【FGO】作品にレッドラムなキャラクターを登場させる作家さんたちには一定のこだわりがある?

2025年02月24日 19:00 FGOまとめ雑談



8: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:43:05
殺人鬼ですか。ぱっと思いつくのでは龍之介が出て来たな。
まあいつか来るやろと思ってたが10年経ってもFGOにCV石田彰鯖は来ませんね。
5: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:41:23
カルデアでは気のいいお兄さんでいてくれますが、わり露躊躇なくヒトコロできちゃう燕青君。
梁山泊のメンバーだから仕方ないね。
7: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:42:30
殺人鬼なら物理で倒せるから問題ない
9: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:44:37
殺人鬼といえば
16: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:47:51
>>9
いいデザインしてるなぁ、リジー・ボーデン
11: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:45:11
そして誰もいなくなったり、意味深長な呟きを探偵に聞かせたり、自分の偽物が現れてその正体を突き止める羽目になったりする殺人鬼(たち)。
12: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:45:39
とんでもねえ、あたしゃさつじんきだよ
14: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:46:46
>>12
きのこ先生、殺人に一定のこだわりあるよね。まあこれはどの作家にも当てはまるか
27: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:56:46
遠野志貴も殺人鬼と呼ばれたりはするんですよ
○したのはヒトじゃなく吸血鬼だけど
31: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:01:45
>>27
殺吸血鬼鬼?
32: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:04:23
>>31
もうヴァンパイアスレイヤーでいいや
33: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:07:22
>>32
怪物にされた妹を人間に戻すためにナイフで吸血鬼を斬り捨てていく物語?
34: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:09:46
>>32
じゃこっちはヴァンパイアサバイバーでいくか
39: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:13:14
>>34
ヴァンパイアも出てこないし誰もサバイバルできないゲームじゃねーか…
35: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 13:09:59
>>32
カルデアの式さんとか「本人にその気はなくても歴代で一番退魔四家の仕事遂行してるんじゃない?」とか言われてるしな

志貴も多分月姫本編の戦績だけでも七夜一族の歴史の中で一番の大物を狩ってるだろうし
28: 電子の海から名無し様 2025/02/23(日) 12:57:04
人殺しだなんて人間の風上にも置けないぜ、そうだろ?視線で分かるさ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5598





わるいさつじんきにはおしおきが必要ですね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6607310. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:06:02 ID:k1MTAxMzE ▼このコメントに返信

まず単語がわからんかったのでググりました
そういうことですか

0 0
6607313. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:08:52 ID:EyMTM0NA= ▼このコメントに返信

>>28
この◯人者ァァァ!!

0 0
6607314. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:10:18 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

>>32

吸血鬼、殺すべし。慈悲はない。
だが、アイサツは大事だ。
古事記にもそう書いてある。

ドーモ、アルクェイド=サン。
トーノ・シキです。

直死の魔眼! ゴウランガ!
白き吸血姫はしめやかに十七分割!

0 0
6607316. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:10:44 ID:MzMTg5NjA ▼このコメントに返信

※6607310 映画シャイニングとかで有名

0 0
6607317. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:11:55 ID:MzMTg5NjA ▼このコメントに返信

>>9 リジー・ボーデン ストロベリーアイスクリーム

0 0
6607318. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:13:27 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607310

まあ、レッドラムとか、マーダーサスペンスやらホラー映画やら好きでないと馴染みがないわなあ。
というか、シャイニングって、何年前の作品だって話だし(笑)。ほとんどミーム化してるから、古いってイメージがないんだけども。

0 0
6607320. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:14:25 ID:E4OTQ2NTY ▼このコメントに返信

まあシリアルキラーって一歩間違えると「薄っぺらいキャラのヴィランその1」になっちゃうからな。ベリルにしろ龍之介にしろその内面まで含めての人気。

0 0
6607321. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:15:25 ID:I3MDQ1MTI ▼このコメントに返信

デスノートはさすがに違うか

0 0
6607322. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:16:06 ID:g0NjY0OTY ▼このコメントに返信

でも殺人貴している志貴はとてもセクシーだと思う

0 0
6607323. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:16:09 ID:YwNTQxNDQ ▼このコメントに返信

レッドラムと言えば金田一少年の方が先に出るなあ。シャイニングの映画知ったのもこの漫画だし

???「私、塩出るほど汗かいてたの!?」(赤面

0 0
6607324. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:16:20 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

>>14

空の境界で書かれた「殺人と殺戮の違い」とか、あー確かに、って感心したなあ、

0 0
6607325. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:16:51 ID:YxMTU5MDQ ▼このコメントに返信

一瞬、赤いラム肉?ってなったのは僕です

0 0
6607326. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:16:53 ID:gyODgwNjc ▼このコメントに返信

自分がレッドラム(マーダーの逆読み)を知ったのは金田一少年の事件簿だったな。

0 0
6607327. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:17:35 ID:EwNTMzMTI ▼このコメントに返信

※6607314
やめとけナイフマン
殺した責任取れって迫られることになるぞ

0 0
6607329. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:18:42 ID:g5NTM4MzM ▼このコメントに返信

※6607313
「おいおい、魔術師なんて大なり小なりそういうことをやってるだろ?」
男は答え慣れていた

それはそれとして、身内やるのは魔術師的にあまり褒められたものじゃ無いんですがね

0 0
6607330. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:19:05 ID:I3NjAwNjQ ▼このコメントに返信

レッドラムという単語は金田一で知りました(小声)

0 0
6607331. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:20:00 ID:Q5MzM1Njg ▼このコメントに返信

ゼノギアスをやったプレイヤーはレッドラムって単語が結構印象に残ってそう。

0 0
6607332. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:21:22 ID:YyMDY5ODg ▼このコメントに返信

レッドラムときいてなんでか3倍速い専用のパンジャンドラムが浮かんだわ
なんでさは甘んじて受けまする

0 0
6607333. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:22:34 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607316

シャイニングの原作者はスティーブン・キング。
言わずと知れたホラーの帝王。
その作品の数々は何度も映化・映画化されていますね。

さて、ここに「ミスト」という映画があります。
原作者であるスティーブン・キングが「ちくしょう、やられた! 俺もこうすりゃよかった!」と述べたと言われる、素晴らしいアレンジが施された映画です。
勇気ある主人公が家族のために未知の恐怖に対して奮闘する姿に感涙してください。
ぜひ観てね!!(満面の笑顔)

0 0
6607335. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:24:40 ID:U3ODAwOTY ▼このコメントに返信

※6607323
「もう二度と人にアイアンメイデンしたくないわ」っていうパワーワードでひとしきり笑ったんだよね、あのスピンオフ漫画

0 0
6607336. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:25:10 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607332

「見せてもらおうか、大英帝国の秘密兵器の性能とやらを!」

いやー、ジークアクスは最高でしたね!
僕らの赤い彗星にはこの言葉を贈りたい。
「加減しろ馬鹿!!」

0 0
6607337. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:25:50 ID:YwNTQxNDQ ▼このコメントに返信

※6607333
眩いほどの笑顔でその映画をお勧めするなんて頭ペニーワイズなんですか
こんなに俺と地球人との間で意識の差があるなんて思わなかった

0 0
6607338. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:26:46 ID:g2NDMzOTI ▼このコメントに返信

あれはブギーポップがやった。結局のところ
世界の敵は人間が変質して人間の世界を脅かしてるやつが割と多い印象
それはそれとしてブギーポップ自身は殺人鬼の都市伝説が流れてる割に自動的ムーブしてて殺人鬼というイメージで考えるのはちょっと難しい

0 0
6607340. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:27:20 ID:Y5MzE1OTM ▼このコメントに返信

※6607331
しかも、実はレッドラムはレッドラムじゃなかったというね…

0 0
6607343. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:28:36 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607320

シリアルキラーって「淡々と(シリアルに)」「人を殺す者(キラー)」って意味らしいけど、一文字変えてシリアスキラーならとても平和なのになあ。

シリアナキラーだと別の意味で危険だ!

0 0
6607344. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:28:52 ID:QwMjUwODg ▼このコメントに返信

※6607318
まあFGOプレイヤーならシャイニングは知ってる(知った)って人は多いだろうからセーフ
サマーキャンプで思いっきりパロったからなあ名シーン

0 0
6607345. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:28:56 ID:E5MjUwODg ▼このコメントに返信

レッドラム……赤い軽量四脚機が思い浮かびました。

「素敵な風穴よ、アナタ・・・もっと必要かしら?」

0 0
6607347. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:31:09 ID:YyNTM4ODg ▼このコメントに返信

※6607331
状況証拠だらけで犯人だと思ってしばいたクリーチャー(元人間)が無実だったとかいうオチには絶句ですわ
クリーチャー視点がDbDのサバイバー枠だったなんて普通思わんやん

0 0
6607349. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:31:18 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607337

私自身、なんの予備知識もなく鑑賞してしまったので、なんかこう、むしゃくしゃして書き込みました。
へへへ。

0 0
6607352. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:32:16 ID:E5MjUwODg ▼このコメントに返信

※6607343
最後にイランこと言いおって……「シリ」「アス」の方も別の意味に聞こえてきたじゃねえかww

0 0
6607353. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:32:18 ID:MyOTc5NTI ▼このコメントに返信

>>31
吸血殲鬼(ヴァンピルズィージャ)で如何でしょう?

0 0
6607354. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:33:23 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607353

ヴェドゴニア! 若い子はもう知らないかな?

0 0
6607355. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:34:01 ID:E5NzY5NjA ▼このコメントに返信

※6607331
元々はただの帰りたかった一般人だったというオチ。あのあたりで既に敵サイドの非道な行いの痕跡が見えていたという……

……そしてゲームプレイヤーのとってはその件すらもっとヤバい事から目を逸らす為のフェイクだったという……

0 0
6607357. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:37:00 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607352

イラン? イランですって?
つまり2005年のアメリカ映画「シリアナ」について語れと仰るわけだな?

すげー真面目なスパイ・サスペンスなのにタイトルが「シリアナ」(劇中の舞台となる、中東にあると設定された架空の国の国名)なせいで「尻穴」「つまりスパイ物のBL映画だな?」「タイトルのせいで真面目に見れないww」とかいじられまくった映画、シリアナについて!

0 0
6607359. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:39:27 ID:A1MTg0OTY ▼このコメントに返信

※6607310
金田一で知った

0 0
6607361. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:43:07 ID:AzMzQyMDg ▼このコメントに返信

※6607335
スピンオフ(犯人達の事件簿)は進めれても本編(金田一少年の事件簿)は進めにくい稀有な作品してるよね……

0 0
6607362. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:44:57 ID:QwMjUwODg ▼このコメントに返信

※6607345
「殊勝な羊ね、わざわざ狼の餌場にでてくるのだから。戻れないわよ、あなた」
セリフがいちいちカッコいい上に、結構強い(というか面倒くさい)んで印象残るんだよなあ

0 0
6607363. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:45:30 ID:A4MTYxOTI ▼このコメントに返信

※6607333
ホラーって作劇の縛りが極めて緩いから、こういう怪作が稀によく生まれるんだよね
クリエイターにホラー好きが多いのってそのへんもあるだろうし

0 0
6607364. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:45:56 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607357

ちなみに、全く関係ないけど、2005年にシリアナが公開された翌年、2006年には「ココシリ」というタイトルの中国映画が公開されてましてな?(製作は2004年。密猟をテーマとした真面目な映画です)

尻穴の次はここ尻かあ、という、熱心な映画ファンにしか分からない下品なジョークがですね……。

0 0
6607366. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:47:21 ID:k1NTUwMDg ▼このコメントに返信

レッドラム(Redrum)が逆読みでマーダー(Murder)って話は狂乱家族日記で知ったなぁ

0 0
6607367. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:50:42 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607366

そういや「アルクェイド」という名前は「ドラキュラ」の逆読みだ、なんて説が、ファンの間で語られていた時期もあったなあ。

0 0
6607368. 電子の海から名無し様2025年02月24日 19:50:47 ID:U0NTk5MDc ▼このコメントに返信

※6607337
(もしや『ミスト』をかけた駄洒落か…?)

0 0
6607370. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:00:30 ID:E5NzY5NjA ▼このコメントに返信

※6607367
ドラキュラの逆スペルといえばアルカードという名前もあるな。ゲームの主人公にもなってる。次の悪魔城ドラキュラはいつ出ますか?もう出ませんか?

0 0
6607371. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:03:07 ID:kyNjU3OTI ▼このコメントに返信

たぶん映画の方が有名だけど、友に勧められてシャイニングは小説の方履修した
でもレッドラムが代名詞のようにあちこちで使われてるの知らなかったわ

0 0
6607372. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:04:22 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607368

……あ!? スーパーロボット大戦Kの主人公・ミストさん!?
気づかなかったわ!

0 0
6607374. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:09:59 ID:U2ODkxNTI ▼このコメントに返信

※6607372

スパロボ史上、最低最悪と言われた作品スーパーロボット大戦K!

スーパーロボット大戦は数多の原作がまるで同じ世界に存在しているかのような違和感のないクロスオーバーが売りのシリーズとして展開されてきた。
だが、今作(K)は違う!(ギュッ)

というぐらい、シナリオとオリキャラが駄目駄目なスパロボ、それがK!
なおBGMで盗用が発覚するというスキャンダルもあったよ!

0 0
6607379. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:12:53 ID:QwMjUwODg ▼このコメントに返信

※6607371
出たなめっちゃイメチェンかました伯爵の息子さん
夜想曲で興味持って過去作やった、あるいは悪魔城伝説やってた古参プレイヤーが「誰だこのオッサン(イケメン)!?」と困惑するレベルのイメチェンである

0 0
6607382. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:14:32 ID:gyODgwNjc ▼このコメントに返信

※6607320
薄っぺらいシリアルキラーと言えば、個人的には空の境界に出てくる白純里緒を連想するな…
周囲が濃すぎるだけなのかもしれんが、他に比べると「え、お前そんな動機で…?」と思ってしまった。

0 0
6607396. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:32:35 ID:ExOTIwNjQ ▼このコメントに返信

殺人の予告状の差出人の名前がRed Rumで
登場人物「レッド・ラム?赤いラム酒か?いたずらだろ」と言ってる間に事件発生
探偵「そうかレッド・ラムとは逆から読んでmurderつまり殺人のことか」ってなる話はコナンだったか

アメリカのバットマンのアニメ(ブルース・ウェインが20代くらいでスマホみたいな端末で自動運転バットモービル呼ぶやつ)で吸血鬼が登場するハロウィンスペシャルがあったが、吸血鬼が名乗った偽名がAlucard(Draculaの逆)だったが発音はアリュカード。アーカードでもアルクェイドでも無かった

0 0
6607398. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:37:45 ID:k5OTU0NjI ▼このコメントに返信

※6607325
「赤井衝角」とか出オチのネーミングでありそうな。

0 0
6607406. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:53:23 ID:kwOTA1OTI ▼このコメントに返信

※6607398
衝角はramだから…

0 0
6607408. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:56:18 ID:Q5MTY5NjA ▼このコメントに返信

※6607382
まあ彼はそんな理由で道を踏み外すほどに起源が強かったという側面もあるから
死体を見てまず考える事が食べる事な当たり、殺人そのものに忌避感が薄くいつでもタガが外れる状態

0 0
6607409. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:57:12 ID:E4MTM0NDY ▼このコメントに返信

※6607333
主人公補正の大切さがよくわかる映画だった

0 0
6607410. 電子の海から名無し様2025年02月24日 20:59:57 ID:QxMTIwMDA ▼このコメントに返信

※6607345
「そんな…何かの間違いよ…私のレッドラム…!」
「撃ち負けはせんよ 当たるのであれば」

acfaって17年も前のゲームだったんだなあアンジー

0 0
6607437. 電子の海から名無し様2025年02月24日 21:58:39 ID:EyODA0NDg ▼このコメントに返信

※6607374
何を言うか失敬な!スパロボKはシナリオとオリキャラだけじゃなくゲームバランスの調整もク◯だったわ!!
発売日が前倒しになったのはシナリオが酷くてデバッグしてバランス調整しても売り上げ増加見込めなかったから、その辺削って支出減らす見切り発車に舵切ったんだなってプレイしながら痛烈に思い知らされたよ。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る