそこまででもなかったかも
アドベンチャーとしては過去作に比べて選択肢によるバッドエンドが少ないのが寂しかったくらい。まさかザビ選んでも死なぬとは誰が思おうか
※2136694
忠誠を!
オォールハイィィルッ‼︎ブリタァァァニアァァァッッ‼︎‼︎
※2137302
言わないよ
大好きな飼い主に捨てられてちょっとスレた実は甘えん坊な子犬の心を解きほぐす感じだよ
エクストラはセーブした後からルート間違えたことに気づいて投げたな。アルクェイドと戦いたかったのに。周回する気力もなかったし
※2136655君は可愛い系よりもキレイ系の、美人さんだったから首の皮一枚で成り立ってた。
ここまで男装の話題なのにメアリーの話無し
いつかアン曰く「女の子の憧れを形にしたかのような男性」な男装モードメアリーも見たい
やっぱり王子様系なんだろうか(念のためファブリーズ用意しながら)
※2136762
漫画版にある
先代皇帝の娘であるオクタヴィアの弟より高位の継承権を得るためにアグリッピナのごり押しで女同士で政略結婚
その後オクタヴィアは自殺
※2136769 ※2136783
CCCで最高レベルになったキャス狐の筋力が96、『古びた神刀』のバフかけて兄貴に去勢拳くらわすと約25000のダメージになる。
単純に筋力にダメージが比例しているとすると筋力225でダメージは約55000になる。
因みに男性キャラで最もHPが高い敵はランサーで48592なのでもしCCCでもできれば全ての男性キャラをワンパンできる。セイヴァーもワンパンできる。
恐ろしい…。
※2136832
慣れたらヘーキヘーキ
アリーナ1周で探索終えても(レベル38~40くらい)パターン把握すれば裏ボスまで十分クリアできる
※2136655
ワダ青王の削られ方はすごいよね
プラモのゲート跡の処理が完璧にされてるような削られ方だった
スカートは百歩、いや千歩譲って男の服装だった時代があるからまあいいとして
その胸は擁護できない・・・
アルトリアはまだギリギリ胸とかの女性の部分が鎧で隠れてたりで百歩譲って男装に含めなくもないけど
胸を押さえもせずしっかり強調してるネロの格好が男装は流石に無い
※2136799
真祖は今の恰好の方がきわどいと思うんじゃが……
そうか、逆にネロが真祖の恰好をしている所を想像すればいつもの服も十分男装だな!
※2136832
慣れが必要なのもあるけれど、とにかく時間がかかる
しかも一度始めたら一定の時間を取られることが多い
値段は大分気軽になってきたけれど、プレイも考えると気軽に薦められなくて
だから忙しそうな人にはシナリオ集を薦めがちだな…
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です。 ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください。 ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください その他通報・ご報告→メールフォーム
ネロおおおおおおおおおおおおおお