【Fate】アルトリアさんじゅうごさいという事実を指摘した場合は本人はともかく関係者が許してくれなさそう
士郎はちょっといらっとしそうだけど円卓の人達は反応薄そう
それはそれとして妹や尊敬する王をババアと呼ばれたらキレると思うぞ
どっちかというと敬意とかの問題で
今となってはこの生々しい年齢が自分とドンピシャというファンもいるでしょうネ。
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
「セイバー」タグの関連記事
コメント
私はロリコンではない、フェミニストだ!
故に彼女には大人の対応をしよう
士郎「何歳でもどんな姿でもセイバーが好きだよ、俺は」
見た目が老けてないなら正直年齢がいくら高かろうが問題ない
型月は昔から歳の差カプ多いよね
士剣に志アルに衛宮夫妻に他にもいるかな?
二次元において外見が若ければ実年齢が高いからっておばさんおばあちゃん扱いせんでも良いと思う
それが俺の流儀だ
アルトリアが35歳ってよく聞くけど公式?ファンによる年齢考察?
※4022873
エミヤ「・・・おかしいな、私は何処であんなピュアな気持ちを無くしたんだろう・・・」
ロリババァというにはちょっと成長しすぎよね
もうちょい肉体年齢が若けりゃげふんげふん
殿方の悦ばせ方知ってるバニ上(35歳)とか来てたら間違いなく士郎の性癖が捩れ狂ってたので青王でよかった
めんどくさいなぁと本気で思いました。アーサーも15歳なのかなぁ…・・?
とりあえずウーサーとマーリンとプロトマーリンは表に出なさい。モルガン?詳しく知ったら判断します
※4022877
ザビとEXTRA相棒組も歳の差組ゾ(そもそもはくのんの生まれが生まれなゆえ……)
※4022879
本人がそれを望んでるならばその意思を尊重すべきだろう。エレナとかエウロペとか。
スカサハ等に対してなら分かる。
ケイ卿
「…さて、な。俺は【騎士王】否定派だからな…最低限の忠義は誓うが、誰が見た目相応の少女を王として扱うかってんだ…どいつもこいつも、王としてのアイツしか見ようとしねぇ」
※4022871
その中に女嫌いでめんどくさい人いますけどいいの?あと約一名興味なさそうな聖杯に選ばれた騎士もいそうなんですけど
35歳女性と男子学生という性欲のピーク的にはドンピシャすぎる組み合わせ
※4022883
切嗣「僕はね、士郎が正義の味方にならなくても幸せに生きてくれるならそれだけで満足だったんだ・・・」
※4022877
割とサーヴァントとマスターでいい雰囲気になるキャラ全般じゃね?サーヴァント側が年齢がスゲェの多いし。まぁサーヴァントの享年~歳とかならマスター側が年上みたいに出来るけど。
中の人つながりってわけじゃないけど、もしアルトリアさんが人間と同じように
年をとっていったらエリナおばあちゃんみたいな淑女になるのかなーと妄想する
※4022883
アンタは凛にセイバーじゃないってガッカリされて拗ねたり士郎と小学生レベルの喧嘩してたり根っこの子供っぽい部分は全く消えてないと思うがな
※4022877
綺礼「年齢一桁の女性を孕ませた男がいるだろう?」
サーヴァントは一生終えてるからな…
オジマンや秦良玉はかなり長生きしたし
傷心のアラサー女社長がなんやかんやあって若いツバメに癒されて立ち直る話だったっけSN(妄言)
※4022899
生物はいわゆる成長期を終えて歳を取るほど精子・卵子が劣化するので、中年期に該当する頃に生殖が盛んになるのは実は非常に理に適ってるんだ
※4022910
衛宮夫妻って切嗣アイリ夫婦のことでは・・・?
でも見た目年齢が中学3年生くらいで実年齢は35歳はロリでもババアでもないのではないか?
あえていうならおば少女か?
理想郷で士郎って、ずっと若いままの金髪美少女と星の終わりまで一緒なんでしょ?
…まあ、それくらいの報酬はあってもいいよね
※4022882
直近の研究だとアーサー王の享年が35、6歳と推定されてる
→SNの時点でその年齢やんけ
フェミニストは社会における女性の権利を求める人のことで女性に優しい人を指す訳では……
※4022918
30歳以上はおっさんとおばさんだぞ目を覚ませ。
リアルでは流石に呼ばないけど。
本当ならガウェインも大概ジジイな筈だが・・・
※4022877
武蔵ちゃん
頼光さん
XX
カーミラさん
アタランテさん
リャン姉ちゃん
彼女達は明確にぐだに好意を示してくるタイプだから、これを含めると結構な数が加わる。
※4022883
とりあえず「可愛い子なら誰でも好き」って思い始めた頃かな
※4022877
エリちとボイジャーくんは……この場合、ボイジャーくんを英霊としての誕生に合わせるとおねショタだけど、計画開始からと考えると見た目おねショタの事案だよね
そもそも英霊自体普通は(実感の濃い薄いはあれ)死んだ時までの記憶を持っているんだし、精神年齢的には年齢=享年でしょ。つまり、若年で死んだ一部を除いてほぼ全ての英霊はおじさんおばさんジジイババアになってしまう
逆に、現界してる時の肉体年齢基準で考えるなら青王だって年齢は十代半ばになるわけで
要は何が言いたいかっていうと可愛ければOKです!
※4022926
割と真面目にマグネティックストームドストライクですね。
※4022877
リアルだとあまりよく思われないのはなぜなのか?
※4022930
若い頃の姿で呼ばれてるだけじゃないかな…
体力的にもそっちの方が全盛期だろうし
ずっと見た目がJC美少女のままなのに、リアルと一緒にしてどうするねん
※4022923
原典だとかなりの爺だよねベティ
※4022931
武蔵ちゃんって言うほどか?
※4022900
本編でもそう言い残してればね
まあ、そうなるとセイバーが救われないままになるが
少なくとも水着ではガチよ。本命チョコだし
※4022888
しかし見た目JCに一目惚れもそれはそれで…
※4022944
よくある老いた忠臣ってとこ?そういうキャラとても好き
※4022877
綾剣もそうだぞ
35歳の若作りなおっさんが8歳のJSに目を付けて8年後の一番綺麗なJK時代に食いに来た
まるで光源氏みたいだぁ
※4022931
そこら辺別に公式CPでもないしノーカンじゃないか
※4022949
でもあのシチュエーションで、しかもあんなロマンチックな出会い方して、しかも見た目がかなりの美少女だったら普通に一目惚れしない?
※4022953
もしもしポリスメン?
※4022928
まじで!?士郎享年何歳よ
ラスエピ以降、士郎には不老の金髪ロリ美少女が平和な理想郷でずっと嫁として側にいてくれる
最高やん
※4022888
見た目中学生な娘好きになる時点で捻り狂ってると思うの
※4022948
水着はわかりやすいけどそもそもセイバーのときでも好感度高かったよな
水着のほうは剣のときよりも恋愛に対しては慣れた感出てた
※4022960
しかも14歳のJCに言い寄られてるのに6歳下の妹に目をつけてるからな
邪推してみると完全に児ポでアウトな案件だ
>>178
「ばばあだと!?父上を女扱いするんじゃねえ!」
男として過ごしてきたために女性としては実質少女みたいなところあるから
※4022882
昔は15歳でカリバーン抜いてから10年後にカムランだったのがガーデンオブアヴァロンで15歳でカリバーン抜いてから10年かけてヴォディガーン倒してブリテン統一してそれから10年後にカムランって感じになったんじゃなかったっけ
それで15歳+10年+10年=35歳
※4022877
確かに、型月のカップリングって
・士郎(17)とアルトリア(35)
・切嗣(29)とアイリ(9)
・ジーク(0)とジャンヌ(19)
・綾香(17)とプーサー(25〜35)
・志貴(17)と姫君(200以上)
っと、割と歳が近い式と幹也、ぐだマシュと年齢不詳のザビ達を除けば割と犯罪である
※4022874
どころかずっと「王」としてあらざるをえなかったせいで、中身も聖剣引き抜いた少女のままだからな…
士郎と会って、やっと時間が進み始めた
※4022896
あんたは始終一貫して「王」ではなく「妹」として見ていた訳だからね。ドラマCDでも士郎と話が合った訳だし。多分、アルトリアに恋人ができて一番喜んでるんじゃないだろうか。それはそうと、そんな妹を祝いつつも悪態つきそうだが。
※4022882
15歳前後で剣を抜いて肉体的成長が止まったのはまず確定
約10年でヴォーティガーンを討ってキャメロット奪還
そこから治世が約10年だからアルトリアさんじゅうごさい(推定)
龍水「フゥン、年齢でどうこう言ってるとは子供だな 女は個性は様々だが全て美女だ 違うか?」
※4022900
SN時空の切嗣は親としては願っていただろうね
自分の理想を継ぐ、と言って安心して逝ったけどあれは自分の生涯を肯定して貰えた喜びみたいなものだと思うし。
雪下のは分からないけど
※4022949
場合によってはイリヤにドキドキする男だぞ
アルトリアさん剣無くても改造龍人だからかなり長生きしそうだし老けなさそう
※4022930
ぶっちゃけ明言されてないんだがざっくりアーサー、ガヴェイン、ベディヴィエール60代半ば、ランスロット40前後、モーさん30代って感じかね。
トリスタンは途中離脱&早死にで分からん。
※4022965
「クク」
「つまり俺のこの感情は真っ当で正しい」
※4022879
外見が若いけどロケットペンシルとか言われたらどう答えていいかわからないよ……
※4022874
マナが腐ってるだろ(エルフ並感)
君のは確かに思いそのものは純真かつ真っ当ではあったよ。思いはね
※4022873
なおセイバーさんの姿は何も変わらず、理想郷で待っていてくれた模様
※4022997
感情は間違いなく正しいけどやり方が人間の価値観から見れば受け付けられないのがお前の悪い所やぞ。
※4022955
ランスロットはアルトリアの性別知ってても女性として扱うんじゃなく主君として敬い友として親しくする方だと思う
※4022953
ランスロットに嫁を寝取られたから
光源氏計画に走ったのでは?
あれ?そう言えばイスカンダルはアルトリアのこと小娘扱いしてたけどイスカンダルのほうが黙れ小僧案件じゃね?
※4022981
イリヤとわた美遊は同い年だから健全
※4022899
むしろ一番燃え上がるのは、士郎が生涯をかけてアルトリアを追いかけ続け、下手したら恋人も作らないままやっと理想郷で会えて以降ではなかろうか
※4022944
騎士叙勲を受けるには一般に若過ぎる
(主人公的立場としてはそこまででもない)
年頃だったアーサーが剣を抜いた時点で既に普通に騎士で、
その王が爺になってる終盤にもいるからネ……
アルテミス叔母さん…はアスクレPが完全に扱い方を解ってやってるからね
キルケー伯母さんは伯母さんだからしかたない
藤ねえ「え? 別にいいんじゃない? セイバーさんなら」
桜(士郎がフラグを立ててない限りは)「先輩とセイバーさんはとてもお似合いですし・・・」
ロリにバーサン言われたくらいでロリを絞め殺したバーサンが昔の大人気アニメにいたなあ・・
※4022983
マーリン「僕だってアルトリアに想い人が出来てとても喜んだとも!その感動を分かち合うべく共にいたキャスパリーグを塔から送り出したくらいにね!」
コミカライズ故に真偽は確定ではないけれどラストエピソードで
士郎がアヴァロンに辿り着けたのは彼の関与があったとかなかったとか
イイハナシダナー
※4022981
他も大概アレだけどその中でも燦然と輝くジーク(0)というパワーワード
※4022969
男武蔵が伊織を養子にしたのは40歳ぐらいの頃だけど、武蔵ちゃんの方はよく分からんな
※4023013
ガウェインやガレスは生前は王の性別知らないから我が王以外でよぶとしても叔父上だと思うの
※4022930
つーか円卓は大体アルトリアより年下だぞガウェインで年下なんだからガウェイン兄弟全員年下でベディもおそらく二十代後半ランスロットとトリスタン ケイ兄さんくらいじゃね登場済み青王と同年代もしくは年上っぽいの
※4022930
LEの画集でもfgoとは書き分けたみたいなこと書いてあったしfgoは晩年なんじゃないかと思う。よく見たら目元にシワあるし
エクストラやテラリンクは喋り方もなんとなく若い感じがしたな。特にテラリンクで拠点制圧した時すごい嬉しそう
※4022876
ラストエピソードで二人が再会を果たし、アルトリアに愛されることによって士郎が人間になれる
そして二人でずっと星の終わりまで一緒に生きていく、というあまりにも美しい続きの終わり
控えめにいって大好き
アッド『で、お前さんいつになったらグレイと身を固めるつもりなんだ?』
※4022990
切嗣だって第四次聖杯戦争時であの年ってだけでアイリを孕ませた時点ではアイリは2~3歳だったと思うんだが…
※4022897
再会した後はジーク君(測定不能)になるから犯罪じゃないよ
※4022999
それより遥かに幼稚なおっさんどもが何か言ってるなぁ
※4022890
実際ネタ抜きでも35歳って中途半端すぎてロリババアはおかしいからな
※4022880
士郎とアルトリアに限っては、新婚生活場所が理想郷だからな…
※4022998
GOAだと剣抜いたのが15歳
ギネヴィアが、アルトリアが剣を抜いてからヴォーティガーン討伐して結婚するまでの10年アルトリアを慕い
キャメロットができてからカムランの戦いまで10年
ってことで計算すると約35歳じゃないっけ
※4023048
他2人が人外だからな
イスカンダルも半神って伝説があったりするけど
※4022981
主人公とマシュはカップリングじゃないと思うけどな。たしかに最初から一緒にいたから他のサーヴァントとよりは信頼関係を築けた相棒みたいな存在だろうけど明確にそういう感じの描写はこれまで無かったと思うけどな。マシュはともかく主人公は。
※4023004
勘違いされがち?だけど、光溜さんが未那への行為に気付いたら、つまりは光溜さんが未那へ好意を抱くことがあったら……という展開に進んだ場合は未那から「そういう事なら結婚ですよね」となるらしい。なので、現状はカップルではなくてコンビって表現になる。
※4022961
ヒント:アルトリアが眠りにつくのはカムラン直後
※4023058
まあ、公式カップリングかと言われるとそれは違うと思う。FGOで厳密に公式カップリングって言えるのは夫婦鯖や過去作で明確にくっついたペアぐらいでしょう。
少なくともぐだが含まれるカップリングで公式と言えるものは無い。
※4022977
しかもあんまり言うのはなんだが、処女だからなアルトリア
※4022896
多分いいひとモルガンならこうだったかもしれないのにどうしてああなった
※4023014
存分にイチャついて欲しい。そのまま夫婦生活に突入しても、なんなら(細かい部分は置いといて)お子さん儲けてもいいのよ。
※4022941
手元にあったシステム英単語で調べてみたところfeminist=女権拡張論者と書かれているからあながち間違いではない
ただ、改訂が2011年だから意味が変わってる可能性もある…
※4022872
このネタも通用しなくなってきたか。銀魂ももう連載終了して結構経つしな。
※4023003
異種レビュのエルフからしたら三十台とかマナがピチピチのロリコンレベルなんだが
※4022877
妲己の活動した年代と玉藻の前の活動した年代の差から計算されるいやなんでもないッス
※4023150
切嗣は55前後で、ナタリアはどの時点でも年齢書かれた事あったっけ?
※4023147
型月時空だと10歳。30代っていうのは原典の話やで
※4023039
ベディは6章でアルトリアのこと自分と同じくらいって言ってたから30代という線もありそうでは
>>185
ガウェイン達モルガンの子供達がアルトリア叔母さんといっても普通に許されるしね。
真剣な顔をしてモードレットと仲良くしたいのでどうすればいいとマーリンに相談したガレスに、マーリンがこう言えば仲良くなれる(接点が増える)と吹き込んだりして
なおマーリンも悪気がない模様
※4022896
こうやってケイのキャラ使って円卓の身内批判する奴よく出てくるけど
fateで鯖になったケイが実際に王絡みで他の円卓に関してこんな一方的な陰口叩くかは微妙だよな
ケイ自身も結局王の結末は変えられなかった同じ円卓の騎士だし
GoA聴いてないし、勝手な考察なのだけどセイバーは15歳頃から王として生き、王として死んでいるので生前当時の「公」の振舞いは年齢相応だと思うのだが、反面「私」の部分といいますか、1人の少女そして女性としての人生を歩んで無いので人間的成長というか精神が成熟しきっていなかったのかな、と思ってる。だから士郎を子供扱いしなかったんじゃないかなぁって。
※4022882
史実っていうか原典通りに考えると35歳ぐらい
※4023011
内面が未成熟なのを看破したんだろ
だからこその痛々しい発言だと思うよオレは
※4022991
というかzeroの原文でも「こんな綺麗な夜の誓いなら自分と違って歪まずにいられるだろう」的な安心の仕方だから幸せを願っていたことに違いはないよ
正義の味方を目指すこと自体は懸念してたし
※4023011
まぁ「35歳なんですけど!ブリテンの王様?とかやってるんですけど」って反論したらちょっと絵面が面白すぎるからしかたない
※4022961
いや、理想郷には生きてる状態じゃないと行けないからラスエピ士郎は死んでないし
理想郷だと成長止まって死なないからまさしく永遠に夫婦できます
※4023011
とはいえ聖杯問答の相手アレキや子ギルにしても簡単に論破されるだろうからな青王
FGO始まって王鯖増えて殊更感じるけど青王てその中でも特別幼稚というかキャラクターに生前の背景が加味されてるか怪しいというか本当に王様してたの?って疑問に思う
リリィにしてもアレキや子ギルの様に只者でない感とか一切無くて本当にタダの未熟者だし
※4023501
9割終わってて更に終わるのが確定してるブリテンの王になってそれでも10年繁栄させたアルトリアを未熟者と言えるとか
あんまりエアプ発言しない方がいいぞ?
※4023168
そもそもラスエピ自体認めないってファン多いしきのこ自身社長に無理矢理書かされたって愚痴るくらいだから有り得ないでしょ
※4023543
だからそういう偉業とか完璧な王とか設定上の部分が普段のアルトリアってキャラクターの描写と結びつかない、乖離してるって話
なんか戦闘以外で普段から役に立つ描写あるか?戦闘でも役に立ってるかは怪しいけど
とてもじゃないけど人を率いてた様なキャラクターに見えないんだよ
何かあればすぐ贔屓だ忖度だ言われるのも設定と普段の描写の乖離が少なからずあると思うよ
※4023545
多い(ごくごく一部)
社長に無理やり(fateそのものと同じく、当初難色を示したが普通に納得して書いた)
モノは言いようすぎる…
※4023554
そら乖離してるやろ。アルトリアの完璧な王って肩書きは生前の臣下からの評と後世に語り継がれたものだけと、本人自身はあんな形で国を終わらせた自分が王になるべきではなかったって思い悩んでる状態がSNなわけで、そんな状態の彼女を掘り下げたらそりゃあマイナス面が見えるよ。何せ本人が自分をマイナスにみてるもん
つか設定はあくまで設定であって、その全てが作品内で完璧にキャラとマッチして描写されるなんてよっぽと計算して書くかテキストの縛りを完全に失くすかしないと無理。だから長くなる作品には大抵設定集、大百科、マテリアルみたいな別冊があるのよ
※4023554
個人的にはアルトリアはもう自分の王としての役目は終わってると納得してるから王らしい振る舞いをせずあくまで一人の騎士として振る舞ってると考察してる。
※4023545
ラスエピ認めてないファンってどこにいるのよ?
てか、その理論だとFGO書いてることがあり得ないんだよなあ
TSしてるFGOキャラも社長のごり押しで無理やり設定作ってるって愚痴ってるし
※4022883トゥルーじゃなくてセイバールートグッドエンド風な過程を通ったせいで士郎と違って心の奥に閉まってた宝箱開けちゃったんだと思うと皮肉やな。
世界は不完全だから美しい。
※4022888
見た目中学生に恋してもその時の士郎はまだ高校生なのでセーフよりのセーフだろ。
大学生だったらアウトだろうが。
※4022936
復活でL.L.っていう共犯者と一緒になったじゃないですかー
※4025571
ID:c4NjI0MTk
ホントだ
設定と普段の描写の乖離とやらも公式二次創作なZeroやFGOでの描写を自分の主張に都合のいいようにソースとして挙げてて何だかなあって感じ
※4023003
どうでもいいけど体内のエネルギーは「オド」。反対に「マナ」は大気や体外の物質に含まれるエネルギーを指す。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
円卓一同「我が王はいくつになろうとも我が王、我らは変わらず忠義を果たす所存」