【Fate】召喚された聖杯戦争によってはライダーさんは無双できる強さを持っている

2018年03月07日 18:33 Fate総合サーヴァント



130: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:17:20 ID:GGC47YwE0
そもそもメドゥーサってそんなに強い鯖かなあ
いやベルレは速度はともかく攻防両立してるし鮮血神殿も石化も厄介だけど、
白兵戦の地力がかなり低いアストルフォと同類なような

147: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:21:19 ID:7nRERGi.0
>>130
石化も魔力C以下を無条件ってカタログスペックだけはすごいんだけどね

164: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:24:59 ID:7DU54/560
>>130
石化だけで問答無用大半食えるからなあ
青王さんの対魔力の前に敗れ去ったが

171: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:26:22 ID:VxgC0Hc60
基本的にかませだからライダーさん
ホロウでも一人だけ良いとこ無しだったし

180: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:28:57 ID:MAizT7eo0
>>171
怪物化しかけるも自身の召喚された初まりと目的を思い出すことであるべき姿に戻り、ラストではその願いを胸に桜を守り続けてた姿は感涙ものだったろうが!

181: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:29:02 ID:V4SoNbv60
>>171
日常パートは最高だったろ!

175: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:27:46 ID:SDOZewWc0
メドゥーサはカタログスペック高いし、実際弱くはないと思うが
エクステラでも上位陣が強いから中堅以下っぽい扱いではあった
元々が桜がマスターに戻っても士郎からは士郎セイバー以下だと評価されてるし

176: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:27:50 ID:IRZxGVlI0
ライダーさんの活躍は桜ルートでのオルタ戦ぐらいか

179: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:28:16 ID:fSDDSujE0
カリバーの引き立て役だからな
青とも黒ともやってるし

183: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:29:13 ID:StyMx3c.0
設定上メデューサ最強だろうゴルゴーンでもシナリオじゃそこまでって扱いだし
聖杯強化ゴルゴーンでも三女神じゃ一番弱いんじゃないか?

194: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:31:18 ID:G88SKfo.0
>>183 相手が悪い相手が、ケツァルコアトルとイシュタル だもの

197: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:32:03 ID:E/kGzY3k0
>>183
ケツ姉が規格外すぎただけでティアマトを少しでも押さえ込んだって相当ではあると思うんだがな
でも基本いじられキャラしかしてないよなゴルゴーン

211: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:36:20 ID:ngnmVEUI0
>>197
……ささ。
……ささ。

196: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:31:57 ID:IRZxGVlI0
三女神は他が主神のケツァに主神級とされるイシュタルと相手が悪すぎただけだから・・・

199: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:33:09 ID:h62o2Fik0
エレ…エレ…

201: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:33:22 ID:VxgC0Hc60
エレちゃん「三女神がかってにすり替えられてるのだわ…?!」

207: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:35:43 ID:BC9ZAgB.0
>>201
気づいてたけどまっいっか!と思ってすまない

204: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:34:24 ID:SDOZewWc0
石化の魔眼の扱いがですね、その……王の軍勢と同じく使い難いんですよ
敵を倒すときの絵面が瞬殺するしかないじゃないですか

209: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:35:50 ID:VxgC0Hc60
ゴルゴーンに関してはちょっとガッカリだったな
メドゥーサ派生じゃ一番強い状態だっただろうに☆4だったってのも

213: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:37:13 ID:KuH9O1fE0
>>209
クーフーリンにしろ聖杯ブーストで上限が決められた感あるの嫌だわ

214: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:37:16 ID:G88SKfo.0
>>209 上姉様に睨まれてそれ以上星をあげれなかったんだよ

233: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:42:06 ID:GcmnXJeo0
>>214
それはしゃーないな

187: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:29:55 ID:BC9ZAgB.0
ライダーさん生前はスペックぱねーからゴリ押しでも
最後以外余裕だったんだろうなあ

195: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/03/05(月) 19:31:54 ID:fSDDSujE0
桜ルートのオルタ戦は結構真面目に負けるんじゃないか感あってとてもよかったと思います(KONAMI

引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1520241959/


お昼の記事と同じく第五次が魔境だったというお話。
メディアさんと同じく喚ばれた聖杯戦争と家が悪かった。
出会えたマスターとは最高の相性だったけど間桐さん家が悪いよ間桐さん家が。
劇場版HFのライダーさんのこれからの活躍が今から楽しみです。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「サーヴァント」タグの関連記事

コメント

2223134. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:08 ID:QxOTQ3NjM ▼このコメントに返信

石化の魔眼は明らかに過大評価されてると思う。
いや、めちゃくちゃ厄介なのは間違いないが、言う通りの速殺可能な代物なら、まず敵のマスターが石になって終わりだろう。

0 0
2223135. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:08 ID:I0NDUwNzg ▼このコメントに返信

肉体のスペックはすごいぞ(スリーサイズ的な意味で)

0 0
2223136. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:40 ID:I1Mzg3MjE ▼このコメントに返信

ライダーさん、戦闘だけでなく美しさ、スタイルetcで上位だと思います。

0 0
2223137. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:41 ID:YxMjU2MjA ▼このコメントに返信

HFでエミヤさん石化して負けかけてたね
投影ストックの中に劣化しても石化を防ぐものはなかったのだろうか?

0 0
2223138. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:41 ID:QxNTM4MjY ▼このコメントに返信

やはりゲイボルクと同じように即死スキル持ちは受難である

0 0
2223139. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:36:48 ID:c2MDg4Nzk ▼このコメントに返信

対魔力があるかないかで無双できる石化の魔眼持ちのライダーさん

0 0
2223140. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:37:07 ID:cxODUzNjU ▼このコメントに返信

ライダー「危ないマスターッ!!」
チュドォーン
慎二「僕じゃなきゃ死んでるよね!実際隣で知らない青タイツの人が死んでるし」

0 0
2223142. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:38:11 ID:k1Mjc0NTA ▼このコメントに返信

オルタ戦はよ映画で見たい

0 0
2223143. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:38:19 ID:I2OTU5NTI ▼このコメントに返信

かっこいいライダーさんが見たい人は、今すぐvita版レアルタヌアの桜ルートのオープニングを見よう!

0 0
2223144. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:38:37 ID:M5MTIxODg ▼このコメントに返信

でもライダーさん、大好きです

0 0
2223146. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:06 ID:YxMjU2MjA ▼このコメントに返信

対人宝具しか持ってない鯖を一方的に蹂躙できうる王の軍勢も下手したら石化の魔眼で崩されかねないし相性ゲーの代表みたいな能力

0 0
2223147. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:06 ID:E1NzMzMjI ▼このコメントに返信

※2223134
原作で完全に決まった事ないからなあ。
メデューサ=石化の魔眼なのに。
ペルセウスの武器を借りた武装ばっか。

0 0
2223148. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:26 ID:AwMjE2MTI ▼このコメントに返信

※2223134
普段よりも動けないというのはわりと戦闘においてデメリットやで

0 0
2223149. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:29 ID:A4MTMyMDA ▼このコメントに返信

ブレーカーゴルゴーンだっけ?
彼女の石化魔眼を意図的に眼帯で封印しているのは彼女の温情さ故か
本来なら生前はもちろんだが魔眼をわざわざ自重する必要なんてなかっただろうに

0 0
2223150. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:35 ID:cxODUzNjU ▼このコメントに返信

少し思ったがアン&メアリーの二騎召喚って
エーデルフェルト姉妹の別側面のダブル召喚に似てるよね

0 0
2223151. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:39:56 ID:IwMTU5MjA ▼このコメントに返信

HF劇場版の路地裏戦みたいな状況を、桜マスターの状態でやってたら
勝てはせずともセイバー相手にそこそこは粘れたんだろうか?
ああいう閉鎖的な場所で立体的に動かれると凄い厄介なイメージ

0 0
2223152. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:06 ID:c2MDg4Nzk ▼このコメントに返信

※2223137
干将・莫耶は一応持ってるだけで物理魔力耐性が上がるって言われてる

0 0
2223153. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:10 ID:Q5OTA5ODg ▼このコメントに返信

そもそも英雄ペルセウスに捧げられたメドゥーサを英雄たちの蠱毒壺に放り込む方が間違っているのである

0 0
2223154. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:24 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

元ネタ考えると大英雄クラスじゃないと勝つの無理なイメージあるんだけどなぁ
5次は大英雄ががっつり揃っちゃったからなぁ

0 0
2223155. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:35 ID:kzNDg1NjY ▼このコメントに返信

ゴルゴーンで召喚されるとトップクラスに強いけど通常のライダーで召喚されると中の上が精々な気がする

0 0
2223156. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:37 ID:c1ODk3Mjk ▼このコメントに返信

やっぱり第五次戦の魔境ぶりはやばいな。

0 0
2223157. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:47 ID:cxODUzNjU ▼このコメントに返信

イスカンダルとメデューサさんではどちらがつよいですか?

0 0
2223158. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:40:51 ID:QxNTM4MjY ▼このコメントに返信

※2223150
あれは同一人物の別側面(アルトリアとオルタ)で、アンメアは別人が一人扱いだから真逆では

0 0
2223160. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:41:25 ID:UwNjM2NjA ▼このコメントに返信

※2223139
近代鯖が多い時に召喚できればベターなんかな。

0 0
2223162. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:41:44 ID:k0Nzg2Mjg ▼このコメントに返信

一撃は強いけど他にもっと強い奴がいる
範囲攻撃が得意
魔力貯め(NP回収)が出来て使いやすいオールラウンダー
RPGっぽくするとこんな感じか?

0 0
2223163. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:11 ID:YyMTMwMTI ▼このコメントに返信

石化の魔眼→弾けない三騎士がいるならキャスターが無双し始める、普通の冬木式の三騎士は弾くなり対魔防御可能
鮮血神殿→目立つ、故にやり方次第では教会から討伐指令が下りかねない
ペガサス→ノッブみたいな騎乗兵ころしがなくても速すぎて直線的なので迎撃されやすい感がある

姉さんたちの魅了スキルを持って来ようか

0 0
2223164. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:22 ID:E4NTg2MTg ▼このコメントに返信

メドゥーサのモデル体型ほんとすき

こんな人とベルレフォーンな関係な士郎ほんまズルい

0 0
2223166. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:29 ID:I3MTYxODg ▼このコメントに返信

※2223134
実際マスターに効いたし、すぐに効いてるよ。効果量調整して石化にはしてないけども。

0 0
2223168. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:43 ID:E4NTg2MTg ▼このコメントに返信

ペルセウスと同一の宝具持ってるんだっけ

0 0
2223170. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:52 ID:k0Mzk4OTg ▼このコメントに返信

ゲイボルグと同じで「成功=勝利」みたいな能力だからな。並の宝具より使いやすいスキルとか、すげぇ良鯖かと

0 0
2223171. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:54 ID:c1ODk3Mjk ▼このコメントに返信

※2223153
ペルセウスさん、ゴルドン姉妹に対する神々の策略を知ったときどんな気持ちだったんだろう?

0 0
2223172. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:42:59 ID:c3ODExMjY ▼このコメントに返信

劇場版HF2章3章で活躍するライダーさんはよ見たい

0 0
2223174. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:07 ID:g5Mjk0ODc ▼このコメントに返信

他のゲームとかでも石化デバフしてくるけど戦闘力はそこまででないイメージ
強すぎる武器を持つとそればっかり目立っちゃうんだよなぁ

0 0
2223175. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:11 ID:E4NTg2MTg ▼このコメントに返信

地味にライダーの中でも最強格なメドゥーサさん
相手が悪かったのだ

0 0
2223176. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:28 ID:cxODUzNjU ▼このコメントに返信

※2223152 干将・莫耶は本来の担い手なら
対怪異宝具になって海魔や変化したゴルゴーンすら
一刀両断するんだったっけ?

0 0
2223177. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:33 ID:E4NTg2MTg ▼このコメントに返信

HFルートのメドゥーサはホンマに涙腺にくる

桜のためにそこまでしてくれるなんてな……

0 0
2223178. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:34 ID:cyODU5MTY ▼このコメントに返信

こいついっつも第五次の鯖が無双できるって記事書いてんな

0 0
2223179. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:40 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

レオニダスが石化の視線をパリィしたのは吹いたなぁ…

0 0
2223180. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:43 ID:ExNzYwMTA ▼このコメントに返信

※2223134
プリヤでバゼットがキュベレイをレジストしてたけど、石化の魔眼って魔術で簡単に対抗できるものなのだろうか?

0 0
2223181. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:43:55 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

神格を持ってた過去はあれども、あの7章の面子の中じゃ一人主神級じゃないんだよな

ジャガーマン?
あいつはジャガーの戦士(人間)であり、テスカトリポカ(主神の一柱)であり、ジャガー神(大いなる存在)のチャンポンだからセーフ

0 0
2223182. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:04 ID:c1ODk3Mjk ▼このコメントに返信

※2223168
ライダーもランサーもペルセウスの武器を拝借してるな。

0 0
2223183. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:07 ID:U1OTQwNTE ▼このコメントに返信

アテナはバイーン派なのだろうか?ボブはいぶかしんだ。

0 0
2223184. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:12 ID:c2MDg4Nzk ▼このコメントに返信

※2223157
英雄としての格だったら間違いなくイスカンダル、メデューサさんはあくまでも反英霊で討伐されるべき化け物側だから。でも仮にお互い本気で戦ったら神代の化け物としてのスペックでメデューサ(ゴルゴーン)の方が強いかも?それ以前に魔眼使えば王の軍勢をワンチャン石化出来るかも

0 0
2223185. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:17 ID:UwNjM2NjA ▼このコメントに返信

※2223174
他作品で言うところの帰ってきた新ウルトラマンジャック二世さんかな

0 0
2223186. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:25 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

※2223179
あれは誰だって惚れる

0 0
2223187. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:30 ID:Y3NTU0NTY ▼このコメントに返信

メドゥーサの魔眼って、魔力判定に成功しても動きが鈍くなるんだったよね?普通に有能だと思うけど…

0 0
2223188. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:32 ID:Q5ODYwMDA ▼このコメントに返信

※2223154
メディアさん同様相手と間が悪かっただけだと思うよ・・・

0 0
2223189. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:40 ID:Q1MzYzNTA ▼このコメントに返信

※2223147
エミヤが石化で倒されるBADあるんだよなぁ
士郎と凛がかろうじて石化せず動けたのは桜が二人を殺したくないってのがあったからだし
そしてオルタに勝てたのも魔眼でセイバーのステワンランク下げたからなんだよなぁ

0 0
2223190. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:45 ID:UxMTAxNDA ▼このコメントに返信

オルタ相手にあそこまで戦えるって相当だと思うの。

0 0
2223191. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:53 ID:UzODA3NzA ▼このコメントに返信

※2223154
大英雄が居ない聖杯戦争なんて見た事無いわ

0 0
2223192. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:44:54 ID:c1ODk3Mjk ▼このコメントに返信

※2223176
獣の槍がモデルなんだっけ?

0 0
2223193. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:05 ID:c2OTk0ODA ▼このコメントに返信

眼鏡をかけてるライダーさんが最強です

0 0
2223195. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:25 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

※2223155
まぁ、英雄じゃなくて怪物だしね…

0 0
2223196. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:32 ID:c1ODk3Mjk ▼このコメントに返信

※2223180
原作でも凛がレジストしてなかったっけ?

0 0
2223197. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:40 ID:U1OTQwNTE ▼このコメントに返信

※2223181
ギ、ギリシャローマは選手層が厚いから

0 0
2223199. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:52 ID:UwNjM2NjA ▼このコメントに返信

※2223179
筋肉に不可能はないということか

0 0
2223200. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:57 ID:QxOTQ3NjM ▼このコメントに返信

※2223180
簡単にできるかはともかく、対抗手段はいくらでもあると思う。
邪視避けの護符なんてアミュレットとしてはありふれてるだろう。

0 0
2223201. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:45:58 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223149
鯖として魔力常時消費はいかに桜と言えキツかろうかと。

0 0
2223202. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:04 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

ワカメモードのステータスでもやる気出してくれれば結構強いと思うけど、ワカメモード時はそのやる気が致命的にないというか。

やる気十分なメデューサさんはHFだけ!

0 0
2223203. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:06 ID:YxMjU2MjA ▼このコメントに返信

※2223153
マジでメドゥーサさん作られた怪物よね
アテナのマッチポンプぶりには笑えない

0 0
2223204. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:13 ID:c2MDg4Nzk ▼このコメントに返信

※2223176
正確に言うと本物の干将・莫耶なら。そもそも干将・莫耶って持ち主はいたけど担い手っていたっけ?

0 0
2223205. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:15 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

※2223176
干莫夫妻本人か、息子の赤くん(眉間尺)の登場が待たれるな

0 0
2223206. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:26 ID:M3NjU4NTE ▼このコメントに返信

※2223192
というか獣の槍の設定を逆輸入してる。

0 0
2223207. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:27 ID:k0Mzk4OTg ▼このコメントに返信

※2223135
劇場版HFでのモデル歩きはエロい

0 0
2223208. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:27 ID:IwMTU5MjA ▼このコメントに返信

※2223157
イスカンダルだとブレイカー・ゴルゴーン防げないから、まともにやりあえばメデューサ有利じゃね?

葛城みたいな初見殺しで瞬殺決めでもしない限りは、ゴルゴーン対策無いとその時点で苦戦は必至だと思う

0 0
2223209. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:46:28 ID:g3MzE2Njk ▼このコメントに返信

まず元人間も多い英霊のなかで神話上の存在って時点で格としては滅茶苦茶高いんだろうけどね
ヘラクレスが勝ててない時点で5次はおかしいんだよなあ

0 0
2223211. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:47:25 ID:kxMDM4MTA ▼このコメントに返信

テラで書文先生相手に地の利で勝ったけど実際は不利っていう謎の設定
ライダーの姿を見た時点でアウトなのにどうやったら通常書文有利になるのか謎

0 0
2223213. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:47:47 ID:U0NTI2OTY ▼このコメントに返信

ベレロフォン(ベルレフォン)もペガサスの宝具持ってんのかな?

0 0
2223215. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:48:04 ID:ExMzg1ODQ ▼このコメントに返信

性格面も優秀よな

0 0
2223216. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:48:13 ID:Q1MzYzNTA ▼このコメントに返信

※2223180
魔力全身に巡らせれば、使用者が本気で殺す気じゃない時に限りある程度耐えられる
そしてプリヤのサーヴァントカードは全部本来のサーヴァントの数分の一程度しか力を引き出せないという設定がある

0 0
2223217. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:48:25 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

石化に天馬に敏捷に結界

マスターの戦略性が問われるサーヴァントだと思うわ。

0 0
2223218. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:48:51 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223187
鈍くなるどころか全ステータスが一つ下がるチートオブチートやぞ
実質目ぇ開けてるだけでアロンダイト使ってるようなもん

0 0
2223219. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:49:19 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

※2223204
一時的とはいえ、伝説上だと一応息子かな >担い手

0 0
2223220. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:49:20 ID:M3OTgwMzY ▼このコメントに返信

※2223176
獣の槍と同じ製法だからな

0 0
2223221. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:49:34 ID:cwOTQ0MDg ▼このコメントに返信

※2223147
私が初めて彼女の素顔をみたのはね、デッドエンド時でした。
ええ、一目惚れですよ。

故に魔眼殺しが逆にいらないという異端です

0 0
2223222. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:50:18 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223175
ライダーで最強格は厳しくないか?…(オジマンディアスやケツァルコアトルを見ながら)

0 0
2223223. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:50:26 ID:Y4NTkyNTQ ▼このコメントに返信

FGOコミカライズのレアルタの方でぐだ男に魔眼効いてなかったけどどうなってるんあれ

0 0
2223224. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:50:29 ID:E0MDAzNTg ▼このコメントに返信

士郎襲ったときも「まずは目玉から~」みたいな三下ムーヴするし……怪物であって戦士ではない、的な

0 0
2223225. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:50:30 ID:k1MjQ2NzY ▼このコメントに返信

一昨年の大晦日アニメにチラッと登場したランサーっぽいメドゥーサさんの活躍も見てみたいな

0 0
2223226. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:51:18 ID:I0OTU0MzA ▼このコメントに返信

※2223187
普通に有能なんだけどセイバーオルタみたいな化け物は敏捷ダウンの状態で高速で動くライダーさんを圧倒するから全然目立たないの。戦った連中が悪すぎるとしか言いようがない。

0 0
2223227. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:51:19 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223178
剣槍騎狂は実際それぐらいのスペックだからしゃあない
他のクラスも単純に強くはなくても別ベクトルでバケモンだしな

0 0
2223228. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:51:43 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

※2223168
彼どころかアンドロメダさんを思わせる鎖を身に着けてるぞ!

0 0
2223230. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:52:12 ID:I1NTczODQ ▼このコメントに返信

※2223205
型月ではいないと思うぞ。奥さんが見投げしてたら子供も生まれないわけで

0 0
2223232. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:52:51 ID:Q5ODYwMDA ▼このコメントに返信

※2223218
バフ(アロンダイト)とデバフ(魔眼)と言う違いはあるけど
そう書かれるとなるほどと思うトコは確かにあるな

0 0
2223233. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:53:00 ID:czMzg3MTQ ▼このコメントに返信

月方式のタイマントナメなら、って思ったが初戦で魔眼マスターSATSUGAIやるとバレるな
ペガサス繰り出してもバレかねない、知名度高杉で辛い

0 0
2223235. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:53:32 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223222
「聖杯戦争で呼べるor呼んでも殺されないライダー」だったら最強格で間違ってないだろうけどな

0 0
2223236. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:54:25 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

バーサーカーとかはもう呼んだら周りから引かれるレベルの扱い辛さもMaxの規格外として、セイバーやランサーで大当たり中の大当たり。
アーチャーやライダーはやり方次第で十分優勝が狙える当たりサーヴァントだと思うよ。

0 0
2223237. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:54:28 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

※2223218
全パラ1ダウンて、マトリックスオーダイン並みだよな
あっちはバフ解除と宝具封印もあるけど、目を開くだけでOKって事考えるとエグ過ぎる

0 0
2223239. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:55:52 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223135
スリーサイズ的な意味じゃなくても凄いんだよなぁ…(ぶん回されてズタボロのハサン先生を見ながら)

0 0
2223240. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:55:55 ID:E2OTQzMzY ▼このコメントに返信

※2223157
石化の魔眼との相性が悪すぎるからイスカンダル側が不利
サーヴァント同士ならともかくマスターもいてバトルロイヤルルールの聖杯戦争では単独で漁夫の利を狙うの第三のサーヴァントから防戦できるマスターなんてケイネス先生を始めとする極一部のみなのでイスカンダルはマスターを戦車か超安全と確定している後方に下げておかないといけない
だが一方的に見てるだけで石化が進行する石化の魔眼がある為イスカンダルと共にいる場合、イスカンダルが抵抗できてもマスター側がヤバイ

0 0
2223242. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:56:03 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

※2223233
死んだマスターは消去されるし大丈夫じゃね?

0 0
2223243. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:56:12 ID:QxMTI2OTQ ▼このコメントに返信

スペックが高い分、弱点もろ分かりってのもあるけどね

0 0
2223244. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:56:20 ID:AyMzI0MjI ▼このコメントに返信

そらメドゥーサの強さは英雄でも女神でもなく怪物としての強さなんだから、人が扱うサーヴァントとして呼ばれたら弱体化は免れないよ ゴルゴーンだってアヴェンジャーの形態じゃなくて宝具使ってるときのアレが完全形態なんだろうし

あといまだに設定上の強さとレア度を同一に見てる奴はなんなんだ…

0 0
2223245. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:56:35 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

※2223137
対アーチャーだとアイアスvsベルレが鍵だとか見たような

0 0
2223247. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:57:45 ID:Y5NDk4MzE ▼このコメントに返信

※2223147
ハルペーはともかく騎英の手綱はベレロフォンっていうペガサスを乗りこなしキマイラやアマゾネスを退治した英雄の名前から来てるってことが知られてなさすぎると思うんだなこれが

0 0
2223250. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:58:20 ID:EyMjAxMjQ ▼このコメントに返信

※2223192
元となった双剣の伝説はある
ただ対魔特効はなかった
獣の槍の伝説は人身御供した双剣が元ネタ

0 0
2223251. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:18 ID:IwMTU5MjA ▼このコメントに返信

※2223217
桜がマスターしつつ、慎二が後方で軍師担当とかやってたら割とヤバい陣営だった可能性も無くはない……?

0 0
2223252. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:18 ID:cyOTA5NDc ▼このコメントに返信

※2223209
言うてギル様というイレギュラー除けば単騎で勝てる鯖おらんし

0 0
2223253. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:23 ID:Y0MzYwMzI ▼このコメントに返信

帝都だとかなり有利な鯖が多いけどノッブが居るから最後までは無理だろうな

0 0
2223255. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:25 ID:E0MDAzNTg ▼このコメントに返信

アステリオスとかと同じでスペック高いけど結局戦士ではないから生粋の戦士に戦闘では劣る、というイメージ
とはいえダーティーな戦法も許容してくれるし宝具も多彩、知名度も抜群なのでマスターの補佐次第で十分格上を食えると思う。戦闘中に遊ぶ癖さえなければ……(UBWやFGO序章アニメ見つつ)

0 0
2223256. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:32 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223138
当たらなくても内部破壊と治癒阻害の呪いがあるゲイボルグ同様、石化しなくても重圧かかった状態で高敏捷・怪力持ちのライダーさんと戦わなきゃいけない時点でよっぽどのサーヴァントでなきゃ詰むんだけど、そのよっぽどのサーヴァントばっかり相手にしてるからなぁ…

0 0
2223257. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:45 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223192
逆。
と言うか少々ややこしくて、あの夫婦剣を打った原典のエピソードが、合金を混ぜ合わせるために鍛治師の妻が炉に身を投げたと言うもので、獣の槍の誕生話のもとネタ。
そこから還元されて獣の槍的なアトモスフィアが付加されたと思われる。

ただし夫婦剣には別口で魔を退ける逸話もあるっちゃーある。
とは言っても、昔の中国では「優れた剣」を現す代名詞として干将莫耶って言ったので同名の剣の伝説が佃煮にするほどあるって事らしいけど。

0 0
2223258. 電子の海から名無し様2018年03月07日 18:59:59 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

※2223245
その話題見るたびに疑問に思うんだが
ベルレって飛び道具判定なのかな?

0 0
2223259. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:00:14 ID:E0MzkzODI ▼このコメントに返信

メドゥーサさんはstrangefakeのペイルライダーに一方的に勝てると目されるので相性はマジで大事

0 0
2223260. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:00:43 ID:Q3Mzc5OTI ▼このコメントに返信

※2223218
本来なら令呪が何画あっても足りないというサーヴァントの絶対服従だが、凛という規格外のマスター(エミヤ評)ならば逆らえばステータスワンランクダウンする程になる
つまり規格外魔術師の令呪一画の効果を眼を開けてるだけで何のリスクもなく常時発動できるのだ

0 0
2223261. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:00:55 ID:EyMjAxMjQ ▼このコメントに返信

これも衛宮家でまったりして綺麗なお姉さんしてるから仕方ない

0 0
2223262. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:00:56 ID:Y4NzI4Njk ▼このコメントに返信

個人的にライダーさんは目が隠れてた方が好き

0 0
2223263. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:00:57 ID:AxMDM4NDA ▼このコメントに返信

劇場版HFは怪力が期待通りの絵で満足だったし魔眼の演出も楽しみ

0 0
2223264. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:01:28 ID:A4OTAzNTg ▼このコメントに返信

タイマン向きの能力じゃあないと思うから聖杯戦争って形式だと埋もれがちだよね
一番輝くのは無双系の、多数の雑魚~中ボスクラスの敵を相手にする戦場だと感じる
魔眼もペガサスも鮮血神殿も、強大な英雄一人よりは群れる雑兵にこそ向けられるべき

0 0
2223265. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:01:43 ID:EyOTI3NDI ▼このコメントに返信

※2223257
封神演義の天化の宝貝も莫耶の剣だっけな

0 0
2223266. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:17 ID:Y0ODU0OTY ▼このコメントに返信

※2223154
しかもその大英雄達が潰しあうチャンスを待つどころか、3ルート全てで序盤から堂々と身を晒して勝負に行ってるからなあ
マスターに足引っ張られた感も凄い

0 0
2223267. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:22 ID:UxNDE0NjY ▼このコメントに返信

※2223134
メドゥーサさんの魔眼って本当によく分からないんだよね
普段は宝具で封印している、視認するだけで自動で発動する宝具なのに、hollowの最終決戦では使い過ぎると魔力切れ起こすと言われてるし

0 0
2223268. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:29 ID:A0ODIwNzA ▼このコメントに返信

※2223134
ステイナイト初プレイ時とか
魔眼解放で超興奮しただろうが!
例え敵であっても封印解除はロマンだろうがよ!!!

ちなみに眼鏡はかけたままの方が好きです。

0 0
2223269. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:37 ID:AxMjM3NDA ▼このコメントに返信

※2223233
ペガサスだけならまだベレロフォンとか乗っていた英雄がいるからまだ絞られないと思うが、目を封じた姿、という時点でかなり当たり付かれると個人的に思う

0 0
2223270. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:40 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223251
しかしマスターを譲れる慎二はワカメではないからなぁ。

0 0
2223271. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:43 ID:M5NTcyNDg ▼このコメントに返信

※2223137
確か石化の魔眼は完全に防ぐのが無理で、防げても能力低下&抵抗に成功し続けないと即石化だから、高い対魔力持ってるか速攻で倒せないと戦ってるうちに石化して終わる可能性高いって代物だったはず

0 0
2223272. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:45 ID:Q5ODYwMDA ▼このコメントに返信

※2223258
いやいや、アイアスはただ頑丈な盾としても使えるぞと言う話じゃね?

0 0
2223273. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:47 ID:A1ODYzMTA ▼このコメントに返信

※2223211
あれ、キュベレイ関係なしにアンドロメダの効果で体力削られて圏境を維持できなくなったら書文の負け、それまでにメデューサ見つけられれば書文の勝ちって意味だと思ったが。
そもそもエクステラではシナリオ上でキュベレイつかったことなくね?使ったのアンドロメダのほうだけで

0 0
2223274. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:02:53 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

※2223140
「これベルレで屋上吹き飛ばしたらワカメも吹き飛ばない?」
「・・・・・・吹き飛ぶね。まぁ、ワカメだし。」

0 0
2223275. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:03:17 ID:Y5NzAyODg ▼このコメントに返信

アステリオスの時も言われてたけど怪物側の反英霊って英雄側の英霊に対して弱くなったりするんか?

0 0
2223276. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:03:20 ID:kyMzEyOTI ▼このコメントに返信

間違いなく強い、んだけどマスターがアレでやる気なかったり相手が規格外レベルだったりと振るわない…
全力で戦う機会がSNだとHFくらいだし、ゴルゴーンは強かったけどティアマトがやば過ぎてネ…アナは戦闘力はそこまでだろうし
テラもそこまで描写なかったしなぁ
いや全力だしてティアマトの足止めできるってかなり凄いんだがそろそろメインで大活躍する話をだな?
最近姉二人に虐められてるとこしか見てないぞ、本人楽しそうだけど

0 0
2223279. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:05:10 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223268
頸動脈貫いて鮮血の魔方陣でペガサス召喚もな!
仕方ないんだけど、死に設定になってて悲しい。

0 0
2223280. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:05:13 ID:Q0MTU1OTA ▼このコメントに返信

※2223230
うーん……でもその後完成した干将莫耶を亡くなった両親に代わって皇帝に届ける冒険伝説があるしなぁ >息子

0 0
2223281. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:05:23 ID:Y5NzAyODg ▼このコメントに返信

※2223222
まぁそこら辺やアキレウス相手だと流石にな…
だいたい上の中から下ぐらいかな

0 0
2223282. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:05:27 ID:QxNTAzMDg ▼このコメントに返信

※2223244
「貴様らの呪いを返してやろう。溶け落ちるがいい。強制封印・万魔神殿!フハハハハハハ!」
コレ好き、使ってて気持ちが良い
だけどパンデモニウムって聞くと何故か銀魂のパンデモニウムさん cv.能登麻美子が毎回脳裏をよぎる

0 0
2223283. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:05:48 ID:A1ODYzMTA ▼このコメントに返信

※2223226
あれは魔力十分なセイバー故の自動回復があったからあんな結果になったから、普通の大英雄の時と考えるのってちがくね?

0 0
2223285. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:06:38 ID:IyNjI1MjY ▼このコメントに返信

劇場版HFで必殺仕事人してたの思わず笑った

0 0
2223286. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:06:46 ID:Q3MDc2MTY ▼このコメントに返信

※2223139
魔眼のレジストは対魔力じゃなくてステの魔力なのなんで誰も言わないんだろう

0 0
2223287. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:07:15 ID:cyODU5MTY ▼このコメントに返信

※2223227
もちろん強鯖揃いなのはわかってるよ
管理人さんは第5次が好きだな〜って意味で書いたんだけど、どうやら誤解されてしまったようだ

0 0
2223288. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:07:20 ID:I1NDg1NDA ▼このコメントに返信

悲しいかなメデューサさんの魔眼が通用する相手ばかりの聖杯戦争というのは想像つかないんだよな。やっぱり強い剣槍弓の英霊呼ぶと対魔力はついてきやすいものだし。

0 0
2223289. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:07:38 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

※2223251
キャス子さんはまずライダーさんを頂くべきだったんじゃないかと。
桜を交渉材料にすればイケる気がする。

0 0
2223290. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:08:17 ID:A2MjAyNTY ▼このコメントに返信

というかライダーさんのベルレフォーンってあくまで手綱が宝具だから聖杯大戦とかで敵のライダーを魔眼で石にして宝具(生物)奪うというインチキ行為も出来るのでは?

0 0
2223291. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:08:20 ID:A1ODYzMTA ▼このコメントに返信

※2223286
一度だけマテリアルで対魔力って書かれたんだ。それ以降も魔力で統一されているからたぶん誤植なんだろうけどほらなにぶん前の話だからみんな忘れてしまうんだよ。

0 0
2223292. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:08:29 ID:QwNzg2NTQ ▼このコメントに返信

スペックだけならマジ強いんだけど
いつだって化け物は打倒されるんだよなー 
アステリオスだってすげーステなのに人間の英雄に勝てるビジョンがまるで見えない

0 0
2223294. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:09:27 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

※2223272
なるほど、そういう事か

0 0
2223296. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:11:25 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223164
しかも桜とセットだぞ
士郎が桜だけの味方になってなかったら爆発しろ案件だよ、お幸せになチクショウ!!!

0 0
2223298. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:13:05 ID:IxMTU0MDg ▼このコメントに返信

※2223164
エクステラではザビとザビ子も食べられちゃってたり……
流石はギリシャ出身やで

0 0
2223301. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:14:25 ID:c2NTgxMTA ▼このコメントに返信

メドゥーサは相性抜群のはずの書文相手に地形有利でなんとか勝てたってのが気になる
桜マスターじゃないなら燃費悪すぎて常時発動できないから隙ができるとかの弱点があるんかな

0 0
2223302. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:14:38 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

結界もワカメが適当に発動させた為ワカメな威力になっちゃって。

いやぁ、ワカメさん地味にファインプレーが多い。

0 0
2223304. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:16:05 ID:ExODAyMDI ▼このコメントに返信

※2223257
ゲームや漫画の最強武器(準最強武器)にエクスカリバーやら村正やらがあるのと同じ感じだろうな

0 0
2223305. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:16:13 ID:M3MjQ3ODI ▼このコメントに返信

イスカンダル「インド遠征で似たようなの見たなぁ」

0 0
2223306. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:16:35 ID:U0ODgxMDY ▼このコメントに返信

※2223275
弱くなるんじゃなく、英霊側に怪物に強い奴が多いってだけじゃね
クーフーリンが怪物殺しまくりだから相性がいいように、怪物殺しは英霊の代名詞だし

0 0
2223307. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:16:42 ID:A2MjAyNTY ▼このコメントに返信

見るだけで相手を石にする『石化の魔眼』
普段は自分を、いざとなれば相手を悪夢の中に封印できる『自己封印・暗黒神殿』
キャスターでもないのに大衆から魔力を奪う、ついでに融かして集団失踪にできる『他者封印・鮮血神殿』
生物ならその力を最大限に引き出せる『騎英の手綱』
その耐久力竜種並、セイバーをも上回る対魔力を有し最大火力は対軍宝具にもなる『天馬』

0 0
2223308. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:16:58 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

※2223202
対ティーチャー戦とかワカメを守る気がどの程度あったのか

0 0
2223309. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:17:25 ID:A4MzQ3MjQ ▼このコメントに返信

※2223134
SNだと解放された瞬間逃げる間も無く士郎石化のバッドエンド確定でアーチャーまで巻き添え食って石化してるぞ
あとレジスト成功しても重圧かかるからオルタ相手にある程度戦えてる

0 0
2223310. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:18:01 ID:Q3MDA3ODg ▼このコメントに返信

※2223191
大英雄がいない聖杯戦争は見たことないが、神殺しただの竜殺ししただの怪物殺しただの、多くの英雄譚持ってる大英雄が揃いぶみしてる聖杯戦争は珍しいって話。

0 0
2223311. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:18:50 ID:Q3Mzc5OTI ▼このコメントに返信

※2223289
葛木先生を危険な目に合わせた時点で即殺決定だし、セイバーさん配下にしたかったのはヘラクレスに勝てる可能性+見た目の好みだからね
ギリシャの怪物って時点でヘラクレスとは相性最悪だし、小さい金髪美少女好きのキャスターさんにとってライダーさんはアウトオブ眼中だし

0 0
2223312. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:19:21 ID:AwMDE4NTY ▼このコメントに返信

※2223135
見方によっては身長高いお姉様ヒロインよ
もちろん私はドストライクっす

0 0
2223313. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:19:54 ID:QxNTAzMDg ▼このコメントに返信

今はちゃりん娘って呼ぶ人少なくなったね
コハでは呼んでるけど

0 0
2223315. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:22:57 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223289
Haの二人を見てると内部分裂待ったなし感はある。
不思議よね?
境遇的には気が合いそうなのに。
二人ともかわいい女子好きなのに趣味が合わないから同族嫌悪とかもあるんかしら?

0 0
2223317. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:23:16 ID:YyMTU5NTY ▼このコメントに返信

※2223264
つまりEXTRAの聖杯戦争は相性が悪くてEXTLLAの聖杯戦争だと相性が良くなるのか

メデューサに限らずEXTRAには不参加でEXTLLAには登場したサーヴァントって
描写されていないだけでEXTRAの聖杯戦争にも参加してたのか?

0 0
2223318. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:23:44 ID:EyMjA5NDY ▼このコメントに返信

石化の魔眼は強力なのは間違いないけど距離や認識で効果にムラが出たり
燃費も使いたい放題とはいかず無限の残骸には一時優勢になれても魔力切れを圧されるとか
まぁどんな時も一方的にゴリ押しできるほどには強くないように調整されてる感じの印象
考えて使えば普通に強いけど

0 0
2223319. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:23:46 ID:A4NTIyNzM ▼このコメントに返信

※2223136
確かにスタイルは良いけどライダーさんにとっての理想は姉と同じ成長しない体だからね
ちょっと切ない

0 0
2223321. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:25:20 ID:I5MDQ5ODk ▼このコメントに返信

ライダーさんはなまじっか真名が日本では槍ニキ以上に有名だからあのライダーを上回るってので凄さアピールになるから不遇枠なのも致し方なし

0 0
2223322. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:25:33 ID:U0NDQzNDg ▼このコメントに返信

※2223308
ワカメ「なんでアイツ(葛木)倒れないんだろう・・・とりあえずメドゥーサ、あいつ殺して」
メドゥーサ「アッハイ。」

メドゥーサが近付いた瞬間有無を言わせず殺し、そのままメディアの所に向かう

という感じだったのかな・・・

0 0
2223323. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:27:16 ID:MxMDU4MzU ▼このコメントに返信

※2223134
ゲイボルクもだが物語において敵の使う即死技=ほぼ失敗する だからねぇ
まだ石化の魔眼はルート次第で入ってる方

0 0
2223324. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:27:38 ID:U0ODgxMDY ▼このコメントに返信

※2223164
桜に遠慮しているだけであの淫夢の内容的にガチっぽいからねー
士郎を想ってピーしていたとか、ほんとはシロウと呼びたいとか
近年の行いといい何だかんだで毎回現界を楽しんでいる人のイメージがすっかりついた

0 0
2223325. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:28:15 ID:kxMzg4NzQ ▼このコメントに返信

※2223151
あの状況だと全力で戦場離脱が正解じゃないかな。
側のマスター石化狙うにしても状況変えた方が良い感じがする。

0 0
2223326. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:28:25 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223230
snの夫婦剣のマテリアルではその辺ぼかして書かれてるよ。
妻が身を投げたとも、爪や髪を使っただけとも伝えられるって感じに。
実際原典でも眉間尺のバージョンだと爪や髪を使ってるしね。

0 0
2223328. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:29:24 ID:I5MTMxNTI ▼このコメントに返信

※2223136
初めてFate見た時真っ先に好きになった女キャラはライダーとキャスターだったな

0 0
2223330. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:30:33 ID:A5ODE2NjQ ▼このコメントに返信

何で書文瞬殺出来なかったんだろうか。イスカよりも魔眼に弱そうなのに

0 0
2223331. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:30:47 ID:I5MTMxNTI ▼このコメントに返信

※2223138
制限なしでランサーやライダーがガチでやってたら恐ろしい展開だろうな

0 0
2223332. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:31:44 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

魔眼が注目されがちだが、ペガサスも相当強力な騎乗兵器だと思うのだが
速度、飛行能力はもちろんだが防御力も相当高かった気がする さらには手綱でスペックを最大限引き出せるという
惜しむらくは突進攻撃故に原作みたく大火力攻撃にさらされると蒸発しかねないことだが…

0 0
2223333. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:31:45 ID:A4MzQ3MjQ ▼このコメントに返信

※2223179
ペルセウスがメデューサ退治したあと盾に首をつけた逸話にあやかり盾にはメデューサの顔が掘られることが多く、レオニダス王の盾にもメデューサが彫られているのだな

0 0
2223334. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:32:32 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

兄貴といいヘラクレスといいアルトリアといい、大英雄ばっかだが本当の意味でフルスペック発揮してないやつしかいないのが第五次で、ライダーも同じ
五次におけるギルが最強なのも一人だけ元の伝承を山盛り改変した上でスペック落とさず受肉までしてるからってのもあるしな

ライダーも綺麗にスペック発揮するなら、並のマスターの供給に鮮血神殿の回収を合わせて相手を待ち受け、自分のフィールドに引き込んだ上でマスターと対魔力一定以下の鯖はキュベレイで即死、生き残っても魔眼の重圧と神殿の消耗を押し付けた上でベルレの攻防一体、超高速のヒット&アウェイに対城クラスを直撃させなきゃ勝てないって相当な無理ゲーになる

ルートによっちゃほぼキュベレイだけで実質アーチャーを瞬殺してるしな

0 0
2223336. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:33:57 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223236
ライダーは「御三家が召喚する前に誰かが三騎士呼んじゃった時のための補欠枠」みたいなイメージ。まあその三騎士呼んで勝つという正攻法を御三家じゃ遠坂しかしなくなっちゃったけど

0 0
2223337. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:34:57 ID:Q3MDc2MTY ▼このコメントに返信

※2223301
エクステラは公式のお気に入りかそうでないかで強さの優越あったからあんまり気にしない方がいいと思う

0 0
2223339. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:36:38 ID:I5MTMxNTI ▼このコメントに返信

※2223135
エロ過ぎだよな

0 0
2223341. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:37:51 ID:IyODE4MjA ▼このコメントに返信

vsペルセウスはよ

0 0
2223344. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:38:02 ID:I5MTMxNTI ▼このコメントに返信

※2223136
水着とかで星4以上のライダーさんが欲しい

0 0
2223345. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:39:51 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223315
「メディアも貴方と契約しているようですね。彼女とは因縁があるわけではないのですが、ソリが合いません。私と同じく根が暗いくせに、妙に前向きになるところが癇に障るというか……」
とのこと(FGOのマイルームにて)

0 0
2223346. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:40:12 ID:g3NTM2OTk ▼このコメントに返信

型月内ではアルクとトップ争いを繰り広げるほどのキャラだからな(俺の中で)

0 0
2223349. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:42:37 ID:Y5NjczMzg ▼このコメントに返信

※2223135
石化も凄いぞ(HAの風呂場並感)

0 0
2223351. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:44:26 ID:YwOTc1Nzg ▼このコメントに返信

※2223176
エクステラリンクで無銘がイメチェンしてるのってもしや……

0 0
2223352. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:44:39 ID:AxMjM3NDA ▼このコメントに返信

※2223267
サーヴァントだから魔力切れということが起こるのかもしれない。
色々違うが直視の魔眼だと使いすぎると脳に負担がかかるとかいうし、ランクが高い魔眼だとなんらかの体の負担とか視覚範囲を広げると、ためている魔力を一気に使い込んで一時的なガス欠を引き起こすとか、そういうのがあるのかなと考えたことがある

0 0
2223355. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:45:57 ID:kxMDgyNTA ▼このコメントに返信

※2223332
ペガサスとタラスクが体当たりでぶつかりあったら、どうなるんだろ
装甲貫くか、質量に潰れるか…

0 0
2223356. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:46:07 ID:Y2MzcwMjM ▼このコメントに返信

※2223252
ギルいなくてもヘラクレスを1回以上殺せる時点で異常だぞ

0 0
2223359. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:48:34 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223200
それなら神話の英雄たちはそんなに苦労していないと思う

0 0
2223361. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:49:27 ID:k0MzU0NjU ▼このコメントに返信

帝都ならセイバーが対魔力Eの沖田さんだからいける!と思ったが、騎乗神聖持ちだからノッブがぶっ刺さりだわ。

0 0
2223362. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:50:06 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223218
仮にライダーさんの宝具・幸運以外のステが1上がるとすると、
筋力:A
耐久:C
敏捷:A+
魔力:A
幸運:E
宝具:A+

なんだこれは…

0 0
2223363. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:50:44 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223330
もしかしたらそんなポコポコ出せるもんじゃないのかもしれん

0 0
2223365. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:52:47 ID:EwODc1NTI ▼このコメントに返信

※2223319
ダブル姉様も成長すれば・・・

>ロリとして完成されてるから成長しない
チクショウめ

0 0
2223366. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:53:07 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223136
ライダーさんがどれだけ綺麗かを本人にじっくり語って照れさせたいだけの人生だった…

0 0
2223367. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:53:59 ID:kxMDgyNTA ▼このコメントに返信

※2223356
殺せる可能性がある…だな。
作中で1殺以上やってのはアーチャーとセイバーとギル。
セイバーやギルはともかく…相性差し引いてもアーチャーは見事としか言えねえわ。

0 0
2223368. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:54:04 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223355
流石にタラスクは相手が悪い、最強の幻想種である竜なんだし

0 0
2223369. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:54:28 ID:EyODkzMDk ▼このコメントに返信

※2223267
そもそも魔眼というのは独自の魔術回路と術式を備えた特殊な魔術刻印ともいうべきもの
そして魔眼が生み出す魔力と術式が吊り合うとは限らない為に保持者から勝手に魔力を絞り出して発動する事すら起こりえる
この場合、サーヴァントの魔術回路が十全には動かず魔力生成をマスターに依存しているという面も大きいが
制御が困難なタイプの魔眼は使い続ければ魔眼自身の魔力生成量を上回り持ち主の魔力、更には生命力を削るモノ

0 0
2223372. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:57:30 ID:I2Njg0ODY ▼このコメントに返信

石化と暗黒神殿、鮮血神殿で魔力系が低い鯖絶対殺すウーマンなんだけどね
かと言って魔術系特化だと対魔力A以上のペガサスで轢き殺しに来るけど

戦士じゃないから接近戦の技量が大したこと無い事を除けばかなり強鯖でしょ

0 0
2223373. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:57:48 ID:MzNjgzMTQ ▼このコメントに返信

※2223142
観れるのは最終章だろうからいつになるかね…

0 0
2223374. 電子の海から名無し様2018年03月07日 19:58:48 ID:M4ODY5Nzk ▼このコメントに返信

よく考えてみたら、Fateルートでセイバーの敵としてライダーさんが描かれた後に、
HFルートのサーヴァント最終決戦で、今度はライダーさんが味方として敵のセイバー・オルタと戦うとか胸熱
きのこ、天才か

0 0
2223377. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:00:35 ID:EwODc1NTI ▼このコメントに返信

変な言い方だけど、アーチャーとトントンだろう
神性やら恵まれたスペックはあるけど戦士としての心構え、技術に乏しいライダーと逆のアーチャーでどっちも揃ってるのが大英雄だからどうしても不利になると

0 0
2223378. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:01:23 ID:g0OTQ1NjI ▼このコメントに返信

※2223318
無限の残骸は文字通り無限だから
常時で魔力消費してたらそりゃ真っ先に沈むし

0 0
2223379. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:01:27 ID:E3MDQ2Njk ▼このコメントに返信

※2223184
ワンちゃんどころか、軍勢は是認低ランク鯖にスペックダウンしてる上、メデューサの石化はペルセウスが来るまでのかませのくだりで集団で来た勇者も石化させる逸話があったので、普通に対集団も石化可能だろうから、ぶっちゃけ王の軍勢ではきついと思う。どっちかといえば、戦車とかで視線に入らないようにする方がまだ目があると思う。

0 0
2223380. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:02:05 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223355
たしかメドゥーサのペガサスは特別で「防御力だけは竜種に手が届く」らしい、だからぶつかった場合突撃力とかの差でペガサスが押し負ける可能性が高い
ただタラスクが竜の中でも防御型っぽいんだよね…どうなんだろ

0 0
2223383. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:03:37 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

※2223368
実際ランク的には竜種の方が格上だったよね、たしか
騎乗スキルにかんしても竜種だけはA+であっても乗れなかった気がする 騎乗スキル以外の特殊な条件が必要なんだっけ?
ライダーさんのペガサスは普通のペガサスよりもかなり高位の幻想種だけど、元々穏やかな気質みたいだし、それを手綱でカバーしてるみたいだしね

0 0
2223384. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:06:13 ID:M5NjkxNDQ ▼このコメントに返信

※2223258
自身を弾丸として用いる投擲宝具として判定される可能性も?

0 0
2223385. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:07:25 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223380
そう考えるとマルタさんってメドゥーサの天敵な気がする
(対魔力と魔力両方高いため魔眼即死が狙えず、最大火力で負けている上、奥の手のヤコブの手足が刺さる)

0 0
2223387. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:09:06 ID:M5NjkxNDQ ▼このコメントに返信

エクステラのサブストーリーで無銘に負け(ガチバトルという感じではなかったが)てるから、上位というには一歩及ばないかな、というイメージ

0 0
2223388. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:10:12 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223213
手綱だけ持参で召喚されたらマスター泣いちゃうな。
「幻想種の乗り物用意してください」
「無茶言うなよぅ・・・」

0 0
2223389. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:11:24 ID:AyNDQyMjg ▼このコメントに返信

※2223157
イスカンダルはメデゥーサを模した盾を持って戦場を渡った逸話も有るぐらいだし無闇に正面突破するなんてことはないだろうね
多分戦車とペガサスによる空中戦が主になるんじゃないかな
石化魔眼はメデゥーサの逸話を知っていれば効力が落ちるし、軍勢を展開しても数万規模だから数の暴力かつ遠距離攻撃で押し切られる可能性も十分にありそう

0 0
2223390. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:11:34 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

※2223258
ベルレは騎乗しているモノを完全に制御&フルスペックを引き出せる宝具であって、突進攻撃自体は宝具ではない ライダーさんも一応自分の宝具は天馬ではなくて手綱ですって言ってるし(慎二の観察日記でだけど…)

0 0
2223392. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:12:23 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223171
なんだよその力自慢の機関車みたいな姉妹は…
という細かいツッコミはさておき、プロトでマスターの伊勢三少年の悲惨な生と死を見たペルセウスの反応から「清いものを傷つけ汚す」ということは彼にとって逆鱗のようだから、最悪アルケイデスモード入っちゃってもおかしくないと思う

0 0
2223393. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:12:58 ID:k4MTgyODY ▼このコメントに返信

通常時の動きは兄貴より早いらしいし素のスペックは高いんだよな
ただ戦闘技術が他よりは劣るから下に見えるのかもしれん

0 0
2223395. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:13:24 ID:MwOTIzNzA ▼このコメントに返信

※2223136
こんなに綺麗でおまけに可愛い性格したライダーしゃんを桜同様アレコレしよった上に女としてしか役に立たなかったとかほざいたワカメは海に沈むがいい…

0 0
2223396. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:13:55 ID:AyNDQyMjg ▼このコメントに返信

そもそも英雄に倒される運命にある怪物だから、一種の英雄譚であるFateにおいてメデゥーサが敗北するのは物語上しょうがない気がする

0 0
2223400. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:16:08 ID:MwOTIzNzA ▼このコメントに返信

※2223344
水着ライダーさんとか財布がぁぁぁ…
まぁそれはそれとして水着ライダーさんは欲しいわ…ぶっちゃけ霊衣でもいいから…

0 0
2223401. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:17:09 ID:Y3MDg4OTI ▼このコメントに返信

※2223389
イスカンダルってイーリアスとかそういう英雄譚大好きだもんね…

0 0
2223403. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:17:52 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223385
ペガサスでタラスクを引き付けたり、神殿におびき寄せて孤立させた後で
「聖女などと呼ばれていても、竜がいなければただの女でしょう。優しく殺してあげます」
とか言ってのこのこ接近してUBWルートの二の舞になる未来が見えすぎてツラいわー

0 0
2223405. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:18:21 ID:M5NjkxNDQ ▼このコメントに返信

強いと思うけど、五次だと上位が攻略投げるレベルで相性悪いのがネック

0 0
2223406. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:19:26 ID:U0ODgxMDY ▼このコメントに返信

※2223389
イスカは古い時代の大陸を生きたんだから怪物対策やら軍勢の魔術師やら呪いに耐性とかその手の話出ているからな
石化回避する術があるのなら結局は乗り物対決になりそうだ

0 0
2223407. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:19:49 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

正直fgo始まる前はステンノとエウリュアレはアヴェンジャーになるんじゃないかと思ってた
メドゥーサ殺したペルセウスを追いかけたって逸話があるし、ゴルゴーンの遺体から二人の残滓みたいなものがゴルゴーンの残骸と合わさったりして怨霊のようなものになったのかなって それなら神霊から格落ちしてそうだしサーヴァントとして召喚できるかなって
まぁペルセウスは面識無いって言ってるから、ただの妄想なのだが

まさか神霊のままサーヴァントになれるとはね…
しかもアーチャーとアサシン 初見はマジで「え?」ってなったわ

0 0
2223409. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:20:03 ID:kzOTUxNjI ▼このコメントに返信

※2223136神に嫉妬されるほどだからな!

0 0
2223412. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:21:20 ID:Q0MjgzNDY ▼このコメントに返信

うるせぇ俺のレベルマスキルマフォウマ宝具マライダーさんが最強で最優で最高なんじゃい!!!

0 0
2223414. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:22:18 ID:A5ODA3NTg ▼このコメントに返信

※2223379
王の軍勢の初期配置はイスカンダル側に主導権があるから、正直最初のポジションで決まるんじゃない?
流石に固有結界に巻き込まれて直ぐに大英雄クラスすら含む数万の英霊による波状攻撃されたら絶対絶命だと思う
メドゥーサの逸話はギリシャ神話オタクのイスカンダルなら絶対に知ってるだろうし

0 0
2223415. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:22:49 ID:kxNjI4MzY ▼このコメントに返信

※2223331
アンコ(fate unlimited codes)のキャラダイヤ(性能比較したキャラ差のこと)参照してどうぞ。あれこそまさに制限なしの戦いである。

0 0
2223416. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:23:05 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223384
二次創作でペガサス加速から慎二投げて敵を粉砕するワカメフォーン使ってたの思い出した。

0 0
2223417. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:24:31 ID:M0MzUyNTQ ▼このコメントに返信

※2223157
いろいろと紛糾した話題なんだが個人的には「どっちが勝利するかわからない互角の存在」とみている
まずメデゥーサさんの魔眼だが使えば問答無用でイスカンダルを石化できるという論もあるがそれはないと反論させていただく
第一に公式において偽アサシン:佐々木小次郎に使用した場合敏捷で間合いを詰められ一瞬でメデゥーサさんの首が飛ぶというのだ
そしてイスカンダルの戦車の疾走は単純速度なら小次郎よりも上回るしスタートダッシュも十二分に早い、結果的にメデゥーサさんが轢き殺される結果になると思うし軍略に優れたイスカンダルが勝てると踏んで躊躇するとも思わない
さらには逸話的にイスカンダルはメデゥーサさんに対する知識はガッツリありそれを模した装備すら描かれている程、というか対石化装備を持っていると言われてなかっただろうか
結論から言うとイスカンダル相手に石化で戦うのは完全に死亡フラグと主張させていただく

むしろここからが本番なのだがライダーとしての騎乗はどうか、イスカンダルの神牛も大概なのだがメデゥーサさんのペガサスはさらに古い神秘なのだ
しかも防御力においては竜に並ぶとまで言われている
神牛はパワーは勝っていると思うけど機動性においてはどうだろうか、描写を見るにペガサスに軍配があがると思う
真正面からのぶつかり合いを避け後方あるいは側面攻撃を狙いペガサスが神牛を追いかけまわす展開を想像する
だけどイスカンダルは先ほど言ったように軍略に長けるため様々な手を打って反撃の機会を伺うだろう
あと、ある意味もっとも致命的なのが神性の存在、双方ギリシャ神話系でありメデゥーサさんは倒される怪物の側にあるのだ
両者とも長所短所があり、一概にどちらが勝つと言えない勝負になると主張させていただきます

0 0
2223418. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:25:03 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223379
魔眼はメドゥーサに見られなくてもメドゥーサのことを認識したらダメじゃなかった?

0 0
2223420. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:28:33 ID:YyMTQ1NDM ▼このコメントに返信

※2223377
技量ではアーチャーのが圧倒するんだろうがライダーは技量を補って有り余る宝具があるからな
アーチャーでさえ魔力Bしかなくて眼は判定次第だしこの二人はどっこいレベルだと思うわ

0 0
2223421. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:29:18 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223396
物語上の性能で言うと、倒される存在のライダーさんよりも、生き残ることにスキル振ってるアナちゃんの方が強い(と言うと語弊があるが)からなぁ。
完璧すぎるヒロインムーヴから大人モードで再登場まであるという超スペックよ。

0 0
2223422. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:29:28 ID:AxMDcyOTE ▼このコメントに返信

※2223389
メデゥーサなんてコハエースでしか見たことない呼び間違い実在してたのか…

0 0
2223423. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:30:15 ID:Y5NjM2MTQ ▼このコメントに返信

※2223142
あそこはライダーを単独で行かせても共闘しても熱い展開だからな。

0 0
2223428. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:31:51 ID:AyNDQyMjg ▼このコメントに返信

※2223318
石化の魔眼は強さ議論で言われる程強くはない(万能ではない)し、酷評される程弱くはない感じだと思ってる
石化認定は結構広いし、魔力(一部では対魔力)が基準に満たなかったら致命傷になりうる
逆に問答無用のビーム兵器や絨毯爆発されたら魔眼一つじゃどうしようもないし、逸話を知られたり数メートル位の距離があれば士郎の時みたく石化の効果も弱まる

0 0
2223430. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:31:59 ID:YyMTQ1NDM ▼このコメントに返信

エミヤはメデューサを聖杯戦争をかち抜ける器じゃないと言ってるがそんなのとどっこいなエミヤも勝ち抜ける器じゃないよ

0 0
2223441. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:34:23 ID:AzMzM4NDg ▼このコメントに返信

※2223240
逆にいうと高速で飛び回る戦車に対処しつつマスターを守る必要があるのは難易度こそ違えどメドゥーサも同じなわけで……

むしろイスカの戦車のほうがマスター乗せて守りながら戦える&撤退できる分、横槍の入る可能性が高い聖杯戦争に関しては有利だと思う

0 0
2223442. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:34:25 ID:YyMTQ1NDM ▼このコメントに返信

忘れられてるが石化の速度はかなり遅い
見たからと言って即座に石になるわけじゃない
相手が動けなくなるまで耐える必要もあるんだな

0 0
2223488. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:39:09 ID:AyNDQyMjg ▼このコメントに返信

※2223417
どっちとも同じA+ランクだけど、ペガサスは「魔獣」ランクで、神威の車輪の飛蹄雷牛は最高位の「神獣」クラスなんだよな
ただ最大補足はペガサスの方が勝っているが、戦車の方は燃費と日中ずっと常時展開できる程の燃費の良さがある

0 0
2223491. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:39:46 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223417
忘れられがちな点としては、王の軍勢の対空戦力はそんなに高くないと言う点。
どんな配置で囲もうが、ライダーさんは「あばよとっつぁーん」できるし、それを躊躇する武人なんかじゃないからね(ただし煽られると突撃するが)

そうなると空中戦に移行することになるけど、速度と防御力が売りのペガサス対攻撃力がある神牛の闘いて、石化と雷で魔力垂れ流してやりあうことになりそう。
・・・これけっこう真剣にマスターのスペックで勝敗が決するヤツじゃね?

0 0
2223495. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:40:46 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223414
いつも思うけどなんでイスカが軍勢展開してからの戦闘開始なの?

0 0
2223498. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:41:58 ID:g5MTcwNDg ▼このコメントに返信

インフレが進んだ頭おかしいスペックの奴らが出てきただけで
普通の聖杯戦争ならかなりの当たり鯖かつ強鯖だと思うけどな

凶悪な攻撃宝具と魔眼、神秘秘匿しつつ魂食いで現地調達もできる宝具持ち
そのくせ善良なマスターだろうが外道マスターだろうが相応に従ってくれるしでこれ以上は贅沢なくらい

0 0
2223501. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:44:06 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223417
対小次郎でそんな情報あったっけ? 山門付近とか対小次郎のみとかかなり限定的な状況だけではなく?

知識は持ってても看破できなかったりスキルと宝具に誤認が生まれるのがFateなんで、イスカンダルがサーヴァントのメデューサを一目で分かるとか駒かなスペックまで知悉してるってのが仮定としてないだろう
イスカンダルが間合いを詰めるまでなら時間としては十分すぎるし、戦車を出されるなら魔眼に固執せず同時に手綱を出すだけだし、敏捷のパラメータも単純な速度から反応速度まで含んで個々に実態が異なる
少なくともライダーで呼ばれる限り対石化装備は持ってないし、まだ二戦目以降でウェイバーに用意させるとかの方が現実味がある

0 0
2223507. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:45:45 ID:AyNDQyMjg ▼このコメントに返信

※2223406
王の軍勢って薄まってるとは言え神代の世界を蹂躙制覇して世界帝国を十年で作ったヤバい奴等だしな
ファラオやマハラジャを含む王朝の祖だって沢山おる
型月じゃ魔獣との遭遇戦も多々あったって言ってたし、FGOではイスカンダル本人が呪いの対抗があるって情報がでたしな

0 0
2223509. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:46:16 ID:czMTgyODQ ▼このコメントに返信

ライダーとしても上位3人相手は厳しそう

0 0
2223510. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:46:38 ID:gzNDExNjQ ▼このコメントに返信

※2223151
むしろ広いとこの方がマスターの石化は狙いやすいかも

0 0
2223512. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:47:20 ID:c1MDQ2MzY ▼このコメントに返信

セイバー、ランサー、バーサーカーらと比べるとさすがに基礎スぺで一段落ちるが、それでも筋力はB、敏捷はA、魔力Bに宝具はA+の対軍宝具に、石化の魔眼もち。対魔力Bと怪力B、単独行動Cを持ってる、となかなかバランスのいいサーヴァント。それがライダーさん。ブラッドフォートもあるしね。

0 0
2223513. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:48:04 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223488
>通常の天馬は魔獣ランクであり、そう強力な幻想種ではない。しかしこの天馬は神代から存在し続けてきた個体で、幻獣の域に達しており、護りに関しては既に竜種に達している。

天馬の基本ランクとライダーの天馬のランクは別な上、宝具ランクはつけてる手綱、性能はその特殊な天馬の能力を手綱で限界まで引き出した状態なんで、幻想種と宝具のランクと性能評価は多分きっちり分けられない

0 0
2223516. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:48:54 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223488
宝具は手綱の方だけどペガサスの方は燃費とかあるのかな?

0 0
2223517. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:49:17 ID:EwNDYyMTQ ▼このコメントに返信

※2223200
多田野アミュレット程度で神話級の魔眼レジストとか、消火器一つで石油コンビナートの火災消すようなもんやで

0 0
2223518. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:49:32 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

※2223488
メドゥーサのペガサスは魔獣よりも上のランクだった気がするけど

0 0
2223530. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:54:13 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223516
ワカメマスターでも別に弱体化とか維持が大変とか言われてないからなぁ。

0 0
2223531. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:54:21 ID:M1NDg0NzY ▼このコメントに返信

※2223283
考えればそうなのだろうけど
やっぱり印象はよくないわな>目立たない

0 0
2223533. 電子の海から名無し様2018年03月07日 20:54:30 ID:Y1OTA5NjY ▼このコメントに返信

※2223418
逆じゃなかったかな。メドゥーサさんが敵を認識した時点で効果があるんだったと思う

0 0
2223553. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:00:24 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223430
実際ライダーがHFルートの優勝者(士郎)のサーヴァントなのに対して、アーチャーはどのルートでも優勝者のサーヴァントではないからね。
まぁHAで優勝者は士郎しかいないと言われているので、士郎と契約なんて死んでも嫌だろうけど。

0 0
2223554. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:00:57 ID:cyODU5MTY ▼このコメントに返信

※2223287
ここはネタの通用しないかわいいおバカさんたちばっかだから仕方ない
切り替えていけ

0 0
2223558. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:04:04 ID:EwNDYyMTQ ▼このコメントに返信

※2223236
やっぱあの赤弓やベーな、とか思ってしまった

アーサー王を師に持ちアーサー王でDT捨ててヘラクレスやクー・フーリンと交戦してギルガメッシュを打ち破った男は伊達ではないな

0 0
2223562. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:07:21 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

意外に忘れられてるsn最初のメドゥーサ敗北時の要素(屋上セイバー戦)

マスターがシンジなんでスペックダウン
天馬の防御を貫いて一気に倒すにはエクスカリバー並(A++)の火力が必要、破るだけでもA+の対城クラスを要求される
ヒット&アウェイが持ち味なので、敵が大火力の気配を見せたら躱すか距離を取ればいい(偽臣の書のバチバチがないので、素直にアルトリア相手に突っ込んだのはシンジの指示&シンジが主でやる気に欠ける状態のため)
アルトリア戦なら士郎を殺してもいい&シンジが後方にいた場合、先ず高度を下げて地上付近からビルに突っ込み、ビルを崩壊させて士郎=マスターごと潰す・足場を崩してカリバー発射を防ぐ、セイバーが士郎をかばったところをベルレでひき殺す、という策も取れた
マスターと状況次第でこれにキュベレイとアンドロメダが加わる

と実はアルトリア以上にハンデ負いまくりだったのよな

0 0
2223566. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:08:38 ID:A1ODYzMTA ▼このコメントに返信

※2223488
勘違いが起きているぞ。
イスカのは”神牛”でランクとしては聖獣だ。聖獣ってのは文庫本版じゃないほうで書かれている。

0 0
2223567. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:08:45 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223389
宝具のない軍勢の攻撃でペガサスの防御は厳しいと思うが
エミヤでさえ遠距離は不利としている訳だし

0 0
2223572. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:11:04 ID:A1ODYzMTA ▼このコメントに返信

※2223533
Hollowでメデューサを認識すると石化発動って風呂に突っ込んだシーンで書かれているよ。
ペルセウスの装備を見る限り透明カブトでメデューサに認識されるのを防いで、盾でメデューサを直接認識するのを防いでいるからたぶん発動条件は両方だと思うが。

0 0
2223573. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:12:47 ID:g5MTcwNDg ▼このコメントに返信

五次マスター全般に言えることだけど、もし五次ライダーのマスターが素人で顕示欲強いシンジや
そもそも聖杯戦争に消極的なサクラでなかったら、被害出てたと思うのよね

他サーヴァントがヤバい分、より慎重に封印神殿で魂食いして、ライダー強化してから動くだろうし

0 0
2223577. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:14:16 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

メデューサさん魔力Eの李書文先生に普通に必死だったしそんな一方的に勝てるみたいな印象ないんだよな上位陣同士だと

0 0
2223579. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:15:15 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223501
発売前の真名予想もほとんど正解者居なかった思い出。
いやまぁ、エロゲ雑誌の事前情報でサーヴァントは英雄って言ってたのに退治される側とか詐欺スレスレじゃと思うんじゃ。

0 0
2223580. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:15:42 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223518
魔獣だけど年代物だから防御力は神獣とかじゃなかったか

0 0
2223584. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:18:02 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

例えば、征服王イスカンダルの戦車を引く牡牛たちは、
源流をたどればオリュンポスの主神ゼウスに捧げられた
神牛であり、神の威たる稲妻をまとい、その雷鳴は轟々
と大気を震わせるという。

最近の礼装説明的に牛も半端ないしケースバイケースな気がする

0 0
2223588. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:20:17 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223567
手綱付き天馬に騎乗したライダーは空飛ぶ城壁と同じで、A+宝具以上の火力をあの高速飛行に当てないと意味が無いからな
ヘラクレスのゴッドハンドと同じで、それ未満の威力である限り通らない

だからキュベレイ抜きでも軍勢が役に立たないとか、まだゴルディアスに魔力を注ぐべきって考察もあるんだが

0 0
2223589. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:20:21 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

ペガサスは突進力
神牛は蹂躙力
こんなイメージ

0 0
2223592. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:23:29 ID:A5MjU1NTA ▼このコメントに返信

※2223164 度々つまみ食いされてる士郎、しかも記憶弄られてるから覚えてない。
何時の間にか卒業してたとかなんかなぁ

0 0
2223593. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:23:55 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223406
アステリオスとかでも思うんだけど怪物の相手をしてきたからといって相性もあるし全ての相手に対策や有利取れるとは限らないと思うんだけどな
魔眼も現状は防げると言われていないから考察の域を出ないし

0 0
2223595. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:25:06 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223577
そこは魔力E以外の書文先生の条件が特殊つーか、近代も近代の存在でありながらアサシンとしても鯖としても規格外の1人だからな

0 0
2223597. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:25:21 ID:c3NzkzMDQ ▼このコメントに返信

※2223163
ワカメ「衛宮よりでかい女はノーサンキュー」

0 0
2223600. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:29:52 ID:A2NTQ3ODQ ▼このコメントに返信

スペックやスキルは強いがステータスに出ない戦闘技術とか戦闘経験みたいのが弱い気がするんだよな
「戦いのいろはを知らん」ってやつかな

0 0
2223601. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:30:26 ID:Q2Nzk2MTY ▼このコメントに返信

※2223403
士郎を仕留め損ねたのもその悪癖が出たからだし、「獲物を前に舌なめずり。二流のやることだな」を地で行ってるよね。

0 0
2223602. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:30:40 ID:Q2Nzk2MTY ▼このコメントに返信

※2223235
それでもアキレウスがいるからなぁ。メドゥーサは神性があるから多少威力減衰があっても攻撃は通じるけど、それでもアキレウスのほうが強そうなんだけね。まあ、既出のライダークラスではトップクラスなのは間違いはないね。

0 0
2223604. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:30:55 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223584
それ言ったらライダーの天馬は捧げものどころか神そのもの、源流どころかオリュンポス第二位のポセイドンと女神でもあったライダーが交わってできた直接の子供なんでややこしくなるぞ

0 0
2223605. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:30:55 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223593
今のところ公式で言われてるのは
「メディアリリィが扱う呪いもギルガメッシュとイスカンダルには通じない」という推測と
「当時は神代の魔術や呪いは当たり前だから必ず呪いの身代わりになる影武者を用意するなどの対策をしていた。遠征中は度々魔獣みたいな奴らと殺し合っていた。」って時代背景くらいだな

0 0
2223606. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:31:26 ID:A5ODQyMTg ▼このコメントに返信

結局は条件次第でどう転ぶかは分からない
ただどっちも相手に有利が取れる可能性は秘めてるよねイスカとライダーさんは
個人的には英雄の格はイスカが圧倒的、戦闘力はライダーさんの方が上ってイメージだが、不透明な情報も多いし、相性の問題もあるからなんとも言えぬ

繰り返すけど条件次第でどう転ぶかは分からない
Fate本編でも条件の違いで結果がガラッと変わってるんだし

0 0
2223610. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:33:12 ID:c3NzkzMDQ ▼このコメントに返信

※2223275
英霊は死因に弱くなるって設定が増えたから退治された怪物はすべて英雄にマイナスの特防がかかってるはず
そう言うのとは別に怪物属性は英雄属性に弱いとか天地人みたいな相性もあったような

0 0
2223612. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:34:24 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

スペックでは勝っていても戦士達が犯さない様なミスしちゃうのがライダーさんだと思うわ
同じく大妖怪酒呑童子も頼光に比べると隙はあるらしいし

0 0
2223613. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:35:06 ID:IwMTczNzQ ▼このコメントに返信

かわいい!賢い!ライダーさん!

0 0
2223614. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:35:38 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223604
だからどっちが上とかは言わないよ

0 0
2223616. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:38:55 ID:E2ODU2NzI ▼このコメントに返信

※2223396
一定レベル以下は門前払いに出来るけど、大英雄クラスには予定調和で負けちゃうポジよなぁ・・・

0 0
2223621. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:41:17 ID:I2MDEwMjY ▼このコメントに返信

※2223219
振るったのは、息子が命を差し出し頼まれた俠客だったはず、最後には王への復讐に成功するが、俠客も後を追って命を落とす事になる

0 0
2223624. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:44:17 ID:Q4Njc4MzQ ▼このコメントに返信

※2223267
自動だからって無消費とは言われてないからなぁ

0 0
2223626. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:49:12 ID:MyNjg1MDI ▼このコメントに返信

魔力量で魔眼の性能が変わる可能性はあるのかな?

0 0
2223631. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:51:22 ID:YwOTk2MzI ▼このコメントに返信

※2223495
その条件でないと、勝てないからかな。

0 0
2223633. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:51:41 ID:E3NjA2MjQ ▼このコメントに返信

※2223372
弱点といえばベルレや魔眼が効かない相手への決定打だろうか
ランサー兄貴に匹敵するスピードがあるとはいえ、接近戦の強さだけで押し切るようなタイプではないし
総合的な戦闘技術や手札に秀でるエミヤのある意味対極とも言える鯖かもしれない

0 0
2223636. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:54:34 ID:cyNTIyNjg ▼このコメントに返信

※2223170
兄貴は兄貴に都合の悪い場面設定を物語的にしとかないと、刺しボルグ連打でほぼ試合終了だからな

0 0
2223639. 電子の海から名無し様2018年03月07日 21:58:44 ID:M1MTcwOTY ▼このコメントに返信

型月はどんなカードでも可能性を残す書き方するからアレだけど
A:B=9:1であってもBのファンがどっちが勝つか分からないとかあたかも5:5であるみたいな事言い出して話おじゃんにするから議論がつまんない

0 0
2223644. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:02:37 ID:M1MTcwOTY ▼このコメントに返信

前の記事ではジークvsアルトリアは少しでもアルトリアの肩持つコメはなんでさされてたな
イスカファンの声はデカいよねー

0 0
2223645. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:02:46 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223639
イスカメデューサ論争の事なら上見る限りどちらとも判断材料多すぎて話付かないのは仕方ないと思われる
何方のキャラが好きかで決め始めるレベル

0 0
2223649. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:04:21 ID:cyNTIyNjg ▼このコメントに返信

イスカンダルVS○○の時って、だいたいイスカンダルが敵の能力を事前に把握している&有利な距離関係で戦闘開始するって前提で考えるよね

0 0
2223651. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:05:55 ID:g4NTE4MTI ▼このコメントに返信

※2223572
ありがとう、すっかり忘れてたよ。ペルセウスのイメージが強すぎたんだ。
丁寧に教えてくれた優しさに感謝です。

0 0
2223654. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:07:24 ID:M0MDg5NDg ▼このコメントに返信

※2223379
軍勢が低スペック鯖にランクダウンしてるなんて設定あった?
クラススキルがないとか単独行動E⁻持ちってのはあったけど

0 0
2223658. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:10:01 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223649
何方かと言えば後作で実力が見直されて評価が変わり始めてるんじゃない?
好きな人はそこから更に想像するし嫌いな人は出来る限り低めに評価する感じ

0 0
2223659. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:11:08 ID:Y2ODYxNDA ▼このコメントに返信

※2223644
ジークvsアルトリアとこの記事に何の関係があんだよ

0 0
2223660. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:13:23 ID:EwNzAyNjA ▼このコメントに返信

※2223624
事件簿4巻でもそんな話あったね
魔眼はそれ単体で魔力を産み出して術式を発動できるけど、魔眼の生み出す魔力の量と術式の魔力消費量が釣り合うとは限らない、ひどい場合になると勝手に発動して魔眼保持者から精気を強引に搾り取りだすとか

0 0
2223661. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:13:30 ID:g4NTE4MTI ▼このコメントに返信

※2223442
瞬時に石化させることもできるよ。

0 0
2223667. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:17:32 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223654
マスター不在の召喚だから

0 0
2223668. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:17:55 ID:U5MTM2OTk ▼このコメントに返信

※2223279
得体のしれない怪物感とケレン味
まさかあんなにかわいい人だとは

0 0
2223670. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:18:42 ID:Y2ODYxNDA ▼このコメントに返信

※2223661
じゃあそれで紙一重の闘いを演じた李書文すげーな

0 0
2223671. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:19:50 ID:Y1OTA5NjY ▼このコメントに返信

※2223626
蒸気機関車みたいなもんで、ある一定までは注ぐ魔力の量によって能力が上がるけど、最大スペックを超えるとそれ以上は上がらないんじゃないかな。

0 0
2223672. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:20:00 ID:gyNDM3NjI ▼このコメントに返信

※2223406
対魔術の要であるヘファ子来てくれてないじゃん…

0 0
2223673. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:20:10 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223661
最大威力までの条件をどれだけ満たしてるかにもよるけど、石化が始まった時点でロクに身動きできなくなるし、実際レジスト失敗したアーチャーはそのままやられたな

0 0
2223674. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:20:32 ID:M0MDg5NDg ▼このコメントに返信

※2223667
つまりスペックダウンしてるって設定があるわけじゃないのか

0 0
2223675. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:21:01 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223330
書文先生には「東洋のお茶を飲んだから石化しなかった」とか言い出しそうなセガールみを感じる。
いや割と本当に、気功的な技術で石になる端から回復させて戦ってたとかあるかもしれない。

0 0
2223678. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:25:34 ID:UzNjM3MzQ ▼このコメントに返信

ライダーの強さはひとまず置いといてイレギュラーだとしても曲がりなりにも第5次聖杯戦争の実質優勝経験者ってこと忘れてはいけない

0 0
2223679. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:25:58 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223672
ヘファイストスどうこうってよりゃあ、生前に身代わりいようが耐性あろうが護符を持とうが、サーヴァントの時に持ってこれないならサーヴァントAvsサーヴァントBの議論で持ち込むのはおかしいってとこじゃね?

0 0
2223680. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:26:05 ID:M1MTcwOTY ▼このコメントに返信

※2223659
ジークは竜殺しだからアルトリアに有利!終わり!
ライダーさんは魔眼あるからイスカに有利!→でも状況次第、ライダーさんがミスするかもしれないから分からない!

これ前者だって状況次第とか言ったらキリないし竜殺しがどこまでアルトリアに有効かもバサスロ戦見てたら分からないじゃん?
んで何が違うのか考えたらイスカファンの声がデカい以外考えられなかったのよ
後あるとしたらアルトリアの嫌われ具合?

0 0
2223683. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:28:21 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

書文戦はライダーさんがちゃんと文句なしで勝っとる
ただし書文の技のキレや肉弾戦の強さはライダーさんも驚嘆するレベルなんでそれこそ魔眼と拳法の早打ち勝負、地の利やその場の状況次第で有利不利が変わるみたいに解釈した
どんな凄い武器も使い手次第みたいなノリはNARUTO思い出す

0 0
2223690. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:30:37 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223679
サーヴァント状態でも呪い耐性はあるとダウィンチが推測してる
ただこれはイスカ云々よりギルガメッシュ始めとした大英雄のスペックの一つの可能性はある

0 0
2223707. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:32:48 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223660
頼んでもないのに剥ぎ取りに来る場合はアレだが、希少な魔眼をわざわざ手放しに来る理由としては頷ける描写だった
いつ勝手に魔力や精気を奪って暴走始めるか不明な物体とか、戦闘も魔術の研究もやってられんくなるわ

0 0
2223726. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:34:59 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223339
しかも実はばんつはいてない

0 0
2223728. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:35:07 ID:EwMDE5NDI ▼このコメントに返信

※2223667
でも化け物みたいに強いらしいし相応のステータスはあるんじゃね
ステ低下したうえで化け物並みなのかもしれんが

0 0
2223730. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:35:12 ID:EzMjYxMjM ▼このコメントに返信

※2223680
いや、場合によって違うんじゃない?っていう話の方がFateらしくて正常だよ
場合によるって言うのはさんざんいろんな対決で言われてるし

アルトリアとジークの状況の方が変でイスカ関係ない気がするわ

0 0
2223735. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:36:30 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223680
イスカの場合は新しい判断材料が増えて来たからそれをどう評価するかで議論してるんじゃないの?
つかアルトリアとジークフリートの議論が不服なのはわかるけどこの記事に八つ当たりする意味ある?

0 0
2223755. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:39:29 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223690
そこまで行くと呪耐性があるかないか、あったとして魔眼に通用するか、通用したとしてスキル・宝具まで昇華されてないレベルでキュベレイ級まで防げるか、の全てをクリアしないといけないから仮定としては厳しそうだな
直死クラスの魔眼でも通じない、とまではならんだろうし

0 0
2223770. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:42:07 ID:k0ODk0MDY ▼このコメントに返信

ライダーさんは強い事は強いけど、正面からマトモに戦ってはいけないと思う
武勇に秀でた経歴もないし、ぶっちゃけスキル任せで直接戦闘とか苦手だろうし、
有象無象に無双する強さだもの
つーかマスター狙いのアサシンみたいな戦い方なら石化一発で無双出来るとは思う

0 0
2223772. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:42:31 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223730
寧ろfateシリーズ見れば見る程、場合によるな展開多いからな
どんな化け物だろと英雄だろうとサーヴァントって枠にぶち込んで競わせてるから「絶対」みたいな展開がまずない

0 0
2223782. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:44:44 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223680
まさかだと思うけどアルトリアは嫌われてるって印象植え付けに来たわけじゃないよな

0 0
2223785. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:45:04 ID:M0MDg5NDg ▼このコメントに返信

魔力C以下の怪物退治が得意な英雄相手だとどうなるんだろな

0 0
2223791. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:45:46 ID:g3NzYyMzc ▼このコメントに返信

※2223674
パスの通っていないアルトリアやエミヤ(単独行動時)は下がるのに軍勢は同じ単独行動でマスターがいないのに下がらないの?

0 0
2223801. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:48:12 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

※2223785
スキルや宝具、技量で補う奴らは既にいる

0 0
2223810. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:50:57 ID:MyNjg1MDI ▼このコメントに返信

※2223680
どっちかと言うとすまないさん信者が多いと思うんだよ。互いに通常攻撃効かないけど戦車ならダメージは与えられるであろうアキレウスとか、シャクティは単独じゃどうしようもないカルナ相手でもすまないさんは互角だと主張する人結構いるし

0 0
2223811. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:50:57 ID:QzNjE1Njg ▼このコメントに返信

いつもの様に議論されてたのにファンの声がデカいとか言われても普通に困る

0 0
2223817. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:51:48 ID:M1MTcwOTY ▼このコメントに返信

※2223791
元のステが分からないから
知名度考えたらエミヤは論外としてアルトリア以上のスペックの英雄が何人いてもおかしくない
スキルはそのまま機能してるからね

0 0
2223828. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:54:30 ID:k2NjEzMzQ ▼このコメントに返信

※2223387
あれどっちも主人公勢より裏側知った上での茶番ぽいからなあ・・・

0 0
2223840. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:56:45 ID:k2NjEzMzQ ▼このコメントに返信

ライダーさんは喚び出された状況でモチベーション著しく変わりそうなのが・・・
桜みたいなマスターなら全力全開だろうけどアトラムみたいなのだと自分から負けて即退場まで有りそう

0 0
2223847. 電子の海から名無し様2018年03月07日 22:58:11 ID:M0MDg5NDg ▼このコメントに返信

※2223801
戦士としての経験値の差も影響しそうだな

0 0
2223860. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:02:18 ID:k0ODk0MDY ▼このコメントに返信

※2223840
桜大好きっ子だよね
怪物?としての境遇に共感したのもあるんだろうけど、妹が出来た感覚だったんじゃなかろうか
ライダーさん末っ子だから…

0 0
2223869. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:04:41 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

メドゥーサVSイスカンダルは互いに通用する騎乗宝具の結果次第だから、
ゴルディアスを牽いてる神牛が確実にキュベレイの判定をクリアできない限りいずれ石化してゴルディアス喪失、そのままイスカンダルも石化するかヘタイロイじゃ打倒できないペガサスの突進にやられて終わりだろう

ゴルディアスの速度と攻撃力が圧倒的にベルレフォーンの防御と速度を上回って早期撃破か逃走が可能、またはマスターなりやる気の問題でメドゥーサがキュベレイを封じ続けるとかでもなければ、空中で接近した瞬間に自己封印を解除すればいいだけだし
この2人なら何か特殊な状況でなければ、途中のパターンはあってもいずれ宝具での騎乗・空中戦に移行するはず

あとは石化しなくても重圧はかかるんで、牛が石化しなくてもよほどペガサス以上の性能でなければ、速度が落ちた所を空中から叩き落すなり突進攻撃を繰り返すなりすればいいし

0 0
2223874. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:06:54 ID:IwMTYzODQ ▼このコメントに返信

そう言えばHAでは英霊枠と言うよりはヒロイン枠であった

0 0
2223880. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:09:37 ID:kwNzg4NTg ▼このコメントに返信

※2223811
まぁイスカファンは昔から不利になると設定が有耶無耶な所に逃げて大声で屁理屈捏ね始めるから確かにいつも通りかな
当時から設定無視してデカい声で暴れるから議論スレとかでも煙たがられてたのを思い出す
そういう意味じゃ好きなキャラと似た様なのが集まってるんだな

0 0
2223881. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:09:39 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223817
あれ? ヘタイロイってクラスじゃないスキルや宝具も持ち込めたっけ?
魔力の供給がないから士郎アルトリアくらいにはステダウンを食らうはずだし、あの世界の知名度だと同じサーヴァント状態でアルトリア超えるステで来れるのがそうそういるとも思えないが

0 0
2223889. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:15:52 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223770
スキルになるほどじゃ無いにしても蛇のような無音無気配行動できるしね。
奇襲して短時間なら怪力スキルで押しきれるし。

しかし気配消しや立体機動戦闘を生前に修練してたタイプとは思えないから、怪力も含めて素の肉体的スペックで勝負してるんだよな、武器も頑丈で刺さったら抜けない性質こそあれ特別な伝説がある武器ってこともないのに。とんでもねぇわ。

0 0
2223894. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:17:58 ID:EzMjYxMjM ▼このコメントに返信

イスカ気に入らないだけならアルトリアをこん棒にしないでほしいな……

0 0
2223901. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:20:45 ID:Y1OTA5NjY ▼このコメントに返信

※2223880
そんなコメントして恥ずかしくないんですか?

0 0
2223911. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:24:19 ID:Q5MTQ2MzA ▼このコメントに返信

序列はともかくとしてオジマン、ケツ姉さん、アキレウス、イスカンダル、メドゥーサで
ライダーの上位5名はほぼ確定かな?

0 0
2223914. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:25:26 ID:Y3OTAyMzY ▼このコメントに返信

はよメドゥーサオルタ(槍)を☆5で実装してくれ
そのために石貯めてるんや

0 0
2223915. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:25:36 ID:g5MTcwNDg ▼このコメントに返信

まぁ気に入らないマスターでも一応は言うこと聞いてくれる分、アタリ鯖ではあるだろうな

0 0
2223919. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:28:23 ID:E2OTQzMzY ▼このコメントに返信

※2223441
見るだけで最低でも重圧をかけられる分だけ機動戦ではイスカの方が不利だと思う
ふじのんの時にも思ったけど、流石に視界が射程とか反則過ぎる

0 0
2223924. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:29:07 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223869
宝具の打ち合いになると結局(ペガサスの防御力である)A+を抜ける単体カウンター攻撃持ってたら勝ち、ないヤツは負ける。みたいな結果になるか。
エミヤと違って協力な飛び道具が無いのも痛い(ライダークラスなんだから当然だが)
上でも書かれてたマルタさんとか、カウンターの代名詞パゼットさんとかなら勝ち筋があるんだけど、その二人を軍勢で叩けるイスカが負けそうな辺り、ほんと型月は相性大事。

実は(神牛落とせるって前提で)若奥様もイスカ封殺できる性能なのよな。

0 0
2223927. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:33:55 ID:k0ODk0MDY ▼このコメントに返信

ペルレフォーンは逃走用の宝具だと思うけどな
神殿、石化、逃げるを繰り返せばまず負けない

0 0
2223928. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:34:14 ID:MyNjg1MDI ▼このコメントに返信

※2223924
若奥様はイスカはきついんじゃないかな。戦車の機動力考えると近接に持ち込まれてやられそうな気がする

0 0
2223933. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:40:48 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223927
本体の性能は大英雄に劣る&魔眼なんかの切り札は初見が最大効果なタイプ
なので、ブラッドフォートだけ設置してどこかに隠れ潜み、敵が残り一騎になったら姿を見せて起動した神殿に居座る
→敵が来たら使える札を全て使って不退転で勝ちに行く、がいちばん勝率あるんじゃねーかな

アンドロメダの使い方の時点でシンジがマスターだと破綻するし、どのみちギルやヘラには勝てんが

0 0
2223937. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:45:15 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223911
ライダーなのに一回無敵の馬を置いてきた竜殺しやら、私にはあと7つの宝具がある忠犬やら、格上を倒す能力に特化してる星の開拓者やら、嵐の王の化身やら、最近竜がEXになった聖女がそのメンバーより確実に弱いと言う自信は無いわ。
設定面でもライダークラスは魔境よな。

0 0
2223938. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:45:21 ID:E2OTQzMzY ▼このコメントに返信

※2223330
メドゥーサ側が認識したら石化するってことは逆にメドゥーサ側が認識をずらされたら発動が不発もしくは遅くなるんじゃないか?
圏境をできる位体術を極めている中国武術(A+++)のスキルは伊達じゃないんだと思う

0 0
2223944. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:47:38 ID:I0MzIzMzc ▼このコメントに返信

※2223924
Bランク以上の攻撃方法、耐性もつくので複数手段、かつ合計12回殺せる火力で
因果の逆転に抗える幸運値
魔眼に対抗できる魔力ランク、空飛ぶペガサスに直撃させられる速度と範囲の攻撃手段、をA+以上の火力で

五次に限らんがやっぱ聖杯戦争には~以下の連中には負けない、~以上を持たないと勝てないみたいなインチキが多過ぎるwww

0 0
2223950. 電子の海から名無し様2018年03月07日 23:52:31 ID:c4NTM5MTA ▼このコメントに返信

※2223928
神牛落とされたら上空から鴨撃ちにされるという意味で。
空中でも接近戦に持ち込まれたら奥様紙装甲の的やからなぁ。
でも、対魔力あるサーヴァントならともかくも、牛くん単体で神代の魔術食らって平気かって言うと怪しい気がするのよ。
ここで「空飛ぶ相手に対する遠距離攻撃が無い」が効いてくるかと。

0 0
2223959. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:03:25 ID:E4NDI1Mjg ▼このコメントに返信

※2223944
「すべてクリアーしました。私たちの勝利ですシロウ!」
「くうくうおなかがへりました」
ホンマ五次は魔境やでぇ。

0 0
2223960. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:05:17 ID:kxMDg5MTI ▼このコメントに返信

※2223950
空飛ぶ相手には投げ槍は効果ないの?
鯖による投擲だから余程離れなきゃ届かないってことはなさそうだけど

0 0
2223968. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:09:59 ID:Q3MDAzODQ ▼このコメントに返信

※2223566
バイク礼装にはっきり「征服王の神獣」と書かれているよ

0 0
2223991. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:12:25 ID:IwNDE2Mjg ▼このコメントに返信

※2223959
序盤「サーヴァントを召喚して戦うバトルロワイアルです!」
終盤「サーヴァントではアレに勝てない。あの泥には、正規の英霊であるほど抗えない・・・!」

ひでえ詐欺だ

0 0
2224022. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:15:13 ID:E4NDI1Mjg ▼このコメントに返信

※2223960
宝具でもない投げ槍で若奥様バリヤー貫くのか強いな。

0 0
2224032. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:18:19 ID:M5NjY0NDA ▼このコメントに返信

※2223291
「魔力で防げる」と「対魔力で防げる」は別に矛盾しないんだから、どっちでも防げるでいいんじゃないの。

0 0
2224037. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:20:29 ID:IwNDE2Mjg ▼このコメントに返信

※2224022
メディアってギル初登場時、完全に意識外からの不意打ちを食らった一瞬の即席バリアで、本気じゃないけど殺す気だった蔵の掃射を一度は防いだよな?

0 0
2224058. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:28:10 ID:g3MDA5MDQ ▼このコメントに返信

※2223968
その辺設定がガバガバよな

0 0
2224081. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:41:49 ID:kxMDg5MTI ▼このコメントに返信

※2224022
遠距離攻撃が無いって書かれてたから投げ槍はどうなのかなと思ってね
キャス子バリヤーに関しては軍勢の投げ槍での突破はかなり大変だと思うけど防御に専念させることはできるかもね

0 0
2224094. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:50:18 ID:E4NDI1Mjg ▼このコメントに返信

※2224037
ちなみにアニメでアーチャーにはカラドボルグで防御抜かれてるが、あれは空間歪曲防御に空間ねじ切る攻撃という相性最悪の攻撃を食らったかららしい(きのこめんと)

0 0
2224099. 電子の海から名無し様2018年03月08日 00:54:41 ID:UyOTI2OTQ ▼このコメントに返信

※2223318
残骸は判断基準にならんと思うが
メドゥーサに限らず鯖が魔力消費せず永久に宝具やスキルを使用できるかという話しになるから

0 0
2224111. 電子の海から名無し様2018年03月08日 01:13:45 ID:UyOTI2OTQ ▼このコメントに返信

※2223938
上で出てるけどこっちがメドゥーサを認識しても石化する

0 0
2224115. 電子の海から名無し様2018年03月08日 01:17:30 ID:MxNjI0OTY ▼このコメントに返信

ライダーさんって普段目隠だし眼鏡でも無表情だしで爬虫類的な印象強いけど
トップ画像みたいに要所要所で強烈な感情を描写してくれるとギャップが嬉しいよね

0 0
2224119. 電子の海から名無し様2018年03月08日 01:22:48 ID:Y5NjYyODQ ▼このコメントに返信

ベルレで轢き逃げに徹しよう

0 0
2224122. 電子の海から名無し様2018年03月08日 01:26:24 ID:E4NDI1Mjg ▼このコメントに返信

※2223307
ペルセウスがライダーさんにメタ張れる武具もらいすぎだと思ってたけど、この書き出されたスペック+巨体と不死身に対抗しようと思ったら必要だわな。

0 0
2224130. 電子の海から名無し様2018年03月08日 01:36:22 ID:IwNDE2Mjg ▼このコメントに返信

※2224081
真っ当にメディアの性能や描写を把握してる?
普通に魔力が供給されてるメディアなら、一投目を即席バリアで防いで2投目が届く前に「影」を置きつつ自分は空間転移くらいはできるぞ

そのバリアもほんの一瞬で展開したものがバビロンの宝剣宝槍を何本かは防ぐってレベルだし

0 0
2224135. 電子の海から名無し様2018年03月08日 02:04:47 ID:g3MDA5MDQ ▼このコメントに返信

※2224130
メディアさんが強いのはわかるけど、そういう話したいならメディアさんの記事に行けばいいじゃないか。みんなでメドゥーサさんについて語ろうぜ!

0 0
2224137. 電子の海から名無し様2018年03月08日 02:14:51 ID:g2MzUxNzk ▼このコメントに返信

※2223135
スリーサイズ的な意味でなくともかのメデューサがこのスペックなのはちょっと少ない気がしなくもない
いくら日本の地方都市とはいえ知名度補正かなり凄いだろうに

0 0
2224159. 電子の海から名無し様2018年03月08日 03:43:14 ID:IwODAxNjg ▼このコメントに返信

強い強いと言われてもあの教師に首ねじねじされてたし……

0 0
2224161. 電子の海から名無し様2018年03月08日 04:12:47 ID:IwNDE2Mjg ▼このコメントに返信

※2224159
ありゃしょうがない
鍛錬による強さを悟らせない、オカルト要素0の戦闘技術だけ積ん初見殺しの山育ちだ

別作品のもっと若いご同輩さえ1000年モノの神秘たるテムズトロル、をあっさり食い破る先祖返りした超高ランク幻想種の人狼、の心臓を素手で破裂させて殺す人外のような人間だぜ
そこに歴史上最高峰の魔女の一途な強化魔術まで上乗せしたから、マスターがシンジで油断してれば多少はね?

0 0
2224164. 電子の海から名無し様2018年03月08日 05:08:01 ID:M1MTEwNjQ ▼このコメントに返信

※2223810
戦車使っても悪竜はB+(80)まで削減なんだからA(50)の戦車は効かんだろ
しかも迂闊に使った場合、仮に効いても耐えられたらアキレウスの真名判明でジークフリートは自分の弱点を隠したままアキレウスの弱点を狙えることになる
戦法一つで戦局なんて変わるんだし、一つの要素だけで勝ち負け判断するのは早計だと思うんだが
サーヴァントなんて本人の実力以上にマスター依存しているからマスター次第で全然強さなんて変わるんだし

0 0
2224172. 電子の海から名無し様2018年03月08日 06:07:53 ID:k2NjUzNzY ▼このコメントに返信

※2224164
まあ、アキレウスはそうかもしれないけどカルナはどうするんだよ。カルナは鎧があるからシャクティ使う前に仕留めるのは難しいしアキレウスコスモス無しだとシャクティはバルムンクで減衰しても耐えられないだろ。

0 0
2224181. 電子の海から名無し様2018年03月08日 06:45:51 ID:YxMzc5NDQ ▼このコメントに返信

※2223312
そこに「実は妹キャラ」と「身長高いのがコンプレックス」って属性も上乗せだからな。
強い(確信)

0 0
2224186. 電子の海から名無し様2018年03月08日 06:57:42 ID:M5NjY0NDA ▼このコメントに返信

※2224172
そもそも何故シャクティを真正面から受け止める前提なのかが分からん。別に刺しボルクみたいな必中効果は無いんだし、発動した時点で黄金の鎧が無くなるから充分勝機はあるでしょ。

0 0
2224189. 電子の海から名無し様2018年03月08日 07:16:32 ID:g0OTgwODI ▼このコメントに返信

※2223290
FGO環境下ならヒポグリフや竜の全能力解放とかできるのかも。
合体必殺技は法律の壁で実装不可能だけど、想像するだけでロマンだなぁ。

0 0
2224190. 電子の海から名無し様2018年03月08日 07:17:50 ID:AxMTk5MDQ ▼このコメントに返信

※2224186
すまないさんにシャクティをジャンプで躱せというのか…

0 0
2224197. 電子の海から名無し様2018年03月08日 07:51:32 ID:g3MDUxMjg ▼このコメントに返信

※2224190
別にジャンプじゃなくてもいいけど、必中じゃないんだから躱す余地はあるでしょ。寧ろなぜ無いと思うのかが不思議。

0 0
2224199. 電子の海から名無し様2018年03月08日 07:57:43 ID:U2MTU2MTY ▼このコメントに返信

※2223928
キャスタークラスはどうしても不利クラスだし
それでも神秘渦巻く神代において稀代の魔女といわれた彼女の陣地作成スキルを信じてる
姿隠して呪ってきますよ

0 0
2224203. 電子の海から名無し様2018年03月08日 08:04:20 ID:cxMzQ0MTU ▼このコメントに返信

※2223422
愛で兎(めでうさ)と書くと可愛い
ライダーさんバニーとか原因もなく流行ったりしないものか

0 0
2224304. 電子の海から名無し様2018年03月08日 08:59:05 ID:c1MzE0OTA ▼このコメントに返信

※2224037
原作でのギル初登場時は一撃すら防げずバリヤ壊されてるぞメディア(アニメは忘れた)
まぁ士郎の見立てではバーサーカーの肉体に匹敵する護りってことだったんでギルが凄いんだが

0 0
2224319. 電子の海から名無し様2018年03月08日 09:08:29 ID:EyNDI5OTI ▼このコメントに返信

まぁメドゥーサが勝ち残れる聖杯戦争はあったとしても
無双出来る聖杯戦争はチョッと想像できないかな

0 0
2224358. 電子の海から名無し様2018年03月08日 09:59:47 ID:IwMTE4NjQ ▼このコメントに返信

石化の魔眼の何がチートって、直接的な「見る」という行為だけじゃなくて、心眼みたいな概念的な「見る」もアウトってところ。
最上級の魔眼は伊達じゃないんだな。

0 0
2224530. 電子の海から名無し様2018年03月08日 11:11:48 ID:AyODU2MDg ▼このコメントに返信

※2223222
言うて今まで出てるライダーでメドゥーサより明確に格上なのケツ姐、オジマン、アキレウスぐらいだし最強「格」には入れそうな気もするが

0 0
2224547. 電子の海から名無し様2018年03月08日 11:29:59 ID:YxMzg3OTI ▼このコメントに返信

メデューサさんは最終的に英雄に滅ぼされる怪物
という結末が決まってしまってるからね…

と言うわけでFGO姉妹バリエ勢揃いシチュをもっとですね!

0 0
2224563. 電子の海から名無し様2018年03月08日 11:50:03 ID:AyODU2MDg ▼このコメントに返信

※2224197
原作で回避でなく迎撃・防御を選んでるし、回避困難なぐらい攻撃範囲が広いんじゃね、ただ「回避不能」を前提にするのは確かにおかしいな
ふと、思ったんだけど真名解放シャクティをブラーフマーストラ乗せてぶん投げれたらエグいな、武器宝具で技宝具を発動って形だから理屈の上ではできそうだけど

0 0
2224724. 電子の海から名無し様2018年03月08日 12:35:40 ID:k3MjQzMjA ▼このコメントに返信

※2223430

自発的に縛りプレイしているから、縛りプレイを止めれば勝つ可能性があるよ。

0 0
2224782. 電子の海から名無し様2018年03月08日 12:53:37 ID:g3MDUxMjg ▼このコメントに返信

※2224563
CCC準拠ならともかく、Apoのシャクティってレンジ2~5で最大補足1人だよ。

0 0
2224805. 電子の海から名無し様2018年03月08日 13:00:36 ID:k3MjQzMjA ▼このコメントに返信

※2223602

その辺はマスターの魔力量の問題があるのでどうだろう?
たらればは良くないが、一流の魔術師だとアキレウスクラスを賄うのは出来ても宝具使用時がキツいからなあ。

0 0
2224843. 電子の海から名無し様2018年03月08日 13:20:41 ID:UyOTI2OTQ ▼このコメントに返信

※2223785
生前と鯖で違いはあるけどペルセウスが来るまで英雄たちを返り討ちにしていたから能力が低ければやはり厳しいのでは

0 0
2224888. 電子の海から名無し様2018年03月08日 14:09:29 ID:QzMzYyNDA ▼このコメントに返信

魔眼ピカーン
敵「グワーッ」
数秒で終わっちゃうからメタ的にね…

0 0
2224966. 電子の海から名無し様2018年03月08日 14:54:42 ID:QyMjk0MzI ▼このコメントに返信

※2223389
ペガサスに乗って飛べる上に高速離脱が可能なメデュには
軍勢って大して意味ないと思う

0 0
2225038. 電子の海から名無し様2018年03月08日 15:34:48 ID:M1MTEwNjQ ▼このコメントに返信

※2224197
まあジークフリート単独じゃシャクティの対処は厳しいかもしれんし、一騎打ちならそれで終わりかもしれんが
実際にカルナと闘うという場面になった場合、実戦じゃマスターの援護があるから令呪の使い方(転移やら)次第で凌げる可能性は出てくるだろうな

0 0
2225509. 電子の海から名無し様2018年03月08日 19:50:48 ID:c1MzE0OTA ▼このコメントに返信

結局軍勢の攻撃スペックが対城宝具レベル未満ってことしかよくわからんからなぁ
テラでは絨毯爆撃とかしてたけどあれも魔力通ってるかとかすらわからんし

0 0
2226196. 電子の海から名無し様2018年03月08日 22:58:39 ID:AyODU2MDg ▼このコメントに返信

※2223223
ぐだが持ってる詳細不明の謎耐性に弾かれたんじゃろ、本人由来かギャラハッド由来かすらはっきりしてないアレ

0 0
2226253. 電子の海から名無し様2018年03月08日 23:32:24 ID:YyNDYxMjA ▼このコメントに返信

過去に描かれた聖杯戦争の中でメドゥーサが無双させて貰えそうな聖杯戦争が一つも無いんだけど

0 0
2226642. 電子の海から名無し様2018年03月09日 11:07:51 ID:kyNjYyMjY ▼このコメントに返信

半神とかじゃなくて神な時点で本当は一番強くないとおかしいんだよな
メドゥーサの魔眼もクーフーリンの槍も設定通りなら最強候補なんだけど話終わっちゃうからね
路地裏のセイバー戦も本来の力とやる気ある状態なら魔眼使ってシロウ石化して終わりだし

0 0
2226646. 電子の海から名無し様2018年03月09日 11:20:56 ID:g1NTE0MDA ▼このコメントに返信

※2224782
zeroカリバーの「レンジ:1~2最大捕捉:1」っていう前例があるから確定事項として扱うにはちょっと弱いんじゃない?

0 0
2226690. 電子の海から名無し様2018年03月09日 11:30:39 ID:kyNjYyMjY ▼このコメントに返信

無双は知らないけどHFはライダー優勝みたいなもんだろあれ
SN:セイバー勝利 聖杯破壊
UBW:セイバー勝利 聖杯破壊(セイバー生き残るルート有り)
HF:ライダー勝利 聖杯破壊(ライダー生き残るルート有り)
どれも最後に聖杯壊すから優勝は違うかも知れないけど最後の一人が勝者ならこうなる

0 0
2227894. 電子の海から名無し様2018年03月09日 21:53:54 ID:UxNjcyMjA ▼このコメントに返信

まぁ無双は無いな

0 0
2228278. 電子の海から名無し様2018年03月10日 01:32:07 ID:MxMjM4NDQ ▼このコメントに返信

ライダーさん「みんなで話し合いをしましょう」
敵の皆さん「「「おう、わかった」」」ゾロゾロ

ライダーさん「石化!」ギロッ
マスターの皆さん「「「!!」」」ビキビキッ

ライダーさん「脱出!」ペルレフォーン

これぐらいしか無双(?)出来ないと思う

※2226690
あれは桜さんが無双してたから…

0 0
2228282. 電子の海から名無し様2018年03月10日 01:36:36 ID:E2ODIyNTg ▼このコメントに返信

勘違いされがちだか、対魔力じゃなくて、ステータスの魔力判定だから魔力多い魔術師には効きにくい。

0 0
2316331. 電子の海から名無し様2018年04月19日 11:31:00 ID:QxNDU2ODU ▼このコメントに返信

FGOのレアリティってゲーム的に強さの違いつけざるを得ないのはあるけど触媒なしでの呼ばれやすさじゃないの?
多分劇中では作家鯖とか以外はそこまで強さの差は無いと思う

0 0
3074531. 電子の海から名無し様2019年02月11日 08:42:27 ID:kxNDM4NjM ▼このコメントに返信

※2223153
ごめんなさい、間違えて「なんでさ」押してしまいました…

0 0
6035014. 電子の海から名無し様2023年07月05日 21:40:42 ID:Q1OTQzNTk ▼このコメントに返信

※2224530 オデュッセウス、ペルセウス、坂田金時、イヴァン雷帝、

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る