【FGO】メリュジーヌがオーロラのことを今も大事に思ってるのがコスチューム小物に随所から感じ取れる
あんまり変わってない気がする
そりゃあ竜じゃし。でも変わってないようで彼女がオーロラのことを今も大事に思ってるのがコスチューム小物に随所にみられるのだな。語らずともわかれって感じで自分は好き
そこまで踏まえて素だとあの思考とかどんだけストレス溜まってたのか!多分オーロラには一度も見せたことないスタイルなんだなろうなとは思う。
嫌われてる疎まれてる利用されてるし決して愛されないと理解し尽くしていたけど自分の為に愛の為に文字通りに全て捧げて尽くしていたからな甘えるなんて考える余裕すらなかっただろうに
妖精國では「オーロラによく見られたい(見捨てられたくない)」で、良くも悪くもオーロラ中心に動いてたからね。今の彼女は糸の切れたタコというかブレーキのない暴走特急というか
マスターに対してはいいのか…と思うけど、「この人はだらしなくてしても見捨てたりしないヒト」と思ってくれているならまあいいか
でかい力持ってるレトリバーをイメージした
褒めもしない愛してくれない利用するだけのオーロラ それでも孤独は辛い
褒めるし叱るときもあるでも愛をくれるからじゃれ付きもする でもアリ見たくか弱い(個人的にそう感じる)からマスターの意思を封じてでも守ろうとする
自分に傷を負わせ精神的に痛いところのをついてきた
蜂同然の外敵として認識されたエゴ正とキャスニキ
舞踏会やキャメロットでの村正達とのやり取り見るに今のメリュ子が本来の性格で妖精國では鎖に繋がれてた状態だったんだろな
自分から鎖繋いでたってところもあるから一概には言えないが。でもやっぱりストレスはたまってたと思う。いやカルデアでも24時間マスターを自分のものにできないというストレスはあるだろうが・・・。仕事とかあると仕事先壊しに行こうとするのギャグでもなんでもなく多分素だよねあれ・・・
素だろうね。ドラゴンイベントでもコレだったから普段何をしてるか幕間が欲しい
絆礼装でも「あの日見た価値は変わらない」って言ってましたね。
ある意味メリュ子にとっての色彩