357: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:21:47 ID:vq3GFRAw0
事件簿見るかぎりじゃかなり情に熱い奴じゃねアトラム
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:22:02 ID:0HcVhIdU0
アトラムって誰だっけ
と思ったらあの嬉しくないハズレ☆4礼装のやつか
モブからモブ脇役に昇格した人ね
![](https://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/7d65e5eef203c8d8db7951fb97f9e841-400x225.jpg)
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:23:12 ID:M.YMQv2U0
>>359
事件簿で結構肉付けされててびっくりしたわ
末路考えると悲しいけど
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:24:50 ID:vq3GFRAw0
>>360
最重要人物だったな
だからこそアニメで全く出番なかったのが不可解だったが
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:26:13 ID:M.YMQv2U0
>>366
仮に事件簿2期があるとしたら
そこやるんかな、まぁやらんとあかんと思うけど
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:30:28 ID:vq3GFRAw0
>>368
事件簿を最後までアニメをするつもりならアトラムの描写は必須だからなぁ
2世の1番の友人と言っていいほどのポジションになったし
自称親友よりよっぽど2世を後押ししてた
381: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:31:55 ID:M.YMQv2U0
>>377
まぁ魔眼列車までならあれでいいだろうけど
本格的に聖杯戦争が絡んでくるところまでいくともうスルーっていう選択肢がありえないしね
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:29:07 ID:EIvUVaQg0
>>366
アトラムとか出ても誰も嬉しくないキャラのような
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:30:52 ID:M.YMQv2U0
>>375
さすがに事件簿見たほうが良い気がする
小説のほうね、エルメロイ2世に対する重要キャラだし
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:23:21 ID:auCLFI960
情に篤いって言うよりは貴族としての義務はちゃんと果たすタイプってことだと思う
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:26:38 ID:gYMYJxeQ0
アポクリファの赤の陣営マスターたちもどっかで出番与えられたらいいな
どいつもこいつも獅子劫さん並みの実力
戦闘においては怪物と評された超一流の魔術師たち
そんな奴らが揃いも揃ってラリって終わりとか時計塔も予測できねぇよ
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:28:38 ID:/FfI9nSs0
子供にあんなことしてる人を事件簿で後付け美化されてもなぁって気分になってしまった
まあ末路はあんなだし言うほど嫌いなわけでもないが
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:36:10 ID:vF4S/qEw0
商品として買ってるだけアトラムは魔術師にしちゃ十分良識的
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/03/24(火) 18:17:09 ID:gYMYJxeQ0
「アンタ強いけど魔術師じゃないよね」
「魔術師とは研究するもの」
「アンタのそれは魔術師というより魔術使いだ」
「だから戦闘者としては一流だけど魔術師としては三流」
アトラムは狼少年に言われた評価が全てだと思う
戦場に出向いて鍛えてるほど戦闘経験積んでるから殺し合いじゃ強いけど魔術師としては凡人もいいとこ
まぁその煽りにも「なんだ貴様ぁ!」って起こったフリをして殺す算段を冷静に見極めてるからどこまで行っても魔術使い
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584970815/
事件簿コミカライズでも顔がいいアトラム
加えて彼の実力を見ることもできる。同情の余地などない人だがそれでも事件簿はアトラムという男に唯一といっていいほど輝く作品だった。さすが魔術師をメインに扱うシリーズでござる。
事件簿カウレスの隠れた恩人である