: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:22:27 ID:r7rZrmpw0
そういや日本鯖って平安時代より昔の奴は登場してない?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:24:20 ID:6FDOmci60
>>405いないなぁ
まぁ玉藻とか酒呑とかもっと古い時代から生きてただろうけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:23:49 ID:EufTjJB60
jkセイバーはいつだっけ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:26:50 ID:gILrkGUU0
>>407田村麻呂的にも奈良時代から平安前期あたり
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:30:52 ID:r7rZrmpw0
>>416それじゃあ現状ではjkが一番古いのか
……自分で書いててなんだが、矛盾を感じる文章だ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:32:24 ID:EufTjJB60
>>416一応奈良時代と言えなくもない?
まあ古いよね
麻呂も来るのが楽しみだなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:33:57 ID:.BeagfIc0
奈良時代より前っていうなら誰が出てくるんだっていう
ランサー道鏡とか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:35:20 ID:vRtiyLmM0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:35:51 ID:gILrkGUU0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:38:16 ID:o3eSMH5A0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:41:28 ID:kR3isnfw0
>>436聖徳太子とか行基とか?
皇族放り込んでいいなら選択肢一気に増えるんだけどその辺どうなってるんだろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:35:06 ID:Nj4sZ6uw0
ヤマトタケルとかいつか来るんだろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:18 ID:EufTjJB60
卑弥呼は定番だな
定番すぎてどうすればいいか迷うけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:40:41 ID:m.1lECUE0
>>443いつものパターンなら卑弥呼を名乗るイヨ様がくるとかかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:42:53 ID:EufTjJB60
>>466分かれて出すぐらいなら合わせるかもね確かに
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:42 ID:BJTVl0Wg0
卑弥呼ってアマテラス説あるんだってな
玉藻ナインの誰かかな?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:45 ID:/P.IrFNA0
女装アサシンのヤマトタケルさんかぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:46 ID:7rDaqptw0
邪馬台国って学んでもよくわからんよね
ミステリーやでえ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:49 ID:/XSJlq1w0
キャスター辺りで稗田阿礼をだな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:36:56 ID:SdCc9T2M0
卑弥呼っていうと漢女の片割れを思い出していかんな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:37:32 ID:aUKt1kXU0
邪馬台国って何年かおきに調べる度に言われてること変わってる印象あるわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:38:00 ID:VLksCo1.0
卑弥呼と孔明が呪術合戦する小説があったような気がする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:38:32 ID:r7rZrmpw0
卑弥呼はなんか向こう側に逝っちゃったトランスばーさんってイメージが強いな
壱与の方が洗練された巫女ガール
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:38:42 ID:6FDOmci60
アサシン中大兄皇子
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:40:40 ID:/P.IrFNA0
>>457まぁ正しく暗殺の定義に基づいたアサシンではあるな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:42:58 ID:kR3isnfw0
>>457皇位継承候補者直々にぶった切るとか言う滅多に見れない暗殺劇
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:46:11 ID:EufTjJB60
>>457ビビる部下を尻目に自分が飛び出していくってまあ中々すごい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:39:10 ID:VNfU4ujM0
ルーラー聖徳太子
ライダー小野妹子
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:40:57 ID:vRtiyLmM0
太子殿はどう脚色しても面白くなりそうだから期待したい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:41:34 ID:WQMXutBw0
聖徳太子ってセイバーで来れそうよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:41:49 ID:aUKt1kXU0
聖徳太子もいたんだかいなかったんだか
昔の教科書がFateの設定資料並に役に立たなくなっている
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:44:49 ID:r7rZrmpw0
>>471あれは当時聖徳太子とは呼ばれてなかったから云々って話であって、厩戸皇子自体は実在してるって話だろ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:50:03 ID:aUKt1kXU0
>>485いろんな人間の話を合体させて産まれた完璧星人なんじゃないのか
シャルルマーニュみたいな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 23:13:55 ID:tkmYlOKc0
>>505天武天皇時代は聖徳太子や
大化の改新の乙巳の変の中大兄皇子たちの活躍を増やしたり
色々脚色(整理整頓)したという考えがあるみたいね
暗殺事件のメインは蘇我氏の内紛や当時の有力皇族なんて話全然知らんかった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:41:58 ID:gILrkGUU0
桃太郎も元ネタの人的に平安以前か?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:42:02 ID:LjkLBye.0
邪馬台幻想記の壱与は今でも通用するエロ可愛さ。やっぱ矢吹って神だわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:42:46 ID:aUKt1kXU0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:42:41 ID:0dhciPuI0
アサシンなのにめっちゃイイ剣持ってそうなヤマタケ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:43:37 ID:Q5RTkAkQ0
日本最古の王って卑弥呼じゃなくて帥升らしいな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:44:16 ID:BJTVl0Wg0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:50:25 ID:Q5RTkAkQ0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:44:11 ID:YrKV3krs0
小野妹子がfgoに出たら女体化してそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:44:53 ID:gILrkGUU0
>>482でもあいつ学校の授業の衝撃的にも男のイメージが強すぎるわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:45:45 ID:LjkLBye.0
宝具:飛鳥文化アタック
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:46:37 ID:0TDjx57s0
聖徳太子はギャグ漫画日和ネタで弄られる宿命
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:43:46 ID:RrhEcHUU0
ヤマトタケルはセイバーかアサシンなんだろうけど
日本最強候補だし、草薙剣的にセイバーで来てほしいな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/08/24(金) 22:49:57 ID:OuIV3BbM0
子供の頃ヤマトタケルの映画見たけど、
何か最終的にロボになってキングギドラと戦ってたよ
ヤマトタケルってすげえな
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1535105861
ヤマトタケルをひとつ
日本サーヴァントでも最強クラスという確信があるので是非とも正統派な姿を見てみたい。その他っていうと「聖徳太子」や「卑弥呼」はビッグネームであり定番。他に管理人が個人的に見たいのは飛鳥時代の呪術者である「役小角」。修験道の開祖とされているのでその辺りの型月設定など知りたい。だがとある少年漫画の影響で前鬼後鬼が固定されている。ヴァジュラ・オン!アークッ!あと邪馬台幻想記も読んでました。
ちなみに卑弥呼と孔明が呪術合戦する小説とは「諸葛孔明対卑弥呼」といいます。孔明の北伐の挫折と卑弥呼が歴史から消えた謎に迫った歴史エンターテインメント。他にもタイトルを聞くだけで気になってしまう作品を書いてたりするのだ。
卑弥呼女王様を一つ・・・