609: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:19:18
……いや待て
あの、サーヴァントに宝具って基本1つじゃありませんでした?
619: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:21:41
>>609
聖杯戦争では基本は一つだけどライダークラスは複数持ち込みやすいし他のクラスも鯖によっては普通に持ち込む
624: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:22:58
>>609
Zeroでも騎士王が「基本的に英霊の宝具は一つ」言ってる
その脇で宝具を三つ持ってくるバーサーカーになった知人であった
630: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:24:54
>>609
黙ってりゃばれないから。
大丈夫、みんなやってる。
656: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:28:17
>>609
武器兼宝具だと、そのスペック100%を発揮できるのは該当クラスの時で、他クラスでも100%にはならないっぽいけど持ち込んでたりしてますね
671: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:30:44
>>656
無法なスキル宝具の数々
673: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:30:49
>>609
昨今では2つ以上持ってるのがゴロゴロいますからのう。
最新の聖杯戦争であるサムライレムナントでは、アサシンとバーサーカー以外宝具2つ以上持ち
687: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:33:39
>>673
サムソンは二つ持ちだよー
常時発動型の強化宝具と攻撃宝具の二つ
689: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:33:58
>>687
あ、武蔵ちゃんの方か
629: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:24:31
原作からして宝具一つしか持ってない人の方が少なくない?
636: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:25:23
>>629
ルールは形骸化するもの
639: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:26:05
>>629 エミヤとギルガメッシュを例外としてメディアとハサンくらいか?
653: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:28:03
>>639
メディアさん召喚出来ないだけで金羊の皮も持ち込んでるんじゃなかったっけ
669: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:30:38
>>653
あぁ、あの愛でたら回復できるやつ⋯⋯
648: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:27:35
>>629
ルール守ってるヘラクレスに悪いとは思わんのか!
今ならヘラクレスもバーサーカー霊基でも色々持ち込んでるかも
640: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:26:15
ルールブレイカー以外に宝具がない魔女さんそもそもあの人何ができるんだろう何でも出来るタイプだけど
662: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:29:17
>>640
魔術は大半すごいとは思うけど、宝具は本人画見覚えのないやつが1つって……
643: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:26:37
宝具を複数使えるライダークラスのメリットがないがしろにされる昨今
658: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:28:25
>>643
そもそも最初のSNだと、宝具使えるサーヴァントはそこそこの強さで、弱いサーヴァントは宝具自体持ってないみたいな扱いだったしね
677: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:32:04
>>658
いや宝具は最低でも必ず一つは持ってるから持ってない小次郎が例外なのだよ、アイツが亡霊だからだが
幻霊でも宝具は持ってる
702: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:35:48
>>677
同じく対人魔剣持ちのこの人も旗と羽織って宝具持ってるからな
661: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:28:43
>>643
ライダーも本体ステータス低めだったのがブッチされてるからイーブンよ
663: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:29:28
佐々木小次郎とか必殺技じゃないからあれ通常技に近いというか宝具ではないので
666: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:30:15
>>663
たんなる魔法の領域を掠めるだけのただの剣技だからな
676: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:31:48
>>663
対人魔剣とか言う、実質的な宝具扱いだけどある意味で宝具以上にやべーなにか
713: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:37:21
殺の書文さんの宝具は宝具なのだろうか
725: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:40:04
>>713
ちゃんとランクがあるのは宝具でもあるな
ついでにあの人は対門宝具も隠し持ってる
726: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:40:11
>>713
extraだと魔術の力なしでステルスするくらいには人間辞めてる体術になってるからな
788: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 19:49:27
>>726
身一つでやってるが故の弱点もあったが仕組みから考えると然もありなん
技術の根幹が気の制御なのでそれが乱されると弱体化する
加えて圏境の方は世界との「同調」によって姿を溶け込ませてるので、常に場所のパラメータが変動する大乱戦の場だと違和感が生じるなど
©TYPE-MOON / Fate PROJECT.
英霊にまつわる有名な故事や逸話が具現化した武装
複数の宝具を持つ英霊はそれだけ有名な逸話などが多いということでもある。中には「それ単一の能力として定義できるものなのですか?」みたいなインチキもあります。
スキル系はまぁ納得できるけど…武器や乗り物複数はやっぱりズルくね?