356: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:16:48
せっかく無窮の武練あるのに強い僕にはいらないんだけどな~~って態度だから、スペックを頼みにして技に優れた英雄と戦ったら負けたりするのでは
358: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:18:11
>>356
あとは強さ・弱さと関係ないような敵や困難が相手になった時とかはわわとなりそう
362: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:22:13
>>356
>>358
そんな簡単にひっくり返ってくれる程度なら村正さんもあんなにボコられたりしねぇんだ
372: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:26:26
>>362
村正も神霊のスペックでぶっ倒すタイプの鍛冶屋さんであって優れた戦士ではないからな…スキル説明見た感じ士郎の戦闘センスに頼ってる感じだし
376: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:28:17
>>372
とはいえエゴ正とラスプーチンだけで多くの英霊を倒したのも事実
360: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:19:26
>>356
でもそんな展開欲しい(王道)
361: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:20:01
>>356
でもだいたいのテクニックタイプはごり押しで勝てそうだよね
370: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:25:34
>>356
本来のランスロットと戦ってみたら、思った以上に互角に渡り合われて、スキルの重要性に気付いてみたりとか?
375: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:28:09
>>370
バレンタインで馬上戦をしているみたいだから色々チャレンジしていそう。
395: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:44:23
>>356
メリュ子わからせですか3冊ください
405: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:47:39
>>395
極寒の特異点に送られて朝寝坊するメリュ子…………あれ、これ南極で戦えるのか?
416: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:54:04
>>405
監督役にモルガン陛下もつけよう
366: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:23:51
元々のランスロットは3倍ガウェインにも時間引き伸ばしで勝ったぐらいだし、メリュジーヌ相手でも朝まで引き伸ばして勝ちそう
377: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:31:20
折角他の二人が良い師弟的な関係築けてるし、メリュとランスロットも、一目置き合うような良い関係性見せてくれたりすると嬉しいなぁとか思ったり。
379: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:32:32
ガトリング装備したりミサイル装備したり剣装備したりするし、
必要ならメリュ子のフィジカルなりの訓練とか修練とかするんじゃないの?
387: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:39:45
>>379
だから人間の技術を侮っているわけではなくそもそも必要がないという前提なのは忘れてはいけないと思いますわね
無窮の武錬もメリュ子にとっては煩わしいものだった認識ですし
388: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:41:01
メリュ子はガトリング当てられるのに、なぜポカニキは当てられないのだろうか…?
400: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:46:47
>>388
おとなしくアステカ古来の吹き矢と弓矢と投げ槍器を使え
石や木の武器で鉄や銃や馬相手に善戦したアステカ戦士のこと結構かっこいいと思ってんだぞ
427: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:58:24
>>400
たしかあの辺りの弓は日本に負けず劣らずのデカ弓だったはず
馬が居ないからレンジを広げる方向に進化したそうだけどゲリラ戦でも優秀だろうな
408: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:48:10
>>388
ふふっ…ままならないね…。
406: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:47:53
メリュ子は本当に強いから、レイドでドラゴンキラー入れてもたぶん勝てない。
生まれつき強靭な存在が相対した存在の技量に舌を巻くという描写が大好きだったりします。2部6章のバーゲストとトリスタンの戦いとかも管理人は大好きでござる。
シグルド「故に、当方の技量が能う」
ジークフリート「無我夢中の境地、で届くものもある」