【FGO】私、アナタに夢中だもの!ベリル・ガットと恋人になりたい妖精騎士トリスタンのイラスト
Lovers pic.twitter.com/21lNkkWz5P
— ポテトルス (@kankan33333) 2021年06月25日
https://t.co/0Ha8kO4Pvt pic.twitter.com/0Ha8kO4Pvt
— ポテトルス (@kankan33333) 2021年06月25日
夢中なのは一人だけ
ベリルにとって妖精騎士トリスタンが眼中にないのがよく表れている作品ですね。
Lovers pic.twitter.com/21lNkkWz5P
— ポテトルス (@kankan33333) 2021年06月25日
https://t.co/0Ha8kO4Pvt pic.twitter.com/0Ha8kO4Pvt
— ポテトルス (@kankan33333) 2021年06月25日
オススメ記事
「イラスト」カテゴリの関連記事
「ベリル・ガット」タグの関連記事
「妖精騎士トリスタン」タグの関連記事
コメント
セクシー(第1、第2臨)なのキュート(第3臨)なのどっちが好きなの?
ベリル
「そいつに愛されてるからって、そいつを愛するとは限らないんだぜ?」
流石禍々しい(褒め言葉)イラストを描く事で定評のあるポテトルスさんだ
上げて落とすのやり方がえげつない
第三再臨ってDIOみたいに、こいつの首から下は~みたいな状態かな
こういう表と裏の二段構えみたいな絵大好き 後編でトリ子がどうなるか
気になって夜しか寝れねぇ
ベリル「とある作家曰く愛は求める心。恋は夢を見る心……さてさて、レディ・スピネルのそれは一体どっちなんでしょうねぇ……」
ベリルはずっとこっちしか見ていない。
隙を見せない。「好き」も見せない。
※5011634
トリ子→ベリル→マシュ
完全に相手への矢印がこれだからな三角関係にすらなってない
もはや心霊写真ってサーヴァントは写真に写っていれば心霊写真になるか
首から下の感覚が…はどういう顛末になるのか
ベリルの国立殺戮劇場でギロチン処刑とかありそう
当然だがトリスタンを見ていないんだなベリル
一般人も殺し仲間も殺し神の座を蹴ってまでクズであろうとした男がどうしてマシュに執着してるのか後編ではわかるんだろうか
※5011654
まあそもそも「貴方しか見ていなかったから気付かなかった」とか宣う人に惚れる程夢中になれるか否かという問題がね・・・
※5011634
その後に「何せ俺自身がそんな、愛しても愛されないヤツだからな」と言いそう。トリ子ではなく別の方を見ながら。
※5011655
そもそもベリル→マシュの感情は「大切な友人」だからな。
トリスタンはなぜか恋人と思っていたけど
ゴッホの時も思ったけど悲劇性の高いキャラに対してとことんイキイキして描くなこの人
※5011655
どう足掻いても一方通行……。マシュからベリルに矢印向かうことはないしな。
ねぇ、知ってる?自分はすきでも相手は違うことだってあるんだよ
※5011634
なんか聞き覚えあると思ったらフェイスレスがディアマンティーナに言ったセリフか
おぅ、ベリル
分かってるよな?
ユーザがお前に何を期待してるか!?
※5011629
シェイクスピア「そういうのに興味がありますな。良いネタになりそうですな!」
アンデルセン「世間知らずのお姫様を主役にした新作を書いている途中だ」
紫式部「私もです。私達は安全地帯から取材しますね」
※5011665
この人のロボトミーコーポレーションの奴本当好きしかない。
多分こう、私は正常ですって面して狂ってること認識できないキャラの事がほんとに愛しいんだと思う
トリ子の愛し方もなんていうかベリルを見ているような愛し方じゃないよね
めっちゃ後編でありそうな展開で今からドキd…心臓がキュッとなるな…
※5011669
そんな、まさかベリルが可愛らしい服を編んで切り裂きジャックに着せるあざとい行為を魅せるなんて・・・
※5011677
そもそもこのサドな性癖も単にそうしたらお母さまがほめてくれたからやってるだけ、みたいなとこうっすら見えるキャラだからなぁ。エリちゃんに似てるってのは意図的かもしれん
※5011669
どんなヒデェことをやらかすのかってのを期待すると同時に壁ドン(物理)で死にかけたり運命的にそうなってるからマシュは俺より先に死ぬことはないって言い切ったり身体の張り方とか信じる物があったりとかで多方面に魅力が広がっているよね…
※5011673
「パーティーの後衛空いてるから、どう?!」(完売娘などちらつかせ)
※5011669
ベリル「こないだ検索したら『トリスタン わからせたい』って出てきたからな!ユーザーの願いは聞き受けた!」
ベリルはどこを見ているのか。何を考えているのか。
続きが楽しみでしょうがないなー
※5011677
危険なヤツに夢中な自分が最高に好きってタイプか
※5011689
そして始まる、ベリル×円卓騎士トリスタン・・・!
ベリル「たまに感動してうるっとしたし、騙して悪いなぁとも思ったよ」
※5011655
なお、意中?の相手には記憶がないのに敵認定される
ベリルのメガネが曇ったらなにかやばいことが起きるフラグだよね
※5011693
マイルーム見た感じだとトリ子が自分を好きになれる性格かは微妙なんだよな
※5011684
アーチャーなのに「単独行動」が無いんだよな
誰かに依存しないと(或いは存在価値を与えられないと)駄目になるのかもしれない
だから、「単独(ひとり)で行動(生きる)事は出来ない」という可能性…?
設定詰めていくと致命的に噛み合わないんだよね、このコンビ
ベリルの嫌いな物(楽しそうなやつ)にトリ子がバッチリ該当しちゃってるし
仮にベリルの好み(可哀想なやつ)に該当したら該当したらで殺そうとするのが目に見えてる
3臨はベリルの好みに該当するだろうけど、あの状態のトリ子が殺されることを許容できるとは到底思えないし
なんというか、破局するべくして破局するコンビなんだと思う
※5011700
あそこ何気に不思議なシーンでもあるんだよな。
幾つかの言動で敵と認識し、ブチ切れて盾ドンして迫った記憶無しマシュ。逆にオリュンポスで再会した時は戸惑い、困惑した顔で「・・・理解出来るものではなかった」的な事を言う。
敵としては認識されず、かと言って味方とは考え難い。そんな奇妙な感情を抱いていたように見える。
何があればこんな奇妙な感情を抱かれるんだろうか
釈迦力ポテトさん最近見かけないなって思ったらポテトルスさんになっていたのか。またFGOのイラストを描いてくださるとは…嬉しいな…そして相変わらずぞわぞわする絵だなぁ…
あの辺の民話では人間が死後妖精に転ずるってものがいくらかあるし第三の「村のみんなの慰み者」「首から下が自分じゃないみたい」ってセリフ的にソールズベリーのぐだがやられそうになったみたくバラバラにされて死んだ元人間の妖精とかの可能性もあるな…って思ってる、100年前のダーリントンの厄災は蘇りってのも意味深
※5011677
それこそベリルが言ってるようにお母さまが手にしたんだから私も欲しいって感じに見える
※5011634
相手が想いに応えて好きになってくれるならこの世に失恋なんてないわけだ
ベリルの立ち位置、思惑がまだ何も見えないのが不気味。
オリュンポスじゃ存在教えただけでロンゴミニアド撃ってくる位に敵視されてたはずなのに、
普通に戻ってモルガンの下で何事も無かったように仕えてるのも不思議だし、
マシュと再会しても捕らえるでもなく、逃がすようにボガードを放棄して行かせてたり、謎が多いな。
※5011712
敵味方とかの判断以前にほんとコイツ何を言ってるんだ…?的な印象が強いんだろうなぁ
ベリルの殺人趣向はマシュでは全く理解出来ないだろうからあまりにも違いすぎて敵意を抱く前に困惑の方が勝る感じか
正直ベリルの大切な友人ってのも適当吹いてるような気がしてならないんだよな
トリスタンの顛末も気になるが、この底知れない男が何をもくろみ、何をしでかすのかいまだ戦々恐々とするぜ…
※5011725
ボガードさんに対する仕打ちもそうだろうが、あの状況でトリ子と一緒に来たらどうあがいても警戒対象になってたとは思う
※5011720
ダーリントン及びニュー・ダーリントン絡みで何か重要な回想でもありそうよね。
厄災で消えたダーリントン、同時期に妖精騎士になったダーリントン付近出身のトリスタン、ダーリントン及びニュー・ダーリントンを治めるベリル。
トリスタンが惚れた理由も、ベリルが無関心な理由もここに隠されていそうな気がする
※5011660
今のところ戦闘においては良いところなしだしなぁ……
キャストリア→(特殊条件下だが)敗北
ボカード→弱った所を痛ぶるも仕留めきれず
マシュ→敵わないと名言される
※5011725
ついでにウィンキーを始末したと仄めかしたらマシュがぶちギレるのも分かる
ただ、ベリルの言動からするとその反応「中身は変わってない」を調べる為の襲撃(それだけの為にあそこまでやった訳だが)
「中身から腐らせる」等の発言からしてマシュの心を壊して無垢に戻したがってる…?
※5011709
妖精自体が「目的」や「役割」がないと存在できない存在である以上、他者の存在は必須なんだろうなって。
※5011673
ジャンヌ!キアラ!なぎこさん!
あの三馬鹿作家にジェットストリームアタックを仕掛けてやれ!!
「見ろよ、このお嬢さん俺に夢中なんだぜ、へへ、美少女だろう?羨ましいだろ?、良ければ代わってくれないか?」
※5011742
約1人歯痛を必死で耐えて苦しむ女の子に興奮する事を書物に残した狂人が隠れてるぞ。
「苦しみ耐える」ことに興奮してるので愉悦部の素質あるぞ
※5011737
ボガードのトドメはベリルが止めてるから
この後のマシュに対するカードとして必要な意味で
※5011727
ストーカーが皆幸せになれる世界とかありゃしないからね
※5011673
もしもし妻?あちらさんに聖槍一丁お願いします
なんだろう、このベリル誰かに似てる気がする。誰だか思い出せないけれど
※5011739
無垢だから今までやって来れたマシュに色々な負の感情を付加して腐らせたいが目的じゃないかと
ペペがインドで懸念していたマシュの感情についての問題をベルリが証明するって流れ
※5011720
そもそもの話、バーヴァン・シー自体が妖精國で目的維持できるか微妙なラインの妖精だからなぁ…。あの環境で貴重な人間だけを食い潰す害獣みたいな妖精が存在できるのか、っていう。言い方は悪いが、生きてて目的果たされても下手に死んでリポップされても困るというか迷惑なんだよね。強引に目的すり替えるなりなんなりして生かさず殺さずを保つ以外に無害化する手段が見えない
その辺考えると、バーヴァン・シー自体が他所から流れてくるなり蘇りの厄災きっかけに発生するなりで100年前に生まれたばっかりだったりするのかな、とか思ったりもする。考えれば考える程、彼女が妖精岸になるまで純粋にバーヴァン・シーのままで生きていられたとは思えない
※5011677
月並みだが、愛されたことがないから本質的な意味で愛を知らないし、愛し方もわからんのだろうなと
そしてトリ子の周りにはそれがおかしいのだと教えてくれる誰かはいない
エリちゃんに似てるのもそりゃそうだなとしか
やめてくれベリル、その目つきは俺に効く
こういう静かにヤバい顔いいよね…
カップリングとか大好きな人達には申し訳ないけど、この二人がそういう人達の思い描くような関係にはならないと思うのよね
ベリルはいわずもがな、妖精トリスタンの方も※5011722みたいな感じだし
あと、個人的にはベリル相手だと妖精トリスタンのせっかくの個性が半減するのもカップリングするにしてはアレかなって
第一の絵(みんなの視点)
第二の絵(ベリルの視点)
トリスタンの視点の絵見てみたいです。
※5011774
多分、シナリオ読んだマスター達は9割9分カップリングしないから安心して良いと思う
トリ子所持なら尚更
※5011709
トリスタンという「役割」だけしか与えられてなくて、所持しているスキルはアーチャーとして手に入れたものじゃなくて自前のものって可能性もある
エンティティ
「それ、いらないなら私にくれません?私ならより改造でも何でもして、少しは役に立つように出来ると思います、何なら使えるようになったら貸し出しますよ」
※5011774
そんなもんみんな分かってる。
スルオフェやナポオフェのように絶望的に相性が悪くて相手が好きな人がいても、そもそも接点がなくても、違う作品の登場人物であっても共通点を見出した時点でカップリング自体は成立するのだ。それが二次創作というものだ。
※5011774
カップリング=イチャラブ両想いとは限らないんですよ
一方通行とか愛情じゃない矢印とかそもそも実はちゃんとお互いに矢印向いてない状態でも、だからこそ美味しいみたいな組み合わせもあるんですよ
最悪な結末しか見えてない2人とかね
そういう意味でベリルとトリ子のカップリング大好き
※5011633
キュー…ト…?ホラーの間違いでは…?>三臨
とりあえずアレだ。
気にくわんコメの「なんでさ」連打して「よくてよ」と同数にするコメント投票職人さん仕事しすぎー。
※5011676
プロムン公式の話が流れたのほんま悲しかった…
※5011655
ベリルはロマンの管轄で何をしたのかな?普通に考えればマシュに何かしようおしたのだろうけどなんかそういう風に誘導されている感じがする
ベリルの言ってる事がどこまで嘘か分からないし
本当に底の見えない男だ
最期も何か満足して逝く感じがある
※5011774
カップリングを押し付ける輩はどうかと思うが、好きもの同士で語らうのは良いと思うがな
結局住み分けなんよ
カップリング好きを否定しちゃうのと自分の考えを押し付けてしまうのが荒れる要因
そういう人もいるよねーってお互いスルーし合えば争いは生まれない
※5011709
隣のコメントに書いてあったので思い出したけど宝具を持っていなかったみたいだからね。名前だけ襲名した感じかな。
※5011673
マシュなのかトリ子なのかでだいぶ印象が変わるやつだな
どうなんアンデルセン?
※5011824
まぁ、使えそうなネタではあるけど逃亡組が他の殺人鬼も込みでなんならこっちから仕掛けて始末してから脱出した方が早いと考えて行動する奴らしかいないって言うのが問題かと。あの邪神も招待客(いけにえ)にあれ?ってなりそう。
まぁ、噛み合ってもないのになんでもかんでも主人公とカップリングせるなとかのたまってる人らが、ここまで嚙み合ってない二人を尊いとか言ってると「どの口がほざいてんだ」感を感じるのはなんとなくわからんでもない
素晴らしい絵師さんの素晴らしい絵の記事なのに
くだらない議論で伸びてて悲しいね
やっぱり「悪」って魅力の一つではあるんですよね。バットマンのジョーカーとかみたいに。
自分の代わりに等身大の〇〇入りチョコを渡しました
ベリルは若干引きながらプレゼントした相手を見ています
などと強引に(平和的)解釈
※5011698
もう嘘吐かなくてもいいよ
何にも感じないのに、嘘付かなくても
※5011744
まったく羨ましいし代われるもんなら代わりてえけど決めるのはトリスタンだから
俺が決めて良いんなら決めるけども
※5011728
王がモルガンだときまったわけでわないよ。妖精の王は
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
後半はもしかして泥沼の愛憎劇になっちまうのか…?
ヴァンシーの第三再臨の理由も明らかになるかな