: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:41:28 ID:ECsBTRl20
グラブルやFFのティアマトを見てると何で型月のティアマトは水属性なんだろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:43:27 ID:w0hvTVyo0
ティアマト自体が日本で言うヤマタノオロチみたいに河川の神格化だからじゃない?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:44:36 ID:RXvv0Rek0
ティアマトって海の女神なんだからそりゃ水属性が普通じゃね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:48:59 ID:ECsBTRl20
>>540>>542ガキの頃から風属性のほうばかり見てきたせいでそっちが普通だと思ってたわ
本来のティアマトは水か
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:43:47 ID:TBi9zaqg0
地母神系は大抵母なる海か母なる大地モチーフだからでは
逆に父神は太陽や雷などの天空由来の神が多いイメージ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:44:40 ID:QavfZW9A0
原初の海、塩水の神だし水属性っぽい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:44:50 ID:FFbpcRIk0
むしろティアマトって洪水起こす龍っていうリヴァイアサン的イメージだったわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:45:53 ID:w0hvTVyo0
あ、逆に覚えてたあすぷーが真水でティアマトが海水か
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:46:26 ID:vdohMFkI0
というか水属性って何?
そんな設定ティアマトにあったっけ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:46:30 ID:enPHf6.o0
型月のティアマトは海の上しか移動できない(ただし海は高速で広げるし空も飛べる)という
「空を飛べる」というだけで絶望を感じたの初めて
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:47:55 ID:8umTKq7M0
>>550「こいつ、飛ぶ気だ...!」の絶望感やばかった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:55:40 ID:M4pwKLQQ0
>>555シン・ゴジラの形態がかわるやつみたいなのな
てかHF公開日きまったのか。桜っていうかひまわりの季節だけど、琥珀さん系列ヒロインなのでありかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:46:59 ID:pOP.gNKM0
FFだと風のカオスの多頭竜だしバハムート並みに元ネタから色々変わってると思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:47:44 ID:R.eGH3wc0
ダ ー ク フ レ ア
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:47:48 ID:bdqtrjNw0
大地の神格化で豊穣の神と海の神格化で創世の神は本来別物だろう
なんだってティアマトが「大地」母神のカテゴリなんだろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:52:25 ID:pOP.gNKM0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:47:54 ID:pOP.gNKM0
それもこれも全部D&Dってゲームのせいなんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:48:51 ID:w0hvTVyo0
Wizだと竜の首を持つヒドラ、スケイリークィーンだったな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:50:21 ID:bdqtrjNw0
ビーストのティアマトは髪の毛が逆だった先に台風的なものがあるから台風つまり嵐で風属性的なものもあるかもよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:51:01 ID:qc0MhT/A0
そもそもティアマトが水属性って何の話だ
原初の海ってだけで水使い要素殆どねえじゃん
ケイオスタイドも泥浴びせて相手の霊基根本から変えてる訳だし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:54:10 ID:ECsBTRl20
>>559マテリアルにティアマトの髪は水で出来てるってあったから水属性かと思ってたんだが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:51:45 ID:w0hvTVyo0
水のティアマト
風のティアマト
大地のティアマト
光のティアマト
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:52:32 ID:nYPk3gVE0
シヴァはよくわかんないけど氷属性
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:52:56 ID:TBi9zaqg0
結局ティアマトの「わたしを あいさない、で――――」ってなんだったの?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:54:47 ID:rdWYOpVs0
>>563バブみ萌えとかほざくファッションマザコン死すべし、ってことです
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:53:38 ID:Jv0uYowI0
え!?まねっこ宝具ティアマトザリッパーを!?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:54:24 ID:vdohMFkI0
属性というなら混沌・悪
クラスはビースト
本体は虚数
神話の塩水くらいしか水要素なんてないんだけどね
見てないから知らないけどバビメとか見てたらそういうイメージになっちゃうのかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:56:07 ID:RXvv0Rek0
>>566塩水は旦那のアプスーの方で水の女神じゃなかったっけ、ティアマト
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:54:45 ID:RXvv0Rek0
ティアマトをぶった切って天地にした訳だから地母神というのも間違いではない気はする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:54:46 ID:bdqtrjNw0
メソポタミア神話だと大地母神はイシュタルじゃないか
ティアマトは確かにサンショウウオみたいに割かれて天地にはなったけどあくまで海水で本人が土地に対して何かした神話あったっけ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 20:00:24 ID:RXvv0Rek0
>>568それは7章で言ってたな、確か
イシュタルはグランドアースマザーでエレシュキガルはテリブルアースマザーだとか何とか
ギリシャ神話のガイアとデメテルみたいな扱いなんだろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:56:01 ID:AySj3IrUO
今思い出してもティアマトには絶望感しかわかない
実装はよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:56:50 ID:1Xow00HE0
ティアマトが使えたらケイオスタイドで擬似オダチェンができるのになあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:57:12 ID:bdqtrjNw0
他の神話と違って星作りの権能があるらしいメソポタミアの神ってなんだろうな
一応地球産の何かが人間の信仰で神になったんだっけ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 20:01:00 ID:Qk9rFitc0
ポジション入れ替えとかいうこっちの思惑を破壊する禁じ手
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 20:03:03 ID:enPHf6.o0
>>583ティアマトのポジション入れ替えって控えの鯖なければ実質無効にできるらしいな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 20:20:47 ID:/M0MP32o0
ファムファタール形態ならティアマトありなんじゃないの
でも創造神クラスの存在を実装するのは厳しいか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/06/26(金) 19:56:37 ID:UQcMeTTo0
そもそもティアマトなんかのモンスターみたいなイメージがあった
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1593086703/
子供の頃はドラゴンのイメージはありました
あとはTCGなんかで採用された時はよく水属性になるイメージはありますね。地母神系はティアマトがそうであったように全ての生命の母という属性を持つので、そういう意味では地属性っぽさはあります。
ユミルみたく大地の礎となった女神さま