12: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:35:58 ID:mypryqFw0
 実際に月姫やったことあるプレイヤーってどんくらいいるんだろうな
何か2000年代の時点でも真っ当に動作するパソコン少なかったとかのレベルな気がしたが 
22: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:06 ID:/sWQGCn20
 >>12
今も(ゲーム用に)使ってるXPのPCで動くぞ! 
45: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:41:11 ID:zOr1ryIY0
 >>12
持ってるWindows8ならXP互換モードで確実に遊べるし10でもやってる人いたな
音楽も取り込んで鳴らせるフリーソフトあるしやる気さえあればどうにかなる 
15: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:36:37 ID:6IdxOwhA0
 もしかして今の時代、月姫っておっさんホイホイ扱いのコンテンツ? 
28: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:38 ID:RWQroTD20
 >>15
20年前くらいなんだからそれはそう
FGOプレイヤーの中だと生まれてないのも多いだろう 
31: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:59 ID:NuHafXzM0
 >>15
うn
カニファン諸々には無反応でも月リメの話題には食いついてきたの多かったYO 
18: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:37:30 ID:Pwm72x.w0
 そのおっさん層も子供ができて卒業生も多かろう… 
20: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:04 ID:B6V2Ht0.0
 おっさんってか2ch黎明期直後の世代にぶっささると思う 
19: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:00 ID:OtllB.iw0
 型月作品は20年待てば続編ないしリメイクが出るということが証明されてしまったな 
21: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:05 ID:XjeJQYiM0
 そういや前にメルブラ商標登録されてたけど
この勢いでメルブラ新作も作るつもりなのかね 
23: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:16 ID:wKGJ/X5E0
 近年型月好きになった人にとっては名前だけは知ってる伝説の作品って感じだろうな
15年前から型月追ってる自分でさえそうなんだから 
24: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:18 ID:itXNBh0k0
 fate sn自体おっさんホイホイでは 
26: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:23 ID:7o6U7Y2E0
 fateですらSNは15年前という事実
月姫なんて20年前や
下手すりゃ初老のお爺さんほいほいになっててもおかしくないレベル 
27: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:34 ID:IjhBDc1A0
 エヴァ新劇完結に月姫リメイクか
去年言ってたら酒呑爆笑ってレベルじゃねえぞ
声優交代はポジティブに考えたら展開増えていくってことなんだろうけどねえ 
30: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:38:57 ID:poscff1o0
 漫画版とEXTRAアルクしか分からん未プレイ組だけど買うぞ
ちゃんと出たらな(不安) 
33: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:39:11 ID:HOhIrLlE0
 おっさんホイホイどころかホイホイされるおっさんすらもう残ってねえよ
SNすらもう下手すりゃレトロゲーだぞ 
40: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:40:28 ID:HdUh9Nvc0
 >>33
>SNすらもう下手すりゃレトロゲーだぞ
初出が17年近く前のゲームはレトロゲー以外の何者でもないよ! 
35: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:39:18 ID:InpHY4cQ0
 普通に月姫が話題になった時期(2000年)にはプレイしたぞ
それまでは雫、痕とか好きだが東鳩やkey系はしっくりこず
アリスソフトのアトラクナクアやデアボリカとかプレイしてた頃だったわ 
39: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:40:15 ID:XjeJQYiM0
 村正実装でさえFGO揺るがす案件なのにそれ以上のが来るとか凄くない? 
42: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:40:56 ID:7o6U7Y2E0
 FGOプレイヤーの中だと生まれてないのも多いだろう
言葉にすると世代断絶感凄いな
そら月姫なんて何それだわな 
43: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:41:00 ID:rZEKpUEw0
 ワイは古のオタクじゃないから漫画版しか知らなくて幸せだったかも
アルクルート以外は鬱エンドしか無い認識でいいの? 
54: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:42:21 ID:Tv2UAco.0
 全員が救われるルートなんてないがきのこの信条だったか当時は 
44: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:41:00 ID:wKGJ/X5E0
 FGOっつか型月の本気を見たよ
本気出せばオタクなんて簡単に殺せるってところをな 
49: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:41:58 ID:Pwm72x.w0
 月姫アニメからの人達もいるしね!! 
50: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:42:02 ID:OtllB.iw0
 月リメ発表を見ることなく亡くなったファンもいるかもしれないと思うとなんか悲しいな 
51: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:42:06 ID:XjeJQYiM0
 ひぐらしが最近の作品なんだから月姫も最近の作品だろ? 
52: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:42:15 ID:7vak.SiM0
 大学時代の友達が月箱、FateCD版、hollow ataraxia、空の境界の
型月スターターキットみたいなの貸してくれてな…
脳を特撮と型月に焼かれてしまったよ 
72: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:44:09 ID:7o6U7Y2E0
 ひぐらしは最近盛り上がってるのは素直に凄いと思ったんだ
やっぱ一時代を築いたコンテンツは底力あるなあと
まあ時々死体蹴りやゾンビになったりするけどね! 
82: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:45:22 ID:a/MEHZHYO
 月姫だけじゃなくて歌月やメルブラのリメイクからの月姫2まで行ってほしいんだよな 
98: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:48:09 ID:NuHafXzM0
 >>82
お布施しだいだろうな
Fateより月姫好きなファンよ貢ぐ時が来たぞ 
87: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:46:21 ID:6IdxOwhA0
 自分のことを中年だと思っていたが、月姫が発売されたころにはまだ酒が飲めない年だったことに気付いて戦慄してる 
118: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:50:39 ID:NuHafXzM0
 >>87
月姫と聞いて本気出すのは当時余裕で成人~大学くらいの層が多いからな… 
106: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:49:12 ID:wKGJ/X5E0
 自分語りだけど小6で空の境界にハマって高校の入学式の日に月姫R知ってそのまま今に至るからとんでもない時間経ってるわ
衰える……わけだ…… 
131: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:52:59 ID:xyfNE4Vg0
 >>106
小6とかまだジャンプ読み始めた頃だわ
悪化して中学生でコロコロデビューするんだけど 
114: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:49:41 ID:xyfNE4Vg0
 2000年は流石に昔だと認識できるな
うたわれるものラジオとか懐かしい 
191: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 02:00:31 ID:/bBC5x3o0
 >>114
うたわれラジオはヲタ界隈のラジオの中でも至高 
116: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:49:44 ID:eOv9DhVM0
 ここ最近はずっとアニメリメイク続いてるし月姫アニメリメイクも……?
でもアニメ化は怖いからいいか
最近のリメイクでも成功したのほぼ無いし 
120: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:50:46 ID:XjeJQYiM0
 >>116
やるんならufoだろうし普通にやって欲しいわ
やっぱ安定感あるしな 
124: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:51:40 ID:GKI5T63c0
 >>116
ワンチャン2,3年後くらいにufoで月姫リメイクアニメ化しないかなぁ
OPもufoだし 
129: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:52:52 ID:/sWQGCn20
 >>124
鬼滅が終われば全然あると思う 
117: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:50:36 ID:eR0CBguo0
 月箱は近所の工口ゲ屋で中古で買ったけどめっちゃ高かった
もう20年近く前の話だけど 
166: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:57:27 ID:c8Vcyx5s0
 >>117
月箱懐かしいわ
押入れの箱の中に大切に保管してる
一緒にEVER AFTERも 
130: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:52:53 ID:Tv2UAco.0
 酒が買えるぐらいの年にstay night発売されてhollowにもハマってネットで月姫歌月+DISK買い漁った思い出 
119: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:50:43 ID:Tv2UAco.0
 月姫はアニメ化なんかされてな…このネタもいい加減飽きたな 
139: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:54:19 ID:itXNBh0k0
 主題歌がReoNaの時点でソニーが一枚かんでるからな。
アニメ企画が動いててもおかしくない 
94: 僕はね、名無しさんなんだ  2021/01/01(金) 01:47:46 ID:wKGJ/X5E0
 ちょっと待って!?
来年の冬コミ、この令和三年2021年に月姫の同人誌が山ほど出る可能性が……!? 
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1609422175/
月姫をプレイしてからずっと月姫の続編の話が読みたくて仕方がなかった。その渇きを癒すためにアンソロとか二次創作を漁ったものですよ。
当時はネット小説の二次創作も数が限られたから「アレを読んだ」という話をすると他の人も大抵は読んでたりするのが面白いですよね。
ちなみにノベルゲームを手広く遊ぶようになったのも月姫のおかげなところあります。名作に出会いたくて他社のゲームを色々とプレイしました。
 
月姫真月譚をお薦めしよう。Tsutayaとかで売ってるから買い得だぞ