【FGO】2部6章「アヴァロン・ル・フェ」をクリアしてみてベリル・ガットの活躍はどうでしたか?

2021年08月06日 00:20 Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ「星の生まれる刻」ベリル・ガット


※ ネタバレ注意



: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 03:57:13 ID:6VTFYfAU0
終わった
キノコワールド炸裂で面白かったな
ベリルきのこの性癖詰まってそう(偏見)

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 03:46:39 ID:IBJbUl4w0
なんというか指を折ることしか愛情表現を知らないベリルもまた環境で歪んだ悲しきモンスターなんだなって
スルトみてえなやつだなーお前なー

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 03:54:27 ID:IBJbUl4w0
キリシュタリアもベリルとはすれ違えたって言ってるし
根本から理解し合うことは不可能な生き物だったってだけなんだと思う
ペペロンチーノは人だったからこそ家族一門を殺して山を降りたけど
ベリルは目を潰したり指を折ることでしか愛情表現のできない人でなしだった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 03:56:58 ID:kEEoMVgA0
ベリルはもっと掘り下げて欲しかった
とりあえず竹箒の更新待ち

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:03:13 ID:/ynNU72o0
ベリルはマシュに執着してる変態ってだけで
バックボーンはかなり薄かった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:04:11 ID:zwDPAyUI0
なんかオフェリアとベリルって似てね?愛情表現が不器用で悲惨な最期を迎えた所とか…

そういえばキリシュタリアはベリルを高く評価してた一方でオフェリアはベリルを「快楽殺人鬼」と断じ警戒してたし似た者同士の同族嫌悪だったのかもしれぬ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:06:22 ID:IBJbUl4w0
>>336
ベリルはオフェリアに似ている (愛の伝え方を知らず悲惨に死ぬ)
ベリルはスルトに似てる (破壊でしか愛を伝えられない)

オフェリアはスルトに似ている……!?

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:07:56 ID:RidsBflY0
今回のシナリオ面白かったな
ただ、妖精たちがヤバすぎて悪役ベリルが超小物になってしまった
マシュの指を折って楽しんでいたくらいで何なの? その程度の薄っぺらい愛?(感覚が麻痺)

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:08:52 ID:/ynNU72o0
愛人食ったことすら忘却しておままごとしてるバゲ子が一番ヤバかったな
あれに比べるとベリルは普通の変態

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:10:05 ID:42dYgxbM0
>>359
記憶封印されてただけだから…

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:09:30 ID:6lEpneF.0
他のクリプターがみんな良いキャラしてただけにベリルは本当に残念
何だったら今回の章ぺぺさんの方が目立ってた

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:12:39 ID:kEEoMVgA0
ベリルはもっと尺割けば良くなったと思うよ
5章で俺はクズのままで居たいんだって言った所がピークだった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:35:32 ID:IBJbUl4w0
ベリルはあれだな
最初から最後までマシュを手に入れるために動いても
最終的に誰にも理解されることのなかった哀れな道化

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 04:40:33 ID:zwDPAyUI0
ベリルは「異星の神も相手にできる最強の異聞帯」として頼りにして逃げ込んだ先が実は一番の厄ネタで制御できず空回りし続け破滅したというオチだと思っている
まさに最"凶"の異聞帯だった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 05:21:43 ID:Vu56zMAI0
ベリルはもっとイカれてるかと思ってたけど思ったより普通のヤンデレくんだったね
周りが濃すぎてなあ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 05:47:18 ID:JXgxyJ3Y0
真性悪党好きとしてはベリルの扱いの薄さにがっかりした反面、オーロラの最期で十分すぎるほど満足したという微妙な感傷状態

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:30:50 ID:vTcMC17s0
ベリル自身はクリプターの中でも影が薄いけど、ベリルの母親はどのクリプターよりも重要な情報を残してくれた

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:32:37 ID:zwDPAyUI0
ベリルの母親の話を聞いて魔法使いの夜の続編が改めて欲しいと感じた

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:43:58 ID:6lEpneF.0
何かこうベリルに期待してた部分が大体オーロラとオベロンがやってて
マシュに執着する部分しかキャラが残らなかった感じある

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:48:42 ID:bPIGp.lc0
>>635
この手の状況を引っ掻き回すキャラが3人もいたらな...

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:46:28 ID:3Lcbc4aY0
ベリルが傷つける事でしか愛を確認できないって言ってたが
キリシュタリアを殺しにきたのって少なからず友情を感じていたんかね

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 07:51:27 ID:xIv5EGcw0
そもそもベリルはマシュ以外特に興味もないんだろう
マシュがいたから異星の神と契約した男だし

ベリルはベリルなりに立ち回ってたと思うよ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 08:04:14 ID:nlEb.Gu.0
ベリルは出生がな
大物吸血鬼の息子みたいな雰囲気だしてたのに
ただの魔女に虐げられたガキだった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 08:09:10 ID:4YGzP/JQ0
>>680
まあ、魔女そのもののが下手な大物吸血鬼より上の存在みたいな扱いになったけどな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 08:04:59 ID:KYtksGIA0
ベリルはまあ引っ張った割にはあっさりだったな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/08/05(木) 11:21:26 ID:IBJbUl4w0
ベリルもそうだけど生まれからしてなんらかの呪いを受けたような歪んでる存在が多かった章だなと

引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1628093537/


大令呪をマシュに刻まれないように条件を出してたのが唯一の好意的に評価できるポイントですね。あとは回想シーンでの魔女の描写とか与えてくれた情報が多い。

オススメ記事

「Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ「星の生まれる刻」」カテゴリの関連記事

「ベリル・ガット」タグの関連記事

コメント

5088517. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:21:10 ID:YzNjY5Mjg ▼このコメントに返信

純愛だったねベリル

このコメントへの反応(3レス):※5088679※5088919※5089983
238 23
5088519. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:21:41 ID:UwNDc2MDQ ▼このコメントに返信

純愛で面白いキャラだったわ。

このコメントへの反応(1レス):※5089379
180 18
5088520. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:22:10 ID:U5OTY1MzA ▼このコメントに返信

妖精どもが濃すぎるてな・・・

このコメントへの反応(4レス):※5088557※5088643※5088698※5088950
244 3
5088521. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:22:55 ID:E1NTQ1MDA ▼このコメントに返信

憐れな殺人鬼だった。服飾、ガーデニングが得意だったりするから、性癖歪んでなければマシュとも仲良くできただろうにな…

このコメントへの反応(2レス):※5088782※5089046
287 2
5088522. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:23:24 ID:I3MDc5ODA ▼このコメントに返信

性癖拗らせてたけど
何だかんだで、型月界隈では、まだマイルドな拗らせだったわね

このコメントへの反応(3レス):※5088583※5088741※5089180
245 2
5088523. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:23:35 ID:M2MDM1NjQ ▼このコメントに返信

ダメだ
他が予想以上にヤバかったから「あぁ何だ指だけか…」って感想が出てしもうた

このコメントへの反応(4レス):※5088534※5088641※5088733※5088844
259 9
5088524. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:23:51 ID:I1NTU4Nzg ▼このコメントに返信

出番・カット

このコメントへの反応(3レス):※5088723※5088906※5089464
151 13
5088525. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:23:53 ID:AyMzg1OTI ▼このコメントに返信

お前は魔法使いの夜関連を掘り下げてくれたから良しとするよ

160 3
5088527. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:05 ID:I3Nzg1NjY ▼このコメントに返信

周りが濃すぎて埋もれたのとバックボーンが薄かったというかフォーカスすると本筋からめちゃくちゃ脱線するからそこそこにとどめた感じではあった。第一魔法って結局何なのよ。

このコメントへの反応(1レス):※5088672
206 1
5088528. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:09 ID:UyMDI5Njg ▼このコメントに返信

ベリル本人より生い立ちのほうが重要な気がしてくる
型月の「魔女」が人外でしかも妖精って確か初出だよね

このコメントへの反応(1レス):※5089164
300 2
5088529. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:19 ID:AzNTg4MTM ▼このコメントに返信

第一の情報を出してくれたのが一番の活躍だったかな

151 1
5088530. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:25 ID:cwODUyNzI ▼このコメントに返信

やる事なす事空回り

40 5
5088531. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:26 ID:AzNTUwNzI ▼このコメントに返信

ベリルのバックボーンが薄ったというか、妖精関連が厚すぎたというか…

このコメントへの反応(3レス):※5088560※5088887※5088931
173 4
5088532. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:42 ID:QyNjc4NzQ ▼このコメントに返信

その後のヴォーティガーンとかの衝撃でやっぱり他のクリプターに比べると印象に残りにくかったなぁ・・・

このコメントへの反応(1レス):※5088731
140 4
5088533. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:24:58 ID:MxODE3NzI ▼このコメントに返信

戴冠式のあたりのdieジェスト感といい尺が苦しかった感じあるしオミットされた部分がありそう
キリ様の人物評ともイマイチ一致しないところあるし…fgoが複数ルート制だったら輝いてたかもね

このコメントへの反応(1レス):※5089301
208 1
5088534. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:10 ID:YyOTg4MjA ▼このコメントに返信

※5088523
FGOは全年齢向けやぞ!
ベリルの推定初恋だから清い(?)関係なんだよね。かわいいね

このコメントへの反応(1レス):※5088928
63 2
5088535. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:17 ID:QwMTgyMjg ▼このコメントに返信

異常ではあるが、相手に理解されない愛してるっていうの好きやで。妖精っていう別種族ではなく人間っていう種族だからこそ6章でも珍しい位置ではあるし。

ただ・・・出番・描写もうちょい欲しいってのが残念なところ。固有結界とか令呪使用、魔女を親に持つ魔術とか見たいのが多すぎた。グラビティの姫とか人間モース辺りの描写も欲しかったし。

このコメントへの反応(1レス):※5088730
186 4
5088536. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:24 ID:Y0ODkzMDA ▼このコメントに返信

ネタバレはまだ避けないといけなさそうだけど、この最終部出る奴出る奴がやたらと濃いからね
「巻き込まれた一般人(極悪)」枠だったというか

43 11
5088537. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:26 ID:Y1OTgzNDg ▼このコメントに返信

バックボーンとしては本編での描写がある意味全てなキャラだったんだろうなと思った
ただ能力的な部分はもっと詳しく知りたいからきのこー早く来てくれー

89 4
5088538. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:27 ID:UyMDI5Njg ▼このコメントに返信

「5章でクリプターの話は一旦終わり」とは言ってたがなぁ

このコメントへの反応(3レス):※5088553※5088623※5088678
167 3
5088539. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:29 ID:k5MjQ3MzI ▼このコメントに返信

結論、愛怖いなぁ

19 7
5088540. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:35 ID:I4MTgyOTY ▼このコメントに返信

まあ、ぺぺさんが致命的ダメージを与えてなかったら、(多分)もっと引っ掻き回してたから、ここはぺぺさんが功労者だったということでひとつ・・・

このコメントへの反応(1レス):※5088796
214 1
5088541. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:40 ID:A0NzE5Nzk ▼このコメントに返信

何かこう……普通のサイコパスだなぁって

決してキャラが薄いわけじゃないけど妖精組が濃すぎて

このコメントへの反応(1レス):※5088609
161 2
5088543. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:25:52 ID:Y4NzUxMDg ▼このコメントに返信

まぁ制作の都合をくらったといいますか…
本来あった筈の活躍も竹箒で見れたりするのかな

このコメントへの反応(2レス):※5088561※5088790
97 28
5088544. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:26:07 ID:gwMzcxNjQ ▼このコメントに返信

ヤバい奴には違いないけど、全く理解できないほどじゃない前評判で予想されてたキャラとは大分違ったな

137 3
5088545. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:26:17 ID:g4NDU2OTY ▼このコメントに返信

オベロンと手を組んで全部ぶっ壊すみたいなやつだったらもっとキャラが立ったかもしれん

このコメントへの反応(1レス):※5088792
104 2
5088546. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:26:23 ID:Y3NDcyMDA ▼このコメントに返信

正直薄っぺらいなぁとしか思えなかった。
マシュに執着する理由も正直驚く程のものでもなかったし
クリプターとしても、悪役としても、何もかもが薄っぺらかった
令呪すらまともに使わなかった
この人も星に向かって歩いていた人なんだろうが…

このコメントへの反応(2レス):※5088678※5088925
127 134
5088547. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:26:49 ID:gzMzk0Nzg ▼このコメントに返信

物語を裏でかきみだすのはオベロンやオーロラがいるし
こうなったのは妥当かなって思った
本来マシュにも刻まれるはずだったシリウスライトを自分が代わりになるってかばったあたり
歪んでても愛してたのは本当だったんだね

このコメントへの反応(1レス):※5088793
275 3
5088548. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:17 ID:c3MjQ0Njg ▼このコメントに返信

とりあえず指一本二本へし折ってやるとは思ったなぁ。というかロマニが殴ったシーンがちょっと見たい。
その私怨を除けば「正直に生きたが愛や美しいものを真っ当なカタチで理解できなかった」という印象で寂しくはなったね。

このコメントへの反応(1レス):※5089396
183 7
5088549. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:20 ID:MyNzU3ODI ▼このコメントに返信

正直ベリルの動向は今回の異聞帯においてほとんど影響を与えていなかったね。ぶっちゃけいてもいなくても異聞帯の行く末には影響がなかった。
しかしマシュには大きな影響を与えていた。マシュ・キリエライトという少女がどう変わったのかを移すための鏡のような役割というか

このコメントへの反応(1レス):※5088680
8 86
5088550. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:21 ID:M3Njg3ODA ▼このコメントに返信

空の境界みたいなお話のキャラだけど、回りが濃すぎて薄くなったいろんな意味での被害者……だったと感じたよ……

このコメントへの反応(2レス):※5088695※5088927
131 1
5088551. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:22 ID:Y5NDcwMTI ▼このコメントに返信

ベリルも魔女(妖精)に育てられたハーフっぽいから彼の愛情は人には理解出来なかったんだろう。それでもマシュは大切だったんだろう。

15 10
5088552. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:26 ID:EyODU5NTY ▼このコメントに返信

ベリルのスケールが人間レベルでちょっと物足りない
悪意を悪意と思わない者と比べるとね

12 43
5088553. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:38 ID:MxODE3NzI ▼このコメントに返信

※5088538
敵としてのクリプターが一段落してたのに変わらず敵として立ち回ってた時点で
埋もれるのは仕方なかったのかもしれない
5章の時の方が目立ってたかも

54 0
5088554. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:39 ID:g4NzM2ODQ ▼このコメントに返信

むしろ深いバックボーンが無い、歪んだ愛を持つ一人の人間だからこそのキャラクターだと思った。
マシュに対してもなんか企ててんのかと思ったら、本人にとってはただの純粋な愛だったとかもうね…

このコメントへの反応(1レス):※5088634
240 8
5088555. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:45 ID:U4MTY1ODA ▼このコメントに返信

ベリルは最後まで、歪んだ愛を持っていたな。そして、これで残るクリプターはデイビットさんとカドックだけになったな。

このコメントへの反応(1レス):※5088801
70 1
5088556. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:48 ID:UyMDI5Njg ▼このコメントに返信

DV親のテンプレのせいで傷付ける以外に愛情表現を知らなかった男

105 7
5088557. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:27:51 ID:QwMTgyMjg ▼このコメントに返信

※5088520
単純にキャラ多すぎない?今回。

このコメントへの反応(1レス):※5088917
124 2
5088558. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:28:10 ID:Q2ODQ5MDQ ▼このコメントに返信

暴露した変態性の割に槍玉に挙がらないベリル
ベリルがアッサリ消化されたってのももちろんあるけど妖精が余りにも人間のように愚かだったのがでかいと思う。理解出来ない存在より近しい存在のほうがより強烈に嫌悪するのだな、と
同族嫌悪の意味を実感した気がする

88 6
5088559. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:28:24 ID:E4MzA3MTk ▼このコメントに返信

トリ子と並んでアヴァロンで最も可愛そうなタッグ

このコメントへの反応(2レス):※5088574※5088803
135 3
5088560. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:28:38 ID:UwNDc2MDQ ▼このコメントに返信

※5088531正直オーロラやらのキャラが濃すぎた

16 0
5088561. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:28:42 ID:MyNzU3ODI ▼このコメントに返信

※5088543
ぶっちゃけLB5の時点でほぼ役割は終えていたキャラだな、ベリルは。LB6はペペさん含めて役割を終えたキャラの整理って感じだった

101 2
5088562. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:00 ID:A0MDg2NTY ▼このコメントに返信

純愛であったのは間違い無いよね、そう見ると愛(マシュ)を知って世界が色づいたというのはまさにマシュの対比的なキャラとも見れる
だが根本的に人間社会とは相容れない価値観だったがために誰からも理解される事はなかった

このコメントへの反応(1レス):※5088598
142 4
5088563. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:04 ID:g2NDcwOTI ▼このコメントに返信

結局、お前も大令呪使わないのかよ

このコメントへの反応(1レス):※5088610
127 1
5088564. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:04 ID:A5NDIyOTY ▼このコメントに返信

正直もうちょい内面や心情描写欲しかったわ
でもあれかね、「クリプター(キーキャラたち)だからといって必ずしも力入れるなんてしないよ」って奴かね

このコメントへの反応(4レス):※5088661※5088685※5089634※5090471
112 3
5088565. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:06 ID:IzNDkwNTY ▼このコメントに返信

ぐだーずとは絶対に相容れない感じの奴だったけど、プレイヤー視点だと哀しい方法でしか愛を理解出来ず語れない奴なんだと思えた。

このコメントへの反応(1レス):※5088711
10 56
5088566. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:14 ID:g2NTk0MjQ ▼このコメントに返信

キャラとしては退場を下手に引き延ばしたせいで影が薄くなっちゃった気がする
もちろん、妖精國のほかの連中が濃すぎたってのはあると思うけど

正直、これならペペさんに呪い食らった直後の戦闘で退場してもよかった気がする

このコメントへの反応(1レス):※5088743
128 11
5088567. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:30 ID:E4NjQ1MTY ▼このコメントに返信

言峰と気が合いそうかって?

ゾウケン「同好の士と仲良くやれそうじゃの」
言峰「イラ。同族嫌悪でこいつは殺さずにはいられない」

6 19
5088568. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:30 ID:k4OTY4NDQ ▼このコメントに返信

正直この手の偏愛キャラももう何人目だよって感じだし

このコメントへの反応(1レス):※5088633
135 16
5088569. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:35 ID:gyMDYzNzI ▼このコメントに返信

正直に言うけど

ネタ抜きにひどくない?と思った
竹箒でいろいろ言ってたけど「またまたー、んなこと言って大事な出番あるんでしょ?」と笑って見てたけど、マジでカットするとは思わなかった
きのこならもっと話に絡めて面白くできたと思うけど。

まあデリケートな立ち位置だから、大衆向けのスマホゲームでは扱いづらいよね

このコメントへの反応(2レス):※5088644※5088694
194 67
5088570. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:38 ID:gwNDk3MTI ▼このコメントに返信

ベリルがマシュを愛してると傷つけた話はベリルのボツになった「自分のためにだけ令呪を使う」って設定と合わせて妖精國の妖精の特徴と繋がってるのかなと思った
自分のために相手を愛すると相手を玩具のように扱ったり壊してしまうけど相手のために相手を愛すればその人を守るための行動を取れるというか
メリュジーヌとオーロラの最後にも繋がってそう

69 1
5088571. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:42 ID:kwMzE3MDg ▼このコメントに返信

普通?の聖杯戦争だったら龍之介みたいなトリックスター枠で活躍できたかもしれないけど、世界そのものとの生存戦争でそのなかでもとびきり厄ネタで溢れたアヴァロン異聞帯だったのが…
キャラとしては大好きだから、事件簿の石油王とか成田先生が拾ったりとか別の作品での再登場に期待したい

80 5
5088572. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:48 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

正直ちょっとマシュに愛を語りかける最後のセリフやシーンにはDQNとさせられましたね…。

まあそれはそれとして我らが後輩マシュの指を折ったことに関しては許さん!
そして大令呪の阻止はありがとう先輩!

151 2
5088573. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:29:55 ID:U1Njc1NzY ▼このコメントに返信

他のキャラが濃すぎたってのもあるけど、神よりもクズを選んだ男の描写は薄いくらいがいいのかな。

16 8
5088574. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:30:05 ID:YyOTg4MjA ▼このコメントに返信

※5088559
ある意味なんだかんだお似合いの二人だったよ。

このコメントへの反応(1レス):※5088805
82 2
5088575. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:30:11 ID:A3MTYxNg= ▼このコメントに返信

今回敵も味方もみんな嘘ばかりついてたけどベリルは何の裏表もなく本音を通した珍しいキャラに思えたな

149 3
5088576. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:30:28 ID:gyNzI0MDQ ▼このコメントに返信

56し愛は型月ではふるさとの味にまで定着してっからね

パンチ足りてないよね、期待させてひどいよね

30 6
5088577. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:30:43 ID:U5NzYxODg ▼このコメントに返信

オーロラやオベロンと組んでこの状況作り上げたんやろなぁ

何もしてなかった……

このコメントへの反応(1レス):※5088618
98 0
5088578. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:00 ID:IyMDc5MDg ▼このコメントに返信

他の章で登場したときの方が目立ってたまであるんじゃ…

76 1
5088579. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:07 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

だから愛は相手が受け取れる形にしないと破綻するって言いましたよね???

このコメントへの反応(1レス):※5088745
114 1
5088580. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:09 ID:g4NjI3MDA ▼このコメントに返信

マシュに大令呪刻もうとしてたマリスビリー何考えてんだ…?
そこんとこだけはベリルよくやった

このコメントへの反応(2レス):※5088669※5088918
160 3
5088581. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:16 ID:gxMjUyOTI ▼このコメントに返信

誰からも理解されないキャラクターだったな
「誰からも」には読者も含まれているのかもしれない

107 3
5088582. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:46 ID:g4MzYyODQ ▼このコメントに返信

舞台に食われた感はある。右も左もヤベーやつ多すぎてな。

23 0
5088583. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:56 ID:UwODczMTI ▼このコメントに返信

※5088522

これでマイルドなのかよ… いったい型月世界にはどんな面倒くさ…じゃない、こじらせた奴がいるんだ!?

このコメントへの反応(3レス):※5088608※5088716※5088732
58 0
5088584. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:31:56 ID:UwMDcyNDQ ▼このコメントに返信

周りの妖精さんたちがあまりにも濃すぎて正直埋もれてたよね
6章前の得体の知れなさがピークでいざ描かれてしまうと勿体ぶった割にはあんまり……って感じになってしまって
言っちゃなんだけどブリテンで印象に残ったキャラランキングでもクリプターランキングでも上には行けない気がする

67 0
5088585. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:32:13 ID:Q2ODQ5MDQ ▼このコメントに返信

そういやシリウスライト関連掘り下げ無かったな
マリスビリーから知らされてる二人が死んでしまった
まぁ最後の一人がアッサリ明かしそうではあるが

このコメントへの反応(1レス):※5088667
62 1
5088586. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:32:19 ID:c0NjUyMTM ▼このコメントに返信

妖精たちのキャラが濃すぎて(悪い意味で)どうしてもベリルは「残忍だけど、人間」っていう印象にとどまった

53 1
5088587. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:32:29 ID:M1MTUyNjA ▼このコメントに返信

というか今回はもうクリプターがどうこうできる余地がほとんどなかったというのが大きい

・カドックは何やかんや雷帝排除してアナスタシアを玉座に着けるべく奔走してた
・オフェリアは自分の存在自体がスルトに対する抑止力というかストッパーめいた所があった
・ぐっさんは愛する人と一緒に居られれば他はどうでもいい
・ペペさんは異聞帯の王がヤバすぎてクリプターとしての使命どころじゃほぼなくなった
・キリシュタリアは異星の神もゼウスも最終的に制して勝利すべく全霊を捧げていた

ペペさんを助けに&会いに来た以外動向不明なデイビットを除くと、何だかんだ各々が各々の目的の為戦ってた中、ベリルに関しては妖精國という特殊事情に加えマシュという執着対象以外ほぼ興味がなかったのがな…

125 3
5088588. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:32:33 ID:g1OTI0MTM ▼このコメントに返信

厄災バーゲストとケルヌンノスがきつ過ぎたせいで戦闘ではアルビオンと並んで結構癒し枠

だけど指折ったのは許さない

85 2
5088589. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:32:52 ID:g5Nzg5MjQ ▼このコメントに返信

ある程度は常識のある人間だからこそ地味になってしまった感はある
モルガン含めて全体的に振り回されていたし

7 5
5088590. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:02 ID:Q4OTMyMjg ▼このコメントに返信

FGO内では薄いが型月ワールドでは割と重要なネタが出てたな。
内容に照らし合わせると〇〇〇は半分は妖精なのか。。。?
(確かにベオウルフとの戦闘後リジェネっぽい描写はあったが)
あとまんわか204話はほんとにネタバレ含むだった。

57 1
5088591. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:03 ID:A4NjI0NzY ▼このコメントに返信

俺よりマシュが先に死ぬことは絶対にない、がああいう意味とはね‥

このコメントへの反応(1レス):※5088654
112 1
5088592. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:13 ID:QxMjc4MzU ▼このコメントに返信

OPで口周りが血塗れになっているのはなんだったのか
グラビティ姫とはなんだったのか
登場序盤からマシュに特別な執着を見せてて期待を膨らませてたが唯の片想いか…それだけか…という肩透かし感

116 30
5088593. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:16 ID:E4NjU0ODQ ▼このコメントに返信

ベリルは人間の中で見ればヤバい方なんだけど。本人が言うように化け物だらけの世界だったから目立たなかった部分あると思う。
しかしカドックの大令呪は外せない。マシュには付けるな。・・・大令呪も大分厄ネタじみてきたなぁ。

93 0
5088594. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:17 ID:E3MjQwNjQ ▼このコメントに返信

なんというかキャラ的な意味では「ついて来れなかったのか、他の連中の速度と重さに…」って哀れみが湧いてきた。

それはそれとして指の事は許さんから、目だ!耳だ!鼻!

8 8
5088595. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:38 ID:k4NTEyMTY ▼このコメントに返信

ベリルの母親は男に捨てられてシングルマザーでベリルを育てて子供にも確かに愛情を持ってたんだなあと思いました。母親の方は有珠か有珠の母親と面識があったのかな?小娘とか言ってたから

83 0
5088596. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:33:43 ID:E1MDk5MTI ▼このコメントに返信

殺し屋魔術師で普通の人が美しいと感じるものを美しいと思えない……つまりケリィと神父の間にできた子供だったり…?しない?そう

1 63
5088598. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:34:13 ID:QwMTgyMjg ▼このコメントに返信

※5088562
妖精は妖精で種族としては普通の人間から見たらヤベーのに見えるけど、妖精から妖精をみたら当たり前みたいな事してるんで異常に見えない・妖精社会からしたら普通っての考えると、ベリルは人間から見ても異常だし、妖精から見ても他種族だからまともに見えないだろうから、結構異端な存在なのかもな。

15 1
5088599. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:34:23 ID:UxNDc0NDQ ▼このコメントに返信

異常者の愛も価値観も基本は理解されないし振られるよねって

ところで異常者の価値観を理解したうえで愛を証明するために命捧げたやべぇ聖女がいたね・・・

このコメントへの反応(1レス):※5088704
63 0
5088600. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:34:25 ID:AxMzYxMjQ ▼このコメントに返信

多少物足りなさはあるけど結末やこれまでの行動に納得は出来た。5章でキリシュタリア殺したのは全員が神になったら傷つけることが出来なくなる、マシュを愛せなくなるってのが理由なんだなって

162 5
5088601. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:34:44 ID:A3Mjk3NjQ ▼このコメントに返信

途中で忘れてて獣の厄災の後に登場したときそう言えばいたなと思った

このコメントへの反応(1レス):※5088691
27 1
5088602. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:34:52 ID:Y0NDc2NzY ▼このコメントに返信

亜麗百種の六人姉妹との関連が気になる

この辺の設定の繋がりいつか明かされないかな

30 0
5088603. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:35:27 ID:IwMTkwNzI ▼このコメントに返信

でもにCHでジェネリックロアとかいわれて腑に落ちてしまった

9 1
5088604. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:35:38 ID:YzNzgzNDg ▼このコメントに返信

>>347
実際似た者同士だったよあの二人
(私を救ってくれたあなたに最大限に報います)

36 3
5088605. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:35:45 ID:kzMTA5Njg ▼このコメントに返信

ただただ逸脱した感性が世の中と相容れないだけで、本人の自己申告通りに等身大の悪党だった印象。
仕事としてカルデアや異星の神に関わることはあっても、自分から率先して世界をどうこうするような大陰謀とかを企画する人間じゃないし、社会を脅かすような大きな悪意とも無縁なんだろうな。

43 1
5088606. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:35:47 ID:U1Njc1NzY ▼このコメントに返信

後から評価が上がったレフみたいになれるだろうか……

このコメントへの反応(1レス):※5088630
58 5
5088608. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:36:25 ID:A5NDIyOTY ▼このコメントに返信

※5088583
パッと頭に浮かんだだけでも、リオ先輩にロアにBBに秋葉に……

このコメントへの反応(1レス):※5088787
31 1
5088609. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:36:26 ID:Q4MzY3NTI ▼このコメントに返信

※5088541
妖精がエイリアン的な「理解不可能」な怖さがあるから、
善悪の区別が分かる一般サイコパスと比べると総体的に影が薄くなるわ

17 2
5088610. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:36:46 ID:M1MTUyNjA ▼このコメントに返信

※5088563
まあ使ったら死亡確定だし…

ていうか大令呪とか残ってたんだろうか?
よく考えるとあのベリル、モルガンが消滅後に生み出した『ベリル・ガットのそっくりさん』でしかなかった訳だし

空想樹を干したとはいえ、その際に大令呪をどうこうしててもおかしくない気もする

このコメントへの反応(2レス):※5088620※5088809
84 0
5088612. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:37:33 ID:U1MDM4NjA ▼このコメントに返信

あまり存在感なく終わってしまった感はあるけど…
憎いなにかを滅ぼすとかよりも、愛する人の指を折って笑ってる人間がいることの方がリアルな嫌悪感はあった
自分が気持ち良くなるだけのものは愛だとは認めないけど

魔女に育てられた設定がもう少し生かされてたらね(確実に人格形成に影響は与えられてるってことかな…

40 4
5088613. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:37:55 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

最期ランスロットあたりで殴らせて欲しかったな

2 28
5088614. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:38:21 ID:E3MjQwNjQ ▼このコメントに返信

いつかコミカライズ化すればその辺も分かるのだろうか。

というかあの紙束を完全版にして鈍器本化+妖精國マテリアル発売してくれてもいいのよ型月。

このコメントへの反応(1レス):※5089214
55 0
5088615. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:38:23 ID:UyMDI5Njg ▼このコメントに返信

愛していても伝わらなかった者
愛を受け入れられなかった者
自分しか愛していなかった者
愛する者のためにその人を手にかけた者
愛する人を己の過ちで殺めた者
愛している人に自由に生きてほしかった者
存在しない愛する人にそれでも焦がれた者

裏テーマに「愛」とかありそうなくらい、様々な感情が交錯する章だった

このコメントへの反応(1レス):※5088852
129 1
5088616. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:38:37 ID:YzOTYxMTY ▼このコメントに返信

カルデアからしたら魔法使いの話は本筋とは関係がないから仕方がないねってのは思う。マインスターって久遠寺さんのことだよね。

22 1
5088617. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:38:38 ID:ExMjM1MDA ▼このコメントに返信

周りの妖精達がね…もはや被害者

4 1
5088618. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:38:54 ID:A0MDg2NTY ▼このコメントに返信

※5088577
ぺぺさんとかキリシュタリア、デイヴィットが特殊すぎなだけでベリル自体はそんなに魔術師の域をはみ出てるわけでも無いからな、実力的にはしゃーなし
だから精神的なところやらなんやら期待してたけどもう席が埋まってた…ベリル、涙拭けよ…

このコメントへの反応(1レス):※5088683
45 6
5088620. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:39:18 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088610
地味にいろいろな伏線があるんで6.1章とかありそう。

わかりやすい具体的な例としては、キャストリアに押しつけられたフォウ君

13 0
5088621. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:39:30 ID:YzODM3MDQ ▼このコメントに返信

最後に告白出来て、盛大に振られただけでも大分幸せな終わり方だよなぁ

127 1
5088622. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:39:53 ID:QwNzkzMDg ▼このコメントに返信

愛したものを傷つけたい、ということは、母親の瞳を潰したのも愛ゆえだったのだろうな
星の瞳だけは綺麗だって言ってたのは真実ではあった

このコメントへの反応(1レス):※5088697
152 0
5088623. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:39:53 ID:k5MjQ3MzI ▼このコメントに返信

※5088538
ベリルがこうなった以上デイビットはどんな理由でカルデアと敵対、もしくは協力するんだろうな…そしてぺぺさんのことについてどう思ってるんだろうな…

27 0
5088624. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:39:55 ID:ExNTIwNzY ▼このコメントに返信

キリシュタリアのデバフ「ロンディニウムの滅亡」と「人理焼却シミュレーションでブリテン異聞帯にヤバい地雷が眠ってると知っている」の2点からシミュレーション時にベリルが特異点のヴォーティガーンを呼び出してしまった疑惑が浮上してるなぁ
そりゃ「ブリテン異聞帯消せ」ともなるが

このコメントへの反応(1レス):※5088719
36 0
5088625. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:40:05 ID:QzNzE5OTM ▼このコメントに返信

ベリルボコるロマニ強い。実はかなり鍛えてた?

このコメントへの反応(1レス):※5088748
85 1
5088626. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:40:42 ID:QxNDE5NTI ▼このコメントに返信

シャルロットみたいな傷がマシュに刻まれてたら許さんぞ

このコメントへの反応(1レス):※5088727
3 45
5088627. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:40:47 ID:MxOTc1MDg ▼このコメントに返信

まあ本当に必要なことは本当に最低限描ききってはいたし、それだけ?って感じが逆にベリルのキャラに合ってはいる気がするものの、それでも物足りなかったかな…

16 2
5088628. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:40:47 ID:U4Njc4NjM ▼このコメントに返信

何人も殺した殺人鬼より、SNSでポリコレ棒振るう人間の方が嫌悪感でるからなぁ…
キリ様殺したのも仕事兼趣味でベリルにとっての日常なんだなと思った段階で、共感できない恐怖よりも共感してしまう嫌悪感の方がインパクト勝ってしまった。
後やっぱぺぺさんがきっちり片つけちゃってたから、終盤出てこられてももうスッキリしちゃっててカタルシス感じづらかったのもあるかもしれん

8 66
5088629. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:40:48 ID:g3Mjc5MzY ▼このコメントに返信

バックボーンとかの話はともかく、活躍に関してはもう完全に消化試合だったな…
ニュー・ダーリントンで決着付けてた方が綺麗だったまである
この異聞帯においての役目自体、モルガンを召喚した時点で殆ど終わってた

69 12
5088630. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:41:07 ID:E0NjYzMDg ▼このコメントに返信

※5088606
大令呪のあれこれがもっと色々判明したら、マシュに刻ませなかった点での評価がより上がる可能性はあるかも

111 2
5088631. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:41:20 ID:c1OTQ4Njg ▼このコメントに返信

オーロラもヴォーディガンもだけど何か可哀想って感情が出てきたかも。価値観とか在り方そのものが産まれた時からだったり育ち方が歪で、環境も過酷だったらこうなるよなって感じで。

31 2
5088632. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:41:52 ID:g0NjQ4NzQ ▼このコメントに返信

中の人が「ベリルは何だかんだ兄貴肌なところがあるので」と言ってたのは、マシュに大令呪をつけさせないようにしたりトリ子とよく遊んでたりした辺りが該当するのかな?

このコメントへの反応(1レス):※5088700
118 2
5088633. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:42:12 ID:UyMDI5Njg ▼このコメントに返信

※5088568
ストーカーに付き纏われるのが型月ヒロインのお約束みたいな所あるし……(先輩とかピアニストとか金ピカを見ながら)

21 0
5088634. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:42:38 ID:IxODUxNzQ ▼このコメントに返信

※5088554
この妖精たちのキャラの濃さに埋もれるのも彼の道化としての狙った演出なのでは?と思ってしまうぐらいに人間の域に収まる異常者って感じだった

21 0
5088635. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:42:41 ID:k3OTc0NDI ▼このコメントに返信

外道に生きた普通の人だったんだなっていう印象
何しようという訳でもなく周りに流されるままに生きて、流れ着いた先で初めて愛という意志を得た
本当にそれだけなんだと思う
自分1人の意思で物語を動かせるほど大層な生き方は出来なかった
ただ言われた通りの事をして1人のヒトに恋をした、たったそれだけの人生

2部5章の際に言われた「クリプター編の終わり」の通りなんだろうね

このコメントへの反応(2レス):※5088647※5088705
151 9
5088636. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:43:03 ID:cwMDg4OTY ▼このコメントに返信

ウッドワス戦前の天幕でベリルと話していたのは結局誰だったんだ
オベロンにもオーロラにも結局その後通じてる描写なかったし

43 0
5088637. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:43:28 ID:IwODAyNzI ▼このコメントに返信

キリシュタリアとベリルの人理修復見てえ…
仲違いしたんだろうけどキリシュタリアからベリルの人物評見る限りベリル復活直後の無茶振りふっかける感じも多分2人の旅路の中であったんだろうな

53 1
5088638. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:43:52 ID:A5Mzc2MDA ▼このコメントに返信

正直ベリルの暗躍って、直接的にはトリ子がたまたま捕獲してきたぐだ・キャストリアをニューダーリントン地下聖堂に放り込んで罠仕掛けたくらいで、他のトラブルほぼオーロラ、ナカムラ、ヴォーティガーンで回してたからなぁ…
一番無軌道なクリプターであったろうに割り当てられた世界がそれ以上に無軌道過ぎてまともに策謀巡らせられてない不憫な道化って印象

58 0
5088639. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:44:03 ID:YyNjQyNTc ▼このコメントに返信

最後の、本当に最期のどこか穏やかな表情が印象に残ってる。マシュに再び会う為だけに生き返った彼は心から愛した彼女から自身の「愛」を否定された時に、フラれた瞬間に終わったんだなって

114 1
5088641. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:45:26 ID:g5NTA2MTY ▼このコメントに返信

※5088523
ロマンパンチがあったから指折る段階で助かったってだけなのでは?

64 0
5088643. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:45:57 ID:kxMTczMTE ▼このコメントに返信

※5088520
ベリルも主人公らがオーロラの部屋に踏み込んだら、そこでオーロラの生首片手に待ち構えていた!ぐらいの活躍を期待してはいたのだけどね…。
実にあっさりだったな

28 2
5088644. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:46:48 ID:kwODcyNzY ▼このコメントに返信

※5088569
なんかオーロラ妖スロ辺り増やし過ぎたが故のカットになったのかなって邪推してしまう
ベリル好きだっただけに出番少な過ぎて残念だわ

57 30
5088645. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:47:05 ID:cyMDM4NA= ▼このコメントに返信

いろいろ拍子抜けではあったけど、
最終的に普通に告白して普通に振られたのは結構好き

このコメントへの反応(1レス):※5088662
136 2
5088647. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:47:29 ID:E1NTQ1MDA ▼このコメントに返信

※5088635
今までの行動も「マシュが好きだったから」で概ね理解できるからね。マシュがいるから復活したんだし、本当にベリルにはマシュしかいなかったんだろう

74 3
5088648. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:48:17 ID:c3OTE0Njc ▼このコメントに返信

マシュへの純愛さを知った後だと「女の後ろでイキってる」という煽りの真意もちょっと見えてくるよね。

158 5
5088649. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:48:20 ID:MwNjE5NjQ ▼このコメントに返信

呪詛返しから始まり、疲労困憊のマシュ襲撃もペペの助言を受けていた主人公に阻まれたり
結局ペペにすべて上をいかれていた印象だわ

36 0
5088651. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:48:33 ID:AxNTYyMTU ▼このコメントに返信

ロマニに殴られるってお前相当だぞ

114 1
5088652. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:49:34 ID:k1MjMxNjQ ▼このコメントに返信

今回、力入ってる部分と雑い部分が露骨にわかりやすかったので
まあ彼は雑い部分の方でしたな

38 60
5088653. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:50:00 ID:M2MjU5MDI ▼このコメントに返信

結局ぺぺさんの呪い返しが決定打だったからちゃんとケジメ付けられててよかった

80 1
5088654. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:50:11 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

※5088591
まさかキリ様の「最後の人間は私だけ」と同じ文脈だったとはね

30 1
5088655. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:50:14 ID:E1NDc5Njg ▼このコメントに返信

ベリルが母親の目を潰した所で、プラスチック姉さんが手相を見てくれる外人に目潰しを食らわせたのを思い出したわ。

1 0
5088656. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:51:15 ID:Y0NjcyODQ ▼このコメントに返信

魔術師の家で育って良識を育まなかった言峰IFみたいだったな
言峰も言ってたけど生まれながらの性癖より環境と教育の方が人格形成には重要なんだな

4 4
5088660. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:52:53 ID:QwNjcxODA ▼このコメントに返信

性癖と技能がどこまでも外道に寄ってるだけでそれ以外はカドックとかとあまり変わらない普通の青年だったのかもしれない
最期の今までの軽口と比べて微妙に語彙足りてない愛の告白とかジュブナイル感ある

このコメントへの反応(1レス):※5088670
118 3
5088661. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:53:52 ID:I2OTgyMzk ▼このコメントに返信

※5088564
異常者だから長々と心情表現されても困ったと思う

6 5
5088662. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:53:53 ID:g5NTA2MTY ▼このコメントに返信

※5088645
生まれや育ちが特殊でも愛で動いてるからそこは真面目なのはいいね

26 0
5088663. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:54:01 ID:YwMzcyNTY ▼このコメントに返信

妖精國女王を妻に娶って、その娘にもモテモテ、挙句かわいい後輩に猛烈アタック、やっぱり男は狼、プレイボーイなんですよ!!

15 1
5088664. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:54:13 ID:I4NTg1NDA ▼このコメントに返信

これでベリルが6章から登場だったキャラなら掘り下げもこんな所かぐらいだったんだけど
二部最初期から登場して数年が経ち期待も高まっていたから
遂に今回本格的に相手をする以上はもっとガッツリと印象に残る何かが欲しかったなというのが正直な所

49 24
5088665. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:54:48 ID:Y2NDU1NzY ▼このコメントに返信

ここに来て魔女の新情報、設定がかなり出て来て驚いたわ

あのタイトルの続きも期待していいのかな・・・

42 0
5088667. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:55:56 ID:cxMjE4ODQ ▼このコメントに返信

※5088585
デイビットならなんだそんなことかって言いながら明かしてくれそうなのが怖いよ

13 1
5088668. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:56:09 ID:c2NzQ0NDQ ▼このコメントに返信

トリ子と組んでもっと悪役してるとこ見たかった。正直、街に行く度にコンビで邪魔してくるくらい活躍するかと思ってたけど、2人とも割とあっさりだった印象。(重いけど)
フロムロストベルトで掘り下げてくれるんじゃないかなと、期待したい。

56 11
5088669. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:56:16 ID:c3MzA2Mjg ▼このコメントに返信

※5088580
マシュにシリアスライト刻ませなかったってのはさらっと流されたけど後々効いてきそう

72 1
5088670. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:56:32 ID:YyOTg4MjA ▼このコメントに返信

※5088660
やってることは擁護できないけどあの告白シーンだけは理解できたし、あそこだけは普通の人間だったと思う。壮絶な片想いだけど性欲とかじゃない純愛なのいいよね…指折るのはNGすぎるけど

90 2
5088672. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:57:43 ID:QwNjg0NDQ ▼このコメントに返信

※5088527
今までと比べると正直立ち位置としては全然重要じゃなさすぎて物足りない存在だった

32 5
5088673. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:57:59 ID:A4OTQwNDQ ▼このコメントに返信

結局グラビティ姫が誰かわからんかったな
オーロラ説が有力だけど現状だとオーロラとベリルに接点があったかどうかすらわからん
竹箒で語ってくれることを祈る

このコメントへの反応(1レス):※5088736
49 20
5088674. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:58:13 ID:MzMzEyNzI ▼このコメントに返信

それまで得体の知れなかったキャラが、もっとやばい奴に振り回されたり
意外と単純な動機で動いてたんだなって分かるのは結構好き
対クリプター時までの話しで、もっとガッツリ向き合ったらどうなったかって興味もあるけど

51 4
5088677. 電子の海から名無し様2021年08月06日 00:59:09 ID:g5ODc5MjQ ▼このコメントに返信

尺があるから仕方がないけど、もう少しベリルに出番作ってほしかった。歪んだ愛の伏線をもっと出してくれたら、もうちょい印象に残りやすかったかも。
きのこ新情報くれー

75 6
5088678. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:00:54 ID:IzMjYxNTM ▼このコメントに返信

※5088538
※5088546
6章からカドック・ペペロンチーノ・ベリルは「クリプター」としての行動・理念から離れていたけど、デイビッドも7章の時点で「クリプター」としての行動・理念から離れているのかな?

20 1
5088679. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:01:05 ID:A0MTk4MTY ▼このコメントに返信

※5088517
ならばこちらは大儀だ(人理修復)

11 0
5088680. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:01:05 ID:c3NDIzNjg ▼このコメントに返信

※5088549
ベリルが到着早々モルガン引き当てた事が6章の全ての始まりだからよお

このコメントへの反応(2レス):※5088693※5088696
51 0
5088681. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:01:12 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

ライオン先輩やロア系列というべきか
ふっきれてふらふらしてた言峰というべきか
型月ボスキャラ、異常者の系譜のキャラで好き

13 0
5088683. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:02:01 ID:gyMDYzNzI ▼このコメントに返信

※5088618
実力に関しては、猟奇固有結界とかプロイらしきもの出したりとか亜鈴の霊器を取り込んだりとかヤベー感じがするが

64 0
5088684. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:02:09 ID:AxNjk3NDE ▼このコメントに返信

宝具強化されたばっかりのファラオ・オジマンディアス様〜起源弾を添えて〜で思いっきりぶん殴れて気持ちよかったです(正直)

22 4
5088685. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:02:17 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

※5088564
というか誰にも理解されないキャラだから深く掘り下げるのはコンセプトが違うって話なんだと思う

6 28
5088686. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:02:39 ID:YzOTYxMTY ▼このコメントに返信

5章以降まぁクリプター主体ではなくなるってきのこが言ってたからなペペもケジメつけれたし。マリスビリーを撃ったのがディビットなのかってのは7章分かりそうかなぁ。

9 0
5088687. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:03:07 ID:UzNjgwNjg ▼このコメントに返信

マシュへの執着がシンプルな一目惚れだったのはちょっと驚いたな
あんなニヒルな顔して純情初恋ピュアピュアボーイだったとは

123 3
5088688. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:03:43 ID:I2OTgyMzk ▼このコメントに返信

キリシュタリアが特別ユーザーに深い爪痕残していっただけでベリルのやったことは他のクリプターとそんなに変わらないと思うんだ
キリシュタリアの後なのとブリテンが異常にデカい厄すぎて埋もれてる

7 6
5088689. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:04:13 ID:k4OTY4NDQ ▼このコメントに返信

このぐらいあっさり終わらせるにしては今まで引っ張り過ぎだったと思う
ただ、このあっさりとした終わり方に不満があるわけではない

83 4
5088690. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:04:21 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

空の境界とかの話のキャラだからFGOだと合わなかった感はあるな

41 6
5088691. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:04:53 ID:Q2NDA2NTA ▼このコメントに返信

※5088601
まさにベリルが狙った最大のチャンス

11 0
5088692. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:04:56 ID:UyMjkyNTY ▼このコメントに返信

今思うとクリプターの人選かなりミスってるよなキリ様
カドック  中国
オフェリア ブリテン
パイセン  北欧もしくはカドックとタッグを組む
ペペ    インド
ベリル   ロシア
これなら結果まだ違っただろうに

18 41
5088693. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:05:08 ID:g5NTA2MTY ▼このコメントに返信

※5088680
荒野のブリテンがあんな面倒な國になった切欠って考えると、散々事態をややこしくしておきながら趣味に走ってるはた迷惑な奴でもあるわけだな

0 3
5088694. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:05:35 ID:M5MTA4ODg ▼このコメントに返信

※5088569
こういうこと言うのもどうかと思うが正直ベリル、モルガン、トリ子の3人は引っ張ったわりにちょっと雑じゃないかと思ってしまった
これで終わり?感というか
シナリオの量やキャラを出しすぎたせいでもあるんだろうけどさ…

このコメントへの反応(6レス):※5088720※5088746※5088766※5088836※5088979※5089489
171 51
5088695. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:06:12 ID:I4ODM2NTY ▼このコメントに返信

※5088550
ライオン先輩がブリテン異聞帯にきて存在感示せるかって考えると不可能だしな
もっと規模の小さな話ならベリルも活きたかもしれないけどブリテンはデカすぎた

9 0
5088696. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:06:19 ID:c3MzA2Mjg ▼このコメントに返信

※5088680
なんだかんだでクリプターは全員SSR鯖引いてるな
ベストパートナー引いたカドックキリ様
純粋に優秀な鯖引いたぺぺと彼氏にベリル
既知の友人引いたパイセン
火力だけなら最高峰を引いたオフェリア

51 1
5088697. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:06:31 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

※5088622
マシュに対しても目が綺麗だって言ってたし普通にお母さんのこと好きだったんだろうね

70 1
5088698. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:06:53 ID:kxNDg0Mjg ▼このコメントに返信

※5088520
きのこがノリノリで妖精書きまくってたら、ベリルに割く尺が無くなっちゃった・・・
愛した恋人食い殺して記憶喪失になってるのとか、愛したものを外じゃ生きれないから介錯して人格無くして竜になっちゃうとか、見た後じゃ霞むよねえ
別異聞体だと愛した女が詰んでるから世界ごと滅ぼすわしたスルトとか、愛した人を鯖で召喚を狙って今度こそ一緒に死にたいぐっちゃんとか、クソ重い愛は売るほどあるわけだし
ベリルのは変態だけど、スルト程キモくないよなって・・・

このコメントへの反応(1レス):※5088921
73 19
5088699. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:07:07 ID:YzNzgzNDg ▼このコメントに返信

以前ピノくんと同一人物説が出てたけど
まあ実際違ったわけだが
この二人血筋含めたバックボーンは同じなんじゃないかなと思った
ピノくんとベリルの母親の笑い方全く同じだったし
ただ早くから一人で生きていたピノくんと
一人立ちするまで母親と一緒にいたベリルで
その後の美しいものへの感情表現が変わったのかなと思った

このコメントへの反応(1レス):※5089666
60 5
5088700. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:07:38 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

※5088632
カドックに世話焼いてた兄貴面してたの本気ではあったというのはカドックも分かってたしね

61 1
5088701. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:07:49 ID:IxNDkwNTQ ▼このコメントに返信

クリプターの中でまさかベリルが一番地味に見える時が来るとは思わなかった

78 2
5088702. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:07:57 ID:g0MDQwODg ▼このコメントに返信

2部の初期からどんなキャラだろうと期待していただけに、
正直クリプターの中では一番描写が少なくて残念だった
最低限マシュに執着していた理由と結末はしっかり描かれたんだけど

地下以外の殺戮劇場での戦いとか、Aチームでの過去話くらいは欲しかったな

104 30
5088703. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:08:10 ID:kwMTUwMTY ▼このコメントに返信

ことごとく裏目に出ていたけど、1つでもベリルの思うがままに事が運ぶと詰むからこれでいいんだよ

55 4
5088704. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:08:35 ID:MwMzIzMzI ▼このコメントに返信

※5088599
ところで元ネタ教って教義的に自殺したら地獄行きなんだが

マーボー、地獄からも出禁くらって天国で肩身狭くしてろ。って言われてそれは嫌だなって反応してるんだよね

0 3
5088705. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:09:03 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

※5088635
なんというかペペさんが同類って言ってたのも分かるくらいに諦めてたのよね
マシュという愛に出会ってそこだけ変わったけど

30 2
5088706. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:09:26 ID:AzNDk1MzI ▼このコメントに返信

ベリル関連が色々カットされたっぽい結果、「世間知らず」で「グラビティ」な「”地獄の果てまで一緒にいましょう!”とかしなだれかかって」きたお姫様が結局誰だったのか明言されなかった模様

「テメェんとこの国、全部台無しにした」感もあんまりなかったし本当はもっと色々暗躍してたんだろうか

このコメントへの反応(1レス):※5088717
56 23
5088707. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:10:01 ID:AzOTc1NTc ▼このコメントに返信

マシュに嫌われてはいなかったのと理解はされなかったけど愛は届けられて最後告白出来ただけでも充分満足したんじゃないかと思う。
愛してるんだとは言ってたけど愛してくれとは言ってなかったしね

このコメントへの反応(1レス):※5088728
112 0
5088710. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:11:27 ID:c2NDg0NzY ▼このコメントに返信

チカ先生とコンタクト取れる前はもう少し活躍してたけどオベロン描いてもらっちゃってそれが最高すぎてそっちにリソース使っちゃったのかな?と勝手に邪推してる
前情報だとオーロラと関わりありそうだったけどグラビティ姫も何も回収されんかったし

このコメントへの反応(3レス):※5088816※5088894※5088909
53 42
5088711. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:11:37 ID:MwMzIzMzI ▼このコメントに返信

※5088565

ぶっちゃけカルデアにはもっとアカン感じの鯖も居るのにぐだと絶対に相意なれないは言い過ぎでは?

34 13
5088712. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:11:48 ID:Q5NTMzMjg ▼このコメントに返信

モルガンとの絡みはいろんな意味で楽しかったなあ、できればもうちょっと見たかった

17 3
5088714. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:12:28 ID:U4NTM3NDA ▼このコメントに返信

きのこの書く伝奇に出てくる悲しくて哀れな男って感じがして好きなんだ

82 5
5088716. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:13:15 ID:M1ODEyNzI ▼このコメントに返信

※5088583
今月発売の月姫を買うといいぞ

26 0
5088717. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:13:32 ID:Q2NDA2NTA ▼このコメントに返信

※5088706
妖精國の説明なんてしようがないしあれは全てブラフだと思う。妖精國のカモフラージュしつつただのロンゴミニアドの支援砲撃を怒って自分を撃ってきたと偽るための準備。

このコメントへの反応(1レス):※5089135
39 11
5088719. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:14:31 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088624
『ロンディニウム』の滅亡ってあたり開始年代が違った可能性

4 0
5088720. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:14:36 ID:QwMTgyMjg ▼このコメントに返信

※5088694
実際エピローグ前や後編前の感想とか読みなおすと、その3人まだまだなんかあるやろって考えてた・期待していた人結構いたのよな。モルガンとか死んでないとか、トリ子は3臨状態でなんかあるとか、ベリルは本格的なマスター戦やらがないからとかで見せ場は残ってるって感じで。

まぁほぼほぼ無かったんだが・・・

99 19
5088723. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:15:32 ID:M1ODEyNzI ▼このコメントに返信

※5088524
FGOフェスのコメントで「ベリル・カット」って言われてたの植物科生えますわ

61 0
5088724. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:15:36 ID:IwMTkwNzI ▼このコメントに返信

まあこれまでで不穏で意味深な描写がありすぎて期待値が上がりすぎたんかなぁ、とは思う。

3 5
5088725. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:16:04 ID:U4NzAzMzI ▼このコメントに返信

もっとスケール小さい舞台で暴れてる所が見たかったのはある

65 1
5088726. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:16:28 ID:UwMTkxMjg ▼このコメントに返信

自分なりの愛があるとして愛情表現したいとして相手の意思関係なく遂行します、はなぁ、俺らは尊重しあって生きてるから相容れんのよねー

9 0
5088727. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:16:50 ID:A4NTc5MDg ▼このコメントに返信

※5088626
マシュに傷が残るのは許さないけどぐだに傷が残るのは許すマスター達
マシュにはぐだだけだけどぐだには沢山の女を幸せにしないといけないからね仕方ないね

6 62
5088728. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:17:29 ID:YzNzgzNDg ▼このコメントに返信

※5088707
告白して返事(No)も貰えてる辺り
だいぶ報われてるよね

このコメントへの反応(1レス):※5088738
114 1
5088729. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:17:44 ID:A0NTY4NzI ▼このコメントに返信

折角のAチームなんだから妖精の歴史ウン千年とか人間関係よりもコッチを深掘りして欲しかったわ。長くて複雑なのにノリで殺しました以外何も無かったし
ブログでしたり顔で解説されてもそんなの裏設定にしかならんわ

このコメントへの反応(1レス):※5088759
48 62
5088730. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:18:33 ID:k1MTkyMDI ▼このコメントに返信

※5088535
ベリルはマシュへ執着する点から実際の活躍まで大分期間が空いたし、長らく待たせた分だけ期待のハードルが上がったこともある
出番・活躍が他の妖精たちのあおりを受けて削られた感がするし、単体だと他クリプターと比べても総じて少な目に終わった様に思う
人狼、殺人鬼、人格破綻者、道化と色々な危ない奴要素はあるけど6章にかかった時間文量もあっても描写薄めなのは否めない

29 21
5088731. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:18:49 ID:M1ODEyNzI ▼このコメントに返信

※5088532
ベリルの見せ場は後編がピークだったかな
たぶん、プロット段階だとニューダーリントンの国立殺戮劇場でもうちょい見せ場があったんじゃねぇかな?

まぁ色々あるが、トリ子にした事は絶対に許さねぇからな!

このコメントへの反応(2レス):※5088737※5089942
38 9
5088732. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:19:25 ID:YwNzUxNTM ▼このコメントに返信

※5088583
恋焦がれたことすら自覚していなくて、その相手から力を奪い、取り戻す為に自身を追いかけて殺しに来るよう仕向け、殺される度に転生(他者の肉体の乗っ取り)するのを数百年に渡って繰り返した奴がいまして…
ミハイル・ロア・バルダムヨォン(通称:ロア)っていうんだけどね?
転生繰り返して本来の自我が薄れていく中で意中の相手への執着だけで存在しているような、どこまでも傍迷惑な奴なのさ

8 2
5088733. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:19:50 ID:Q5NTM3NDA ▼このコメントに返信

※5088523
多分ドクターが止めに入らなければもっとやばかったと思う
指を折るのは手段であって目的ではないから、さらにエスカレートしてただろうね

このコメントへの反応(1レス):※5088744
84 0
5088734. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:21:30 ID:Y2NjkyODE ▼このコメントに返信

クレイジー純愛ヤロウって感じだった
ベリルにはマシュが全てだから
妖精國の物語の中心になんかいないし興味無いんだろうな

83 1
5088736. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:22:23 ID:M5MTA4ODg ▼このコメントに返信

※5088673
そこは普通にトリ子だったんじゃないか?
女王であるモルガンの娘(姫)だし

1 2
5088737. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:22:34 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088731
テキスト多すぎで削られたんだろうなー

14 7
5088738. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:23:20 ID:QwMTgyMjg ▼このコメントに返信

※5088728
最後の死ぬ瞬間の あー振られちまったなぁ・・・って寂しい顔 好き。

116 0
5088741. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:25:12 ID:QzNDE3NzM ▼このコメントに返信

※5088522
何より「歪な形でしか愛せない生まれながらの外道」ってのは言峰の存在が大きすぎてのう

19 1
5088743. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:26:37 ID:M1ODMzNjQ ▼このコメントに返信

※5088566
3つの厄災に挟まれた状態という出番の位置もインパクトという意味ではちょっと不利だったかなあとは思う
かといってあの流れでオベロンの前ってわけにもいかない展開だし

14 0
5088744. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:27:26 ID:YzNzgzNDg ▼このコメントに返信

※5088733
エスカレートしていった結界
最終的に殺してしまいそうな感があって
まさに妖精國の妖精(バーゲストとか)みたいになりそうだなと思った
ただ当時のマシュはギャラハッドがすでにいるから
ひょっとしたら返り討ちになる可能性もあるかもしれんが

32 0
5088745. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:31:24 ID:QzNDE3NzM ▼このコメントに返信

※5088579
相手のことを考えずに愛に生きる男はロクなもんじゃない案件がまた一つ……

21 1
5088746. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:33:16 ID:I4ODM2NTY ▼このコメントに返信

※5088694
マイナスいくつかついてるけど自分はこの意見同感
ベリルモルガントリ子に加えてバゲ子もあれで終わり?ってのが
キャストリア描写と比べると上の4人の終わり方はかなり雑というかなんというか
特にモルガンに関してはまだなんかあるだろうなと思って読んでたら終わってビビった
せめてマシュから何かあると思ってたから

このコメントへの反応(2レス):※5088750※5088881
91 46
5088748. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:35:31 ID:QzNDE3NzM ▼このコメントに返信

※5088625
まぁソロモンも聖書関係者だしヤコブ神拳のひとつやふたつは……

31 0
5088749. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:37:16 ID:Y2NTgwNDg ▼このコメントに返信

ヤバそうな奴がやばい事をするのは普通な事で、ヤバそうな奴が周りのもっとやばい奴らに囲まれて没個性化して、アピールポイントもアピールできないまま地味に終わっちゃうってのをある種のギャップとしてあえてやってる気がする。
描写的にも妖精國ブリテンにおいていてもいなくてもどちらでも構わないモブと化してるし。

このコメントへの反応(1レス):※5088770
36 4
5088750. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:37:26 ID:c3NDIzNjg ▼このコメントに返信

※5088746
妖精がいくら根源的にクソみたいな存在でも
妖精騎士側があくまでも敵の末路にすぎないからな
まあメリュジーヌがあれだけ濃厚に描かれた事と比べてバランスが悪いと言うのは分かるけど

このコメントへの反応(2レス):※5088754※5088765
1 45
5088751. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:38:01 ID:g2NTI4OTY ▼このコメントに返信

雑に言い表すと薄味麻婆

マシュにシリウスライトが与えられなかった結果がどうなるかで
多少は印象は変わるかもだけで今はこんなもん

8 25
5088752. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:39:31 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

ぺぺさんはどう考えても同族じゃないよな…ぐらいですね。
ぺぺさん生まれを間違えたと言いながらも、ちゃんと人間社会を壊さないように、愛するようにと自制するの頑張ってたし

このコメントへの反応(1レス):※5088753
8 19
5088753. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:41:00 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

※5088752
追記
今更知ったことだが仏教での輪廻転生の終わりは仏になる解脱だけじゃなくて、ペペさんなら天狗に生まれ変わってお終いになるっぽいです。
天狗は罪が重過ぎて人間界には生まれられない、みたいな

11 19
5088754. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:41:47 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088750
ケルヌンの生け贄(プレイヤー視点のみ)になったトリ子に比べたら極めてマシでは?

このコメントへの反応(2レス):※5088764※5088849
37 1
5088758. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:43:34 ID:A3OTE4Nzg ▼このコメントに返信

ブリテン担当になったのはクリプターとしてもキャラクターとしてもハズレくじだったわけだ

13 37
5088759. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:45:32 ID:I4ODM2NTY ▼このコメントに返信

※5088729
半分同意、半分反対
妖精国やキャストリアの描写が多すぎて描くべき部分がないがしろになってたのはかなりあるしそれが読み終えた後かなりの違和感
ただきのこがあの世界観を細部まで作ったからこそトネリコの物語が読めたからそこはかなり満足
トネリコのとこはロードオブザリング読んでるみたいでめちゃくちゃ楽しかった
だからまぁ、戴冠式編の文量もっと増やしたら良かったのにって感じだわ
実際、後編まではめちゃくちゃ面白かったから

9 61
5088761. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:47:21 ID:g1Mjk2ODg ▼このコメントに返信

振り返ってみると「その異聞帯において重要なポジションを確立できたクリプター」ってゼウスの友だったキリ様くらいしか居ない気がする
カドックは異聞帯の王である雷帝から信頼されてるのでも重用されてるのでもなかったしオフェリアはスカディにとって愛すべき娘のひとり止まり
パイセンは始皇帝の掌の上って感じでペペさんは神ジュナに不出来認定されないよう隠れ潜むように機を窺ってた

元々滅びるだけの異聞帯を当てがわれて、本来のクリプターとしての役割をそもそも放棄するようキリ様から指示されてて、その立ち位置すらもモルガンの女王暦チャレンジに際して無為になったのがベリルなので、猶更Lostbelt第6章のブリテン異聞帯という舞台で克明に掘り下げられるのは土台無理な話だったのかもしれん…

6 33
5088764. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:48:43 ID:Y3NDcyMDA ▼このコメントに返信

※5088754
まさか3臨すら出ないとはね
タマキャとか要らんかったやろ…

このコメントへの反応(1レス):※5088768
24 49
5088765. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:49:44 ID:I4ODM2NTY ▼このコメントに返信

※5088750
敵の末路もしっかり描いてきたのがきのこなんだけどな
もし今までの作品での敵役もこんなあっさり描写ならアラヤや言峰は人気キャラになってないよ

このコメントへの反応(2レス):※5088772※5088773
37 48
5088766. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:52:08 ID:c3NTIyMDg ▼このコメントに返信

※5088694
俺もコレだなぁ
他のクリプターはしっかり掘り下げあったし活躍もしてたけど
なんかベリルは引っ張ったわりにはあっさりし過ぎと言うか…
結局グラビティな姫とか、なんかオーロラと繋がってたっぽい描写とか特に何もなかったし
やっぱりカット入りまくったのかね…

52 38
5088768. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:54:15 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088764
あれってケルヌンに墜ちてからで無いと無理だし。
あれケルヌンも入り込んでるよ。>ガラクタとかの発言

呪肉剥いで最終的に神格と殴り合いかと思ったら別にそんなこと無かったぜ。

30 2
5088770. 電子の海から名無し様2021年08月06日 01:58:41 ID:QzOTE4NDA ▼このコメントに返信

※5088749
モルガン召喚はやってもらわないと困るけど
それ以外は、まぁ…
ぺぺさんの運命とかマシュがあそこで負傷してたらとか他にも色々あるにはあるのだが
障害の一つでしかなかったかも。

このコメントへの反応(1レス):※5088897
16 0
5088772. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:01:18 ID:QzOTE4NDA ▼このコメントに返信

※5088765
セイバールートではキャスターサクッと英雄王に始末されたし
ベリルもルート一個では描ききれなかったのかもとは思ってる。

このコメントへの反応(1レス):※5088777
32 2
5088773. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:02:05 ID:c3NDIzNjg ▼このコメントに返信

※5088765
その辺はオーロラとオベロンを立たせるので精いっぱいと言うか
読む側としても長編の中の一遍の物語ならこれくらいで勘弁してくださいと言うか…

このコメントへの反応(1レス):※5088802
4 27
5088775. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:03:12 ID:Y2NjkyODE ▼このコメントに返信

カドックはアナスタシアの為に異聞帯を守る理由がある
オフェリアはキリシュタリアの為に異聞帯を保持する理由がある
パイセンは項羽と添い遂げるために異聞帯が必要な理由がある
ペペさんはクリプターとしての矜持で異聞帯攻略に一時共闘して
キリシュタリアは全人類の進化の為に異聞帯の空想樹を必要とした
でもベリルは生死も異聞帯も世界もどうでもよくて
マシュに会う為に生き返ってマシュを壊す為に待ち続けただけだからブリテンを守る理由も壊す理由も何も無いのよな

124 1
5088776. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:03:46 ID:M5MTk1NTg ▼このコメントに返信

ベリルは戦闘ボイスで、ある程度キャラを納得したな。
気持ち悪さと、自分の在り方が可哀想だと気づいていない感じが良かった。

46 1
5088777. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:04:43 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088772
というか特異点になったことによる歴史の修正が割と気になるんだよね。
ある程度つじつま合わせに近い歴史の特異点生えたりしてな。

6 0
5088779. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:05:03 ID:c0NDA4OTI ▼このコメントに返信

ベリルじゃなきゃ魔女たるモルガンを召喚できなかったかもしれないと思うと、超キーパーソンではあるんだよな

68 2
5088780. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:06:11 ID:A5NjIzMDQ ▼このコメントに返信

マシュ好きとしては負けられない戦いだったなぁ
それはそれとして大令呪阻止はナイスプレーすぎる
でももっとプリテンダーに負けないくらい悪逆なところを見せてほしかった

70 2
5088781. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:07:54 ID:A0MzIyNTY ▼このコメントに返信

地味に型月世界の人間では最上位格の霊格を得てたんじゃないかな
妖精の心臓食って成り切れるってのも魔女魔術の恩恵なのかね

10 2
5088782. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:08:34 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088521
方向性は違うけどマシュに対して一直線な部分があるという意味ではぐだと通じるものがあるのがまたね・・・

26 3
5088783. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:09:14 ID:U0NTc0NTI ▼このコメントに返信

バビロニア0話を見た後に、あの幼いマシュの指って考えたら、血の気が引いたと思ったら、同時に拳を握ってた。
ランスロット卿、アロンダイト貸してください。人狼狩りに行きます。

このコメントへの反応(1レス):※5088810
28 15
5088787. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:13:10 ID:QzOTE4NDA ▼このコメントに返信

※5088608
四季に鮮花に愛歌にカレンに…
多分定義次第では数増やすだけなら余裕で増やせる。

14 0
5088788. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:13:48 ID:E1NDA5NTM ▼このコメントに返信

自分は逆に最初は大っっ嫌いなキャラだったんだけど、マシュへの執着が歪んでるけど純粋な感情だと知れて急に親近感が湧いてきて好きになった。マシュいいよね…いい…

77 6
5088789. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:14:03 ID:E2NzQxNzc ▼このコメントに返信

最初から最後まで道化だった
しかも舞台にすらほとんど上がれてない

8 6
5088790. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:14:56 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088543
そういやクリプターが他の型月作品に出る可能性ってあるんだろうか?
オルガマリーは事件簿に出番あったし

6 2
5088792. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:17:09 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088545
それだと最期はオベロンと落ちてしまいそうだな・・・
(ベリルの寿命が先に尽きるけど)

2 0
5088793. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:18:17 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088547
暗躍する人間はスプリガンも居たしな

13 0
5088794. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:18:18 ID:YwNjUwODA ▼このコメントに返信

というかマシュのことを◯◯◯しているとか予想されてたけどそんな訳ないっていうね。本格的に登場するまでの間勝手に悪辣さを盛られてて可愛そうではあった。

81 4
5088796. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:19:54 ID:A4ODU4MDA ▼このコメントに返信

※5088540
むしろ4章担当のペペさんが出しゃばり過ぎた感ある

21 23
5088799. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:23:36 ID:A4ODU4MDA ▼このコメントに返信

ロリスロとオベロン書いてもらって舞い上がったきのこの犠牲者

20 50
5088800. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:23:53 ID:AzOTc1NTc ▼このコメントに返信

別の作品での活躍に期待!
頼むんだわ

3 24
5088801. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:24:06 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088555
ふと思ったんだけどデイビットの鯖が実は退場したクリプターの誰かを憑代にした鯖で
エミヤみたく後に退場する予定の未来から来てるとか無いだろうか?

例えばペペさん依り代の鯖ならあのタイミングの良さにも説明が付くし

13 40
5088802. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:26:06 ID:gyMDYzNzI ▼このコメントに返信

※5088773
ヒロインに恋愛的に執着する敵キャラっていう、いろいろな面で美味しいキャラクターならより調理しがいがあると思う

24 26
5088803. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:26:31 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088559
そういや妖精騎士でトリ子だけ3臨の出番が無かったな・・・

12 0
5088804. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:28:12 ID:EyMTI5MTA ▼このコメントに返信

大令呪が何なのか不穏な感じ出しただけで結局語られなかったし場合によっちゃ後から株が上がることもあるかもな

4 0
5088805. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:28:36 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088574
トリ子は指折られるよりもっと酷い目に合ってるから
付き合い方次第ではバカップルになれたのでは・・・・

29 1
5088809. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:32:50 ID:A3NDk2NzI ▼このコメントに返信

※5088610
>まあ使ったら死亡確定だし…

身体が崩壊と再生を繰り返しながら限界に近づいてたから
大令呪使ってもう1段階くらい変身を残しててもバトル描写としては面白かったかも
(アンジョ=サンとかの仕事が増えるけど・・・)

18 0
5088810. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:34:51 ID:kwMzIxMjA ▼このコメントに返信

※5088783
すでに出かけておるぞ。
オオカミ狩りに行ってくるとさ

4 5
5088813. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:40:57 ID:YzOTYxMTY ▼このコメントに返信

クリプターとしてはあとは重症で寝てるカドックと南米にいるディビットかぁ。南米異聞帯怖いなぁこの章より多い可能性あるしな規模大きいっぽいから。

このコメントへの反応(1レス):※5088823
37 1
5088814. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:41:08 ID:Y5Nzc5Mjg ▼このコメントに返信

ベリル一連のテキストより最後こっち見て死んだのが印象に残る

このコメントへの反応(1レス):※5088819
58 0
5088816. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:46:42 ID:A4ODU4MDA ▼このコメントに返信

※5088710
オベロンも良かったけどベリルの役割まで食ってしまった感がある
ロリスロの所と言い、流石に絵師への偏重が激しかったと思う

15 30
5088819. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:48:38 ID:A4ODU4MDA ▼このコメントに返信

※5088814
戦闘後の虚ろな目差分、今後ネタに使われると予言する

このコメントへの反応(1レス):※5089182
16 2
5088820. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:49:03 ID:AwNTEzMjg ▼このコメントに返信

正直調理に失敗しちゃったよなコイツは
ここまでで溜めてきたキャラを活かしきれなかったのは本当に惜しい

59 38
5088823. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:52:44 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

※5088813
カドックくんはもう最後まで寝てる可能性すら出てきたな…
まあ治療室にいたほうが安全ではあるからいいんだけども

1 34
5088824. 電子の海から名無し様2021年08月06日 02:53:06 ID:gyMjc5NDQ ▼このコメントに返信

物足りなさはあるけど大令呪の件とか必要最低限の事はきちんとやり遂げた感はあるかも

他に知りたい事は回想シーンや竹箒に期待するしかないかなあ

それにクリプターの話しは5章で終わりならデイビット関連もどうなるのか気になる

9 32
5088831. 電子の海から名無し様2021年08月06日 03:14:51 ID:kyMDQ1NzY ▼このコメントに返信

魔女に育てられ黒魔術やるベリルがマシュを一目見てこんなのもありなのかよってドン引きしてた?っぽいのがなんか印象に残ったよ
愛し方に共感は出来ないけど大令呪マシュに刻ませなかったのはありがとうと言いたい

35 1
5088835. 電子の海から名無し様2021年08月06日 03:18:26 ID:Y2MDEyOTY ▼このコメントに返信

5章でクズのままでいたいと言った通りに、敵役にすらなれない単なるクズとして終わった感じ

45 1
5088836. 電子の海から名無し様2021年08月06日 03:19:37 ID:IyMzE2MzQ ▼このコメントに返信

※5088694
キャラの多さに対して文章量足りてなかったと思う
本筋に関係あるところは出来るだけ残して他はどんどん削ったのかなって
そのせいで描写が濃いキャラと薄いキャラが出来ちゃって拍子抜けみたいになってる感じ
凄い面白かったんだけど文章量増やしただけ面白くなってそうなのが惜しい・・・

20 30
5088844. 電子の海から名無し様2021年08月06日 03:32:56 ID:k0ODk4NjA ▼このコメントに返信

※5088523
妖精のほうは納屋で■■してたらしいしな……
■すのとは別っぽい■■何やってたんだよクソ。

このコメントへの反応(2レス):※5088900※5089384
14 1
5088849. 電子の海から名無し様2021年08月06日 03:56:07 ID:AzNTUwNzI ▼このコメントに返信

※5088754
他の妖精騎士と比べてバーヴァンシーももう一展開欲しかったんだが…
第三再臨の姿とかストーリーで出たっけ?

このコメントへの反応(1レス):※5088873
19 0
5088850. 電子の海から名無し様2021年08月06日 04:01:42 ID:QzMjk1NjQ ▼このコメントに返信

順番ずれて奈落の虫脱出後にブリテンの空を見ようのところで出て来て、最後のブリテンを心に刻もうとするマシュを台無しにすることが俺の愛だとか言って特異点ラスト戦闘になればまだ印象が残ったかな。

5 29
5088852. 電子の海から名無し様2021年08月06日 04:14:24 ID:YwMjM4MjU ▼このコメントに返信

※5088615
愛していてもほとんど伝わらない、愛した結果がろくなことになってない、けどその愛が悪い結果だけを生み出したわけではない…
彼が彼女を召喚したのは必然だったのかも。

7 1
5088853. 電子の海から名無し様2021年08月06日 04:19:20 ID:U1NjQ4NDQ ▼このコメントに返信

マシュとのやり取り好きだったな。
「貴方のそれは確かに愛なのでしょう。でもそれは誰にも理解出来ないものなのです。」と優しく答えてそれを聞いて満足して死ぬ。
理解されなかった。それでもマシュに愛そうとしていた事を理解してもらえた。それだけで充分満足なんだろうね

このコメントへの反応(1レス):※5088903
91 1
5088859. 電子の海から名無し様2021年08月06日 04:52:34 ID:cyNjI2NzQ ▼このコメントに返信

なんか主人公やマシュにさえ「今はお前に構ってる場合じゃないし、突然現れて何言ってんだおめぇ?」されてるあたり、疎外感というか「物語性の欠如」は割と狙われてやられてそうだなあっとは思った。

このコメントへの反応(1レス):※5088862
70 2
5088862. 電子の海から名無し様2021年08月06日 05:00:22 ID:cyNjI2NzQ ▼このコメントに返信

※5088859
メインのストーリーラインには関われない、塵屑(褒めてる)が真っ当な何かを掴んでズレた事やり出してんだから、上手くいくわけないよねえ! みたいなやつ。
別作品であらゆる才覚と環境に恵まれながら、運命力を欠片も持ってない奴がいたから、それの印象が強いだけかもしれんけど。
そういう感想。

6 8
5088863. 電子の海から名無し様2021年08月06日 05:02:36 ID:MwOTU2MjA ▼このコメントに返信

自分に令呪使う予定がカットされた話とかあったし、シナリオの都合で割を食った感はあった。
オベロンが入る前はもっと暴れる役だったのかもな。
想像でしかないけど。

32 1
5088866. 電子の海から名無し様2021年08月06日 05:07:49 ID:UwNjY2MDQ ▼このコメントに返信

言ってる事のどこまでが本当でどこからが適当な嘘かよく分からないのはちょっと気になったかなあ
マシュ関連や最期あたりは狂人なりの本音なのは分かるんだけど、それまで散々欺いてきてたから
ベリル本人だけならまだしも周囲のことまでわからなくなると把握難しくなる

8 0
5088873. 電子の海から名無し様2021年08月06日 05:53:28 ID:g1MTY1MDQ ▼このコメントに返信

※5088849
妖精騎士は1臨がギフト、2臨が妖精、3臨はそれぞれの理由でその2つすら保てない状態。
つまり3臨はモルガンがバーヴァンシー探し出して見つけた時の姿だろうから、2人の関係性を語られた時に察してと言う事ではないかと

14 1
5088874. 電子の海から名無し様2021年08月06日 05:56:40 ID:c0Mzk5NTI ▼このコメントに返信

そういう風にしか生きられない哀れな人って印象だった
でも最後に告白して振られたところは結構好き

27 0
5088875. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:00:18 ID:IyNjM2Njg ▼このコメントに返信

大令呪の件はベリルの唯一の功績かもしれないけど微妙なところだなぁ
マリスビリーはマシュに元々刻む予定だったかわからないし、オーロラと同じく好き勝手やったことの一つがプラス方向にたまたまなったってだけだと思う
庇ってあげたってのはなんか違うな

17 2
5088881. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:16:57 ID:cyNjI2NzQ ▼このコメントに返信

※5088746
トリモルが物足りない(もっと欲しい)ってのはあるが、バゲ子がトリモルと同格類なのは首を捻るのだんだわ。
というかベリル=トリ<モルガン<=バゲ子くらいの分量だから、この辺りを一色にされるとオイオイとなるわな。
そして妖精組まで雑と言われたら流石にそれはナイナイとなる。ああいう終わりそのものは悪いモノではないし、個人的な話を含めると俺は好きだからな。

まあ互いに所感は所感なので、
そういう感想もあるでしょうし、そうでないこともあるでしょう案件ではあるんだが。

31 4
5088885. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:23:33 ID:YwMjM4MjU ▼このコメントに返信

彼無しではモルガンは召喚されなかったし、妖精國は自滅してたし、キャストリアも新たな聖剣(の概念)も生まれなかったし、この先のカルデアは詰んでた可能性がある、と思うと彼自身は目立ってなくても必要な存在だったと思う。
本人が意識してなくてもある意味「妖精國の父親」であり、「モルガンの夫」というのも間違いではないかな、と。

40 1
5088886. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:23:59 ID:k0MDcwNjA ▼このコメントに返信

「もっとましな自分になるために、努力し続けるなんてまっぴら御免だ、俺はクズのままでいたいんだ」

って理由で、キリシュタリア殺したんだよね。

その性根は、「俺は悪くない」って言う、自分を省みる事を知らない妖精と、似通ってると思うんだ。

上には上が居るんだなって。

7 17
5088887. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:27:13 ID:QyNTYxNDY ▼このコメントに返信

※5088531
妖精ども 
オーロラ 
もふもふ神 
⚫⚫⚫⚫

後峰不二子に成り上がったコヤン

もうちょっとパンチをね

5 1
5088890. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:38:06 ID:k0ODI5MTI ▼このコメントに返信

モルガンの残骸を引きずってきてあそこで最後のサーヴァント戦をするか、巫女の代理でケルヌンノスの肩に乗って高笑いしてるかどっちかならよかったんだけどなぁ

4 6
5088891. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:42:44 ID:g0ODg2NjA ▼このコメントに返信

トリ子をオモチャにしてケルヌンノス覚醒のキッカケになったから、オベベ的には便利な男だったのは間違いない
てかオベベがベリルに期待されてた事ほとんどやってた

9 0
5088892. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:45:40 ID:E2NzU3MjQ ▼このコメントに返信

単純に尺ないだけだったのか
あえてそういう風に描写したのか
いずれにせよあっさりしてて、どうみても他のクリプターより雑な感じがして悲しかった
嫌いだと思ったりどうでもいいと思ってる人には妥当だと思うかもしれないけど、
好きな身としては、やっぱり辛い
かといって嫌いにもなれない

61 9
5088893. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:45:48 ID:E3MzAwODg ▼このコメントに返信

それこそ、コヤンスカヤに尻尾候補として持ったかれるとかも面白かったかも知れんが、「ベリル・ガット」というキャラクター造形としては悪くないストーリーラインだとも思うんだよね。
最高に気持ち悪いキャラだった(誉め言葉)。
それまでは何か愛され被害者キャラみたいな感もあったけどあれでふっとんだわw 
スルトとは違って笑えない方向の気持ち悪さがあった。
下手に文章量増やしたり、背景をじっくりやるとこの感じは出なかっただろうから、出番削られたといってもちゃんと活躍の場は与えられたって印象。

6 11
5088894. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:47:06 ID:gzMTY4MDA ▼このコメントに返信

※5088710
んほぉこのオベロンたまんねぇ
真のオベロン
って感じ?

12 13
5088895. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:47:26 ID:E2NzU3MjQ ▼このコメントに返信

こういう時どう納得すればいいんだろう……
あそこまで引き伸ばすくらいならいっそ生き残らせてほしかった
ベリルを嫌いになれば解決?
でも……ずっと待ってたからなぁ…
どうしてきのこ

50 9
5088896. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:48:59 ID:E2NzU3MjQ ▼このコメントに返信

少なくとも存外大したことないやつだったと言われるほど出番を削らないで欲しかった
周りの連中が濃いのはそうだけど

29 6
5088897. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:55:59 ID:k0ODI5MTI ▼このコメントに返信

※5088770
最後の局面でキャメロットにいたらモルガン打倒に失敗してた
(モルガンを玉座に戻すかトリ子の護衛ができてた)
から、そこをもうちょっと強調してほしかったね
色々といらんこともやってたけどモルガンにしてみれば妖精国における貴重な味方だった

0 0
5088900. 電子の海から名無し様2021年08月06日 06:59:45 ID:MyMDYwOTY ▼このコメントに返信

※5088844
食事…とか?

0 0
5088902. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:04:15 ID:g2OTMyMjA ▼このコメントに返信

まぁ愛する人を傷つけたがるのは型月じゃそう珍しくないからなぁ
かといってもっと拗れてたらク.ズ萌えどころじゃないし難しいヤツ

9 0
5088903. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:04:33 ID:QwNzkzMDg ▼このコメントに返信

※5088853
あれ、直前でぐだは「そんなのは愛じゃない」と全否定してるのも面白い
バーゲストを止めるために単身でも戦いに行く、と自分から言い出したことも含めて、マシュはもう先輩に追従するだけじゃなくて自分の意志や考えをはっきり持てるようになったんだなって

このコメントへの反応(1レス):※5094754
51 4
5088904. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:09:49 ID:g2OTMyMjA ▼このコメントに返信

憐れではあるけど、最後の戦いで執拗にマシュ狙ってたのはちょっとムカついたので、トドメはアレクくんとブケ姐さんに蹴り飛ばしてもらったわ。

7 3
5088906. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:15:13 ID:IyOTQxNg= ▼このコメントに返信

※5088524
正直6章だけクリプター居なくても話進んだ感ある
モルガン倒れたのもノクナレア毒殺したのも妖精郷滅んだのも全部内輪揉めでベリルのせいで~ってのも無かった

このコメントへの反応(1レス):※5088930
23 3
5088909. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:23:42 ID:gwNzYxOTY ▼このコメントに返信

※5088710
全部オベロンが美味しいところ持っていってしまった感
2部はクリプターありきでやってきてこの扱いはちょっとね
ベリル好きじゃないけど不憫すぎたな
オベロン好きだけど最後の展開は流石にモヤモヤが残ってしまった

20 7
5088911. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:24:41 ID:M0NzcwMTk ▼このコメントに返信

モルガンやトリ子と一緒に行動してた時が一番見てて面白かったとは思う。なんならもっと見たかった

11 1
5088917. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:34:29 ID:YyOTcxNjg ▼このコメントに返信

※5088557
キャラの多さというか立ち位置が異なる第3勢力、第4勢力…と物語引っ掻き回す思惑持った人が多すぎた
これまでの異聞帯は大体が王を中心に纏まってたし、内部分裂起こしても第3勢力が出てくる程度の最小限、敵の敵は味方の如くカルデアと協力体制になった
今回は打倒モルガンと見せかけて裏で暗躍、足の引っ張りあいするキャラが複数いて内部にも敵が多すぎた
ベリルはその中の一勢力なだけで終わってしまった感

28 0
5088918. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:37:59 ID:EzNjg5OTA ▼このコメントに返信

※5088580
これすげえファインプレーな気がする
カドックの大令呪をシオンが外そうとして出来なかった的なこと言ってたしベリルもやべえもん刻まれたと言ってるしで

19 7
5088919. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:38:10 ID:UxMDQxMTY ▼このコメントに返信

※5088517
どんだけ純度高くても地雷は地雷だった。

このコメントへの反応(1レス):※5088932
28 0
5088920. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:40:12 ID:k0MzI0MjA ▼このコメントに返信

ペペ姐さんが最後まで漢すぎて、ベリルがわりを食って気がするなぁ。

12 2
5088921. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:41:12 ID:YzMDE1Mjg ▼このコメントに返信

※5088698
スルトのせいでキモ度も負けてキャラ薄くなってるのは流石に草なんよ

21 0
5088922. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:41:40 ID:kxNDg3NDQ ▼このコメントに返信

これドクターが知ってたってことはより深い部分を知ってるレフ教授も知るところで…。
もしかして、Aチームがレフに爆破された理由の一端にベリルのやらかしもあったのでは?

このコメントへの反応(1レス):※5090591
28 3
5088924. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:45:05 ID:Y3NjY4MDI ▼このコメントに返信

オーロラ様が魅力的すぎなのが悪いよ
みんなオーロラ様の事語りすぎてそろそろ大好きになってきたでしょ
俺はもうなってる

9 7
5088925. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:46:22 ID:g0MjA1OTI ▼このコメントに返信

※5088546
ベリル自身マシュに会うまで何も執着するものがなかった異常者なわけだから描写がないのがベリルの描写なんじゃないかと思う
マシュに会わなければ何もなかった、ある意味嫁さんと会う前の言峰のような人生だったのだろう

35 4
5088926. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:48:23 ID:c4NTA5ODg ▼このコメントに返信

キレてる危険なヤバい奴的なキャラの筈だったんだろうけど、
妖精たちがネームドからモブまでやたらとアクの強いの多すぎて
なんか相対的に思いのほか常識人ぽくなってしまった感

2 0
5088927. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:48:48 ID:IwODQwMDQ ▼このコメントに返信

※5088550
りおパイセンは起源覚醒で突き抜けた言動してたけど、ベリルはそこまで吹っ切れてないしある程度一般倫理をわきまえてるからな(遵守はしてない)

14 0
5088928. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:50:05 ID:AxODg0MzI ▼このコメントに返信

※5088534
fgoがゼロ年代にノベルゲーとして世に出ていたらワカメが桜ちゃんにやった程度のことはあったんだろうな、って邪推したくなるよね

8 0
5088929. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:51:15 ID:Q1NTkwOTI ▼このコメントに返信

最期のシーンが普通の人間に見えてなんか故若田

0 0
5088930. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:52:27 ID:kyMzI4MDk ▼このコメントに返信

※5088906
ただ、「マシュを愛する為に行動する」のがベリルの行動理念なのだからそういった事に関係ない事象の為にベリルが暗躍する事はないのよな。今思えばモルガン召喚してさっさと寝転んだのも「マシュが来てから考えよう」と思考放棄していたのかも。

41 1
5088931. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:55:11 ID:I5MTI4NjQ ▼このコメントに返信

※5088531
厚い妖精関係にもっと絡んでいければよかったんだけどね・・・
基本的に本筋と微妙に離れたところにいたし、戦うようになってからは完全に独立行動してたんであんまり関係ない人みたいな印象になってしまった

1 0
5088932. 電子の海から名無し様2021年08月06日 07:57:02 ID:g1ODUyNzY ▼このコメントに返信

※5088919
まあそういうの設定してるキャラだし

6 0
5088950. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:04:32 ID:U4ODY2MTI ▼このコメントに返信

※5088520
バゲ子の愛情が壮絶過ぎてちょっと比べものにならなかった

26 0
5088967. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:07:17 ID:UzNjcxNDE ▼このコメントに返信

マシュを守るために大令呪を使えば株が上がったのにね

このコメントへの反応(1レス):※5089385
1 7
5088971. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:08:21 ID:kxMTgwMjA ▼このコメントに返信

グラヴィティ姫はオーロラだろうけど
全く絡んでなかったな

2 6
5088975. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:10:03 ID:kyNzc0ODA ▼このコメントに返信

カニバリズムで愛を表現してる奴がいる横でリョナラーを告白されても……

43 0
5088979. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:11:30 ID:E4NTM5NzU ▼このコメントに返信

※5088694
この辺は結局分割して待たせたからだと思う
一気に読めば予想より出番は少なかったけどこんなもんかなった思えたかもしれないけど、期間が空いてた分、各々こうなるんじゃないかって予想を好きに膨らませてたのよね

24 1
5089033. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:23:35 ID:Q1ODk4NjQ ▼このコメントに返信

妖精が妖精だし出来事が出来事だから仕方ない部分もあるんだけど、正直に言うと結構物足りない
キリシュタリアを後ろから刺したときはある意味輝いてたんで楽しみにしていたんだけど

このコメントへの反応(1レス):※5089964
28 1
5089046. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:26:33 ID:c1OTE5NjQ ▼このコメントに返信

※5088521
傷つけ、失うことでしか愛を実感できないのなら、そりゃキリシュタリアが思い描く理想世界は地獄だろうな、ってのが悲しい
それは彼が誰も愛せない地獄に放り込まれることに等しいのだから

46 0
5089059. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:30:34 ID:YzOTYxMTY ▼このコメントに返信

だからクリプターありきの展開じゃなくなるってきのこ言ってたしな。今まではクリプターの鯖がラストだったけど今回から違うからな。きのこが言った通りオリュンポスでクリプター中心の話は終わってる。

このコメントへの反応(2レス):※5089124※5092509
13 37
5089080. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:35:24 ID:g1ODIzNzY ▼このコメントに返信

これまベリルに対してこれといった興味を持てなかったからこそ
アヴァロンでの描写に期待をしていたところがあるんだけど
結局何という思いも抱けなかったなあ

27 0
5089086. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:37:25 ID:A1Mzg5NTc ▼このコメントに返信

オベロンが元々の構想にはいなくて、急遽入れ込んだ結果、あちこちのキャラが薄くなってない?

17 13
5089089. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:38:11 ID:M3MTgyOTI ▼このコメントに返信

ここまで長いこと引っ張ってたのに、いざブリテンに来るとベリルが本筋から逸れたところでカルデアの邪魔するだけになってたのが残念
ヒールというにも妖精たちと比べるとインパクトが弱くなってしまった

19 0
5089119. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:46:19 ID:k1MjMxNjQ ▼このコメントに返信

オベロンとメリ子以外はぶっちゃけどうでもよくなってる感強い
まあ日記で後出しフォローはするんじゃないの

12 11
5089124. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:50:00 ID:gwMTU5MzI ▼このコメントに返信

※5089059
きのこが言ってた通りといってもきのこのインタビューとかブログ見てない、アプリだけやってる人からしたら「今回の話はクリプターの影薄いなあ」で終わるかもね

47 0
5089135. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:53:29 ID:YyNTkyNDg ▼このコメントに返信

※5088717
その可能性もあるんだろうけど、だとしたら少しは描写なり匂わせるなりして欲しいわ
想像の域を残すのと描写不足は全然違う

このコメントへの反応(1レス):※5089844
24 3
5089146. 電子の海から名無し様2021年08月06日 08:57:50 ID:c3MzcyNDg ▼このコメントに返信

なんやかんやでイイ感じの死に方しおった

1 2
5089164. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:05:17 ID:E5NTQ4NDI ▼このコメントに返信

※5088528
まほよ有珠のルーツが妖精なのもこれで確定

11 0
5089168. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:06:27 ID:YwOTE0MTI ▼このコメントに返信

ロマニいてくれて本当に良かった…

20 0
5089180. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:14:36 ID:E4MDE0NDU ▼このコメントに返信

※5088522
魔女の子孫で殺人鬼、スカウト先で出会った美少女に恋をして拗らせ性癖を発動。

うん。全然マイルドですわ。

このコメントへの反応(1レス):※5090364
12 0
5089182. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:15:32 ID:U4MTIxMDM ▼このコメントに返信

※5088819
黄ピクミンにしか見えんのよ

0 0
5089196. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:26:44 ID:c2NzQ1MjQ ▼このコメントに返信

マシュとの本編の関係もクズとしての活躍も思っていたよりアッサリ感は正直あった。ベリルも半妖精な訳だし思考回路が惚れた女というシンプルさだったのは割と納得いく

11 1
5089204. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:30:13 ID:EwMDc3MjQ ▼このコメントに返信

多分言峰(山育ち)みたいな感じなんだなってのはわかった
でもブリテン全土でデビルマン最終章やってる中だからマシュの指折ったとか言われても感覚麻痺してて『ほーん悪役かー倒すかー』ぐらいにしか思えんかった

21 0
5089214. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:38:10 ID:M0MTY0MzY ▼このコメントに返信

※5088614
連載中のフロムロストベルトに期待しよう

5 0
5089222. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:43:45 ID:U4NTc1MTI ▼このコメントに返信

ベリルなりのやり方で愛していたけど、それは愛として理解されるものじゃなかったっていうね
ベリルの愛を愛として理解してくれる存在はどこかにいるだろうけど、それはマシュじゃないんだよね

15 1
5089227. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:46:22 ID:kwNDc0NTQ ▼このコメントに返信

マシュへの愛はよかったけど、全体的に薄かったな
わざわざキリ様殺しに来るほどクズでいたかった感が伝わらんかった

21 3
5089229. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:50:53 ID:kzMTcyNDg ▼このコメントに返信

異聞帯をめぐる戦いっていう言うなれば「本筋」に絡んでなかったのが致命的だったと思う。

一人くらいそういうのがいてもいいとは思うけど、
それならそれでそれ以上の大事やらかすとかやり方あったろうに結局純愛()してただけだしそりゃキャラ薄くなるわなぁ

8 1
5089238. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:56:17 ID:E2NDYyMzY ▼このコメントに返信

もっとベリルの尺欲しかったけど
もうすでに妖精関連でパンパンだったからねぇ
生粋の悪役にするならもっとヘイト溜めてから倒させてくれないとこっちにカタルシスがない

このコメントへの反応(1レス):※5089425
4 3
5089243. 電子の海から名無し様2021年08月06日 09:57:51 ID:g2NTg3NTI ▼このコメントに返信

悪役は見る者の気持ちに引っかかりを残してナンボの役柄って意味では
何というか勿体ないなとは思う

22 0
5089301. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:11:18 ID:EzMTEwNjQ ▼このコメントに返信

※5088533
キリ様の評とのズレはベリルの歪みの現れみたいなもんでない?
普通は丁寧にガーデニングしてるのは最終的にグチャグチャにするためとは思わないじゃん?

17 0
5089379. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:24:23 ID:g1ODUyNzY ▼このコメントに返信

※5088519
愛ではあるんだよね
ただ方向性がアレなだけで

3 0
5089384. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:25:25 ID:gzMTY4MDA ▼このコメントに返信

※5088844
捕食とか拷問とか解体とかそのあたりかな

4 0
5089385. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:25:35 ID:g1ODUyNzY ▼このコメントに返信

※5088967
それができるキャラならそもそも…って気が

1 0
5089396. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:29:59 ID:k1MzAzMTI ▼このコメントに返信

※5088548
ドクター、本編ではマジ切れすることなんてなかったからなあ…
逆切れで殺されかねないベリルを殴るあたりやっぱりマシュを大切にしてたんやなって

16 1
5089419. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:36:34 ID:YwMjU5NzI ▼このコメントに返信

確かに期待外れなキャラクターではあるけど
期待外れって云われることも含めてベリル・ガットのキャラクター性という気もちょっとする

7 20
5089425. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:40:40 ID:gwMTU5MzI ▼このコメントに返信

※5089238
正直チョコバトルはイベントの方に回してベリルに尺割いてほしかったな
チョコバトル自体は楽しかったんだけど与太イベントのノリでデビルカレンとか出すんだ…ともおもった

このコメントへの反応(1レス):※5089812
47 7
5089464. 電子の海から名無し様2021年08月06日 10:55:56 ID:AyNjMyODQ ▼このコメントに返信

※5088524
出番にセリフ(ボイス)に存在感とどんだけカットされてるんですかねぇ・・・。(汗)
かなり大真面目に竹箒とかマテ本とかフロムロストベルトでの掘り下げが欲しい。

10 1
5089474. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:00:33 ID:M2MzMyMjg ▼このコメントに返信

ベリル、正直これで終わりなのか感は否めなかった

28 1
5089489. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:04:48 ID:Y1OTM5MjA ▼このコメントに返信

※5088694
個人的にはそこまで雑だったとは思わなかったし、ベリル、モルガン、トリ子は、自分の思う生き方を突き進んだ結果ああなっただけだと思ったな……ベリルはともかくモルガンは使命を無視した挙げ句色々あったとはいえ一部を除いて妖精達も人間も救うつもりはなかったし、トリ子も境遇は同情したし悪気はなかっただろうけど、ゾンビ騒動起こしたうえにモルガンに言われたからとはいえ好き勝手に振る舞いつつ残虐行為してたし、結局全員なるべくしてなった最後だったと思う

7 32
5089534. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:17:59 ID:A0MzM4MDI ▼このコメントに返信

正直妖精だとフツー感があってやばい奴だと思えなかったw

このコメントへの反応(1レス):※5089559
2 3
5089539. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:20:46 ID:QyMTkyNTI ▼このコメントに返信

こんな破壊衝動しか抱えてないモンスター精密に描写されたら俺のグロ耐性貫通するからダメです
キリシュタリアとすれ違いコント一生しててください

34 7
5089559. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:26:43 ID:Y1OTM5MjA ▼このコメントに返信

※5089534
ベリルは、己の感情を第一に動いてたのだから結局妖精とは大差ないと思うけどね

0 0
5089564. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:28:44 ID:c5NjA2MjA ▼このコメントに返信

こいつの活躍増やしちゃダメだろ!とか描写増やしても凄惨なのしか出てこないだろ!ってキャラでも平然と掘り下げ要求するマスターが一番の邪悪なのかもしれない
ベリルがもっと悪いやつでもっと暴れてたらマシュ多分片腕ないよ

このコメントへの反応(2レス):※5089614※5089788
11 31
5089584. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:35:32 ID:gwMTA2MjA ▼このコメントに返信

開始前の印象
キリシュタリア以外異聞帯の王に振り回されてるのばっかりだったけどコイツは逆に食い物にしてそう
終了後の感想
一番振り回されてた、むしろとんでもない奴らの中で最大目的(マシュ への執着)だけは達成出来たことを考えれば頑張った

25 1
5089598. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:41:23 ID:YwMjU5NzI ▼このコメントに返信

傷つけることでしか愛を表現できない男なのに誰かの傷にもなれない
それがベリルなのかもしれない

20 0
5089600. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:41:36 ID:Q3NjA1NjY ▼このコメントに返信

安心したよ、あんた人間だ!心のゆがんだだけのただの人間だっ!

12 1
5089606. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:44:11 ID:EyNDA3NjA ▼このコメントに返信

ノベルゲーで例えたら共通ルート+オベロントゥルーだけやった感じ

26 1
5089614. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:48:06 ID:EyODU5NTY ▼このコメントに返信

※5089564
片腕が無くなる前に例の医師によって接触禁止食らっただけでは?

9 0
5089628. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:55:22 ID:g2NzE4ODg ▼このコメントに返信

バックボーンだの純愛だの関係ねぇ
オレはベリルのこと殴り足りねぇんだよ!!

9 5
5089634. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:56:30 ID:g0NDI2MDg ▼このコメントに返信

※5088564
これに関してはいつかどこかの媒体で詳しく取り扱って欲しい
遠からずカルデアスクラップあたりで

0 1
5089637. 電子の海から名無し様2021年08月06日 11:57:33 ID:g1ODk0MDA ▼このコメントに返信

マシュがベリルにそれは理解できないって突っぱねたのが全てでしょ
ベリルはマシュ以外に興味ないし他の誰もベリルに興味はない
生まれつきの悪党は誰にも理解されないまま救いもなく死ぬました終わり
こいつにそれ以上の話は必要ないしベリルもおそらく求めてない

8 17
5089643. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:00:24 ID:UyMjYxMzI ▼このコメントに返信

魔女で思ったんだが‥

6章の話で予想とかあったけど、
エイリークさんの奥さんも魔女なんよなぁ。

‥‥それ妻にしてるの何気にすごくない?

8 2
5089653. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:01:36 ID:U3MDExMTI ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ、生きてたベリルじゃなくなったからな

0 0
5089666. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:04:29 ID:c2NDQxNg= ▼このコメントに返信

※5088699

考えてみればピノくんが出会ったキリシュタリアも瀕死の血まみれだったはずなのでそれを最高にキレイって思ったピノくん、ベリルと同系統の嗜癖持ってた可能性あるんだよな…キリシュタリアが死にかけてたからこそ純愛で終われた可能性もある。ベリルだってマシュが死にかけてたら命がけで助けるわけじゃん

9 6
5089788. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:22:27 ID:Y4NDk2NTY ▼このコメントに返信

※5089564
『掘り下げて』って言ってる人の大半は『本編だけじゃ人物像を掴みきれなかったからもうちょい解説して』っていう説明を求めてるのであって細かい描写までは求めて無いと思いますよ。

48 1
5089812. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:28:29 ID:g0NjQ4NzQ ▼このコメントに返信

※5089425
あのノリ、話の流れから浮いてたよね
だからこそ後の展開の悲惨さが際立つと言えなくもないけど

19 4
5089840. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:39:16 ID:c0MDMwMDQ ▼このコメントに返信

計画練りに練りまくって最高のタイミングで全部ぶっ壊すの楽しー!!じゃなくてその場その場で面白そうな方向に持って行く刹那的な享楽主義だし、空想樹も寝て起きたら無くなっててクリプターとしてやるべきこともないしで活躍も暗躍もやる気ゼロ
マシュが手に入ればあとは興味ないからブリテンの救済を邪魔する必要も崩壊の手助けする気もない
そりゃあ必然出番なんてないよ

2 21
5089843. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:39:54 ID:c1OTMwNDg ▼このコメントに返信

どれだけ小物っぽく見えても、全く出番がなくモブ妖精より印象が薄くなったトリ子よりはマシじゃろ

3 23
5089844. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:40:07 ID:cyMDAyODA ▼このコメントに返信

※5089135
同感。「グラビティ姫」とか、「ベリルがどこに逃げてもロンゴミニアド撃ってくる」とかで
どういうことなんだろう?と思わせてたのに
なんの説明もなくスルーは行間を読ませるとか以前の問題だと思う

このコメントへの反応(1レス):※5089866
51 8
5089866. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:48:10 ID:c2NDQxNg= ▼このコメントに返信

※5089844

思わせぶり伏線播いたのだけは回収して欲しいよねえ、ベリルの嘘だったなら嘘って明言してくれないと次から伏線を楽しむ気が失せる。

50 10
5089882. 電子の海から名無し様2021年08月06日 12:55:49 ID:Y5NTQ4MjA ▼このコメントに返信

演出で描写が薄いのは全然あり。
でも作者が出番カットしたって言ってるの見ると、もっとくれ!と思っちゃうな

29 2
5089912. 電子の海から名無し様2021年08月06日 13:09:11 ID:YyNDc4MjA ▼このコメントに返信

なんかモルガン、トリ子、ベリルの話が雑って言われてるけど全員肝心なところは描き切ってるとは思うけどなぁ…
ベリルは戦闘時のインパクトがもうちょい欲しかったのは確かにあるけど亜鈴百種・排熱大公とか厄災級にされても反応に困るという

16 18
5089918. 電子の海から名無し様2021年08月06日 13:13:20 ID:MzNDE1ODA ▼このコメントに返信

バックボーンが薄かったけど、その分殺人鬼って感じがしてあれはあれで良かった
殺人が趣味でそれ以上でも以下でもない感じ。自分の命も他人の命も軽い男

そんな彼が、マシュだけはすぐ殺さずに大事に壊そうと思った
愛情をもって、心底気遣いながら指を折った

傍から見れば邪悪だけど、そのシーンを想像したら美しいと思ってしまった
純愛だったんだなぁ

11 10
5089942. 電子の海から名無し様2021年08月06日 13:22:12 ID:gzODAxMjE ▼このコメントに返信

※5088731
>トリ子にした事

なんかやったっけ…?
多少行動を誘導していたけど「モルガンはお前を溺愛してるが言葉にするのが恥ずかしいだけ」
とか大嘘ついてると思わせつつ正にそのとおりだったし
最後の最後に手ひどく裏切るのかと思ったらそれもなし
全部バーバンシー自身の行動の結果だと思うんだが

このコメントへの反応(1レス):※5090120
2 12
5089964. 電子の海から名無し様2021年08月06日 13:34:52 ID:gzODAxMjE ▼このコメントに返信

※5089033
正直、なんでこの程度のキャラにキリ様してやられちゃったの?
って感じてしまってる。

戦闘面とか能力的に、もうちょっとキリシュタリアの予想を覆せるモノを持っていれば納得もできるんだが
そのあたりの描写が全くないのが残念

43 13
5089983. 電子の海から名無し様2021年08月06日 13:47:28 ID:AzNDY4MTI ▼このコメントに返信

※5088517
この純愛のおかげでマシュにシリウスライトが刻まれなかったと思うと
結果的にめちゃくちゃいい仕事したのではって気がしなくもない

7 19
5090115. 電子の海から名無し様2021年08月06日 14:25:36 ID:QzMjk1NjQ ▼このコメントに返信

最初は物足りないなって思ったけど、みんなの意見みてると、こっちがキリシュタリアの後だし多分すげえやつなんだって思ってただけだったと思ってきた。
実際のベリルは 俺は美しいものを傷つけるしかないと諦めて、適当に生きてただけの男が人生かけてもいいくらい好きな女の子できて、自分なりに色々頑張ってアプローチしてやるぜくらいの人間だったのかなと。
そんな男が最後にお前のそれは愛なんかじゃないって普通の人間に否定されながら、好きな子に、少なくとも愛してくれてはいたんですね。受け入れてはあげられないけどって言ってもらえただけで救われたんだろうと思えるようになってきた。

43 8
5090120. 電子の海から名無し様2021年08月06日 14:26:12 ID:c2NzQ1MjQ ▼このコメントに返信

※5089942
トリ子に魂腐らせる魔術を黙って使わせたくらいかな…まあその後の妖精の方が印象に残ってあまり記憶に残らないけれど

8 0
5090243. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:06:40 ID:c2NDQxNg= ▼このコメントに返信

空の境界の里緒先輩みたいな主人公側の価値観を揺さぶってくるような殺人鬼を期待しちゃったな〜キリ様が大物だっただけに。殺人鬼でいかれててもこっちに食い入るものが特になくマシュがお断りして終了ってこう、それだけ!?みたいな。マシュの意思を出す演出だったのかなああれ…トネリコとの幕間で充分だった気がするが

18 0
5090268. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:10:53 ID:k4NjU1MDg ▼このコメントに返信

マシュに大令呪ないのは
ベリルのおかげだったとは

3 12
5090274. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:11:19 ID:I0NjM0ODQ ▼このコメントに返信

元々マシュが好きなだけの小物って言われたらそれまでだけど5章終わり辺りからの期待を全部悪い意味で裏切られたというか…もっと規模のデカい大物悪役ムーブが観たかったんだよな

35 5
5090291. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:13:33 ID:YxOTI3NTI ▼このコメントに返信

ベリル関係もそうだけど、後編のストーリーって要所要所では面白いし泣けるのに1つの物語として見るとぶつ切りになってて繋がりがないように感じる
ああここカットしたんだろうな…ってのが割と透けて見える

このコメントへの反応(1レス):※5090964
50 5
5090328. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:31:44 ID:I3NzYyNDQ ▼このコメントに返信

それなりに見る設定の悪役Aで終わったって印象
描写も因縁も足らず人物になる前にキャラのまま出番終了という感じ

29 3
5090364. 電子の海から名無し様2021年08月06日 15:47:05 ID:IxNzM3MTY ▼このコメントに返信

※5089180
女というか百合だったら面白おかしくなりそうな予感

0 15
5090436. 電子の海から名無し様2021年08月06日 16:22:28 ID:M0MzY2MjQ ▼このコメントに返信

LB6突入前→ディオ様まで行かずとも、その配下クラスの強さかつ陰険な手口で曇らせて来そう
LB6突破後→ヌケサク

4 1
5090451. 電子の海から名無し様2021年08月06日 16:28:27 ID:MxNTg0MDU ▼このコメントに返信

ベリルは普通だったな…って感想しか出ない
というか他の連中が濃すぎた

7 0
5090454. 電子の海から名無し様2021年08月06日 16:29:06 ID:M4NDQ5MzI ▼このコメントに返信

とりあえずトリ子の恨み
という思いでとどめはトリ子の宝具2連発でやってやりました
スリップダメージで自壊とか許しませんよ

6 2
5090471. 電子の海から名無し様2021年08月06日 16:37:24 ID:EwMTA0MTI ▼このコメントに返信

※5088564
主人公サイドに対して片道の因縁しかなかったのが原因すな
ダヴィンチやマシュからは特に触れたくないレベルだったということで
後は魔女の件のためにもスルーされて退場する必要があったのは確か

FGOだけやってる人には影薄く消えていったようにしか見えんけど型月作品に浸かってる人には待望の新情報開示だったのでその辺も差があるのかな?

24 2
5090505. 電子の海から名無し様2021年08月06日 17:06:32 ID:IyNjM2Njg ▼このコメントに返信

純愛なのではなく幼稚なだけなんだよなぁ
カドックの兄貴面するなってのは割と当たってる

クリプターの中で誰よりも幼いのがベリルなんよ

8 14
5090514. 電子の海から名無し様2021年08月06日 17:11:04 ID:g5MzQ0MA= ▼このコメントに返信

バゲ子はラスボスに「この部屋へ入る度に、愛人を殺してしまう直前の出来事の記憶をループさせて、現実を認識できないようにしておくよ」されただけだから……
やらかしちゃった直後に大泣きしてるし、事実を思い出した時には「やっぱり自分はロクデナシだった」と自覚して、“マトモ”な汎人類史のために“自分ほどではないけどロクデナシ”な妖精たちを粛清してただけだから……

6 2
5090591. 電子の海から名無し様2021年08月06日 17:28:42 ID:k1MjUxODY ▼このコメントに返信

※5088922
フラウロスくんはもう激おこよ

4 0
5090674. 電子の海から名無し様2021年08月06日 17:36:42 ID:A5MzE5MzU ▼このコメントに返信

ベリルは普通の子だったから来世でも同じ性癖だったなら理解ある彼女ちゃん探しな、育ちが違えば性癖も普通になるかもだけどね。

3 2
5090964. 電子の海から名無し様2021年08月06日 18:31:55 ID:gwMTU5MzI ▼このコメントに返信

※5090291
共感は得られないと思うけどケルヌンノス祓った後のオベロンの話自体が必要だったのか?って感じた
バトルの有無とか違いはあったけどオリュンポスでのゼウス倒したと思ったらもっとヤベー奴が出てきた、こいつをなんとかしないと全滅だ
みたいな展開で被ってたし
その辺尺削って他に回してもらいたかった

このコメントへの反応(3レス):※5091093※5091094※5096593
39 12
5091091. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:06:57 ID:YxMDYwMzY ▼このコメントに返信

いい感じの小物感で結構好き

1 12
5091093. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:07:53 ID:YxOTI3NTI ▼このコメントに返信

※5090964
オベロンの話自体は散々伏線が貼られてた(ペペの終わらせようとしている誰かが敵発言や幼少期キャストリアに接触する偽マーリン等)からそこ省くのはちょっと違うかなと思う
個人的には、無駄な話なんて何一つ無いけども、「限られた尺」の中で色々やり繰りするにはキャラ数が多過ぎて出番に格差が出たって印象

このコメントへの反応(1レス):※5091122
8 30
5091094. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:08:35 ID:I0NjM0ODQ ▼このコメントに返信

※5090964
キャラデが大物漫画家だからかなりヨイショした(もしくはきのこが勝手に舞い上がった)ような忖度を感じてしまったな
本来だったらベリルや他キャラに必要だったはずの尺まで取られてる気がしてモヤっとするわ

54 15
5091122. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:18:26 ID:YzODcxNTY ▼このコメントに返信

※5091093
上の方でも書かれてるけどチョコバトルとか省いても特に問題なかったんじゃないか?

このコメントへの反応(1レス):※5091271
43 2
5091271. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:37:02 ID:YxOTI3NTI ▼このコメントに返信

※5091122
チョコバトルがやたら尺食ってたのは確かにそう
ただキャストリアとノクナレアの友情描写(それぞれの覚悟表明と使命に対する向き合い方の違い)はストーリーに必ずいるから、その辺のニュアンスを含みつつもう少し短めな展開だったらベリル分の尺も少しはとれたかもしれんね
ただ妖精辺りの話がやたら胸糞だからギャグゾーン入れてバランス取ろうとしたのかな〜という気もするからなんとも言えん
やっぱキャラ数多過ぎなのがダメだと思うな

8 32
5091325. 電子の海から名無し様2021年08月06日 19:47:02 ID:Y4NjY1MTI ▼このコメントに返信

ベリルは深く掘り下げて同情の余地が出来てしまうよりも、
理解不能なDVクソヤロウで良かったと思う。

27 7
5091385. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:05:00 ID:gxNjIzMjA ▼このコメントに返信

自分勝手に振舞ってたのよりも、キリシュタリアに「復活したところ悪いけど言うこと聞くか私に〇されるかどっちか選んで?」されて、いざ召喚したサーヴァントには「異聞帯が丸々変わってお前も厳密な同一人物とは言えなくなったけど構わないよね?」と言われ、振り回されてた印象も強くてな・・・

9 3
5091413. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:13:05 ID:c2NDQxNg= ▼このコメントに返信

特になんも企んでない小物ならそう言っといて欲しかったよ。5章から一年以上待たされてその間いろいろ深読みした自分が馬鹿みたいで辛くなったよ………7章も期待したいけどまた同じようなことになったらって思うと

このコメントへの反応(1レス):※5091426
40 10
5091426. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:16:34 ID:YzODcxNTY ▼このコメントに返信

※5091413
意味深なこと言ってても特に触れられずスルーされたりもするからね
グラビティな姫とか妖精に恨み買ってるからどこにいるかバレたらロンゴミニアド飛んでくるとか

40 4
5091496. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:37:02 ID:cwOTYyNTY ▼このコメントに返信

きのこは昔から特定のキャラをageるための踏み台キャラを過剰に貶めるから
今回の踏み台はオーロラとベリルとモブ妖精かぁって逆に同情してしまった

47 12
5091501. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:39:52 ID:M0NzUyMTE ▼このコメントに返信

なんかあっさり終わったなって感じ。ベリル以外のキャラが濃すぎたせいか
マシュやぐだとはもっとバチバチやってほしかったわ

25 0
5091520. 電子の海から名無し様2021年08月06日 20:46:46 ID:cwOTYyNTY ▼このコメントに返信

あきらかにクリプター会議やってた頃より煽りがナーフされてるしなぁ
実は認めてるとか今まで散々やってきたことよりももっと理不尽に嫌悪感向けてほしかった

26 1
5092196. 電子の海から名無し様2021年08月06日 23:41:48 ID:cyMjQyODQ ▼このコメントに返信

結局ベリルにマスターの近くにぺぺさんがいる情報を渡してた内通者は誰だったんだ?オベロン?オーロラ?

18 0
5092509. 電子の海から名無し様2021年08月07日 01:17:37 ID:E1NTE3MDA ▼このコメントに返信

※5089059
都合の良い言いわけに聞こえるな
そもそも第二部の始まりはクリプターの復活から始まったわけだし、主人公側と因縁のある相手を「ありき」で考えないでどうするよ

57 5
5092780. 電子の海から名無し様2021年08月07日 08:45:29 ID:QzNDYxNTE ▼このコメントに返信

本質として悪、ってのは
妖精の他の連中の方があまりにも濃すぎて相対的に薄くなっちゃったね

0 0
5092835. 電子の海から名無し様2021年08月07日 09:15:38 ID:M0MDM1Mg= ▼このコメントに返信

奈須先生の脚本には好きな部分も正直苦手な部分もあったけど自分が振ったネタはその時何?って思うものでも絶対最後回収してそういうことだったのか!って思わせてくれる手腕があるという点がfgoに色々不満あってもついて来てた部分だからなんか、ああ自分で立てたプラン完遂しない(もしくはその時のノリで曲げちゃう)こともあるんだ…と思ったらわりと萎えたな。型月詳しい人にとっては知ってた案件なのかもだけど。

46 4
5092839. 電子の海から名無し様2021年08月07日 09:20:28 ID:M5MjMwMDA ▼このコメントに返信

オフェリアとスルトが似てるで1番キレるのはスルトくんだと思う

2 0
5093068. 電子の海から名無し様2021年08月07日 11:10:57 ID:M0MDM1Mg= ▼このコメントに返信

ベリルカットとか言ってたのエピローグ読む前はまあ何だかんだゆうてエピローグで華々しく活躍して散るやろうし…と思って聞き流してたけど今となっては本当に嫌だな。

35 1
5093120. 電子の海から名無し様2021年08月07日 11:37:19 ID:g5NTk3NTg ▼このコメントに返信

相手の事を考えずただ自分の好きなことだけする、劣化版妖精な感じだったな

3 0
5093198. 電子の海から名無し様2021年08月07日 12:08:47 ID:Q0NzYzODg ▼このコメントに返信

周りが濃いと言うけどもこの普通の狂気が普通にヤバいからなー

1 5
5094754. 電子の海から名無し様2021年08月07日 20:45:19 ID:U4ODY0Nzg ▼このコメントに返信

※5088903
偏愛偏執キャラはカルデアにも数多いから、歪んだ愛し方とはいえ愛しているのは本当でそこは肯定しても良かったと思うけどね

12 0
5096593. 電子の海から名無し様2021年08月08日 12:19:33 ID:E0NTg2ODM ▼このコメントに返信

※5090964
いや、そここそが本筋の中の本筋だろ。
使命を押し付けられた者達(ぐだ、キャストリア、オベロン)の物語なんだから、それを統括しなければ片手落ちだよ。
それに、ケルヌンノス自身が妖精の醜さを突き付けないから、別の奴が他の奴が突き付けないといけないしな。

1 27
5102856. 電子の海から名無し様2021年08月10日 05:50:34 ID:I0NDIxMjA ▼このコメントに返信

ベリルに限らんけど、きのこの物語やキャラのバランスは素晴らしい
掘り下げるなら番外編とかでやるべきだよ

0 19
5102871. 電子の海から名無し様2021年08月10日 07:16:29 ID:c3NzYxMDA ▼このコメントに返信

それもこれもきのこがオベロンの絵師にんほ〜して優遇したせいや

27 4
5118517. 電子の海から名無し様2021年08月16日 05:39:08 ID:k5MDc1ODQ ▼このコメントに返信

ベリマシュてぇてぇ・・・

3 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る