【FGO】無窮の武練は過度の修練により肉体に刻み込まれた戦闘経験……といえるものだが、生まれつき強靭なメリュジーヌにはあまり必要のないスキルである

2025年02月05日 21:00 FGOまとめ妖精騎士ランスロット



356: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:16:48
せっかく無窮の武練あるのに強い僕にはいらないんだけどな~~って態度だから、スペックを頼みにして技に優れた英雄と戦ったら負けたりするのでは
358: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:18:11
>>356
あとは強さ・弱さと関係ないような敵や困難が相手になった時とかはわわとなりそう
362: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:22:13
>>356
>>358
そんな簡単にひっくり返ってくれる程度なら村正さんもあんなにボコられたりしねぇんだ
372: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:26:26
>>362
村正も神霊のスペックでぶっ倒すタイプの鍛冶屋さんであって優れた戦士ではないからな…スキル説明見た感じ士郎の戦闘センスに頼ってる感じだし
376: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:28:17
>>372
とはいえエゴ正とラスプーチンだけで多くの英霊を倒したのも事実
360: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:19:26
>>356
でもそんな展開欲しい(王道)
361: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:20:01
>>356
でもだいたいのテクニックタイプはごり押しで勝てそうだよね
370: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:25:34
>>356
本来のランスロットと戦ってみたら、思った以上に互角に渡り合われて、スキルの重要性に気付いてみたりとか?
375: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:28:09
>>370
バレンタインで馬上戦をしているみたいだから色々チャレンジしていそう。
395: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:44:23
>>356
メリュ子わからせですか3冊ください
405: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:47:39
>>395
極寒の特異点に送られて朝寝坊するメリュ子…………あれ、これ南極で戦えるのか?
416: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:54:04
>>405
監督役にモルガン陛下もつけよう
366: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:23:51
元々のランスロットは3倍ガウェインにも時間引き伸ばしで勝ったぐらいだし、メリュジーヌ相手でも朝まで引き伸ばして勝ちそう
377: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:31:20
折角他の二人が良い師弟的な関係築けてるし、メリュとランスロットも、一目置き合うような良い関係性見せてくれたりすると嬉しいなぁとか思ったり。
379: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:32:32
ガトリング装備したりミサイル装備したり剣装備したりするし、
必要ならメリュ子のフィジカルなりの訓練とか修練とかするんじゃないの?
387: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:39:45
>>379
だから人間の技術を侮っているわけではなくそもそも必要がないという前提なのは忘れてはいけないと思いますわね
無窮の武錬もメリュ子にとっては煩わしいものだった認識ですし
388: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:41:01
メリュ子はガトリング当てられるのに、なぜポカニキは当てられないのだろうか…?
400: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:46:47
>>388
おとなしくアステカ古来の吹き矢と弓矢と投げ槍器を使え
石や木の武器で鉄や銃や馬相手に善戦したアステカ戦士のこと結構かっこいいと思ってんだぞ
427: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:58:24
>>400
たしかあの辺りの弓は日本に負けず劣らずのデカ弓だったはず
馬が居ないからレンジを広げる方向に進化したそうだけどゲリラ戦でも優秀だろうな
408: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:48:10
>>388
ふふっ…ままならないね…。
406: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:47:53
メリュ子は本当に強いから、レイドでドラゴンキラー入れてもたぶん勝てない。
374: 電子の海から名無し様 2025/02/05(水) 14:27:25
怪物狩り、大国狩り、神殺しができるタイプの英雄は守るものがあればステータス以上の強さを発揮できると思う

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5558



生まれつき強靭な存在が相対した存在の技量に舌を巻くという描写が大好きだったりします。2部6章のバーゲストとトリスタンの戦いとかも管理人は大好きでござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「妖精騎士ランスロット」タグの関連記事

コメント

6592579. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:08:25 ID:kyODg1MTA ▼このコメントに返信

シグルド「故に、当方の技量が能う」
ジークフリート「無我夢中の境地、で届くものもある」

0 0
6592580. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:09:40 ID:QzNjQyNDA ▼このコメントに返信

ルーラーだと蒼穹の武練があるんだよなぁ

0 0
6592581. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:10:29 ID:AyNzIxODA ▼このコメントに返信

つまり基礎攻撃の集大成ホールド・風林火山なら効果がある?

0 0
6592583. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:11:41 ID:QxODc4Mzg ▼このコメントに返信

恋人との閉じた関係性が肝みたいなキャラしてるけど
ククルカンとの空中戦やら、マリーンとの付き合いとか、コミュ強騎士でもあるので模擬戦は快く受け入れるし、技量優れた人間との場数も踏んでるのが、このつよつよドラゴンの厄介なところ

0 0
6592584. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:12:56 ID:k1MDYwMzA ▼このコメントに返信

ジキル「礎を打つこと千遍…自ずとその身に真技が備わる」

0 0
6592585. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:13:13 ID:k3MDUwNDA ▼このコメントに返信

>>356
実は天敵なのが真ランスロット
アロンダイトが竜有利だし

0 0
6592586. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:13:32 ID:QzNjQyNDA ▼このコメントに返信

Bランクで身体の芯まで染みついたアルビオン流闘殺法か

0 0
6592588. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:14:02 ID:Q1NzY5NTA ▼このコメントに返信

本当にスペック頼みなら化け物の巣窟の妖精國で最強やってないンだ

0 0
6592589. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:14:13 ID:cwMzg2ODA ▼このコメントに返信

※6592580
砂浜にあっても浮かれず、身につけた戦闘技術を十全に発揮する…浮かれない心構え?

0 0
6592590. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:16:16 ID:k1MDYwMzA ▼このコメントに返信

影を通してぐだと入れ替えるエドモン

0 0
6592591. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:16:36 ID:A4NDI0NjA ▼このコメントに返信

カルデアに来てからはヒロインっぽいから技も良いよねと考えを改めたらしいが

メリュジーヌの思うヒロインとは一体…

0 0
6592593. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:19:11 ID:AzMTMxNTA ▼このコメントに返信

大河も言ってたな
「虎はなぜ修行しなくても強いと思う? 虎だからだ」と

0 0
6592594. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:19:42 ID:YzNzUyODE ▼このコメントに返信

スペックで押せる最強種だから細かな技術を必要としない竜種あるある
その程度は慢心してくれないと竜殺しは舞台にも立てないのである
他作品だとロードスのシューティングスターとか最果てのヴァラキアカとかなー

0 0
6592599. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:24:43 ID:A2MTUzMTA ▼このコメントに返信

技を知らないのではなく知った上で必要ないと判断しているから最強なんだ

0 0
6592600. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:25:50 ID:g1Nzk0NDY ▼このコメントに返信

お調子者でシバかれる時もあるけど戦闘に関してはアカギみたいな感じだと思う。
小賢しい事とは無縁のところに強者は存在するみたいなスタンス。
そんなこと言っといて基本的な技量はちゃんとあるし勝負の駆け引きなんかもちゃんと心得てたり。

0 0
6592602. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:28:13 ID:U0ODQ4MA= ▼このコメントに返信

武術というのは技術であって、技術というのは積み重ねなんだよね。つまり体格年齢性別様々な人間が色々試して残ったある種の「真理」であり、経験則からくるベスト。その点最強竜種の身体の使い方なんか誰も編み出してないわけ。

0 0
6592606. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:37:56 ID:g4NjM2ODA ▼このコメントに返信

そもそも技と言うのはスペックで劣る者がそれを補うべく磨く物なので

0 0
6592609. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:44:00 ID:Q4OTgyMDA ▼このコメントに返信

まぁ、知覚不可能の自然の剣を振るい、自らが核になる事が出来るシャドウ様の前では竜といえども一溜まりもないでしょうね

0 0
6592612. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:51:27 ID:U5NzI4NzA ▼このコメントに返信

スペックで劣る者が技量でスペック頼りの相手を倒す展開は好きだけど、現実的にはスペックで勝るならゴリ押すのが正解だし勝率も高いと思うのよ

メリュ子は技を軽んじてる訳じゃなくて、それが必要ないと思うくらい強いってだけなんだわ

0 0
6592613. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:52:19 ID:gwMjk1MjA ▼このコメントに返信

まあ武ってのは本来弱者が強者に立ち向かうために生み出された技術だからな
腕を振るだけで上半身消し飛ばせるような存在に武は必要ないのだ

0 0
6592615. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:53:47 ID:Q0NzY5MjE ▼このコメントに返信

戦闘技術に関して「カッコいいけど何かよくわからん、まあいいか」で片づけるサイタマじゃなくて
「その気になればいつでも覚えて使える、けど要らない」な勇次郎寄りのスタンスだよね

0 0
6592616. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:54:15 ID:g0MjU1ODA ▼このコメントに返信

まほよでベオが負けた理由よ

0 0
6592618. 電子の海から名無し様2025年02月05日 21:56:55 ID:k4NTk5MDA ▼このコメントに返信

※6592581
そもそも戦闘機や戦車がわざわざリングに上がってプロレスする?って感じだな。相手を倒すだけなら人が出来る以上の破壊力を有する以上、普通の人が可能な範囲の技はむしろ弱体化まである。

0 0
6592619. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:07:21 ID:Y5NjAzNDI ▼このコメントに返信

まぁ、本家ランスロットならメリュ子相手でもどうにかできるという謎めいた確信が俺にはある。
なぜか?わからん。
だが、彼ならどうにかするだろう。

0 0
6592621. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:11:44 ID:EwNTA2MzA ▼このコメントに返信

ミノタウロスをテセウスが倒すみたいなのロマンあるよね

0 0
6592623. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:13:44 ID:A3MTAwODA ▼このコメントに返信

メリュ子に勝つってそれククルカンやアルク相手に技術で勝とうぜってのと同じだからな
恐竜相手に格闘技で挑むみたいな無謀さ

0 0
6592627. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:20:24 ID:EwNTA2MzA ▼このコメントに返信

なんて熊を倒すために修行しなくちゃいけないんだ?

0 0
6592628. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:21:00 ID:EwODI3ODA ▼このコメントに返信

※6592602
体重が20kgで地に足を付けずに戦う生物用の武術とか想像もつかない

0 0
6592632. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:26:41 ID:c4OTc2NzA ▼このコメントに返信

※6592615

初期は御殿手(うどんてぇ)とか使ってたよね勇次郎さん…?

0 0
6592635. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:28:22 ID:c4OTc2NzA ▼このコメントに返信

※6592618

なるほど説得力はある…しかし、「戦車や戦闘機が人型を取る」と言うのはソシャゲとかにあったりするんだろうか…当方は良く知らぬ…

0 0
6592638. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:29:13 ID:c4OTc2NzA ▼このコメントに返信

※6592627

「熊を銃で撃ったら可哀想」とかクレーム付けに来る連中を黙らせるためさ。

0 0
6592639. 電子の海から名無し様2025年02月05日 22:29:55 ID:A3MTAwODA ▼このコメントに返信

※6592600
無窮は煩わしいが人の技もヒロインっぽいよねでペリーダンサーのスキルを編み出しているからなこいつ
使おうと思えば使えるくらいに技量もある

0 0
6592655. 電子の海から名無し様2025年02月05日 23:27:25 ID:U3ODcwOTA ▼このコメントに返信

※6592623
でも平然と挑みそうな李書文先生辺り

0 0
6592656. 電子の海から名無し様2025年02月05日 23:30:38 ID:A2MTM1NTQ ▼このコメントに返信

※6592619
真っ向勝負だけの男じゃないからね。
スペックが上の相手でも、わずかでも可能性があれば、勝利を手繰り寄せる力を持っているよね。
そのため、敵として現れると最悪な部類。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る